ひとこと ログ |
いよいよ、2013年も残すところあと2日となりました。
新年がやってくるまでにやろうと思っていること、まだまだできていなくて、行く年にブレーキをかけたい気分です。
毎年毎年それの繰り返し・・・。
昨年の今頃も、一年を振り返って反省やため息ばかり出てきたように思います。
今年は、一年が終わるときに少しでも「何かがんばれたことがあったか」がわかるように、年の初めに目標をいくつか用意したので、それについて振り返ってみたいと思います。
@天声人語書き写し このWebを更新するたびに、また、誰か年上の人にお手紙を出すときに、自分の文章の拙さがイヤになります。
自分が思っていること、相手に伝えたいことを、文章で簡潔に表現するのが、日々苦手になってきているように思います。
そこで天声人語を書き写しながら、文章をうまく書くノウハウを学べたら・・・と思ったのです。
限られた文字数で「起承転結」の構成になっていて、読者に分かりやすい言葉で簡潔に書かれ、しかも「オチ」もしっかりある・・・天声人語はまさに文章を書くための教科書です。
それに、ちゃんと書き写すためのノートまで売られているのです。至れり尽くせりです。
でも毎日書き写しをするのはさすがに無理そうなので、月・水・金の週3日にやることにしました。
秋ごろ右ひじが痛くて書けないときや、月・水・金であっても用事があるときは、無理にはしない・・・というちょっと甘い目標でしたが、一年間がんばってきました。
肘を痛めているときは全然できていなかったことがちょっと悔やまれますが、引き続き来年もがんばってやりたいと思います。
成果のほどは・・・今のところ実感はありませんが(笑)継続は力なり。来年は肘を痛めることのないように気をつけながら続けていきます。
Aキクチ体操
菊池和子先生提唱の体操の中から、足の指をよく動かす体操を毎晩寝る前にやってきました。
手で足の指を一本ずつ回したり、足の指の間に手の指を挟むようにして足首をゆっくり回したり、という簡単な体操です。 これも、肘を痛めている間はあまりできなかったのですが、それ以外はどんなに眠くても一日も欠かすことなくやりました。
成果としては、この冬、寝るときに靴下を履かなくても寝られるようになったこと。それから足の筋肉が鍛えられてアーチが元に戻ってきたせいか、変なところが靴に擦れなくなって
足のカサカサしたところがなくなってきたこと。
こうやって目に見える成果があると、また「がんばろう」という気持ちになりますね。
これも来年以降もずっと続けていこうと思います。
Bウォーキング
運動不足解消のやめできるだけ歩く!1日一万歩! と目標を掲げたのですが・・・
これははっきり言ってさぼってばかりでした。 天気が悪い。時間がない。暑い。寒い。ちょっと風邪気味。などなど言い訳ばかりしておりまして・・・
毎日カレンダーに歩数計の示す数字を記録していましたが、だいたいざっと見てみると一日一万歩を越えた日は週に2回か多いときで3回。
目標達成には程遠い数字です。
来年は毎週3回以上は一万歩になるようがんばりたいと思います。
C読書
これは@とも共通するのですが、できるだけ沢山のいい文章を読んで、自分の文章力に生かせたらいいなと思い目標にしました。 月に1〜2冊は読んでいたので、まぁまぁのペースだったように思います。 本を読んでいるうちに、文章力のためだけでなく、自分の狭い世界を少しでも広げたいという欲も出て来ました。 子どものころは読書はどちらかというと好きではなかったと思います。感想文を書くのがキライだったせいもあるかもしれません。 大人になってようやく読書の楽しさがわかった気がします。これからも少しずついろいろな本を読んで楽しみたいと思います。
ざっくりとですが今年初めに立てた目標を振り返ってみました。
成果が出た!と胸をはって言えるものは少ないけれど、小さなことでも目標にして、それを一年間やってきたというのは、少し自分を労ってあげたい気分になります。
上に書いたこと以外にも、もっともっと小さな目標もいくつかありまして、できたもの、できなかったもの、いろいろです。
できなかったことは、来年もう一度改めてチャレンジしたいし、できたものも、自分でいいなと思うことは更に続けていきたいです。
一年前になんとなく一年を振り返っていたときよりかは、少し目線を上に向けられそう・・・かな?
さて、今日29日は、家族四人でライオンキングを見に行ってきました。
昨年に続いて二回目の観劇です。
昨年は2階席で舞台全体を楽しみましたが、今日の席は1階のど真ん中の席で、よりリアルに役者さんの動きや目線、息遣いを感じることができました。
家族みんなで感動の時間を過ごせて、嬉しかったです。
明日は私の実家に帰省し、妹一家とも合流し、賑やかに新年を迎えたいと思っています。
楽しいこと、辛いこと、笑ったこと、泣いたこと、今年も本当にいろいろなことがありました。
そのほんの一部分を、拙い文章でこのwebにも綴ってきました。
一年間お付き合いいただいて、本当にありがとうございました。
また来年も相変わらずのペースだと思いますが、お時間があるときには覗いてくださると嬉しいです。
来る2014年が良い年になりますように。
どうぞ良いお年をお迎えください。
(2013.12.29 miyu)
|
今年のクリスマスイブは早起きの朝でした。
5:00起きです・・・。
次女が京都府アンサンブルコンテストに出場するため、7:00に学校集合だったのです。
私だけでなく次女も眠そうでしたが、「行かなくちゃ」という気持ちがあるのか、さっと起きてきました。
身支度を済ませ、朝ごはんを食べた次女は6:00くらいに家を出ました。
次女を見送ったあと、夫や長女も見送り、私も出かける準備をしてアンサンブルコンテスト会場へ応援に駆けつけました。
京都府アンサンブルコンテストは、関西アンサンブルコンテストの京都府予選で、打楽器、管楽器、打楽器と管楽器の混合などのアンサンブルの音色を競うコンテストです。
総勢45校の参加がありました。 次女の学校は、高1・高2の8人の管楽器・打楽器8重奏で出場しました。
フルート1人、クラリネット2人、ホルン1人、チューバ1人、トロンボーン1人、サックス1人、そしてパーカッション1人という構成です。
曲はエリック・エワイゼン作曲の「シンフォニー・イン・ブラス」。
もともとオーケストラの曲だったのを、先生が吹奏楽向きに描き直してくださったという、渾身の一曲です。
普段コンクールや定期演奏会での大人数の演奏しか聴いたことがなかったので、アンサンブルは新鮮!
でも、各楽器1人か2人ずつなので失敗したらすぐにわかります。そういう意味ではいつもよりさらにドキドキしたかもしれません。
次女もきっと緊張していただろうなぁ・・・
それでも、大きな失敗もなく、無事演奏を終えました。ほっ・・・。
他の学校も、打楽器のみ、木管楽器のみ、フルートのみの3重奏、7重奏、8重奏など、いろいろなアンサンブルを聴かせてくれました。
全校聴いたわけではないのですが、どの学校もまとまりがあってかっこいい演奏でした。審査員の方たちはどうやって賞を決めるんだろう・・・と不思議です。どの学校が賞をもらってもおかしくないくらい、素敵でした。
お昼休憩になったのを機に会場を後にし、帰宅しました。
ちょっと遅い昼食を食べ、買い物を済ませて夕食の支度をしていると、次女からメールがあり
「今から帰ります。コンテストの結果は銀賞だったよ。」とのことでした。
金賞は取れず、関西大会への切符も取れず・・・で、さぞ悔しかったことだろうと思いましたが
帰宅した次女はとても達成感を感じた様子で、「がんばってよかった」「やれることは全部やった」「8人で気持ちをひとつにできた」という言葉が出てきました。
毎日毎日帰宅は8:00過ぎ、その上、朝練がある日も。
そんな生活をここ2週間続けてきて、かなりきつかったと思うのです。
でも泣き言を言わずがんばったこと・・・きっと8人の自信になり、絆になったのでしょうね。
そんな次女の姿を見ていて、私も本当に嬉しかったです。
とりあえずお疲れ様・・・。
と、ほっと一息つく暇もなく、明日はあるショッピングモールから演奏依頼をいただいていて、吹奏楽部全員でクリスマスコンサートをする予定なのです。
たくさんの人がお買い物に来るショッピングモール・・・いい演奏を聴かせてあげてね。(私は明日は用事があり聴きにいけませんが・・・)
さて、今日はクリスマスイブ。
我が家もささやかながら、きのこのキッシュやキャロットラベ、スープとドンクのパンなどでパーティをしました。
次女の労をねぎらい、今日の演奏のCD(次女が買ってきました)を聴きながら、楽しいひとときを過ごしました。
「このCDは宝物。ずっと大事にする。」と言っていた次女。
次女のこれからの人生で、もしもつまづいたり悩んだりすることがあっても、今日の思いと、このCDがあれば
大抵のことは乗り越えられそうだと思います。
今日は次女にとって、最高に緊張して最高に楽しかった、特別なクリスマスイブになりました。
(2013.12.24 miyu) |
12/14(土)には、次女が通う学校のPTA会員向けのイベントがありました。
今年度私もお手伝いさせていただいている文化委員会企画のイベント、
題して「歴史ファンタジア”大徳寺と利休” 映像美と名刹・古美術鑑賞」
・・・ってなんかすごいタイトルでしょ?
その中身は、こんな流れになっております。
@映画「利休にたずねよ」を鑑賞。
A大徳寺東門よりすぐの「泉仙」にて鉄鉢料理をいただく。
B大徳寺「大仙院」拝観。
C表千家北山会館にて「小庵ゆかりの茶道具展」を鑑賞。
この企画をお手紙で配布したところ、50人近くのPTA会員さんに応募いただき、みんなで利休の求めた「美」や禅の教え「一期一会」のこころを体感してきましたよ♪
映画「利休にたずねよ」の中で利休を演じていた市川海老蔵さんやその妻を演じていた中谷美紀さんの所作が美しく、すっかり利休の生きた時代に吸い込まれたような感覚になりました。
決して華美なものを好まず、簡素なものの中に真の「美」を求めた利休の「センス」が、とても印象的でした。
派手に飾って美しく見せることは簡単だけれど、必要最小限のもので美しさを表現するのは至難の業・・・でも利休さんの目には何をどうすれば美しいか、はっきり見えていたのでしょうね・・・。
「私が額ずくのは美しいものだけ」という利休さんの言葉が全てを表していると思いました。 利休さんの世界をかなり引っ張ったまま、いただいたお昼ご飯は精進料理。
こちらは「おいしいお店」のコーナーで詳しく紹介していますので、よかったらご覧になってください。
そして、次に向かったのは「大仙院」。
こちらには、室町時代の代表的な枯山水庭園、方丈建築の本堂があります。枯山水は人の人生を表しているそうで、滝から流れ落ちる水から人生が始まり、様々な苦難を乗り越えてやがて大海へと出て行く様子なのだそうです。
また襖絵には狩野元信、之信兄弟の名作が施されています。この襖絵は、かの有名なルーブル美術館に貸し出し、展示されたこともあるものだそうです。
そして、一番印象的だったのは、午前中に映画で見た、あの利休と秀吉が一緒にお茶を嗜んだと言われている部屋を見せていただいたこと。
その部屋についてはこんなエピソードが言い伝えられているそうです。
ある日秀吉と利休がこの部屋でお茶を飲んでいるとき、秀吉が「この部屋に花を飾れ」と命令したそうです。
すると利休は部屋の床の間にではなく、障子を開けた先に見える庭の岩のくぼみに水を注ぎいれ、それを花器に見立てて花を一輪飾ったということです。
そのセンスに秀吉は大変感心し、喜んだそうです。
そんな話を聞くと午前中に見た映画がまた蘇ってきて、また利休さんの素敵なアイデアに感動しました。
この素敵なエピソードや素晴らしいお庭の説明をしてくださったのが住職さんなのですが、住職さんのお話で、もうひとつ印象に残っていることがあります。
それは禅の教えの言葉です。
いくつか教えていただいたのですが、中でも「覚えておこう」と思ったのがこれ。
「氣は長く、心は丸く、腹を立てず、人は大きく、己は小さく」。
本当にそのとおり。まったくお恥ずかしい限り。今日からこの言葉を胸に刻んで生きていきます!
ちなみに住職さんが達筆で書かれた色紙も売られていたのですが、お値段がおいそれとは買えないものでしたので、これは私の書いた拙い文字です。あしからず。
「腹」の文字が横になって「腹を立てず」ですが、修学旅行生たちの中には「よこっ腹?」なんて読んでいる子もいるとか(笑)
我が家の高2に「何て読むと思う?」と聞いたらやはり「よこっ腹?」でした(笑)
そして最後に訪れた表千家北山会館。
こちらでは、利休の弟子小庵の400年忌の茶道具展が行われていました。
小庵が使っていたとされる茶道具を初め、当時を窺える文献などが多数展示されていました。
そこにあったのはやはり華美なものではなく、質素だけれど暖かみのある茶道具でした。
利休亡き後も、その想いは大切に受け継がれていたのですね。
利休の生きたはるかかなたの時代をかんじつつ冬の京都を巡った1日が終わりました。
PTA会員の皆さんが帰られるときに「楽しかったわ〜。ありがとう。」「今日はご苦労様でした。」と労いの言葉を下さって、本当に嬉しかったです。たくさんの方とお話できて、そのひとつひとつがとても大切に思えて、まさに「一期一会」の1日でした。
来てくださった人たちの心にも今日のことが素敵な思い出として残るといいなと思いました。
今日のこのコース実現にご尽力くださったPTA会長さんや文化委員長さん副委員長さん、参加してくださった皆さんに心から感謝します。
(2013.12.15 miyu) |
12月も半ばにさしかかって、めっきり冷え込んできました。
次女の学校では希望者に、子どもの登校・下校時間を保護者に知らせるためのICタグが配られています。
そのICタグを通学かばんに入れておけば、子どもが学校の門を通過した時間に保護者の携帯電話にメールが届くシステムになっています。
ここのところ、乗る電車の時間は変わっていないのに、次女が学校へ着く時間が1〜2分早くなっているんです。
寒いせいで、学校の最寄り駅から学校までの徒歩がスピードアップしているのかも・・・なんて思っていました。
そういう私も、今日は買い物に出たときキュッと身を縮こめて早足で歩いていたっけ。ほんとに寒くなりました。
こんなに寒いのに、さらにひやっとすることがあったんです。
長女が「今度受けることになった講習会(保育関係のです)の案内って届いてる?」と聞くのです。
長女宛ての郵便はここ最近見ていません。
もし来ていたら、すぐに長女に渡すはず。
長女が講習会の主催者の方に確認の電話を入れると「月曜日に発送しました」ということで、
友達の家には火曜日に届いていたそうなのです。
え〜〜〜?イヤな予感。
私、間違って捨ててしまったんだろうか・・・。
でも、ショップのダイレクトメールでも恩師からの暑中お見舞いでも、長女宛ての郵便は長女の机の上に置くようにしているし、まさか勝手に捨てるなんてことは考えられません。
とは言うものの、うっかりさん度はハイレベルの私ですから、「ついうっかり」がないとは言い切れません。
とにかく今日一日待ってみて、それでも届かなかったら、長女からもう一度主催者の方に連絡してもらうことにしました。
そして昼過ぎ、ポストを覗いたら長女宛てのピンクの封筒!
やった〜届いた〜!と郵便受けの前で1人で盛り上がり、急いで長女に渡すと「これ違う。講習会の案内ははがきで来るねん。」と長女。
しょんぼり・・・。
長女は大学に出かける時間になってしまったので、そのあと私は火曜日・水曜日の新聞や広告を一枚一枚めくって、大切なはがきが挟まっていないかを確認したり
今週届いた大津市の広報誌のページもめくって確認し、ゴミ箱も漁り、郵便受けも2回覗きに行きました。
それでも見つかりません。
知らない間に捨ててしまったのかなぁ・・・と、とっぷり暮れた午後6時ごろダメ元で覗いた郵便受けに・・・ありました。はがき。
キタ〜〜〜〜〜と、また1人で盛り上がり、すぐに長女にメールしました。
長女も「良かった〜♪」と安心した様子。ほんとによかった☆胸をなでおろすってきっとこんな感じ。
それにしても同じ県内に住んでいるのに、友達は火曜日、うちは木曜日、それも暮れてから。ちょっと時差がありすぎませんか?
おかげで今日はずっとヒヤヒヤしていた1日でした。
無事に届いてよかったけれど、これからも郵便物の扱いには注意しなくてはいけませんね〜。ダイレクトメールや広告はがきも多いけど、今回のように大切な郵便物もありますもんね。
「この私が長女宛ての郵便物を捨ててしまうなんて絶対にあり得ないわ!」と(女王風に)自信を持って言えるようにいつでも気を配らなければ。(笑)
届いたはがきは恭しく両手で持って、そっと長女の机の上に置いておきました。
帰宅した長女のほっとした顔が浮かびます。
2日間ある講習会、ちょっと大変そうだけど、がんばってきてほしいです。
(2013.12.12 miyu) |
今日のこのコーナーは「おいしいもの報告」〜
その1 タラバガニ
先日ゴルフのコンペに出かけた夫が、持ち帰った白い発砲スチロールの箱。
その蓋には、擦れかけた黒マジックで書かれた「当日賞」の文字。
当日賞って何ですか?・・・と思ったら、ゴルフのあった日にちと同じ数の順位を取った人に贈られる賞だそうで・・・。
その日は23日。つまり23位だったというわけです。
発砲スチロールを開けたらこんな立派なカニが!
見た瞬間、家族みんな盛り上がりました〜♪
こんな大きなカニ、うちの食卓にあがったことがありません!
