Leaf倶楽部 滋賀&京都周辺

毘沙門堂跡

京都市山科区安朱稲荷山町18

<こんなところ>

http://www.bishamon.or.jp/

毘沙門堂は、天台宗五箇室門跡のひとつ。ご本尊に京の七福神のひとつ毘沙門天を祀る。創建は、大宝三年(703)文武天皇の勅願で僧行基によって開かれた。
山科駅から徒歩20分ほどにあります。途中には琵琶湖疎水に出会います。 毘沙門堂に到着です。紅葉は本当の終盤で、もう少し早く訪れたかったですね、でも天気も良く美しいです。
本殿に向かう階段、大変急です。 仁王門です。
こちらは、宸殿の後ろの晩翠園です。霊殿、宸殿には、500円の拝観料が必要です。宸殿の動く襖絵など見ごたえ十分です。 霊殿には、天井龍が描かれています。どこから見ても龍の目が追ってきますよ。
宸殿。御所にあった、後西天皇の宮殿を移築したものです。 こちらが、勅使門への坂道で、紅葉の写真に出てくる場所です。本当に赤い絨毯を引いたような、絶好の場所です。
少しモードを変えて、際立たせてみました。 ちょっと作りすぎの絵ですね。
毘沙門堂跡は、先日 めざましテレビで放送されているのを見て行ってみました、映像通りに大変美しい場所でした。また、拝観料は必要ですが、宸殿には「動く襖絵」なるものがあり、一見の価値があります。