第二十七番札所 書写山 圓教寺 2015.05.05現在 (兵庫県姫路市書写) | |
![]() |
![]() |
家族全員御朱印をいただきました。 | この摩尼殿は京都清水寺と同じ舞台づくりになっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
舞台の下はこんなふうになっています。 | 書写山にはケーブルカーで4分です。瀬戸内まで見渡せます。 |
書写山圓教寺、966年に性空上人によって開かれました。「西の比叡山」とも言われ僧侶の修行の道場としても栄えました。そして、黒田官兵衛の時代、秀吉による中国攻めでは毛利を相手に、ここに本陣を置いたことが有名です。昨年の大河ドラマ「黒田官兵衛」でも、このシーンが撮影され、食堂、大講堂、常行堂がその舞台となりました。 |