翌日の夕食にお鍋にしていただきましたが、家族4人では食べきれないのではないかと思う量でした。
いつもよりお野菜を少なめにして、カニを存分に味わいました。最後の雑炊まで、カニエキスを余すところなくいただきました。おなかいっぱい。ご馳走様でした。
それにしても、30人ほどのコンペで23位だったのに、こんな素敵な賞品をいただけるなんて、夫は何か持っている男・・・・・・なのか?(どうかな〜)
その2 京ばあむ
「お出かけ大好き」コーナーで紹介していますが、先日京都へ紅葉を観に行ってきました。
そのページに載せるのを忘れていましたが、娘たちへのお土産、「京ばあむ」を買ってきました。
昨年か、その前くらいからテレビのCMで見て「食べたいな〜」と思っていたのですが、やっと食べられました。
宇治抹茶味の生地の間にある白い生地は豆乳味。一番外側には抹茶を混ぜこんだフォンダンが塗られています。このフォンダンがたまらない〜♪とってもおいしかったです♪
お店では「食べ歩きばあむ」と題して、カットされた京ばあむを串にさした状態で販売されていて、若者たちの間では大人気でしたよ。
その3 ロールケーキ
少し前になりますが、長女がクッキングスタジオで作ってきたフルーツ入りのロールケーキ。
たっぷりのカスタードクリームにみずみずしいフルーツ、ふわふわの生地が、口の中に幸せな気分を運んでくれました。
「おいしい〜!家でも作って〜」と言うと、長女は「よっしゃ!」と頼もしいお言葉。
でも・・・まだそれは実現しておりません・・・。
しばらく出張続きで食べられなかったお父さんのためにも、また作ってあげてね〜
食欲の秋は食欲の冬へと続く・・・(笑)
(2013.11.28 miyu) |
今朝8:30ごろ、窓からこんなきれいな虹が見えました! 虹に透けて見える向こうの山もきれいで、思わずカメラを持ちました。 15分ほどでこの虹は見えなくなりましたが、そのあとまた別の方角に虹を発見しました。でも、それは気づくのが遅かったのか、消えかけてうっすらとした虹で、カメラでうまく撮れませんでした。 それにしても朝の早い時間に2つも虹が見えるなんて、いいことありそう! そうなんです。今日はとても楽しい良い時間を過ごせたのです。 昨年の今頃だったか、娘さんが中学校に上られる近所のお宅に、次女が着ていた制服をもらっていただいたことがありました。それがきっかけで、その方と仲良くしていただき、「またゆっくりお昼ごはんでも〜」と話していたのですが、お互い予定が合わずになかなか実現せず、やっと今日一緒にランチをすることができました。制服をもらっていただいてから1年。ランチでも〜と約束してからは半年ほどが過ぎていました(驚) 今日もその方は朝から一件お仕事を済まされて、また夕方にも一件行かなければならないところがある・・・というハードスケジュール。そんな合間を縫って、時間を作ってくださってほんとに感謝です。 子どもの年齢は少し離れているけれど、その方と私とは同じ歳で、その方の娘さんは次女が中学時代入っていた吹奏楽部に入部された、など共通点もあり、いろいろ話したいこともたまっていたのでお話が盛り上がりました。ランチのパスタも冷めてしまうくらいしゃべってました(笑) その方から聞いた話で、バッタの脱皮のハナシがびっくりだったなぁ・・・ そもそもバッタって脱皮するんですか? ザリガニならわかるけど・・・ ある日ベランダに小さい小さいバッタがいて、ベランダの植物を食べて大きくなっていったそうなのです。しばらくしたら、ベランダに茶色いバッタが落ちているのを見つけて、「死んじゃった?」と思ったら、それが抜け殻だったと言うんです。 セミの抜け殻のように背中から出たような形跡があったそうなのですが・・・。 その抜け殻、しばらく容器に入れて保管しておいて、同じマンションの男の子たちに見せたそうで、男の子たちも「すげ〜!」と大盛り上がりだったとか・・・。 その後もバッタはしばらくベランダにいたのですが、ふと気づいたらもういなくなっていたそうなのです。一皮剥けたバッタは今頃どこへ行ったのでしょう・・・ にわかには信じられないバッタの脱皮・・・もしかして世紀の大発見だったのでは?なんて思ってしまいました。 ほかにも楽しい話をいっぱいしてもらって、いっぱい笑いました〜 人を楽しませることができる、元気にできる人・・・そんな印象の彼女。尊敬するなぁ・・・。 とても忙しそうなのですが、またたまにはお昼ごはん、付き合ってほしいです。 子どもの話や最近の吹奏楽部の話、バッタの脱皮に負けず劣らずのおもしろ話も聞けるのを楽しみにしています♪ (2013.11.13 miyu)
|
11/9 土曜日。
この日公開された、三谷幸喜監督の「清須会議」を観に行ってきました。
名立たる武将が数多く誕生した時代を描いた映画ですが、その武将たちを演じるのが、それはそれは豪華な顔ぶれ。
誰もが「主役」とも思える俳優さんたちです。
ワクワクしながら席に着きました。
時は戦国。
本能寺の変で織田信長とその長男が倒れたあと、後継者に信長の次男を推す柴田勝家と、信長の三男を推す羽柴秀吉との争いが始まります。
「戦国時代」「後継者争い」と言えば、「合戦」が付き物ですが・・・
実はこの映画に合戦のシーンは一切出てきません!本当の戦国時代もこんな感じだったらよかったのかもしれません。これが三谷さんならではの世界なのでしょうね。
合戦シーンはないのですが、勝家・秀吉両者の舌戦、そして彼らを取り巻く登場人物たちの思惑も入り混じり
物語はいろんな方向に転がっていきます。
織田家の男たちの顔の特徴や、女性たちのメイクも必見!細かいところにも三谷監督のセンスが光っていました。
また、この映画を見た晩、テレビで三谷監督作品の「素敵な金縛り」を放送していましたが
この映画の中に出ていた重要人物が、今日映画館で観た「清須会議」にも出演している・・・という楽しい仕掛けもありました。
「清須会議」も「素敵な金縛り」も、正に奇想天外という言葉がぴったりの映画です。
それでいて、ラストには「ホロッ」とさせられたり、ほんわかした気持ちにさせられる・・・三谷さんの演出がとても好きです。
他の作品もいろいろ見てみたいなぁと思いました。レンタルショップで大人借りかな?(大人買いではなく・・・)
そして翌日11/10。
この日は、部活に出かけた次女を除き、夫と長女と私とで近江八幡へ出かけていました。
8日〜10日に開催されている俳画展へ行ってきたのです。
母はもう10年ほど前から俳画を習っているのですが、今年の春、その俳画の先生がご病気のため亡くなられました。
先生と母とは俳画を習う前から、もう半世紀ほど前からの友人でした。大切な友人であり、先生でもある人に会えなくなり母もかなりショックを受けていました。
先生は俳画界の中ではとても有名な方で、これまでに数え切れないほどのすばらしい作品を描いておられました。
母を始め、教室の生徒さんたちが、先生を偲び、作品をたくさんの人に観ていただこう・・・と企画し、開催したのが今回の俳画遺作展でした。
母によると8日・9日両日とも一日に100人ほどの方が観に来てくださったということでしたが、私たちがお邪魔した10日も、悪天候にも関わらずたくさんの人が来られていました。
優しい色合いの絵、それに添えられた素敵な俳句、先生のお人柄を感じる作品ばかりでした。
「こんな才能を持っていながら早くに亡くなられて、ほんとに惜しいなぁ・・・」という声も聞かれました。
もう先生に教えてもらうことはないけれど、母は「これからも練習して描くわ」と言っていました。
これまでにもひな祭りや端午の節句の兜など、母が描いてくれた作品を部屋に飾っていましたが、これからもまた新しい作品を楽しみにしていようと思います。
母を始め、遺作展に関わられた方皆さん、3日間お疲れ様でした。
先生も天国で喜んでおられるでことでしょう・・・。
私たち家族も、素敵な作品の数々を拝見できて嬉しかったです。
この土日は「芸術の秋」を楽しんだ2日間でした。
今日は寒い月曜日になりましたね。
明日の朝は今シーズン一番の冷え込みになるとか・・・大津の最低気温は6℃の予報でした。聞いただけで寒い!
風邪ひかないようにあたたかくして過ごしたいですね。どうぞ皆様も気をつけてくださいませ。
11/11・・・今日はおやつにポッキー食べました〜いつ食べてもおいしくて止まりません〜
甘いものと温かい飲み物が最高においしい季節です。明日も食べようっと。
(2013.11.11 miyu) |
三連休が終わりますね。
いいお天気に恵まれた日も生憎のお天気の日もあった連休、楽しく過ごされたでしょうか?
私は、連休初日は夫と2人で、夫の伯母の三回忌に行きました。
伯母の命日は12月なのですが、夫が生まれた丹後地方は12月になると雪が深いので、お墓参りもままなりません。
そこで、雪が降る前のこの時季にお参りを済ませることになりました。
朝10:00からのお参りに合わせ、私たちは7:00くらいに家を出ました。
途中、山間の道にあった温度計は「6℃」を表示していました。
大津でも「今朝は冷えるなぁ」と思っていましたが、山の中ではこんなにも寒いのかと驚きました。
でも、夫の兄の家に着くと陽射しが眩しくて、とても暖かかったので、ほっとしました。
私たちが着いてからしばらくして、二番目の兄夫婦も到着しました。
お寺のお坊さんに来ていただき、兄の家にある伯母の仏壇の前でお参りし、その後お墓でお参り。
それからお寺に伺ってお参りをし、無事三回忌の法要を済ませました。
兄の家に戻り、お昼ごはんをいただきました。
私の服の袖口から、肘のテーピングがチラリと見えて、「手どうしたん?」と義姉が心配してくれました。
やっと右手でお箸を使って食べられるようになったので、お昼ごはんもおいしくスムーズに(笑)いただけました。よかった。
ごはんのあと、庭で鈴なりになっているミカンを収穫させてもらいました。
このミカンの木は亡くなった夫の父が植えたもので、それ以来毎年たくさん実をつけているのだそう。
大きなはさみで切っても切ってもまだまだ実があり、枝が重そうにしなっていました。大きな紙袋にいっぱいもらってきました。
少しそのまま置いて、十分熟したらいただこうと思います。これからの季節、ビタミン補給にぴったりですね。風邪予防にもなりそう。
いいお天気の連休初日のあとは、ノリアキ工房さんの感謝祭。
この日は朝のうちは少し青空も見えていたのですが、午後からはとても暗くなり、2:00ごろからポツポツ雨が・・・。
そして3:00ごろには本降りになったので、予定よりも少し早いですが撤収しました。
ちょっと残念なお天気でしたが、いろいろな方に出会えて、お話できて、とてもいい1日でした。
出店されている方たちは、お店を持っておられるとか、教室を開かれているとか、それはそれは「アーティスト」な方ばかり!
素敵な作品がたくさんあり、とても勉強になりました。
来ておられるお客様もおしゃれな方が多く、今後参考にさせていただきたいご意見も聞くことができました。
来年の春にまた感謝祭があるのでしたら、是非参加させていただきたいので、またこれからもハンドメイドがんばりたいと思います。
この日は、夫がお店のセッティングや撤収を手伝ってくれて、送り迎えもしてくれて、本当に助かりました。ありがとう。
そして、今日は連休最終日。
早朝は雲が多かったですが、その後青空が広がりました。
私は肘を痛めて以来、整骨院までの3分ほどの徒歩しかしていませんでしたので、今日は少し歩いてみたいと思いました。
そこで、午前中買い物ついでに夫と2人で湖岸を歩きました。
いつの間にか湖岸の木々は色づき始めていて、秋も深まってきたのだなとしみじみ思いました。
カメラを持参していた夫は何枚か写真を撮っていました。でも、もう少し色づいてからのほうがいいかなとか、空に雲がかかってきたからいまいちかなとか
今日は残念ながら「傑作」は生まれなかったようです。
でも、湖岸を歩くのはやっぱり気持ちいいです。久しぶりにいい汗かいた気がしました。
連休も終わり、明日からまたいつもの日々です。
明日は、10/29に7泊8日の修学旅行に出発した次女が帰ってきます。
一回くらいメールくれるかなと思っていたのですが、結局一回も連絡がなく・・・。
唯一、夫が送ったLINEが「既読」になっていたので、まぁなんとかやってるんだろうなと・・・。
明日帰ってきたら、質問攻めにしてしまいそうだなぁ・・・いろいろ聞きたいし、写真とか撮ったならそれも見せてほしい。
次女から楽しい修学旅行の話が聞けたら、またこちらで報告させてくださいね。
(2013.11.04 miyu)
|
「テニス肘」その後。
クイックルを使って、動くほうの左手で床を掃除する以外は、主婦業閉店ガラガラの日々が続きました。
日課は整骨院に行くことonly。
今まで当たり前のようにできていた些細なことが右手でできない・・・歯磨きも左手、洗顔も左手、洗濯物たたむのも左手(これがムズカシイ)、洗髪は左手でしてドライヤーは長女にしてもらいました。ひとつひとつの動作にものすごい時間と労力がかかり、ちょっとイライラしてしまったりも。
でも、同じ24時間過ごすなら「できない」ことはあきらめ「できる」ことだけをやって、イライラしたり落ち込むよりできるだけ穏やかに過ごそうと考えを改めました。
それでもできることって、ドラマの録画を見ること、本を読むこと、音楽を聴くこと、食べること(おなかはへるのです)くらいなのですけど・・・。
ミスチルや嵐、普段元気をもらっている曲だけでなく、久しぶりに小田和正さん、槙原敬之さん、桑田圭祐さんも聴きました。
改めて「いい歌・・・」って涙が出てきたりして・・・相当私弱ってました(笑)
そんな日々を過ごしながら、1日、1日、すこしずつ回復してきました。
肘の炎症のせいで肘から指先までむくんでいたのが、今朝は元のしわしわのおばさんの手になっていますし、そのおかげで右腕がよく動くようになりました。
整骨院の先生によると、「まだほんの少しむくみが残っているので、お風呂で温めて、グーパーグーパーと握りこぶしを作る運動をしてください」ということでした。
そうすると、血液の循環がよくなり、たまっていた水が体内に吸収されてむくみが改善するのだそうです。
今晩のお風呂でやってみよう!
miyuコーナーにも書かせてもらいましたが、11/3に手作り市に出店させていただきます。
この日には元気な姿で出店できるよう、しっかり治したいと思います。
さて、今日はハロウィンですね。
小さいお子さんがおられるおうちは何かイベントを考えていらっしゃるのでしょうか。
かぼちゃを使ったお料理を考えておられるお宅もあるでしょうね。
私はまだ何も作れませんが、先日次女が新しい携帯を買ったときに携帯ショップの人がくれたキャンドルを眺めて、ちょっぴり楽しみたいと思います。
(火を灯すのは次女が修学旅行から帰ってきたらにします)
Happy Halloween♪
(2013.10.31 miyu) |
随分長い間更新が滞っていた気がします。
この数日は本当に「長い」日々でした。
実は、またやってしまったのです。
いわゆる「テニス肘」。
2年前にも、「ちょっと編み物を根詰めてやりすぎたかなぁ」と思っていたら、急激に肘が腫れて痛くてのたうち回っていたことが・・・。
そのとき「これからはこまめに休息を取って肘や腕を休ませる時間を作ろう。」「毎日ストレッチをして、肘や腕の疲れを残さないようにしよう。」
「もう2度とこんな目に遭うものか!」・・・などと誓ったはずでしたが・・・。
このところ、編み物、縫い物、パンをこね、おやつを作り・・・と連日右腕を酷使していたなぁと、痛くなってから気づきました。(あとのまつりです)
それでも、ストレッチはこまめにやっていたのですよ。ストレッチは身体をほぐすのと同時に気持ちもほぐれるなぁって実感していましたから
2年前痛めた肘が完治して以来日課となっていました。
それでも・・・気づかないうちに疲れは蓄積していたようです。
近所の整骨院に行って、肘の腫れている部分を冷やしてもらい、痛みが取れるというレーザーを当ててもらいました。
それから周辺の筋肉を指圧で緩めてもらい、筋肉の補強のためのテーピングをしてもらいました。
それでもその日は痛みがひどくてなかなか寝つけず、バファリンを飲んでしまいした。それでなんとか眠ることができました。
痛みに耐えている時間はとても長く感じるものですね。雑誌を見たりテレビを見たりするほかは何も出来ず、整骨院で言われたとおり患部を冷やしながらひたすら安静の数日でした。
その間の家事は・・・と言いますと、長女がカレーを大量に作ってくれたり、次女がお風呂を洗ってくれたり、フォローしてくれていました。
休日には夫が洗濯や掃除、食事のしたくも引き受けてくれて本当に助かりました。
家族に助けてもらって、自分だけじっと座っていると、なんだかとても罪悪感を感じますね。
動かないのは腕だけで、食欲もあるし、お口も達者・・・テレビにつっこんでいたりね(笑)なのに家事を全部やってもらうっていうのは悪い気がします。
その上、何もやらずにじっとしていると、普段面倒だなと思っていることが気になって気になって・・・。本棚やテレビの上のほこりをふき取りたい、夫のくつを磨きたい、ベランダのプランターの草を取り除きたい・・・と、うずうずしてしまいます。
でも、大事なのは1日でも早く肘が元の状態に戻るということ。痛みは随分ひいてきましたから、無理をせずもう少しだけ甘えさせてもらおうと思っています。
そして、この肘が治ったら、今度こそ再発しないようにストレッチや整骨院の先生に教えてもらった筋肉トレーニングをやろうと思っています。
さて、いよいよ次女の修学旅行の出発の日が近づいてきました。
出発の前夜には次女のリクエストを聞いて晩御飯を作ろうと思っていたのですが、この肘では玉子を割るのがやっと、という感じです。情けない。そして悔しい。
せめて出発の朝は笑顔で送り出そう。次女にも「元気で帰ってきてくれることが最高のお土産だ」ということをもう一度伝えよう。
次女が帰国するときには何か一品でも作って迎えよう。
遠い異国で、いろいろな体験をさせてもらっている次女を応援しつつ、私自身もしっかり治癒に勤めたいと思います。
今週末には大切な予定が2つ入っているので、それに間に合うようがんばります!
(2013.10.28 miyu) |
台風が去り、急に冷え込みました。
ちょっと太ももの辺りがひや〜っとして、「あぁ久しぶりの感覚・・・」と思いました。
なんて、しみじみしている場合ではないですね。
この前まで昼間は半袖でも十分だったのに、急に冷えて身体もびっくりしていますから、一枚余計に着て靴下もしっかり履いて冷やさないようにしなければ・・・。
それに加えて、身体の中からも温めることも大切ですよね。
そんなときは旬のものをたっぷりいただくのが一番!
と、いうわけで、今日は同じ大津に住む友達に誘ってもらって、おいしいものをゲットするツアーに出かけてきました。
友達が朝9:00過ぎに車で迎えに来てくれて、向かったのは草津市にある道の駅「グリーンプラザからすま」。
たくさんの地元で採れたての野菜や、お花などが売られていました。
私はトマトやキウイ、サトイモ、キュウリなどを買いました。黒豆の枝豆も売られていて、ビニールいっぱいに入っていてなんと120円なり〜。もちろん買いました。
そして次に向かったのは、JA草津交流センターあおばな館。
こちらも広い店内においしそうなものがいっぱい!
甘長とうがらし、だいこん菜、ほうれん草、それから国産のハチミツも売っていたので買いました。
だいこん菜は70円、甘長とうがらしとほうれん草は100円という格安・・・。
友達がお目当てのおいしいたまごが今日はなかったそうで、それは残念でしたが、新鮮なお野菜を格安で買えてとても嬉しかったです。
まだまだツアーは続きます。
次はおいしいお豆腐屋さんへ。「橘とうふ しんざぶろう」さん。
友達がいろいろおすすめを教えてくれたので、たくさん買っちゃいました。
きぬこし豆腐、味付おから、ごまとうふ、ごぼうちぎり天。そして、友達一推しのおからコロッケも。
おからコロッケは今日お昼ごはんを家で食べる予定の娘たちの分と、それからその場で食べる分とを買いました。
友達もその場で食べる1個と、おからやちぎりごぼう天を買っていました。
揚げたてのおからコロッケ・・・おいしかった〜!ふわふわのおからが薄い衣で包まれ、サクッと揚げられていました。
どうやったらこんなふうに揚げられるんやろうね〜と言いながらあっというまに完食。ごちそうさまでした。
友達曰く「ここでちょっと食べておくと、次の場所で買い過ぎなくていいの」。・・・なんとカンペキな作戦。ほんと、お腹が減ってるときに買い物に行くのは危険です。
というわけで今日のゴール、スーパー「ハズイ」へ。
こちらのスーパーはお肉やお魚の種類が多く、しかも新鮮で、そして安い!
お野菜も安いんです。もやしが4円とか。
ヨーグルトもバターも安かった・・・買いすぎの予防線を張ったわりにはいろいろ買ってしまいました(笑)
でも今日のお買い物は大満足だったな〜
いろいろ案内してくれて、おすすめも教えてくれた友達には本当に感謝です!ありがとう!
また連れてってくださいね♪
さ〜て、今日ゲットしたものたちで何を作ろうか・・・お料理の本をペラペラしてます(^o^)これからしばらく夕食作りが楽しくなりそうです。せっかく買ったおいしいものたち、無駄のないように上手に使いたいです。
家族にも、たくさん食べて、この不順な季節を元気に過ごしてほしいです。
(2013.10.17 miyu)
|
毎週土日に予定が入る・・・という状態が9月から続いていますが
今月5日6日の土日も、もれなく楽しい予定が入っておりました。
5日の土曜日、まずは次女の学校へ。
ニュージーランドへの修学旅行が今月末に近づいてきたので、その直前説明会があったのです。(修学旅行でニュージーランドなんてうらやましい限り)
詳しい持ち物や日程、保険のことなどは夏休み前に既に説明がありました。
今回の説明会では、準備のために、よりリアルなことがわかるように、昨年の修学旅行の様子をスライドで見せてもらいました。
ホームステイが2泊、ファームステイが4泊、ファームではお仕事を手伝わせていただくようです。
昨年は日本が夏のときに行かれたようなので、現地は冬。
生徒がフリースとかダウンジャケットを着ている写真もありました。
次女たちは日本が秋のときに行くので、現地は春。夏になりかけの春、ということで、一番いい季節に行かせてもらえるようです。
食事については、現地の方たちは「足りないよりかは、余ったほうがおもてなしがうまくできた」という感覚のようで、食事の量がかなり多いらしいです。
ですから「もうお腹がいっぱいです」ということはきちんと自分で伝えられるようにしておかなければなりません。
また、ニュージーランドは日本ほどインフラ整備が進んでいないので、シャワーのお湯は何分以内かということを確認することも注意事項にありました。
大変ですね〜・・・
次女は髪が長いので、もう少しだけでも切っておかなければと思いました。(泡がついたままお湯出なくなったら大変っ)
日本と違うところはいくつかあるようですが、昨年の修学旅行後のアンケートでは
・料理がおいしかった。
・ホームステイ先の家族と遊びに出かけたのが楽しかった。
・ペットの犬がなついてくれて嬉しかった。
・チーズがおいしかった。
など、楽しい様子もたくさん伝わってきました。
異文化を体験して、世界の広さを実感したり、日本の良さを改めて発見できる旅になればいいなと思います。
次女が英語が得意というわけではありませんが、「伝えたい」という気持ちを強く持って、思い出をたくさん作ってきてほしいです。
そのために、準備を私もできるだけ手伝いたいと思います。
さて、説明会が終わったあと、大津に帰ってきました。
宝塚に住む友達が大津の実家に帰ってきているということで、駅で待ち合わせて駅前のケーキ屋さんへ入りました。
おいしいコーヒーとケーキをいただきながら、いろいろ積もるハナシを・・・。
春ごろに会ったとき、彼女から朝5:00に起きてウォーキングをしていると聞いていたので、「最近もやっているの?」と尋ねると天気のいい日は続けていて、ウエストが細くなったし、健康診断でひっかかっていたところも改善された、と嬉しい報告がありました。
この日も実家から20分ほどかけて駅まで歩いてきたという彼女。偉い!拍手!
歩くってすごい効果があるんですねぇ・・・
私は彼女のように5:00に起きて歩くことはできないけれど、買い物ついでに出来る限り歩いたり、身体を動かしたりしよう!と改めて思いました。
いつも彼女の帰省のたびに声をかけてもらって、お茶をしているのですが、今度は私が宝塚まで会いに行くことを約束し(今月末に決定しました)
この日はバイバイしました。
翌日、6日は久しぶりの手作り市出店が叶いました。天の神様には感謝しております・・・。
が、神様ちょっとがんばりすぎて、暑すぎました(笑)
久しぶりにpikonさんchameさんと3人揃って、1日楽しく過ごすことができました。
また、半年ほど前に小町手作り市でお知り合いになれた、coconattsuさん、Lakeraさんも出店しておられ、いろいろ情報交換できました。
お二人とも小さなお子さんがおられるお若いママさん。(ママに見えないくらいかわいいですが)
手作り市に来ていなければ、違う世代の方とお知り合いになれることはきっとないです。先輩からお若い方たちまで、いろいろな方とお話ができるのが、市の楽しいところです。
お二人のブログ、リンクをはらせていただけることになりました♪
早速「リンクも大好き」のコーナーにアップさせてもらいました。
素敵な作品、楽しいコメントが満載ですので、よろしければご覧になってみてくださいね。
また、来月の小町手作り市目指して、コツコツ毎日がんばっていきたいと思います。
(2013.10.08 miyu)
|
9月もあと数日となりました。 今月は委員会の仕事や行事で学校へ足を運ぶことも多く、普段のほほんと過ごしている私にしては割と忙しい毎日でした。だからでしょうか。9月が過ぎていくのがとても早かったなぁと思います。 先週と今週はスポーツで言うところの「ダブルヘッダー」というような状態がありました。 先週は、午前中実家の父方のお墓参りのため近江八幡へ行き、お参りが終わるとすぐびゅ〜んと京都にある次女の学校へ。委員会の仕事に参加しました。 今週は、午前中母方のお墓参りで京都へ、それからその足で午後から次女の学校の行事に参加してきました。 その行事というのが、「収穫感謝礼拝」。 生徒全員が家から少しずつお米や野菜、果物などを持ち寄り、収穫に感謝しつつ、それを生活支援を必要としている方たちに寄付するという集会です。 会場の祭壇には皆が持ち寄った収穫物が並べられ、その前に生徒たちが整列していました。私たち保護者(ほとんどが委員さんたちでした)は、二階の席から観覧させてもらいました。 収穫感謝の祈りを捧げたり、聖歌の斉唱をしたり、東日本大震災の被災者の皆様のためにそして私たち学校に関わる全ての人へも祈りを捧げました。 生活支援を主催されている施設の方もお招きしていて、その方のお話も聞きました。 毎年このような寄付をしてもらっていることにとても感謝しておられましたし、お米や野菜は大切に炊き出しに使わせてもらうということをおっしゃっていました。 祭壇を前に、オルガンの演奏を聴いて、厳かな気持ちで一緒に礼拝をすることができました。 午前中お墓の前で手を合わせ「南無阿弥陀仏」を唱えたけれど、午後は祭壇の前で「アーメン」と唱え・・・信心深いのか、そうでないのか、よくわからない1日でした(笑) 母はよく「無事にお参りできるとスッキリした気持ちになる」といいます。 その気持ち、私も大人になってからよくわかるようになりました。 唱える言葉はどんなものであっても、先祖のために、または、震災で不自由を強いられている誰か、働き口がなく困っている誰かのために、心静かに祈る・・・ その「心静かに祈る」という時間を少しでも持つことで、祈る前よりも自分の気持ちが落ち着いて穏やかになっていることに気づくのかもしれません。誰かのために祈っているというよりは、自分自身のために祈っていることになるのかもしれませんね。 大津は昨日から一気に肌寒くなりました。 それまで暑かったので、落差が大きく、びっくりしています。長袖?七部袖?何着たらいいの?と迷います。 また数日後少し暑さが戻ってくるということですが、季節がとても進んだ気がします。 寒さに弱い私なので、これからの季節はしっかり防寒しなくては! 朝と昼の気温差が大きい時季です。皆さんもどうぞお身体大切に過ごしてくださいね。 (2013.9.27 miyu) |
我が家のベランダから見た仲秋の名月です。
お住まいの場所からも見えましたか・・・?
秋雨前線にも、台風にも邪魔されず、本当にきれいなお月様でした。
今夜の月見団子はちょっと奮発して、栗の甘露煮もプラスしました。
金色に輝く満月と同じ色・・・。
今年の仲秋の名月は満月でしたが、次に仲秋の名月が満月になるのはなんと8年後だそうです。
今夜の満月は貴重ですね。
(2013.09.19 miyu) |
「準備OK」・・・ だったのに、日曜日の「百万遍さんの手づくり市」は中止になってしまいました。
天気予報で、お天気が悪いということは聞いていましたが、ちょっとでも台風のコースが変われば雨の量も変わるのではないかと期待していました。
雨が降った時に備え、並べている作品にさっとかけられるシートをバッグに入れて、作品もいつもより少なめにコンパクトにまとめました。
朝起きたときに雨が降っていない、または、少雨なら、行こう!と思っていたのですが・・・5:00頃起きて外を見ると、無情の大雨。まだ暗いので辺りの様子はよくわかりませんでしたが
それでも雲が空から降りてきているようなモヤ〜っと視界が悪い雰囲気でした。
あぁ・・・期待は外れた・・・残念だけど、出店はやめようと思いました。
その後、一緒に出店させてもらうぴこんさんから「中止になったよ。」とメールをもらいました。久しぶりの出店で楽しみにしていたんだけどなぁ・・・
それから夜が明けて、雨が降っていない時間帯もあって「出店できたかも」と思ったり、急にざ〜っと雨が降ってきたときは「あぁ、こんなんじゃ無理や〜」と思ったり
何度も空を眺めた1日でした。
それでもまだそんな雨、序の口でした。
今朝起きたら、窓の外の光景にびっくり。
雨が横向きに降ってるし(そんなわけないけどそう見えた)、ベランダの植物が折れてしまいそうなほど左右に揺れてるし、遠くにビニール袋らしきものが飛んでいるのが見えて、絶対窓開けたらあかん・・・という光景。
マンションの窓ガラスは二重サッシになっているので、寝ている間はあまり音とか気がつかなかったのです。
テレビをつけてみると、「京都、滋賀、福井に特別大雨警報」。
寝ている次女に「特別警報出てるけど、部活どうなるの?」と教えると、次女は起きて携帯電話をチェック。部長さんから「部活中止」のメールが入っていたそうです。
その会話を聞いて夫も起きてきました。
今日から大学の後期が始まる長女にも特別警報が出ていることを教えました。「ふ〜ん。わかった。」とまだ夢が覚めないような声で返事をした長女でしたが
その後大学のHPで、午前中の講義は休講、午前10時までに警報が解かれない場合は終日休講と知ったようです。
それを確認した長女は、また寝てしまいました・・・
9:00ごろになって、少し外の状況が変わってきました。風も雨も少しは落ち着いた感じでした。
今日はヨガの日なので、夫に「悪いけど車で送ってもらえる?」と頼み、ジャージに着替えようとしていると、ヨガ教室でご一緒している方からメールがありました。
「ヨガ教室お休みになったそうです。」と・・・。
やっぱりそうか〜・・・残念。これで家族みんな家で過ごすことになりました。
みんなでテレビやインターネットをチェックしていたら、JRが長浜から京都まで運転中止、名神が京都南から彦根まで通行止め、国道1号線が通行止め、京阪電車も運転見合わせ、京滋バイパスが通行止めと、大津が完全に孤立していることがわかりました。びっくりです!こんなことは初めてで、特別警報が出たことにも納得・・・。「明日学校どうやって行く?」「会社どうやって行く?」とルートを家族会議・・・。
でも、滋賀も京都も暴風域に入っていなかったんですよね。強風域でもこんな状況になるんだな・・・と、改めて台風の恐ろしさを感じました。
この先台風の進路になっている地域の方には、外出を控えて、気をつけて過ごしていただきたいと思います。
台風のせいで予定が大幅に変わり、家にいる時間が多くなった連休。ちょっぴり悔しいけど、でもその分ハンドメイドは進みました。
また次回の手づくり市、次回のヨガ教室を楽しみにしたいと思います。
さて、下の写真は先日長女が友達と行ってきた温泉のおみやげ。
長女お手製のしおりと、買ってきてくれた羽二重餅です。
しおりは「しおり作り体験教室」っていうのがあって、そこで作ったそうです。和紙と葉っぱを組み合わせた、いい雰囲気のしおりになってます。私も一枚もらって、早速本に挟んで使ってます。羽二重餅は白餅、梅餅、草餅の3つの味が楽しめて、もちもちしてて柔らかくておいしかった!私も温泉に行きたくなりました。ごちそうさまでした。
後期の初日、出鼻をくじかれた長女ですが、また明日から夢に向かってがんばってほしいです。(まず電車動いてほしいね)
(2013.09.16 miyu) |
3日間に渡って行われた次女の学校の文化祭が終わりました。
1日目は次女の学年の登場はなく、中1と高1の劇の発表だったので、私は2日目・3日目に行きました。
2日目は、高2、高3、中2、中3の劇の発表です。
次女のクラスの演目は「snow white」。「白雪姫」をモチーフにしたオリジナルストーリーです。
昔あるところに、国民から重い税を徴収して、それを自分の美容のために使ってしまうわがままな女王様がいました。
同じ城に住む白雪姫を16年間も城の中に閉じ込めたまま、楽しいことを一切させないという意地悪ぶり。
でも17歳の誕生日に、亡くなった父からのプレゼントだと言って使用人から古びた短剣を渡されます。
それを持って、城の外へ出た白雪姫は、森の中で小人たちや王子様に出会い、女王のせいで国の財政が逼迫していることを知り、自分がなんとかしなければいけないと気づきます。
でも16年間も城の中で過ごし、自分一人では何もできない白雪姫。それを王子様や小人たちが一生懸命説得し、一緒に筋トレもやり、やっと白雪姫は立ち上がるのです。
女王が毒のリンゴを食べさせようとしますが、白雪姫はそのリンゴを父からもらった短剣で切り、女王に突き付け「負けを認めることは大事なことよ」と言い放ちます。
白雪姫は王子様と結婚し、女王は・・・今まで得た美容の知識を世界中に広めて回ったそうです。めでたし、めでたし。(笑)
なんともユーモア溢れるストーリーのこの劇で、次女は白雪姫の誕生日に短剣を渡す使用人の役と、照明係の掛け持ちをしていました。
大変そうでしたが、高校3学年(13クラス)の中で3位に輝き、更に「音響・照明賞」という賞を頂けて、とても喜んでいました。
また、昨年「魔法にかけられて」という劇をしたときに、魔女の役で「新人賞」をもらった子が、今年は女王の役で「助演女優賞」をもらったそうで、そのことについてもとても喜んでいました。
まさに賞をあげたくなる演技でしたよ♪女優になったらいいのに・・・と思いました。
そして、昨年の「魔法にかけられて」は「楽しい劇に仕上がっているな」という印象でしたが、今年はそれにプラスして「人は大切なものを守りたいと思うとき、変わることができるんだ」というメッセージが込められていて、それが3位という賞をいただけたことに大きく関わっていると思いました。
おめでとう!昨年に続いて、いい劇を見せてもらって、とても嬉しい時間でした。
劇が終わったあと、3日目の模擬店の準備をするために高2の委員が集まりました。
私たち高2の保護者は焼きそばランチ、ミートボールランチ、スイーツセットを売ることになっています。
ランチを食べてもらうためのテーブルやイスのセッティングや、ランチボックスやフォーク、お鍋など、翌日使う用具をセットしたりしました。
そして2日目は解散。
3日目の朝は早かった!次女と一緒に7:20くらいに家を出ました。
8:10くらいには学校に着き、準備に取り掛かりました。
私を含め3人で焼きそばランチの準備です。
鍋にお湯を沸かし、袋に入った冷凍焼きそばを湯せんします。そして温まったら袋から出し、ランチボックスにチップスと一緒に詰めます。
用意した焼きそばランチは180食!
70食のミートボールランチの準備が終わった委員の方たちが、途中から手伝ってくださいましたが、180食を用意するのは大変でした〜
でもおかげさまで、焼きそばランチ180食、ミートボールランチ70食、スイーツセット70食が完売しました!
特に焼きそばは大人気で、完売したあとも「焼きそばありますか?」と何人もの方が来られました。
スカ〜っとしました〜ものすごい達成感♪
今日の次女は午前中吹奏楽の発表があり、午後は模擬店(缶ジュース)の店番というスケジュールで、忙しかったようです。(ジュースも完売だったそうです。)
私も焼きそばと格闘していたので、吹奏楽の発表のときに次女を見たきり、お互い会いませんでした。
朝、学校へ行くときは「うまく動けるのか・・・」ととても不安でしたが、終わってみれば、楽しい1日でした。委員の皆さんと仲良くなれたし、お話をしているうちに同じ滋賀県民の方が何人かおられることもわかったし、地元の話題で盛り上がりました。
2日間いい経験をたくさんさせてもらえました。今はほんわりじんわり心地よい疲れを感じています。早起きした分、明日の日曜日はゆっくり寝るぞ〜と思っています。
では、おやすみなさい・・・zzz
(2013.09.07 miyu)
|
何日も雨が続いて、「涼しくなった」と簡単には喜べないような天候になっていますね。
竜巻の被害・・・テレビで見ましたが、本当に恐ろしいです。
大雨の被害・・・新幹線の名古屋〜米原間が運転取りやめになり、関東のほうへ出張していた夫の帰りも大幅に遅れました。
秋雨前線に台風が重なって、おまけに東にある高気圧がいつまでも居座っているせいで台風がなかなか通りすぎず、雨の時間が長くなっていると聞きました。
そろそろ太陽に出てきてもらいたいなぁ・・・と思うこのごろです。
さて、今日は我が家の「初めまして」を紹介したいと思います。
それは下の写真↓。
ご覧になったことがある方もおられるでしょうか。「まゆはけ草」という植物です。
これは昨年の秋に実家からもらってきたもの。実家の母がお友達から分けてもらったものだそうです。
「かわいくておもしろい花が咲くよ」と母から聞いて、とても楽しみでした。
初めは濃い緑色の葉が4枚ついていただけでした。
冬が来て、葉っぱのうちの2枚が枯れました(泣)
「うちでは育たないのかも」と思い、母に相談すると「まぁそのまま置いといてみたら?」と言うので、3日に一回くらい水をやりながらそのまま窓際に置いていました。
春が来て、なんと新しい葉っぱが伸びてきたのです!「春が来た」ってわかるんだなと感心するとともに、我が家の環境にも慣れてくれたのかと、一層かわいく思えました。
そして、夏が来て、葉っぱの間からにゅ〜っと何か伸びて来ました。
携帯で写真を撮り、実家に帰ったときに父や母に見せると「蕾やな」と言われました。
実家のまゆはけ草にはまだ蕾はついていないようで、母が「優秀やな〜」と褒めてくれました(笑)水しかあげてないんだけど・・・。
そして、先日、とうとうその花が咲いたのです!
母が言っていたとおり「かわいくておもしろい花」。
まゆはけ草という名前のとおり、刷毛みたいですよね。初めて見ましたが、ほんとに感動です。
初めまして。咲いてくれてありがとう。
これから秋が来て、また冬がやってくるとどうなっていくのか、ちょっと不安もあるのですが、また春が来たら新しい葉っぱを増やしてくれるかなという期待もあります。
だんだん大きくなってくれたらうれしいなぁ・・・。
雨、雨、雨、の暗い空ですが、少し明るい気持ちにさせてくれたまゆはけ草のご紹介でした。
(2013.09.04 miyu) |
9月は雨のスタートとなりました。
8月のあの暑さを思うと、随分しのぎやすくなりましたね。
夜、耳を済ませると虫の声が聞こえるし、エアコンを使わなくても過ごせるし、暑い間朝食にコーンフレークやシリアルの類ばかり食べていた長女もパンを食べるようになったし
ずいぶん季節が移り変わってきたなぁ・・・としみじみ思います。
さて、次女の学校で2学期の最初にある行事は、今週末に迫った学院祭。
次女のクラスは今年も劇を発表するということなのですが、今年度委員に当たっている私も模擬店のお手伝いをすることになっています。
先日、その模擬店についての説明会があり、学校へ行ってきました。
私は喫茶コーナーにて、軽食やスイーツを売る担当になりました。
中でも軽食の「やきそば&ドリトス(タコス味チップス・チーズ味チップス)」を担当することになりました。
袋に入った冷凍やきそばを湯せんで温め、チップスと一緒にランチボックスに入れて、お客さんにお渡しするという手順になるようです。
難しい作業ではないですが、やきそばの量もきっちり決められていますし、間違えないようにしなくちゃとか、チップスの味が2種類あるので、どちらかに偏らないようにバランスよく詰めなくちゃとか、いろいろ心配はあります。やきそばの量間違えてたくさん入れてしまって、後で買いに来られた方の分が足りないなんてことになったら大変!
おっちょこちょいだから、落とさないようにもしなくては・・・!
などなど・・・おっきな不安はありますが、完売目指してがんばりたいと思います!
やきそばの他に、ミートボールとパンのセットもあり、スイーツもチョコやストロベリーのケーキやアップルパイなど、どれもおいしそうなメニューでした。(写真を見せていただきました)
来週の学院祭、楽しみです。
さて、話は変わりますが、今朝もひどい雨が降っていました。
今日はヨガ教室に行く日なのですが、いつものようにジャージを穿いて行くと、雨に濡れたとき教室の冷房でとても寒い思いをすると思いました。
そこで、初めにジーンズを穿いて行き、教室に着いてからジャージに穿き替えることにしました。
少し早めに家を出れば、着替えの時間も確保できます。いつもより10分ほど早く出発した私は、9:40くらいに教室のあるビルに到着しました。
ヨガが始まるまでにまだ20分もある♪余裕で着替えられる♪〜と思いながら、エレベーターに乗りました。
教室のある階のボタンを押すと、エレベーターからショッキングな一言が聞こえてきたのです。
「その階には止まりません」・・・・・・
「は?」と思わずエレベーターに返事をしてしまいました。
「止まらないってそんなわけないでしょ?」と思い、もう1度階のボタンを押すと、また「その階には止まりません」。
ヨガ教室を運営されている事務所がある階を押してみても、やっぱり「その階には止まりません」。
「どういうこと?どういうこと?」とうろたえつつ、頭の中でいろいろな可能性を探りました。
@今日ヨガがお休み
Aエレベーターの故障
B何かのドッキリ
@でないことは確かなのです。朝、レッスンカレンダーで確認したので。Aでないこともすぐわかりました。他の階には行けたのです。
で、他の階から非常階段を使って上に上ろうと考えたのですが、なんと、非常階段にも「立ち入り禁止」と書かれ、ロープが渡してありました。
もうこうなったらBしかないでしょう〜そんなわけないか〜とひとりでボケとつっこみをしながら、カバンから携帯電話を取り出し、事務所にお電話しました。
「あの〜今1階にいるんですが、エレベーターが・・・」と言うと、事務所の人は「あら〜ごめんなさい〜まだこの階まで来るようにしてなかったわ〜」と言われました。
電話を切ってすぐにその方が来てくださり、なにやら鍵のようなものを、エレベーターのボタンがついている下の部分(鍵穴みたいなとこ)に差し込んで、「はいっ。これで大丈夫!」と言われました。
おそるおそるエレベーターのボタンを押すと、何事もなかったかのように扉が閉まり、す〜っと音もなく教室のある階まで上っていったのでした・・・。
受付に行くと、案の定私が一番乗りでした。受付の方曰く「9:45からしかエレベーターこの階に来ないんです〜」
この教室に3年以上も通っているけど、そんなこと全然知らなかった(笑)いつもギリギリにしか来ないから(汗)
あまり早く来てもだめなんですね〜
いやはや、変な汗を掻いた朝でした・・・
でも始まるまでにちゃんと着替えも済ませ、変な汗のことは忘れて、ヨガはいつものとおり楽しくできましたよ♪すっきりしました!
帰り道も、少し雨は降っていました。
ちょうど小学生が学校から帰ってくるのと同じ時間だったようで、たくさんのランドセルをみかけました。新学期ですね〜
向こうから小さな女の子が2人傘をさして歩いてくるのが見えました。黄色い帽子は被っていなかったから、2年生か3年生くらいの2人です。
2人はなにやら話しながら歩いていましたが、私とすれ違い様、聞こえてきたのが
「なんか私疲れたわ。」
「私も。」という会話。
もう少しで声に出して笑ってしまいそうでした。それ、私くらいのおばさんの会話じゃないですか。
雨の中、自由研究や宿題、お道具箱などを傘をさして学校まで持っていき、久しぶりに校長先生の長めのお話を聞いて(笑)疲れたのかな?・・・
2人に言ってあげたい。「2学期は長いよ・・・」
まだしばらくお天気の不安定な状態が続くような予報です。
小学生も中学生も高校生も、身体に気をつけて2学期がんばってほしいですね!
そして私たち親世代も、暑さで身体が弱ってますから、涼しくなっても気を抜かず体調管理に努めましょう!
(2013.09.02 miyu) |
8月も最終週に入りましたね。早い・・・。
お盆のときに私の実家に帰れなかったので、夏休みキリギリ滑り込みという感じでこの土日に帰省していました。
いつもの年なら家族揃って帰省するのですが、先週から教育実習が始まっている長女は、当日中にレポートを書いたり翌日の準備をしなければいけないので一泊するのは次女と私だけになりました。
ただ、長女が実習から帰宅する時間までは、夫も顔を出してくれました。
妹のほうも、次男がサッカーの試合があるので、一泊するのは妹と長男だけ。だんなさんと次男は今回はお留守番になりました。
私もほうも2人、妹のほうも2人参加の帰省・・・いつもよりちょっと静かな2日間でした。
妹は午前中に家を出てお昼過ぎに実家へ到着。
私たちは次女が部活から帰ってきてお昼ごはんを食べてから出発し、3:00ごろ実家へ到着。
妹の長男が同じく部活が終わってから、ひとりで大阪の松原市から実家のある滋賀へ電車でやってきました。
「1度1人で電車で行ってみたかった」のだとか・・・。一般的には高2の男子なら1人で電車に乗って県を跨いでやってくるというのは珍しいことではないのでしょうけれど赤ちゃんのころから知っている子がそんなことをするようになったというのは、「親戚のおばちゃん」としてはしみじみ「大きくなったなぁ・・・」と思わずにはいられません。
夕方5:00ごろ実家に到着して、顔も腕も足も真っ黒けに日焼けしている妹の長男を見て、「たくましいなぁ」と思いました。
妹の長男と交代するように、夫は家へと戻っていきました。
母が、夕食の焼肉の材料を多めに用意しておいてくれて、夫にも2人分持たせてくれました。
夫と長女も家で焼肉をおいしくいただいてると思ったら、私も気兼ねなくいただけました(笑)
おいしいお肉をたくさんいただいて、おなかいっぱい!ごちそうさまでした♪
晩ごはんのあとは、トランプで大富豪をやりました。
大富豪なんて久しぶりで、ルールも「どんなんやったけ?」というレベルなのに、「革命」とか「都落ち」とか、聞いたことがないルールも増えていて、頭がぐっちゃぐちゃになりながらも大富豪になったりど貧民になったりしながら楽しく遊びました。
長女と、妹のところの次男がいたら、私や妹の出番はなかったかもしれませんが、臨時で参加して久しぶりに頭を使った気がします。
昔々、私が子どものころ親戚が集まってトランプをやろうということになったとき「神経衰弱がやりたい」と言うと、決まって大人たちから「神経巣弱をやると神経が衰弱するからいや」などという言葉が出ましたが、その意味がわかるようになりました。普段頭を使ってませんから、神経衰弱でなくても大富豪でもかなり神経が弱りました(笑)
翌日は朝からひどい雨・・・。でも涼しい朝でした。この前からのひどい暑さが嘘のよう。
次女が学校の文化祭の用事で早めにお昼を済ませ出かけて行きました。
雨の影響でJRの新快速が運転取りやめになったとメールが入り心配しましたが、なんとかギリギリセーフで間に合ったようです。
残りのメンバー5人はイオンへ買い物に行きました。
母と妹と私は雑貨屋さんや服屋さんなどを見て歩き、その間父と、妹の長男は、本屋さんや電機屋さんなどで時間を潰してくれていました。
もう売り場はボチボチ秋の気配ですね。
色も深い暖かみのあるものが多いですし、「あったか靴下」なんていうのも売っていました。
ちょうどこの日は滋賀の気温が25℃くらいしかなかったですから、一気に秋を感じました。
そんな売り場で、妹はかわいい服をひとつゲットしていました。いいのが買えてよかったね♪
夏も好きだけど、秋の雰囲気もいいですね〜私もこれから活躍するかわいい服欲しくなっちゃいました。(この日は収穫なし;。;)
夕方が近づき、妹と私は実家を後にしました。
一泊なんてあっと言う間だな・・・。なんだか淋しいです。
でも淋しいと言う暇もなく、妹の長男も、うちの次女も、高2チームは今日(26日)から授業がスタート。一気に現実に引き戻されます・・・。
また慌しい毎日の始まりだけどがんばれ、高2チーム。
今度会えるのは年末かな?そのときは今回会えなかったメンバーもみんな集まれるといいなぁ。
その日を楽しみに、母親チームもがんばりましょう!
母が、実家の庭で獲れたブルーベリーをお土産の中に入れておいてくれました。
早速ジャムにしました。自分で作っておいて言うのもなんですが、おいしくて、何回も味見してしまいました(笑)
明日から朝ごはんのトーストが楽しみ♪
それから、妹一家が淡路島へ遊びに行ったときにお土産を買ってきてくれていました。とっても濃厚なおいしいプリンでした。ごちそうさまでした♪
(2013.08.27 miyu) |
日曜日に4泊5日の学習合宿に旅立った次女が、本日夕方帰ってきました!(山ほどの洗濯物を持って・・・;。;)
出発まではイマイチ気が進まない素振りも見せていましたが、今日帰ってきたら「楽しかった〜」ですって。
その一言を聞いてほっとしました。
早速どんな様子だったのか、聞いてみました。
タイムスケジュールとしては、
6:30 起床
7:00 ラジオ体操
7:30 朝食
8:30〜11:45 授業
12:00 昼食
13:00〜16:35 授業
16:35〜18:30 お風呂・自由時間
18:30 夕食
19:30〜22:30 自習
というような毎日だったそうです。結構厳しいなぁ・・・。
でも、自由時間には友達とトランプのポーカーで盛り上がったり、3日目の夜には花火もしたりと、楽しい時間もあったようです。
それに宿泊施設はとてもきれいなところで、食事もおいしく、居心地が良かったそうですよ。
驚いたのは、午後の授業の始まりに15分の昼寝をしたということ。
机の上に両手で枕を作ってそこに顔を乗せ、15分間目を閉じていたのだそうです。午後の授業に集中するため、九州のほうの学校で実践されているのだとか。
確かにお昼ご飯のあとは眠くなりますから、そういう時間があるのはいいことかもしれません。
頭がスッキリして、午後の授業がばっちり理解できた・・・なんていう言葉は次女からは聞けなかったけれども、少しでも効果があったらいいなぁ・・・。
昨年の今頃は、次女は2泊3日の日程で学習合宿に参加していました。
そのときは合宿なんて初めての経験だし、緊張もしていたと思います。それに宿泊施設(今回とは違う場所)の食事の量が多すぎて、毎食食べ切れなかったと話していました。
また、同じクラスの友達が途中で体調を崩し、おうちの人が迎えに来て帰って行ったということもありました。
そんな、いろいろな思いがあり、今回の合宿も気が重かったのだと思います。
でも行ってみたら、食事の量も多すぎず、窓からはきれいな景色が見え、花火までさせてもらえ、友達も1人も早退することなく元気に帰って来られた・・・。
「なんでもやってみないとわからないものやね」と言うと、次女も頷いていました。
ひとしきり合宿の楽しかったことについてしゃべったあと、「あ〜でも家が一番いいわ」と言ってくれたこと・・・お母さんは飛び上がるほど嬉しかったよ!
今週は次女がいないことに加え、夫も出張だったので、長女と2人の晩が続きました。今日久しぶりに家族4人が揃い、いつもの我が家になりました。
また洗濯物も増えるし、みんなの帰宅時間がバラバラで何度も台所に立たなければならないけれど、次女の言ってくれた一言でとってもがんばる気になれました。
とりあえず今から次女の5日分の洗濯を片付けます〜ファイト〜
下の写真は3日目の晩に次女が携帯で送ってくれた写真。夏の思い出ですね〜。
(2013.08.22 miyu) |
体温並みに暑い日本を脱出し・・・
そこそこ暑いシンガポールへ行ってまいりました。
詳しくは「旅行も大好き」コーナーにて紹介していますので、よろしければご覧になってください。
シンガポールから帰って自宅に着いたのは14日の午後9:30ごろ。
その次の日に夫の実家のお墓参りに行き、帰宅はやはり午後9:30ごろ。
その次の日は山のような洗濯物と格闘し(洗濯機回す→干す→乾いたものから取り込んでたたむ×10回くらい)
留守にしていてもなぜか溜まっている埃を掃除し
冷蔵庫がからっぽなので買い出しにも行き・・・
やっと今日、ほっと一息つけたような次第です。
じわ〜っと「先週の今日、シンガポールに向けて出発したんやなぁ・・・」と考えたり・・・。
もう一度あの日のワクワクした気持ちを味わいたいなぁと思ったり・・・。
関西国際空港からの直行便が取れなかったせいもあるけれど、現地にいた時間はまる2日と少し。あっという間でした。
それでも、少し前から次女と一緒に見ていたNHKの「おとなの基礎英語」で出てきたフレーズを現地で実際に使ってみたり(←通じたら嬉しいものですね)
多国籍のシンガポールを肌で感じるスポットに出かけることが出来たり、嬉しいことがいっぱいあって
ぎゅっと濃縮された時間を過ごせたと思います。
行く先々でいろんな国の旅行者にカメラのシャッターを押してほしいと頼まれてアタフタしたことも、タクシーの運転手さんに「韓国の家族か日本の家族かどっち?」と聞かれたことも
いい思い出です。
シンガポールでもポケットに歩数計を入れていましたが、一日の終わりにチェックしたら2日目は24000歩、3日目は27000歩ほどでした。かなり歩いたことがわかります。
数字を見なくても、足の疲れ具合でもわかるんですけどね(笑)まぁとにかくよく歩きよく遊びました。
2日間で効率よくあちこち回れたのは、やっぱり現地に住んだ経験のある夫がいたからだと思います。私ひとりだったら迷いに迷って無駄な動きばかりしていたでしょう・・・
言葉もうまく話せないから回りの人にも聞けないし・・・。
夫に感謝するとともに、家の近くで、もしくは出先で、旅行者の人が困っているのに遭遇したら、できるだけ助けてあげたいな・・・と思いました。
さて、いつまでも旅の余韻に浸っていたいのですが、そうもいきません。
本日18日から、次女は学校の学習合宿で4泊5日の旅に出ました。夫も急に仕事が入り出かけていきました。
長女は明日から10日間の教育実習が始まります。私もお弁当作りが再開するので、気合を入れて早起きしなければと思っています。
本当に毎日暑くて暑くてたまりませんが、栄養たっぷりの食事や、できるだけたくさんの睡眠時間、冷えすぎないくらいにエアコンもうまく使って、この暑さをなんとか乗り切りたいと思います。
香りを変えるものいい気分転換になりますね。ティッシュ一枚を折りたたんで、アロマオイルを2滴ほど垂らしてお部屋に置くだけでも、気分がすっきりします。
次女もそういったことが大好きなタイプ。シンガポールでもゾウさんのかわいいお香セットを買っていました。机の上に飾ってスタンバイしています。
(2013.08.19 miyu) |
8月8日は一年に一度のお楽しみ。琵琶湖花火大会の日でした。
朝から「今日昼過ぎに帰ってきてから浴衣着せて〜」と娘たちに言われていたので、午前中にさ〜っと買い物を済ませました。
なにせ浴衣を着せるのは昨年の花火大会の日以来ですから、うまくできるかどうか不安。
おまけに長女は「髪の毛のアップもお願い〜」と言うものですから、余計責任重大!
午後は少しハンドメイドタイムにしようと思っていたのを変更し、娘たちが帰ってきたら着付けに専念できるように、少しでも夕食の準備を始めました。
思っていたよりも遅い帰りだったので、夕食の下準備が終わって少しハンドメイドにも取り掛かることができました。
長女と次女は「今年は浴衣を交換しよう」と話し合いが決着していたようで、長女は次女の浴衣を着せてくれるように私に言いました。
まずは、髪の毛のセットから。長女のリクエストで両サイドを編みこみにしてその毛束を後ろで交差させ、ピンで留め、右耳の上辺りにアクセサリーを付けました。
そしてモンダイの着付け・・・。次女の浴衣、実は少しサイズが小さいのです。柄も大人っぽいというよりはかわいい感じ。「着せられるのか?」「似合うのか?」いろいろ思いながら着せてみました。
おはしょりの部分が少しもたついて、何度かやり直しましたが、なんとか「ちょっと幼い大学生」が出来上がりました。
次は次女の番。
次女は長女の黒っぽい浴衣を借りると言っていたのですが、ついでに出しておいた私の浴衣を見ると「これを着たい」と言いました。
もう随分袖を通していない私の浴衣・・・紺色の地に蝶の柄のものです。
これは結婚するときに夫が、呉服屋をしている夫の兄のところで買ってプレゼントしてくれたものでした。
そんな話をするとますます「絶対これ」となった次女。
自分が着ていた浴衣を娘が着るようになったんだなとしみじみ思いながら着せました。
長女が出かけて行こうとすると、すごい雨!
向こうの景色が見えないくらい降って、雷もゴロゴロと鳴り出しました。
これでは出かけられない・・・ということでしばらく部屋にいた長女。そしたら今度は緊急地震速報でみんなの携帯が鳴って、びっくり!
あの音はほんとにドキッ!としますね・・・
それでも地震は起こらなくて、本当によかった〜
雨も止んで、長女は出かけていきました。
そして7:30。パ〜ンパ〜ンと音がして、花火大会がスタートしました。
夫は帰りが遅くなるということだったので、次女と2人でベランダへ出て、ゆっくり花火を楽しみました。
初めは小さな花火だったけれど、だんだん大きな、そして色とりどりの花火が夜空に上がり、そのたびに次女と2人「うわ〜」「すご〜い」と盛り上がりました。
花火の音もすごかったけれど、私たちの歓声もすごかったかも(笑)
でも、ひとつ気づいたことが・・・。
大きな花火が上ったときに「真ん中が欠けてる?」と思ったのです。
夕方の天気の急変のせいで、空には雲が低く垂れ込めていて、花火の煙がこもってしまっているのではないかと思いました。
その煙のせいで、花火の一部が見えないのでは?と。
それがちょっと残念だったな〜ベランダからではなく、他のところから見たらもうちょっとキレイに見えたのかなぁ・・・
カメラを持って100枚くらい写真を撮ったのですが、こちらもNG。
へたくそな上に、花火が煙にまぎれていたりして、「きれい」と思う写真は一枚もありませんでした(:。:)悔しいっ
鬼に笑われますが、来年はもっときれいな写真を撮りたいです。
最後は空一面がぱ〜っと明るく照らされるくらいの大きな花火が上がり、今年の花火大会も幕が下りました。
雨や雷、地震疑惑、そして煙もくもく・・・いろいろアクシデントはありましたが、夏のイベントを楽しむことができました。
やっぱり琵琶湖花火大会を見なきゃ夏らしくない!(サザエさんを見ないと日曜日は終わらないのと似ている)
でも他の花火大会も見てみたいなぁ・・・
テレビでしか見たことないけれど、新潟の花火大会とか、東京は隅田川の花火大会、妹が先日話していた大阪のPL花火大会・・・有名な花火大会がいくつもありますよね。きっとキレイなんでしょうね・・・。
また来年の琵琶湖花火大会も楽しみです。
きれいな花火を見て、一夜明けた今日も、朝から気温が高い!
用事があって出かけていましたが、危うくオーブンで焼かれるのではないかと思うほどの日射・・・
家に辿りついたときには倒れこみそうでした。
このアカン暑さはまだお盆明けくらいまで続くとか。
水分、塩分の補給を忘れずに、体に気をつけたいですね。
皆様もどうぞお身体大切にお過ごしください。
(2013.08.09 miyu) |
強烈な陽射しが照りつけたかと思うと、一転俄かに空が真っ暗になって猛烈な雨・・・
8月に入って6日め。晴雨兼用傘が大活躍の日が続いています。
昨日はお墓参りのため、実家に帰っていました。
夫は仕事ですし、娘たちもサークルや部活のため、私1人で出かけました。
実家の両親と、京都に住む伯母(父の姉)と私の4人でお参りです。
お墓のあるお寺には、たくさんの人がお参りに来ていました。夏休みということもあり、子どもさんの姿もちらほら見ました。
背伸びしてお墓にお水をかけてあげる姿は微笑ましいです。
うちの娘たちも小学生の間は一緒にお参りしていたなぁと懐かしく思いました。
私たちもお墓にお花とお菓子をお供えし、お水をかけてあげて、手を合わせました。(気分だけですが、家族の分も拝みました)
ほんの15分ほどのことなのに、ものすごい汗!
前髪がおでこに貼り付いて、海苔を顔に付けてるみたいな私でした。
早々に退散して、お昼は近所のレストランへ。あ〜涼しい!
涼しい中でおいしいお食事を頂きました。お食事は伯母のリクエストで、ステーキランチ。
「元気でいるためにたまにはいいお肉を食べたい!」と・・・・。
この暑さの中、そんな食欲があるというのはすばらしいことですよね。
おかげで私もお相伴に預かれましたし\(^O^)/
・・・ごちそうさまでした♪
次は来月のお彼岸にまたお参りに行きたいと思います。それまで両親も、伯母も、元気で過ごしてほしいです。
そして今日は、次女の学校の吹奏楽部が出場する吹奏楽コンクールに出かけました。
昨年のコンクールは夫がお休みの日だったので、夫と2人で行ったのですが、今年は平日なので夫は仕事。
私1人で行こうと思っていたら、実家の母が「行きたい」と言ってくれたので、一緒に出かけることに。
おばあちゃんが来てくれると聞いて大喜びの次女でした。
滅多に吹奏楽を聴く機会もないと言う母なので、次女の出番の1時間前くらいに会場に入り、他の学校の演奏も楽しみました。
会場のどこで審査員の方たちが聴かれていたのかわかりませんが、「どうやって審査するんだろう」と思うくらいどの学校も上手でした。
手前味噌で申し訳ないですが、次女の学校もそれはそれは素敵な演奏だったんですよ!
夏休み返上で来る日も来る日もがんばってきたのですもんね。その熱意が伝わってくる演奏ばかりでした。審査員の方たちもきっと頭を悩ませておられたと思います。
次女の学校の演奏が終わり、外に出ると、ちょうど写真屋さんが記念撮影をしてくださるところでした。昨年もそうだったな〜と思いながら次女を見ると泣いてました(*o*;)これも昨年と同じ景色。
次女に「お疲れ様〜よかったよ〜」と声をかけると、さらに号泣(;。;)
隣にいた同じクラリネット担当の子や他の保護者の方に「泣いたら写真に写れへんよ」と慰められ、やっと涙を拭いて顔を上げました。
クラリネットとフルートのソリパートもあり、かなり緊張していたのでしょう。その緊張の糸がふっと緩んだ瞬間だったのですね・・・。
私も正直、夏休みに入ったのに毎日お弁当を作るのはしんどい・・・と思うこともあるのですが、こんな瞬間を見ると、しんどかったことなんて忘れられるものですねぇ・・・
母も普段見られない「青春の1ページ」を垣間見ることができて、とても喜んでいました。
母と私はそれから帰路に着きましたが、結果発表を聞き、楽器を学校へ片付けに行って、次女が帰ってきたのは夜8:30頃。
「結果はどうやった?」と聞くと「銀賞やった・・・」と言うなりまた号泣(;。;)
昨年は金賞をもらえたのに・・・という思いが溢れてきたようです。
賞は残念だったけど、心に響く、いい演奏を聴かせてもらったと思っているよ。ありがとう。
「今日はよく泣く日や〜」と自分でも言っていた次女。
その後は笑顔で夕食の「鶏のさっぱり煮」を食べていました。(鶏のさっぱり煮は次女の大好物なのです)
また明日から新たなスタート。今日の悔しさ、涙を忘れずに、日々練習に励んでほしいです。私もまたお弁当作りがんばります。
さて、最後に写真を一枚。
先日早朝に我が家に遊びに来たちょっと派手なお客さん。
黄色と黒の組み合わせが、あのプロ野球チームを思い起こさせます(笑)
我が家のアサガオが気に入ったのか、半日同じ場所で過ごしていました。またいつでも遊びに来てね、オニヤンマさん。
(2013.08.06 miyu) |
暑中お見舞い申し上げます・・・。
毎日35℃近くまで気温が上る関西エリアですが、他の地域では豪雨に見舞われたり、急に気温が下がったり
同じ日本とは思えない映像をテレビで見ることも多いです。
なんだか変な夏です・・・。
それでももう7月も最終週。8月が目前です。
外に出た瞬間モワ〜っと肌にまとわりつく熱気に、ふとある歌の歌詞が思い浮かびました。
”時さえ溶け出しそうなの。8月。”
これ、何の歌かわかる人は少ないかもしれません。
これは松田聖子の「ピーチシャーベット」という歌の一部です。
私がまだ高校生くらいのときの歌なので、古の、そのまた昔の・・・という感じですが、歌詞がかわいくて好きだったのです。
私だけではなく、同じテニス部の友達も聖子ちゃんファンが多くて、この歌の他にも「マイアミ午前5時」とか「メディテーション」という曲を一緒に歌ったり歌詞について「この気持ちわかるなぁ」とか話し合ったりしていました。今風に言えば「恋バナ」っていうやつですネ。
古いことはよく覚えているもので・・・(笑)そのときの友達のセリフとかも鮮明に覚えてます。こわいくらい。
聖子ちゃんの歌は、一瞬で高校生の部活に戻れる魔法のようなものなんだな〜と思います。
それから時は流れ、今、次女がちょうどそんな年頃になりました。
次女の周囲では今、K-popがアツいのだそうです。
今日はSUPER JUNIORの〇〇の誕生日やねん、とか、SHINeeの〇〇がかっこいいねん〜とか毎日のように韓国イケメンたちの話をしています。
身の回りのものを韓国語で言ってみたり、NHKのハングル語講座をワンセグで録画して見ていたり。
17歳のお誕生日にも、実家の両親や妹にプレゼントのリクエストを聞かれて迷わずCDをお願いしていました。レンタルショップでも借りて来て、スキあらばイヤフォンを耳に入れてます。
先日は、午前中学校の夏期講習、午後は部活、夜は塾の夏期講習という信じられないスケジュールで、さぞかし疲れて帰ってくるだろうと思っていたら手洗いうがいしながらSHINeeの曲を鼻歌で歌ってました・・・。オドロキ!
はまっているというか「染まっている」っていう感じです。
この先どのくらいの間K-popファンでいるのかはわかりませんが、次女にとってはK-popが青春の代名詞になるんでしょうね〜私にとっての聖子ちゃんのように。
古いことはすごく覚えているのに、次女から聞く韓国イケメンの名前はちっとも覚えられない私・・・。
次女のアツい青春をちょっとでも理解するためにも、徐々に覚えていきたいなぁ・・・と思う夏です。
さて、この暑さを和らげるために、最近水出し紅茶を作っています。
熱いお湯で紅茶を濃い目に入れて、氷をたくさん入れたグラスにじゅわ〜と注ぎ入れるのも好きなのですが、それだと何時に帰ってくるかわからない家族に用意するのが難しくて・・・。
水出し紅茶なら、だれかが帰ってきたらさっと出せますし、私がたまたま手が離せないときもセルフサービスしてもらえます。
隋心院小町手作り市で出店されていた百色水(もいろみ)さんのラ・フランスやスイート・ココ、それから無印良品の水出しアールグレイもお気に入りです。
百色水さんの茶葉なら水1リットルに対し茶葉が10g、無印良品のアールグレイは水0.5リットルあたりティーパック1つを入れて、冷蔵庫で2〜3時間。
色もきれいで、香りも豊かなアイスティーのできあがりです。
私は冷蔵庫で冷やされていればそのままで十分ですが、娘たちはたっぷりの氷に注いで飲むのが好きみたいです。(そして氷もボリボリ食べる)
しばらくは「時さえ溶けそう」な毎日。
水出し紅茶が楽しみな日々が続きそうです。
(2013.07.28 miyu) |
7/21 日曜日 参議院選挙がありました。
我が家の長女も20歳になって、初めての投票の機会を迎えました。
日曜日だというのに大学で講義があるそうで(教育実習で抜けた分の講義)、その前に投票に行くことにした長女。
初めてのことで緊張しているかなと思ったらそんな素振りでもなかったです。それよりも、自分なりにちゃんと考えて投票したのかどうか・・・怪しいです。
でも、どこの政党に一票を投じたにせよ、自分が大切な一票を託した政党のことは多かれ少なかれ気になるものだと思います。
いいニュースがテレビやネットで流れれば、「よし」と思うだろうし、そうでなければ「せっかく期待したのに」とがっかりもするでしょう。
そんなところからでも政治に興味を持っていってくれたらいいなと思います。
という私も、誰に、そしてどこの政党に一票を入れたらいいのかわからなくて困りました・・・
どの政党も様々に政策を掲げていましたが、ある政策についてはこの政党がいいと思っても、他の政策には賛成できなかったり・・・
とにもかくにも、結果は出ました。
今朝の新聞には満面の笑みを浮かべる安倍首相が載っていましたが、これからもその笑みが続くように、政策がうまく進んでいくことに期待したいですね・・・。
さてさて、長らく更新が滞ったままだった”my best shot”のコーナー、やっと更新できました。
この土日、夫と2人で「プチ撮影会」を敢行したのです。
きっかけはテレビで「草津市の水生植物園で睡蓮の花が見頃」と紹介されていたことなのです。
琵琶湖に群生する睡蓮の映像が素敵で、いい写真が撮れるかも!とワクワク・・・。
実際に行ってみて、その壮大な風景にびっくりしました。
お出かけ大好き!のコーナーにも紹介していますが、すばらしさは全部お伝えしきれていないと思います・・・。
どこまでも続く睡蓮の群れを、夫と2人でカメラを交代で使って、思うままに写真を撮りました。
ここで見かけたのが、ある男性。
カメラを三脚にセットして、紫外線カット効果がすごそうなパラソルの下にどっしりと腰掛け、じっとある一点を狙っている方。
「あの睡蓮にハチが止まるのを待っとるんや。今日で4日目や。」という声が。
耳を疑いました。睡蓮に止まるのは、ハチ以外にもトンボや、チョウや、シラサギなんかもいるんですよ。
なのになのに・・・ハチだけを待ってる・・・しかも4日目・・・すごいフォトグラファー根性!恐れ入りました。
その男性とは違って、ほんの1〜2時間で切り上げて家に帰ってきた私たち。早速撮った写真をパソコンに転送してみました。
夫は更新するための写真がすぐに決まったのですが、私の撮った写真はどれもいまいちで・・・
仕方なく翌日、夫に付き合ってもらったのが大津市のびわ湖大津館イングリッシュガーデン。
こちらも規模は小さいものの睡蓮があって、たくさん写真を撮りました。
ここでもある男性に出会いました。
麦藁帽子を被り、長袖長ズボン、首にタオルを巻いて、紫外線対策もばっちりの方。
もう何度も来ておられるのか、慣れた様子で、シャッターの快音を響かせておられたのですが
突然「ちょっとちょっと、悪いけどそこに立って鐘を鳴らしてくれへん?」と言われたのです。
「へ?」と、突然のことに意味がよく飲み込めない私。
「ただ鐘を撮るよりも、誰かが鳴らしてるところを撮ったほうがいいねん。」と言われて・・・
こんなおばさんでいいの?と思いながらも、僭越ながら私、モデルをさせていただきました・・・(あつかましい〜)
鐘・・・と言っても、イングリッシュガーデンですから、お寺にあるようなゴ〜ンというやつではありませんよ(私にはそのほうが似合ってるかもしれないけど)。
よく結婚式のチャペルにある、幸せの音が鳴るような鐘です。
右手を伸ばし、カランコロンと何度か鐘の音を響かせました。その間、シャッターの音が5〜6回鳴ったでしょうか・・・・。
「OK!ありがとう!」という声を聞いて、心底ほっとしました。
お話を聞けばその方は、あちこちのフォトコンテストに応募して、数々の賞をもらっておられるとか。
このイングリッシュガーデンも年間パスを買って通っておられるのだそう。
すごい方に写真を撮ってもらったものです・・・( 汗)
一番印象に残ったのは「写真からストーリーが伝わってくるような写真を撮るようにしている」というお言葉。
単にきれいな風景を収めているのはおもしろくない、とおっしゃるのです。確かにそのとおりですよね。
そんな恐れ多い方に撮ってもらった写真・・・どんな写真になってるのか、見たいような封印しときたいような。
娘のうちどちらか1人でも一緒だったらなぁ。私よりは数段いいモデルになったと思うのですが・・・。
でもすごく嬉しい、いい思い出になりました。(たとえ写真を消去されたとしても・笑)
いい写真は簡単には撮れないものだ・・・とこの2日間で改めて痛感しました。
たった一枚の写真を撮るために4日間費やしている人。
年間パスを買って通い詰めている人。
ひとつのことに全力を捧げるって、美しいですねぇ・・・。そして難しい!
ヘタの横好き以外の何ものでもない私たちのカメラですが、また撮影会に出かけたいなぁ・・・と思わせてくれる2つの出会いでした。
(2013.07.22 miyu) |
この三日間は土・日+海の日で三連休という方も多かったのではないでしょうか。
我が家も、娘たちは不在だとしても、夫は三連休だろうと思っていたのですが、土曜日は仕事が入ったということで、二連休となりました。
「へぇ、そうなん?仕事なん?」と言う私に「言ってなかったっけ?」と夫。
・・・あぁ・・・そういえば聞いていたかも(笑)
長女のお弁当が要る・要らない、晩御飯が要る・要らない、次女のお弁当が要る・要らない、部活の開始時間・・・などなど、いろんな情報が頭の中を錯綜しており夫の予定がちょっとばかり圏外になっていました(ごめん・笑)。
土・日の二連休ではなく、日・月の二連休となったこのお休みですが、いくつか楽しいイベントがあったので、報告させてくださいね。
まず、映画「真夏の方程式」を観に行きました。
福山雅治さん主演のテレビドラマ「ガリレオ」シリーズの劇場版です。
絶対おもしろい!と確信があったのですが、やっぱりとってもおもしろかった!
福山さん演じる湯川先生の推理が冴えているのはもちろん、舞台となった玻璃ヶ浦(はりがうら)の美しさや科学の楽しさ、そして親子の絆まで、様々な見所が網羅された作品でした。
途中ちょっぴり涙がこぼれました。
実は原作の本も読もうと思って買ってあるんです。映画で見た青く美しい玻璃ヶ浦を思い浮かべながら読もうと思っています。
でも映画も、もう一回観たいと思うくらいよかったです。おすすめですよ♪
それから、もうひとつのイベントは次女のお誕生日会。
次女のお誕生日は1週間先なのですが、その日夫が出張で不在、長女も帰りが遅くなるようなので、みんなが揃う今週にお祝いすることにしました。
「お誕生日は何が食べたい?どこに食べに行きたい?」と次女に聞くと
「おうちパーティがいいな」と、我が家のお財布事情をよくわかっているお言葉。ありがたく甘えることにして、家で手巻き寿司でお祝いすることにしました。
マグロやホタテ、サーモン、イクラ・・・なんでも好きな次女ですが、特に甘えびが好きで、大量に食べていました。
大して手間もかかっていないけれど、おいしいと言ってたくさん食べてくれることは本当にうれしいですねぇ・・・
おなかがいっぱいになっても、やっぱりケーキは別腹!
しっかりケーキでもお祝いしました。
長女も次女も「あかん。今日は食べすぎた。」と言っていましたが、明日から食べる量を減らす予定は・・・特にないようです。
次女ももう17歳・・・いろいろとほしいものがあるお年頃。プレゼントにはいろいろ迷って、腕時計をお父さんに買ってもらっていました。
お友達が持っているような、ブレスレット風のきれいな時計、憧れていたみたいです。
今までは合成皮革の、しかも随分磨り減っているバンドのを随分長い間使ってくれていたもんね(汗)
ちょっぴりお姉さん仕様の時計を買ってもらって、次女はとても喜んでいました。
見た目がきれいなだけでなく、電池交換不要のソーラータイプという優れもの・・・私自身、腕時計をしなくなって久しいので全然知らなかったんですけど、腕時計にもソーラーなんてあったんですねぇ・・・
素敵な時計を買ってもらってよかったね♪大切に使ってね。
下の写真はお祝いで食べたイチゴソースが挟んであるケーキ。マカロンも「おたんじょうびおめでとう」のプレートも乗っていて次女はとても喜んでくれました。
少し早いけど17歳のお誕生日おめでとう!
これからも体に気をつけて、素敵な女子を目指して成長していってね〜
(2013.07.15 miyu) |
いつだったか、母に「西武のバーゲン始まったら教えて」と言われていました。
普段は百貨店で買い物なんてなかなかできないけれど、バーゲンになったらちょっとは手が出るものもあるかも・・・と楽しみにしているのです。
私もそう。”sale”の旗が上るのを今か今かと待っております。
しばらく前からどこもかしこもバーゲンが始まりましたが、うちの近所にある西武百貨店でも今月4日から「夏市」=バーゲンが始まりました。
早速母に連絡したのですが、こういうときに限ってお友達との予定などが立て込んでいてすぐには来られず、やっと今日(10日)、母がやってきました。
夏市は明日まで。残り福を見つけに出掛けました。
どのお店も30〜50%offと、かなりお安くなっていました。
お気に入りが見つかれば、とってもお得ですよね。
けれどいざ買うとなるとなかなか決まらなくて・・・。年齢を重ねるごとに「私って何が似合うんだろう」と悩むようになってきて、お店で手に取っても「これは若作りしすぎかな?」とか「もっと明るい色も着たほうがいいのかな?」とかいろいろ考えてしまうんです。
母もその悩みの先輩でして・・・2人があーでもないこーでもないと言いながら歩き回っていました。
あるお店で私がレッド系の色合いのプルオーバーを手に取ったとき、店員さんが「先日もお買い物に来てくださってましたね」と声をかけてくださいました。
見ると、確かに先日(と言っても1ヶ月くらい前)キャミソールを買ったとき応対してくださった方でした!(ひとつ買っただけなのに覚えててくださったんですね!びっくり!)
そして「お客様にはこちらの色もお似合いだと思いますよ」と、私が持っているプルオーバーの色違い(グレー系)を出してきてくださいました。
そしたら母も「あ、その方がいいわ」と。
2人に勧められると「たまには明るめの色も」と思っていた私の決心も揺らぎ始めました。
鏡の前で2つを交互に自分に当ててみて検討しましたが、やっぱり多数決(3-0)で店員さんに勧めていただいたほうに決めました。
やっぱり私、どちらかというと地味な色のほうが安心するみたいです・・・。
なにはともあれ、昨年まで着ていた服も色あせたりヨレッとなっていたりして、「着る服がない」という状態だったので一枚でも増えてうれしい!大切に着よう!と思います。
買う気満々で来ていた母よりも先に私がゲットしてしまって、「なんか焦るわ〜」なんて冗談を言っていた母ですが、結局これと言って買えませんでした(ToT)
ただ、あるお店で”new arrival”のところにあった素敵な色のカーディガン、チェックしていましたよ。
「これがもし値下げになったら教えて」としっかり次のターゲットにロック・オン。了解!ちょくちょく偵察に出かけなくちゃ(笑)
お買い物が一段落のところで、午前中クッキング・スタジオへ行っていた長女が合流。
3人でお昼ご飯を食べました。
母と長女が会うのはゴールデンウィーク以来かな?
「何作ってきたの?」「バイトは忙しい?」「教育実習はまたあるの?」「今日はこのあとどっか行くの?」
いろいろ聞きたいことがてんこ盛りの母。長女も楽しそうにそれに答えていました。
お昼を食べたあと、友達と出かける予定の長女と別れ、母と私はうちの家に場所を移してアイスコーヒーを飲みながらおしゃべりの続き。
ついでに、今製作中のバッグの編み方がよくわからないので(編み図を見ても理解不能)、私が初めて編み物を教えてもらった人=母に尋ねました。
母はいとも簡単に「こういうことやん」と教えてくれました。あ、そういうことか・・・。口で説明してもらったらわかるんですけどね。まだまだです私。
ふと時計を見ると16:00。
「そろそろ帰るわ」と母。
私が「収穫なくて残念やったね」と言うと「でも3人でごはん食べられたし楽しかったわ」と言って帰っていきました。
あのカーディガン、早くsaleになるといいね・・・(笑)
今日は写真を2枚。
1枚は母が持ってきてくれた新鮮野菜、実家の裏庭で収穫したミニトマトときゅうりとお豆の写真。
もう一枚は長女がクッキングスタジオで作ってきたオレンジフロマージュというパンです。
パンは少し切り分けて母へのお土産にしました。長女は「おいしいかどうかは保証できひんよ〜」なんて言っていましたが、母はとても喜んでいました。
新鮮野菜たちは早速夕食に使わせてもらいました。どれもおいしかった〜父と母がせっせとお世話をしている姿を思い浮かべ、感謝しながらいただきました。
このお豆はインゲンマメの一種だそうですが、つるが長く伸びてグリーンカーテンにもなるそうです。
今年我が家はベランダにアサガオを植えてグリーンカーテンにしていますが、来年はこのインゲンマメにしようかな。
涼しくておいしい・・・最高です・・・(^v^)b
今日はよくしゃべって、あっというまの楽しい一日でした。
また遊びに来てほしいけれど、暑い時期だし、今度は私が実家へ顔を出そうかな・・・と思っています。
(2013.07.10 miyu) |
本日近畿地方も「梅雨が明けたとみられる」と発表があり、本格的な夏がいつもの年より随分早くやってきました。
ちょっと動くと汗、じっとしていても汗、私は顔の周りによく汗をかくので、前髪が乾くことがないくらい・・・。温度と湿度のダブルパンチです。
いつも汗まみれだけれど、冬は乾いたのか乾いてないのかわからないような洗濯物もぱき〜んと気持ちよく乾いてますし青い空にモクモク入道雲のきれいなコントラストはきれいですし、お部屋のグリーンもよく育ちますし、嬉しいこともたくさんある季節です。
それにしても・・・暑い!という言葉ばかりが口をついて出ますね〜
昨日の手作り市も暑かったんです。
ひっきりなしに水分を摂ってはいましたが、すぐに汗に出てしまい、きりがないといった感じでした。
それでも、嬉しいことがいっぱいあった1日でした。
miyuコーナーにも書かせていただきましたが、3人揃っての出店・・・1日よくお口が動きました(笑)
テントの下、だんだん動く陽射しを避けるようにイスの位置を変えながら過ごしました。chameさんが持ってきてくださった遮光ネットをテントに吊るして随分日を避けることができました。chameさん、ありがとうございます。
そして先月麻ひもの平結びバッグをお買い上げくださったお客様が今月も来てくださって、ふと見ると麻ひもバッグを使ってくださっていました。
「あっちの八百屋さんで新鮮なナスがあったし買ってきた」とお買い物用カゴのように使ってくださっていて、私の作ったものがお役に立ってるんだと思うと最高に嬉しかったです。ありがとうございます。
それから、お隣のブースのcoconattsu*さんが先月刺繍入りふちどりタオルを買ってくださったのですが、「洗濯しても丈夫で、使いやすいです」と言ってくださってまた今回もタオルをお買い上げくださったんです。すご〜く嬉しくて嬉しくて、もっともっと上手に刺繍できるようにがんばろうと改めて思いました。
coconattsu*さん、ありがとうございました♪
それからそれから麻ひもバッグ(リネンと麻ひものコラボ)をpikonさんが気に入ってくださいました。拙いところがいっぱいあるのに、お嫁にもらってくれてありがとう!
pikonさん、不束者のバッグですが末永くよろしくです・・・。
他にも、差し入れであずきキャラメルを箱ごと「はい、みんなで食べ」と置いていってくださったお客様、「暑い中大変やね」と声をかけてくださったお客様、皆様のおかげで1日がんばれました。心から感謝いたします。
夕方帰路についたときには、学生時代の部活が終わったときの感覚でした・・・よく汗かいたなぁ、と。
そして一緒に出店してくれる仲間がいること、他の出店者さんとの情報交換、お客様との会話・・・それは今の私にとっての”青春”と言っても過言ではないです。
暑い日や寒い日、体調があんまり良くない日、しんどいときもあるけれど、充実していて、刺激をもらえて、明日からの力が湧いてくる・・・そんな時間です。
またそんな時間を過ごせるように、がんばって作っていきたいと思います。
家に着いてドアの鍵を開けようとすると、緑色の小さな子が迎えてくれました。
小さな小さなカマキリ・・・。
なんだかかわいくて、家に入るのも忘れて携帯で撮影して、しばし見入ってしまいました(笑)
けれど私の視線に気づいたのか、ささ〜と壁を伝ってどこかへ行ってしまいました。すばやい動きでした。
フェイクのグリーンで作ったリースしかない玄関でカマキリに遭遇するなんて・・・夏だなぁ〜\(^0^)/
暑い日々が続きます。皆様くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
(2013.07.08 miyu)
|
今日は次女の学校で、私が役をさせてもらっている文化委員会主催の「アロマ・リンパセルフマッサージ講座」がありました。
講師をしてくださったのは文化委員会の委員長さん。セラピスト、リンパマッサージの資格をお持ちの方です。
定員40名でPTA会員に募集をしたところ、定員を少し超える42名の参加希望をいただきました。
リンパマッサージってテレビや雑誌でも紹介されていますよね。
私も見よう見真似でやってみたことはあるのですが、指にどれくらい力を入れたらいいのか、この指の動かし方で合っているのか、疑問に思いながらやって効果があるのかないのかもわからず、いつのまにかやるのをやめてしまった・・・という経験が多々あります。
今日は実際に目の前でマッサージのやり方やアロマオイルの使い方について教えてもらえる!と張り切ってでかけました。
おっと。忘れてました。
私はあくまでもホスト側でした(笑)
学校に着くと、まず会場のセッティングからスタート。
6〜8名ずつくらいの席を6つ作り、席に置く名札を作成しました。名札があるとお顔とお名前が一致しますよね。
委員長さんはマイクやプロジェクタの準備に入られ、私ともう1人の方で受付業務を始めました。他の方たちで、既に注文してあるお昼のお弁当やお茶を取りに行っていただきみんなで手分けして順調に作業ができたと思います。
そして講座が始まりました。
リンパが滞るとどんな悪いことが起こるのか、それを改善するにはどんなマッサージが有効か、それからリンパマッサージにアロマを活用するとどんな効果があるのか、などなど、たくさんいいお話を聞くことができました。
聞いたこと全部お伝えしたいくらい、すごくいいお話が聞けたのですが、全部書くと夜が明けそうなのでかいつまんで少し。
リンパマッサージをすると、基礎代謝が上り、免疫力が上り、ダイエット効果もあり、肌もきれいになるとのことでした。
リンパマッサージをすると体温が1℃上るそうなのですが、たった1℃上っただけで基礎代謝は13%も上るそうなのです。なんかすごいお得・・・。
何かひとつ買っただけで13個もおまけがもらえたみたいな・・・。
それから、私もとてもとても気になっている「おなかの脂肪」・・・これ、無くしたいなら背中を鍛えなさい・・・と教えてもらいました。
腹筋鍛えないとこれは無くならないと思っていたのですが、それよりも先に背筋をまっすぐにし、肩甲骨周りをよく動かして背中の筋力をつけることが大事なんだそう。
寝転んで誰かに足持ってもらって腹筋するのはしんどいですけど、肩甲骨をよく動かすのなら簡単にできそう!
そしてアロマオイルの香りというのは、鼻から入って直接大脳の視床下部というところに届くのだそうです。
嗅覚は視覚や聴覚よりももっと簡単に脳にアプローチできるものなんだそう。
だから「これいい香り!」と思う香りを嗅ぐだけで、すぐにリラックスできるのだそうです。これも簡単な方法ですよね。
そしてここ大事!(テストに出ますよ〜・笑)
若返りのアロマは・・・ずばり「フランキンセンス」(←明日買いに行こ)
リンパマッサージやアロマのことをいろいろレクチャーしていただいて、お昼ご飯を挟んだあと、午後は実習。
お顔と足のマッサージのやり方を、PTA会員さんのお2人にモデルになっていただいて見せてもらいました。
お顔の一番ちかくにあるリンパの溜まる場所は鎖骨。あご、頬、目の周り、おでこと順番に触っていき、最後に全部耳下腺から鎖骨に向かって流す・・・
足は全部膝の裏に流す・・・
講師の鮮やかな手つきに「次私もやってほしい」なんて思ってしまいました。
実際、お顔をマッサージされた方はあごのラインがすっきりして、目がぱっちりしておられましたし、
足のマッサージを受けた方は膝の周りがすっきりして足の色まできれいな肌色になっていました。
これ毎日続けたら・・・すごいことになると思います。
それから、「香り」と言っても少し違う香りですが、「子どもが学校でいやなことがあったときでも、家に帰ってお母さんが作った夕食の匂いを嗅ぐと元気になるものですよ」という話を講師をやってくださった委員長さんが言っておられました。そういえば私も子どものころそうだったかも。母が作った晩御飯食べて家族で話をしたらなんか元気出たっていう経験あります。
「香り」って本当にすごい力があるものなんですね。
家族にもリラックスしてもらえるよう、家では私がセラピストになって、いい香りやいい匂いを提供できたらいいなと思いました。
私は大したことはしてないけれど無事に今日の講座が終わってほっとしました。
のんびりお風呂に入って、アロマオイルでマッサージを早速始めよう!と思います。
(2013.06.27 miyu)
|
今日は1年に1度の健康診断に行ってきました。
夫の会社の健康保険組合から補助が出てとても安くで検査が受けられるので、毎年利用しています。
毎年「気が重いなぁ・・・」と思いながら行くのですけどね。
今回は20歳になった長女も補助が出る対象になりました。
長女は大学でも内科検診や心電図などは受けているのですが、血液検査は受けていません。
まだ若いですし、私ほどは病気のリスクはないでしょうけれども、せっかくの機会なので一緒に検査に行ってきました。
長女の検査メニューは
・尿検査
・血液検査
・心電図
・内科検診
・身長、体重
・視力検査 です。
私は以上のメニューに
・胸部レントゲン
・胃部レントゲン
・大腸がん検査(これは自宅でやって持って行きます)をオプションでつけています。
子宮がん検診は、以前から診ていただいている病院でお願いするようにしているので、今日はなし。
長女もそろそろ子宮がん検診を受けておいてもいい年齢ですから、そのうち一緒に行けたらいいなと思います。
この季節はただでさえ気温が高くて喉が渇きますが、検査前は絶飲食ですから、もう干乾びそうな思いで病院へ行きました。
雨がまだ降っていなかったことだけが救いだったかなぁ。
いつもの年は初めに身長や体重を計って、胸部レントゲン、尿検査、採血・・・と続くのですが
なぜか今日はいきなり採血で、焦りましたっ!心の準備がっっっ・・・
私はどうも採血に適した血管がないようで、右腕、左腕、もう一度右腕・・・と何回も針を刺されることもあるので、はっきり言って恐怖の検査なのです。
今日もおそるおそる左腕を差し出しましたが、なんと今日は上手な看護師さんで、一回で成功させてくださったのです。
それがまるでAKB48の人?とでも思うような若くてかわいい看護師さんだったのでびっくり。
何度も何度もお礼を言ってしまいました。「変な人」と思われたかもね(笑)でも、最大の難関をあっさり突破して嬉しかったのです。
長女は・・・と見ていると、右手を台の上に差し出していましたが顔を左側に背けてなんとも言えないいやそうな顔をしていました。
マンガで描いたら、目の部分をバッテンで表したようなカオ・・・
あ〜・・・私に似て怖がりなんだなと思いました。
なんとか採血が終わって待合スペースに戻ってきた長女は「あかん。気持ち悪い。」と言っていました。
それでもしばらくして内科検診や心電図に呼ばれている間になんとか気分は落ち着いたようです。
こんな怖がりなところ似なくていいのに・・・うまくいかないものですね(笑)
検査は1時間少々で終わり、お会計を済ませて、すっきりした気持ちで病院を後にしました。
結果のことはとりあえずおいといて、さぁ、おいしいもの食べに行こう!というわけで
京都伊勢丹の中にあるカフェで、久しぶりの食事と摂りました。
朝ごはんを抜いただけだけれど、それでももう血糖値が下がりきっていてフラフラ状態だったので、ランチがおいしかった〜体にしみこむようでした。
長女と2人「私たちがんばったな〜」なんて自画自賛なこと言いながらおいしいひとときを過ごしました。
その後、長女が「友達の誕生日プレゼントを買いに行きたい」と言うのでつきあうことにしました。
京都地下街ポルタをあちこち巡ったけど、最終的にローラアシュレイのタオルや文房具をプレゼントにすることに決めた長女。
そのプレゼントを持って、これからその友達に会いに行くと言うので、長女とはJRの改札で別れ、私は家に帰りました。
最寄り駅に着いたらすごい雨!天気予報どおりですね〜
これぞ梅雨といった具合に、ザーザー降りでした。
家に帰って濡れた服を着替え、コーヒーを飲みながらほっと一息つきました。
採血のときや、胃部レントゲンのときは緊張してしまって、そのせいでなんだかどっと疲れたけれど
なんとか無事検査が終わりました。また来年検査を受ける日まで、体に気をつけて過ごそうと思います。
長女はどう思ったかな・・・「もう二度といや」って思ったかな(笑)
今までひとりで行っていた検査ですが、今日は長女と一緒でとても心強かったです。(怖がりさんですけどね)
検査はとても億劫ですけど、怖がりさん同士励ましあってこれからも受けたいと思います。
(2013.06.19 miyu
|
今日14日はなぜか夫の会社がお休み。毎年この時期にひょっこりあるお休み・・・就業日の調整だと夫は言ってます。
サービス業の方なら平日にお休みを取られることもあるでしょうけれど、会社員の夫にとって「平日のお休み」は特別でなんだかとても嬉しそうでした(笑)
そんなスペシャルな今日、夫と2人で大阪の茨木市というところに行ってきました。
茨木市は、私が中学生のときから、結婚して長女が3歳くらいになるまで住んでいた地です。
青春時代そのものと言っていいくらいの場所。すごい坂の上にある中学校に通ったこと。電車通学に憧れはあったものの徒歩で通える高校へ入学したこと。
バスで通った短大。満員電車に揺られ通った会社。そして夫に出会い結婚し長女が生まれ・・・
そんな思い出深い場所だから・・・というわけではないのですが、その後大津→横浜→大津(今の家)と転々としているにも関わらず本籍を茨木市に置いたままになっているのです。
実家の両親ももう近江八幡に移り住んで久しいですし私たちもここ大津に永住するつもりでいるので、本籍を大津へ移そうということになりまして・・・それで今日茨木市の市役所へ行ってまいりました。
茨木の地を踏むのは何年ぶりだろう・・・名神高速道路の茨木インターを降りるとき、とてもワクワクしました〜まるでテーマパークのアトラクションの入り口のよう。
車の窓を流れていく景色は、「変わらないなぁ」というところもあれば「こんな店あったっけ?」というところもあり、車のワイパー並みに右へ左へ忙しく顔を動かしていました。
以前住んでいた小さなハイツ・・・まだありました。結婚するまでの「我が家」だったマンションも健在。あっちに行ったら友達の家がある。こっちにはアルバイトしていたお店・・・。
いろいろな思い出が蘇って、立ち寄りたいところもあったのですが、とりあえずは目的を達成させなければ。
市役所へ行って、窓口で「本籍を移したいのですが」と問い合わせました。
窓口の女性は転籍の申込書と、その記入例が書かれた見本を渡してくれました。そして「戸籍謄本を一部添付して申し込んでください」と教えてくれました。
また、茨木で申請するより、現住所の大津で申請したほうが早く転籍手続きができますよ・・・とも教えてくれたので、戸籍謄本を一部出してもらって、帰りに大津の市役所も寄ることにしました。市役所を後にした私たちは、茨木のイオンモールへ行きました。
このイオンモールは私たちが住んでいたころには影も形もなかったところ。一度行ってみたかったのです!
今住んでいる大津のお隣の草津にもイオンモールがあって時々行くけれど、それより大きいんではないか・・・と思います。
中に入ってるお店も草津とはちょっと違って、あの店も、この店も・・・と目移りしました。かわいい雑貨屋さんもありました♪そして手芸用品売り場も広くて素敵なものがいっぱい♪
今も茨木に住んでいたなら間違いなく毎日行ってるだろうなと思います(^w^)
お買い物をしていたらそろそろお腹が減ってくる時間。
どこでお昼を食べようかと考えて・・・以前住んでいたときによく行っていたパスタのお店に行ってみたい!と思いました。
スマホで調べてみたら、なんともうその場所にそのお店はないとわかりました(が〜ん)ちょっと離れた場所に移転したよう。残念・・・。
仕方がないので、イオンモールの中で食べることにしました。そして見つけた「洋麺屋五右衛門」。
コシのあるおいしいパスタをいただきました♪
お腹も満たして、帰路に着こうかというとき、ふともうひとつ気になるお店を思い出しました。
それは茨木ではないのですが、お隣の箕面市(みのうし)にあるイタリアンのお店。ショールームが隣接していて、そのショールームにはかっこいいクラシックカーが何台も展示されていました。パスタをいただいたあと、どんなセレブが乗るんだろう・・・と羨望のまなざしでピカピカの車を見学したものです。あのお店、まだあるんやろうか・・・というと、夫も「ちょっと見に行ってみよか」と言ってくれて見に行くことに。
万博記念公園の外周道路を通って、モノレールを見上げながら箕面方面へ・・・
私はあまり道を覚えてませんでしたが、夫はよく覚えていて「この通りの右手にあるはずやし」と教えてくれました。
私は「見逃すものか」と右側をじ〜〜〜っと見ていましたが、それらしきお店はなく・・・道を覚えていた夫もお店の名前は覚えていなくて調べようもなく・・・。
一軒「ここかな?」と思うお店があったのですが、中は車ではなく、自転車(スポーツタイプ)やグッズ(ヘルメットやウェア)が並んでいました。
もし場所がそこで合っているとしたら、お店が変わっちゃったんでしょうね。
変わるのも当たり前ですよね。茨木に住んでいたのはもう20年近く前までですから・・・。時の流れを感じます・・・。
ちょっぴり残念な思いで大津へと帰ってきました。
そして市役所で、茨木でもらった書類を提出しました。10日ほどで手続きが完了し、本籍が大津へと移ることになります。
本籍ではなくなったけど、また茨木に遊びに行きたいなと思います。会いたい人もいますし。また新たに素敵なお店も開拓したいです。
奇しくも昨日6/13は21回目の結婚記念日でした。
茨木でスタートした私たち・・・いつの間にか21年もの歳月が過ぎていきました。
場所は転々とし、時には夫が単身赴任をして別々に暮らすときもあって、子どもたちも大きくなって・・・いろいろなことがあった21年。
22年目が今日スタートしました。
また新たな気持ちで、23年目を目指して、1日1日を大切に過ごしていこうと思います。
夏休みみたいな暑い1日、茨木という思い出の地がとても眩しく見えました。
|
ここのところは出かけることが多かった数日でした。
そのうち2つのお出かけをご報告させてください。
まずは、母と2人で京都へ出かけたこと。
母はもう随分昔から趣味で刺繍をしているのですが、ここで一度新しい図案がほしいと思ったようで刺繍の本を買いに行きたいと言うのです。
母の頭にあるのは京都高島屋の中にある手芸用品売り場「ホビーラホビーレ」。売り場面積は小さいものの素敵な布や糸、手芸の本も売っているのです。
何かいい本が見つかるかな〜とワクワクしながら行ってみると、ありました、ありました。
ラベンダーやローズマリー、カモミールなどのナチュラルなハーブや、バラ、サクラなど植物をメインにした図案集。「こんな庭に行ってみたい」と思うような優しい色使いの刺繍でした。母は一目で気に入り、それを買いました。
私もリバティなどの素敵な布を見て欲しくなったけど、お値段がねぇ・・・やっぱり手が出ませんでした。
でもそのあとノムラテーラーに行って、夏らしい布をゲットしてきました!
母も刺繍をするためのリネンなどを買っていました。
ノムラテーラーを後にして、今度は大丸の中にある栗原はるみさんのお店「ゆとりの空間」へ。以前コーヒーをいただきに行ったとき「次はランチを食べたいな」と話していたのです。
おいしいランチをいただきながら、母は今日のいい買い物にとっても嬉しそうにしていました。素敵な図案は見つかったし、布も買えたしそれに刺繍糸は山のようにあるのですから。どんな作品ができるかな・・・楽しみです。
お腹がいっぱいになったあとは、八百一本館(やおいちほんかん)に行ってみました。
一階は新鮮野菜を置いてあるスーパーマーケットになっており、二階三階はパスタや缶詰、お酒、お菓子、お花にキッチン雑貨など、ありとあらゆるものが置かれていました。そのどれもが「近所のスーパーでは見かけないな〜」というようなものばかり。目移りしましたよ〜。一階で売られていた野菜、とっても新鮮そうでお値段もリーズナブルだったなぁ・・・。近所に住んでいたらなぁと思わずにはいられませんでした。
そんな中レストランを発見!「次に京都に来るときはここでごはん食べよう!」と話していました。
それから京都駅でお土産の甘いものを買い、帰路につきました。京都はほんとにいろいろお店があって歩いているだけで楽しくなります。また出かけたいなぁと思います。
もう1つのお出かけは、次女の高校の体育祭。
同じクラスのお母さんたちと一緒に見に行きました。
梅雨とは思えないお天気でしたが、昨年と同じで空調のきいた体育館での体育祭なので、日焼けも雨も心配がなく快適に観戦できました。
昨年は次女のブロックカラーはピンクでしたが、今年はパープル。
ブロックごとの団体演技も、太鼓の音に合わせて隊形を変えたり手を叩いたり足踏みしたりと、渋くてかっこいい演技でした。パープルという色にぴったり!
どうしてつなひきって見ている側も力が入っちゃうんでしょうか・・・いくら私が握りこぶしを作って全身に力込めても、勝敗には関係ないのですけど・・・なんかものすごくふんばってました(笑)
クラス対抗リレー、クラブ対抗リレーでは、走り終わった子たちが同じチームの走者に大きな声でエールを送り、アンカーがゴールするときにはチームのみんなが駆け寄って健闘を讃えあっている姿に感動しました。次女もアンカーの子に駆け寄って抱き合って飛び跳ねて・・・「青春」を絵に描いたような瞬間でした。
他の子たちにも、一位になっての嬉し涙、惜しくも二位になった悔し涙、競技を盛り上げるために流れる曲(嵐やSMAPの曲が多かったです)に合わせて踊り出す姿、たくさん微笑ましい青春のページを見せてもらって、嬉しい1日でした。帰宅した次女が「めっちゃ楽しかった♪」と言っていたときの顔・・・充実感・達成感・爽快感が溢れていて、私も幸せな気持ちになりました。「ありがとう」と言いたいです。
楽しいお出かけの日が続いていて、ハンドメイドの時間が取れないでいます。明日は久しぶりにがんばろうかな。買った布、使わないとどんどん溜まっていくんですよね(汗)
それでは最後に写真を1枚。次女の体育祭の写真はwebに載せないようにと学校から言われているので、母と食べたランチの写真を載せさせてもらいます。
「ゆとりの空間」の白身魚のから揚げ丼です。ふわふわな玉子が乗っていておいしかった〜。お近くに「ゆとりの空間」がある方は是非ご賞味あれ♪
(2013.06.08 miyu) |
5月25日。今日は何の日かご存知ですか?
今日は「主婦休みの日」なんだそうですよ。
ちらっと聞いた話ではサンケイリビング社が日本記念日協会(?)に申請し、受理された記念日だそうです。
今日5月25日だけでなく、1月25日、9月25日も同じく「主婦休みの日」だとか。
普段忙しくしている主婦が休める日を作ろうと、いろいろなイベントの企画もされているそうですよ。
今朝主人と長女がいるリビングで「今日は主婦休みの日なんやって♪」と私が嬉しそうに言うと、「じゃあ子供が働く日にしようか」と夫。
それを聞いた長女は「・・・(無視)」でした。「私は大学とサークルとバイトで忙しいのよ〜」と言わんばかりに出かけて行きました。
主婦の仕事は休みもないし、ここまでやったらOKっていう線もないですから(掃除しても掃除しても埃はすぐたまるし!)
小さいお子さんのお世話にお仕事に・・・と走り回っておられる主婦の方は偉い!と思います。そんな方には是非是非この「主婦休みの日」にはのんびりしていただきたいですね〜
私はいつもどおり主婦の仕事を(いつもどおり手を抜きながら)今日もやりましたけど、でも数時間とっても楽しいひとときがあったんです♪
宝塚に住む友達が、「大津にある主人のご実家に帰省するので、よかったらそのときに少しお茶でも・・・」と連絡をくれて
15:00頃うちの近所のafternoon teaで落ち合いました。
おいしいお茶とケーキをいただきながら、前回会ったとき(たぶん2月)から今までの出来事をお互いざ〜っと報告・・・。
私が次女の高校の文化委員をやることになった話や新しい担任の先生のこと、手づくり市のこと。
友達が今月初め新しいマンションに引っ越したこと、それが32階建てのマンションで友達の家は23階部分にあること(すご〜い)、友達の次女さんがクロスステッチにはまっていること(これもすごい)。
その他にもいろんな話をしました・・・あっと言う間に17:30を過ぎてしまってました。
お名残惜しかったけど、話の続きはまた近いうちに・・・と約束をして別れました。
新しいおうちが落ち着いたら、一度お邪魔したいなぁと伝えると「是非来て〜」と言ってくれました。
そんな日が楽しみだなぁ・・・。
帰宅してから夕食の準備にとりかかりました。と言っても夕食は「お好み焼き」。
だからキャベツを刻んだだけなのです。手抜き〜☆あとは鉄板担当(勝手に命名)の夫が焼いてくれました。
おかげで私もちょっぴり「主婦休みの日」を味わうことができました。ごちそうさまでした。
下の写真は、今日友達とお茶したときにいただいた、白桃のケーキです。
たっぷりのフルーツソースとふわふわのケーキが最高でした。
お茶は、緑茶がベースになっているマスカットティーをいただきました。緑茶とマスカット?って不思議だったけど、飲んでみるとこれがとってもおいしい!緑茶好きの方にはおすすめのお茶です。(写真がなくてごめんなさい)
次の主婦休みの日は9月25日です♪(ちょっと楽しみ^w^)
(2013.05.25 miyu) |
いい季節になりましたね〜
陽射しはもう夏!でも吹く風はからっとしていて心地いいです。
冬の間はぎゅっと縛ってまとめていたベランダの日よけカーテンを、窓いっぱいにひいて強い西日をブロックするようになりました。
そして今日はさらに部屋の中の紫外線カット効果のあるカーテンもひいて過ごしました。
寒さを心配しなくていい季節・・・私にとっては心躍る季節です♪やった〜って感じ。
さて、先日髪を切りに行きました。
前回のカットから2ヶ月近くたっていたので、ボーボーのボッサボサでした。美容院の人も「すごい伸びたな〜」と思っていたやろね(汗)
「今日はどのくらい切ります?」と言われ、「これからは髪をまとめることも多いのであまり段を入れずに、長さも揃えるくらいで・・・。」とお願いしました。
全体的に髪の量を調節してもらってさっぱりしましたし、髪を下ろしていてもシルエットがきれいに出るようにしてもらえました。
髪も軽く心も軽く、るんるん♪で家に帰りました。
携帯を見ると長女からメールが入っていました。美容院では気がつかなかった〜
メールを読むと「今晩塾のバイトなのにスーツを持って出かけるの忘れたから駅まで持ってきてもらえる〜?」ということでした。
塾で生徒に教えるときはスーツで、と決まっているので仕方ありません。「りょうかい〜」と返信しました。
長女のメールによると19:00過ぎには最寄り駅に到着するとのこと。
スーツと中に着るカッターシャツを適当なバッグに入れ、約束の時間に最寄り駅へ向かいました。
駅に着くと電光掲示板に電車の遅延が表示されていて、どうやら長女の乗っている電車が少し遅れるようでした。
「ごはんの用意は出来てるし少しくらい遅れても大丈夫〜」と思って待っていました。
周りを見ると学生さんの多いこと。ちょうど部活帰りの若者たちで駅はごった返していました。
そんな中、「うそ〜〜〜」という声。何事?と思ってそちらを見ると、制服姿の高校生(男女混み)が数人、そして私服の女の子が1人。
どうやらさきほどの声はその私服の女の子が発した言葉のようです。そしてその女の子は右手でおでこのあたりを押さえていました。
おせっかいなオバサンがなおも彼らを見ていると、私服の女の子は駅前の美容院で髪を切ったばかり。前髪がon the 眉毛(←懐かしい言い回し!)。
できれば知っている顔には会わずに帰宅したかったのに会ってしまって「うそ〜〜〜」・・・というシーンのようでした。
私服の女の子は「わ〜最悪や〜誰にも会いたくなかった〜」と前髪を気にしている様子。
最悪なことないよ。とってもかわいいやん。とオバサンは心の中で言ってました。
制服姿の同級生たちもオバサンと同じ意見でした。中には「切ったん?全然わからへんわ〜」と言ってる男子もいましたけど(笑)
ほほえましい高校生を見て、はたと気づきました。そうだ。私も今日髪の毛を切ったのだ。
私もきっと切りたてほやほやって感じの前髪に違いない・・・。いわゆる「パッツン」。もう改札を通ってホームのほうへ行ってしまったさきほどの女の子の気持ち、とてもよくわかり急に恥ずかしくなってきました。
そんなことを思っているうちに遅れていた電車が到着して、たくさんの乗客とともに長女も改札から出てきました。
前髪のこと何か言われるかな・・・と思ったけれど、長女は「ごめんな〜ありがとう〜」と言っただけでした。
長話していると長女がバイトに遅れるので、私も特に髪のことは触れず「電車遅れてて大変やったね〜。じゃあ気をつけて〜。」とスーツの入ったバッグを手渡しました。
長女を見送った後ひとり帰り道で、前髪のことに触れられたくない気持ちと、カットに行ってさっぱりしたことに気づいてほしい気持ちと、なんだかフクザツな思いでした。
幸か不幸か帰りの道では知り合いには出会いませんでしたけど。
バイトから帰ってきて夕食を食べる長女に、駅で見た高校生たちの話をしました。「前髪を気にするなんてかわいいな」と。
そしたら長女が「お母さんも切ったやん。前髪短い。」と言うのです。
駅でも気づいていたみたい。でもわざわざ言うまでもなかったということですね。
短くなった前髪に触れられても困る、でもカットに行ったことを気づかれなくてもつまんない、その上気づいたのに言わなかったというのもなんだかな〜という感じ。
・・・じゃあどうしたらいいの?と言われそうですね(^^;)
見た目は変わっても、中身は女子高生と同じ部分も残っているっていうコトで・・・(笑)
短くなった前髪が恥ずかしいなんて、なんだか甘酸っぱいような感覚になったのもこの季節のせいかも・・・なんてな(^m^)
いつものコトながら、いえ、いつも以上にとりとめのない話ですみません。
え〜では気分を変えまして、下に載せた写真をご覧ください。
少し前になるのですが、実家の両親が河口湖へ行ってきました。
お土産と写真を送ってくれたので、その写真を載せました。
一番見ていただきたいのは、父が撮った富士山の写真。
湖に写った逆さ富士、富士山をバックに広がる芝桜のじゅうたん。「すごいきれいやった〜行ってよかった〜」と母は興奮気味に話してくれました。
富士山は今、世界遺産登録で話題になっていますが、この景色は本当に宝だと思います。いつまでも変わることがありませんように・・・。
お土産にもらったチーズケーキやほうとう、おせんべいを頂きながら、富士山に思いを馳せているこのごろです。いつかこの目でこんな景色を見たいな〜♪
(2013.05.21miyu) |
先日文化委員会の初仕事がありました。
あの大震災から2年2ヶ月となる11日(土)、学校で行われる「東日本大震災 祈りとしらべのつどい」のお手伝いです。
と言っても、本部役員の方や生徒の皆さんもおられるので、私たち文化委員は受付の仕事をしただけ。
@つどいに来られた皆さんにお名前を書いていただくAプログラムや学校便りなどをお渡しするB会場となるチャペルに雨を持ち込まないよう傘袋をお渡しするCチャペルへのご案内
以上のことを、参加していた文化委員7名で手分けしてやりました。
そのあとはつどいに参加するためチャペルの中へ。
生徒が作詞作曲したオリジナル応援歌の合唱(中学3年生の生徒)、ゴスペルシンガー・新井深絵さんのハートフルな歌、東日本大震災応援実行委員会の委員長(高3の生徒)による自身作曲の演奏と続き、いわき市から京都へ避難してきておられる方のお話も聞きました。
現地ではまだまだ不便な生活を強いられている人がたくさんいること、今でも放射能は出続けていること、ふるさとを捨てて避難してくることに対して周りの態度が冷たかったこと、一方でこの学校のように震災直後から今までずっと変わらず応援してくれている人もたくさんいること・・・実際に恐ろしい目に遭った人の生の声を聞くのはとても辛かったけれど、知ることができてよかったと思います。
そして昨年まで学校のチャペルにおられたチャプレン(牧師さん)がお話されたことがとても心に残っています。
「私たちひとりひとりは微力だけれども無力ではない。」
「誰にでもできる支援、それは祈ること。」被災された皆さんが少しでも良い環境に置かれるように・・・と祈り続けていくこと、それはあの震災を忘れないということになります。
そういえば以前何かの雑誌で「祈りは必ず通じるんですよ」という瀬戸内寂聴さんの言葉を読んだことがあります。
小さいけれど、今すぐにでも、毎日でもできる支援ですね。
文化委員の初仕事は、とても心に残るものとなりました。
つどいが終了したあと、委員会の今後の予定などを少し相談して、家に帰り着いたのは夕方5:00ごろ。
昨年秋に結婚式を挙げた甥夫婦(夫の兄の息子&奥さん)が、先日やっと行けた新婚旅行のお土産を持ってきてくれていて、夫がテレビの操作をして新婚旅行の写真をスライドショーで見せてもらっているところでした。行き先はオーストラリア。エアーズロックやケアンズ、グリーンアイランド、それにかわいい動物たち・・・「私も行きたい!」と叫んでしまうほどの素敵な写真の数々でした。
簡単なものしかできないけれど、晩御飯一緒にどうかと誘ったら「喜んで」ということだったので、ホットプレートで焼きそばを作りました。
ちょうど部活から帰ってきた次女も一緒に、みんなで焼きそばをおなかいっぱい食べました。新婚旅行の幸せいっぱいのお話を聞きながら。私はオーストラリアはもちろん海外旅行の経験はほとんどないので、海外に行きたいな〜と強く思いました。「旅」っていいなぁ・・・。うらやましいなぁ・・・が連発の夜でした。
さて、今日5/12は「母の日」。
私は実家の母に、妹と2人からということで肩揉みマッサージャーをプレゼントしました。先日実家に行ったとき既に渡して、そして私も使わせてもらいました(ちゃっかり)。
娘からのささやかな贈り物でしたが、肩こり症の母がちょっとでもラクになるといいなと思います。お母さんいつもありがとう♪
母として、嬉しいこともありました。
長女と次女から「ありがとう」というお手紙をもらったこと。長女がビアードパパの京都限定シュークリーム(←絶品!)を買ってきてくれたこと。次女が食事の後片付けを手伝ってくれたこと。(そうそう、夫も手伝ってくれました。)
至らないところばかりの母なのに「ありがとう」と言ってくれることはとても嬉しいです・・・こちらこそありがとう、です。
また明日からは今まで以上においしいごはん作らなきゃね!がんばろう〜
下の写真は、甥夫婦からのお土産のカンガルージャーキー、ボディクリーム、マカダミアクッキー
そして長女・次女がくれたお手紙、長女が買ってきてくれたシュークリームです。
いいものたくさんありがとう。幸せな土日でした。
|
大型連休も終わりましたね。
いいお天気に恵まれ気温も上った連休後半に比べると、今日はまた季節が逆戻りした感じがしました。
琵琶湖周辺は北風が強いでしょう・・・という天気予報のとおり、陽射しは確かに5月並みなのに風の寒さがありました。
日傘は飛ばされそうになるし髪の毛はボッサボサになるし、歩くのも大変でした(汗)
なんだか今年は季節が行ったり来たりですねぇ・・・5月らしい爽やかなカラッとした暑さが恋しいなぁ・・・。
さてさて、連休前半のことは前回のこのコーナーに書きましたが、今日は連休後半のご報告をさせていただきたいと思います。
5月3日・4日は私の実家で過ごしました。
私たち家族が実家に帰省したのは3日のお昼ごろ。
母が用意してくれていたパスタをいただいたあと、次女が「studio clip行きたい」というのでみんなで近江八幡駅前のイオンへ。
父や夫は電機屋さんや本屋さんで時間を潰していてくれて、母や娘たちと私はstudio clipや他のお店を見て歩き・・・。
studio clipでは何も買えませんでしたが、ほかのお店で少し娘たちの服を買えました。長女はとにかく大学に着ていく服が何枚でもほしいですし
次女は次女で普段部活が忙しくて遊びに行く機会が少ないため、気づいたら遊びに行くときの服がないのです。制服か部屋着かの生活ですから・・・。
今回のように実家に帰省するとか、たまに友達と遊びに行くときになって初めて「服がないわ」と気づくのです。(今回の帰省にも、何年も前から着ている服を着て行きました)
こういう機会に買っておかないとね。母もカーディガンを買っていたなぁ・・・みんな収穫があってよかったよかった。私も何かほしかったな〜
買い物が終わって実家に戻り、その後妹一家がやってきました。
夕食はみんな揃って焼肉。おなかいっぱいお肉を食べました。おいしかったな〜。
妹の長男(高2)は相変わらず見事な食欲で「肉何十枚食べたやろ」なんて言っていました。何十枚って・・・(笑)そのあとカップのアイスクリームも2個食べてたしね。ほんと、たのもしいわ!
翌日は父と夫・妹のだんなさん・子供たちは釣りに出掛けました。
その間母と妹と私は近所のスーパーへ買い物に。
そのスーパーにお気に入りの手芸屋さんがあるので覗いてみました。すると毛糸(ウール100%)が激安で売られていたんです。嬉しくなっちゃいましたが今の季節毛糸では編まないし家にも買い置きの毛糸がたくさんあるので、買おうかどうしようか迷いました。肩こりと相談しながらなのでそんなにたくさん編めないし、毛糸の在庫が増える一歩だし・・・。でもやっぱりまた冬に編むかな〜と思って、家にない色を選んで買いました。(やっぱり買っちゃった・笑)
そのあと100円ショップもちらっと覗いてから帰りました。100円ショップもよりどりみどりで楽しいですね〜♪
お昼過ぎ、釣り組も戻ってきました。収穫は・・・夫が釣ったもろこ1匹だったそうです。(リリースしてきたそうですが)
次女は釣りはしていないけど、カメラでみんなの様子や水辺や緑を撮ることができて満足そうでした。
みんなでお昼を食べて、夕方大津へ帰ってきました。あっというまの2日間だったけれど、楽しかったなぁ・・・次はまた夏休みにみんなで集まれることを楽しみにしたいと思います。
そして、5日の子供の日は隋心院小町手作り市。ちぇいみ〜さんはお休みでしたのでぴこんさんと2人でがんばってきました。
いいお天気だったこともあり、子供向け抽選会だあったこともあり、とてもたくさんのお客様がお越しになっていました。あ〜この雰囲気が好きだな〜なんて思っていました。
4月は手作り市がなかったので、なんだか久しぶりのような感じ。それにぴこんさんと一緒に出店するのもとてもお久しぶりで、いろいろしゃべってあっというまの楽しい1日でした。
ありがたいことにお客様から宿題もいただいたので、次回の出店までに製作します。がんばろう!
そしてとうとう連休最終日。
この日は夫と2人「映画でも見にいこか」と行ってたのですけど、見たい映画が決まらず・・・結局浜大津までウォーキング&撮影をしに行きました。
浜大津にはたくさんの人。そして「うみのこ」「ビアンカ」「megumi」そして「ミシガン」が揃って停泊していて、青い空に白い船がきれいでした〜・・・
カメラを向けて何枚か撮ったけれど・・・4隻揃い踏みの豪華な雰囲気を撮るのは難しい・・・。大した写真は撮れませんでした。でも目にはしっかり焼き付けてきましたよ。
近いうちにミシガンに乗りたいなぁと、夫と話していました。(長く大津に住んでいるのに乗ったことがないのです!)
ミシガンからの景色もカメラに収められたらいいだろうなぁ・・・。
連休の間、いろんな楽しいことがありました。それにお弁当を作らなくていい日もあったり外食をしたりとラクちんな日もありました。
今日からまた長女に「明日お弁当要る?」「バイトは何時まで?」、夫に「今晩は夕食要る?」と、いちいち確認しないといけない日が再スタートしました。
また1日1日大切にがんばっていきましょう。
下の写真は実家に帰ったときに行った釣りの様子。連休のいい思い出ができました♪
(2013.05.07 miyu) |
5月に入り、ゴールデンウィークも後半戦。
風薫る5月・・・と言いますが、このところは風が寒い日々が続いています。
早くあたたかくなってほしいですね〜
さて、前回のこのコーナーでお話しておりました、次女の学校でやることになった委員のお話、続編です。
先日「委員会総会」がありまして、行ってきました。
初めに本部役員、委員会全員の紹介がありました。本部役員の方が委員の名前を読み上げてくださって、名前を呼ばれた委員はその場で立って
「宜しくお願いします」と頭をペコリ。
そして、次に学年委員長、副委員長を各学年1人ずつ選出。これは既に引き受けてくださる方が決定しておりました。(ホッ)
そして残った方たちの中からクラスの保護者に連絡を回す「クラスリーダー」、保護者向けのイベントを企画する「文化委員」、学校内のイベントなどを載せた冊子を発行する「広報委員」を選出しました。私はその中の文化委員をさせていただくことになりました。
文化委員のお仕事内容を聞いて、長女が通っていた中学校で同じ委員会をさせてもらっていたことを思い出したのです。
そのときはPTA会員向けのイベントとして「築地市場と空港の裏側見学ツアー」や「骨盤体操教室」を企画してとても楽しかったのです。(ホスト側ということを忘れ思い切り楽しんでいた記憶が・汗)
文化委員になったのは私を入れて9名。
この中から委員長、副委員長を1人ずつ選出しなければなりません。「くじ引きかな〜」と思っているとPTA会長さんが「長・副は高3の保護者お二人がやっときましょか」と言われました。
私は心の中で「いい!それがいい!」などと思っていました。というか声に出しても言ってしまってました。
でも高3の保護者の方たちは全否定!「無理です無理です〜」と。
そしたら会長さんが「じゃあ高2の保護者さんいっときましょか」・・・え〜〜〜?とんでもないっともう1人の高2の保護者さんを見るとまんざらでもない感じ。
とってもやる気のある方で、その方が委員長を引き受けてくださって、そしたら高3の保護者のお1人が副委員長を引き受けてくださったのです。よかった・・・。(←心からの声)
くじ引きだったらどうなっていたことか・・・こわ。
とにもかくにも長・副がめでたく決まって、ほっとしてゴールデンウィークを迎えることができました。
お出かけ大好きコーナーや文化遺産のコーナーにアップしていますように、日帰りではありますがちょこちょこ出かけているゴールデンウィークです。
また、写真はないのですが、琵琶湖ホールでおこなわれていた「ラ・フォル・ジュルネ」のイベントのひとつ、大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏も聴いてきましたよ。
次女のおかげで吹奏楽の演奏は聴く機会があるのですが、オーケストラの演奏はめったに聴く機会がありません。弦楽器の音色はす〜っと体に入ってくるようで、すっかり癒されました。
「ラ・フォル・ジュルネ」は今回初めて行きましたが、気取らずに楽しめる音楽の祭典だということがよくわかりました。それに、今回聴いた大阪フィルハーモニーの当日券はなんと¥2000.。気軽に聴きに行ける価格設定ですよね。また来年も是非行きたいなぁと思っています。
楽しい時間はあっというまに過ぎるもので・・・
明日とあさっては私の実家で過ごす予定です。妹一家も帰省するので賑やかな二日間になりそう。きっとまたあっというまなんだろうな・・・
そしてその次の日は手作り市。こちらもあっというまに過ぎそうです。
一瞬一瞬大事に楽しまなければ!
また明日からのことはゴールデンウィーク明けにこのコーナーでご報告したいと思います。
よろしければまた覗いてみてくださいませ。
最後に写真を1枚。
以前クッキングスタジオの体験レッスンでケーキを作ってきた長女ですが、昨日はマンゴーパンを作ってきました。
なんと入会してきたというのです。ふたつのバイトを掛け持ちしているだけあって、お小遣いにちょっと余裕があるのかしら・・・?
まぁ自分で賄ってくれるなら、全然文句はないのですけど。むしろ、こうやって作ったものを持って帰ってきてくれるのは嬉しい♪
それにしても長女がこんなにお料理が好きだなんて思わなかった・・・めんどくさがりなのになぁ。
ケーキやパンの他にも、お惣菜も習ってくるらしいので、たまには家で作ってくれたらな〜なんて勝手に思っています。
マンゴーパンとってもおいしかった!ごちそうさまでした♪
(2013.05.02 miyu) |
待ってました〜〜〜という感じです、今日のお天気。
先週土日のあの寒さが嘘のよう。
きれいな青い空、気温も23℃くらいまで上がり、本当に気持ちの良い1日でした。
買い物のついでにウォーキングもしようと思ってスニーカーで出かけ、湖岸を1万歩ほど歩きました。
でも、明日はちょっと変わりやすいお天気だとか。
ゴールデンウィークはいいお天気だといいですね〜
さて、少しご報告が遅くなりましたが、先日今年度第一回目の学級懇談会が次女の学校でありました。
担任の先生は変わりましたがクラスは変わっていないので、一年前の同じ会と比べると随分心持ちが違います。
知ってるお顔、お話ししたことのあるお顔、しかいないのですもんね。昨年度は緊張していたなぁ・・・。
担任の先生も次女から聞いて想像していたとおり、穏やかな、でもベテランの頼れる雰囲気を持った先生でした。
ただ、「第一回目」につき物なのが・・・「委員決め」でございます。
昨年度立候補で学級委員をやってくださった3人は除き、残りのメンバーの中から今年度も3人選ばなければなりません。
昨年度委員をやってくださった方が司会をしてくださって、「3人のうちの1人は〇〇さんが引き受けると言ってくださってますのであと2人です」と
言われました。そうは言っても・・・私も、他の皆さんも、黙って下を向くばかり。
司会の方もいろいろ言葉をかけて誰か手をあげてくれるよう促しておられたのですけど、なかなか決まりませんでした。
ビミョ〜な空気が流れて5分ほど過ぎたとき、あるお母さんが「私やってもいいですよ」と手をあげられました。
あと1人・・・。
誰も手をあげないまま、またしばらく時が流れました。これはもうくじ引きしかないかな・・・そんな空気でした。
その間私は心の中でこんな独り言を言っていました。
今年やらなかったら来年当たるかも→来年は次女の受験が待っている→受験のことも考えながら委員をやるのはしんどいかも
→今年やっとく?→でも「長」がつく役に当たったらどうする?・・・
思ったことをすぐ口に出してしまう傾向がある私は司会の方に「あの〜・・・各委員会の委員長さんはくじ引きですか?」とおそるおそる聞いてしまってました。
委員長の決め方は、初めは話し合いで、立候補がなければくじ引きもあり得るとのこと。
でも、これは耳寄り情報なのですが、「文化委員」については「委員長をやってもいいよ」と言ってくれてる人がいるそう。
だから当たったとしても副委員長だということになります。
副委員長だって私には荷が重いですけどね(汗)
けれど全然決まりそうにないし、さきほど「やってもいいですよ」と手をあげた方は次女が仲良くしてもらってる子のお母さんだったので、お会いできる機会も増えるかと思い
私も一年間がんばってみようか・・・なんて思って、手をあげました。
こうして無事今年度の学級委員が決まったのでした。クラスみんなで拍手〜〜〜
・・・でもねぇ・・・今になって「なんであんなこと言ってしまったんやろ?」「なんで手あげてしまったんやろ?」なんて後悔したりして(笑)
どう考えても、私なんかよりもっと委員に相応しい人が何人もおられたのになぁ・・・。
でももう出発した船は引き返せないのだよ、うん。
たぶん学校の委員会をやるのはこれが最後になるでしょう。
娘たちが幼稚園のころから今までいろんな委員をさせてもらって言えることは「初めは不安で不安で仕方ないけど、終わるときにはとっても淋しい気持ちになる」ということ。
子どもたちのため、学校のためにがんばったことは、自分にとってもプラスになることが多く、やりきったあとの清清しさはそれまでの苦労も忘れさせてくれます。
きっと今回もそうなると信じます。今年度の終わりに「あ〜楽しかった」と言ってる私がいるように、ひとつひとつがんばっていこう!
各委員会の委員長決めは今週土曜日。あぁ、もうすぐだ(汗)なんだかんだ言ってやっぱり不安・・・。
平社員になら喜んでなりますから、どうか長がつくのにはなりませんように〜。
さて、下に載せたのは少し前に撮ったものですが、ベランダのオリーブの木の写真です。
新しい葉が出てきたのです♪昨年秋にホームセンターから我が家に連れて帰ってきて、それからうんともすんとも言わなかったのですけど
やっぱり春は嬉しいのかな。元気な赤ちゃん葉っぱが顔を出しました。まだ色が薄くて「若い」って感じ。これからだんだん強くなる陽射しを浴びて大きくなってくれるのが楽しみです。
(2013.04.25 miyu) |
暑かった昨日とうってかわって、今日は季節が逆戻りしたような気温でしたね。
もう寒いのはいいから・・・ってつぶやいてしまいました(汗)
体調に十分気をつけないといけませんね。
さて、夏のような陽気になった昨日、母と2人で父の写真が展示されている写真展に行ってきました。
昨年も今頃写真展が行われていて、3枚組の写真を出し「京都府知事賞」を頂いた父でしたが
今年は5枚の写真を出品し、そのうちの1枚に「写真連盟特別賞」を頂いたそうです。
その写真は琵琶湖で撮った1枚で、タイトルは「水紋」。水面に丸く広がる波紋を捉えた瞬間で、とてもきれいで神秘的な写真でした。
昨年は体調を崩した時期もあった父ですが、元気になってまた好きな写真を撮り続けていることを嬉しく思います。
また、父の作品と同じく他の方たちが出品しておられる写真を拝見して感じたのは、日常の何気ない風景をどのように切り取るかがとても大切だなということ。
同じ風景、同じ瞬間でも、カメラマンの視点によって全く別の作品になることを改めて感じ、出品されている皆さんの感性に感動しました。
そしてもうひとつ重要なのがその作品につけるタイトル。タイトルによって作品の良さが何倍にも膨らみます。
写真の技術に加えて、カメラマンの腕の見せどころですね。
素敵な写真を堪能したあとは、腹ごしらえをしに祇園花見小路へ。
いただいたメニューは「おいしいお店」のコーナーで紹介しているので良かったら覗いてみてください。
そのあとは母がテレビで見て行きたがっていた「アンジェ」という雑貨屋さんへ行きました。
1F〜3Fまで、文房具やクラフト、キッチン用品、洋服などが満載!もう〜素敵なものがいっぱいで目移りしました〜!
とてもクオリティの高いものばかりなんでしょうね・・・お値段はなかなか手が出ないものが多かったですけど、ひとつだけ買ってきました。
コーヒー豆の形をしたお砂糖。(下に写真を載せました)
かわいいでしょう?これで¥525(税込)です。私はコーヒーにも紅茶にもお砂糖を入れませんが、お客さん用にしようと思います。並べておくだけでもかわいいです。
母も行きたいと思っていたお店に行くことができて、楽しそうにいろいろ見て回っていました。
京都に行かれる機会がありましたら是非行ってみてくださいね。青い旗が目印のかわいいお店です。
アンジェのweb → http://www.angers.jp/index.html
アンジェを出て、母と2人向かった先はノムラテーラー。
京都では一番大きいのではと思われる手芸用品店です。
この日もお手製のスカートをはいていた母ですが、新しくスカートを縫いたいということで、その布を探したいのだそう。
希望は、こげ茶でリネンに少しコットンが混ざっているものがいいのだそうですが・・・
好みの色の布はリネン100%しかありませんでした。リネン100%はシワになりやすいので少しほかのものが混ざっていてほしいそうなのです。
シワになってクタッとしたところもリネンの魅力ですけれど、アイロンが大変かもしれませんね。
この日は残念ながらお好みの布がゲットできなかった母でした。
ノムラテーラーを出て、今度は大丸京都店の「カフェ ゆとりの空間」へ。
おいしいコーヒーとケーキは「おいしいお店」のコーナーでご紹介しています。
写真展の会場の東山から、大丸のある四条河原町まで、ずっと歩いてきたので、コーヒーとケーキが疲れた体に浸み込むようでした。
ほんと、今日はよく歩いたぞ〜!と思って、ポケットに手を入れて絶句。「歩数計入ってないっ!」
歩数計は家でお留守番をしていたのでした・・・もし歩数計をしっかりポケットに入れていたら、間違いなく1万歩は超えていたでしょう。もしかしたら1万5千歩くらいになってたかもしれません。それくらいよく歩いた日だったのに・・・残念。
でも歩いた痕跡は脚にしっかり残っています。脚が疲れた〜〜〜
タフな母は帰りも最寄り駅から家まで歩いて帰ると言っていました。母がもし歩数計をつけていたら2万歩くらいになってたのではないかと思います。
20歳以上も年上の母の健脚ぶりは見習いたいところ。
また一緒にぶらぶら歩きながらお買い物を楽しむためにも、私も脚を鍛えなければ!と改めて思いました。
いいものをたくさん見て、おいしいものを食べて、とても楽しい1日でした。
(2013.4.19 miyu)
|
今朝の地震はびっくりしました!
その時間はちょうど目覚まし時計をセットしてある時間に近かったので、「もう起きる時間?」と思って一生懸命目覚ましのoffのボタンを押していたのだけど
全然鳴り止まないし、「おかしいな〜」と思ってたら揺れて、それでやっと鳴ってるのが緊急地震速報だと気がつきました。
夫が娘たちの部屋を見に行ってくれたらふたりとも地震に気がついてはいたものの落ち着いていて、長女はそのあとまた寝ていました。
私は実家の母と、大阪の妹に「大丈夫?」とメールを送り、2軒とも「大丈夫」とわかってほっとして、娘たちのお弁当を作り始めました。
次女は学校へ出かけて行きましたが、途中「電車100分待ちやけどどうしよう?」「もうすぐ京都に着くよ。」「学校からこっそりメール送ってます。着きました。」と何度もメールをくれて
改めて文明の進歩に感謝しました・・・連絡が取り合えて安心できますもんね。
それにしても本当にびっくりの朝でした。
さて、「旅行も大好き」コーナーに夫が先週土日の和歌山へのお出かけをアップしてくれました。
お時間ありましたら覗いてみてくださいね。
そのページには載せなかったのですが、宿泊したエクシブのレストランでとても楽しい従業員さんに出会ったんです。
ウエイターさんというのでしょうか、食べ終わったお皿を下げてくれる方。
その方は、お料理の写真を撮るためにテーブルの上においていたカメラを見て「よかったらご家族でお撮りしましょうか?」と声をかけてくださいました。
私は写真に写った自分の顔を見てげんなりするので、お断りしようかとも一瞬思ったのですが、せっかくのご厚意ですしお言葉に甘えることにしました。
4人並んで、2枚写真を撮っていただきました。
そのあともその方は翌日アドベンチャーワールドでパンダを見るという私たちに「パンダは白いと思ってたらだめですよ。ここのパンダは(汚れているので)結構茶色いです」
なんて冗談を言ったり、和歌山名物の梅酒のお話もしてくださったりして、お酒デビューを果たした長女も楽しそうに耳を傾けていました。
「学校でアルコールのパッチテストをしたらすごく真っ赤になったから私はお酒に弱い」という次女のことも、夫と私の顔を2〜3度見て「このお父さんとお母さんの子なら大丈夫」なんて言って笑わせてくださいました。
その方のおかげで食事の時間が何倍も楽しくなり、いい思い出になりました。また和歌山に行きたいと思いますし、和歌山に行くときはエクシブだなと思います。心和ませるサービスに感謝です。
和歌山からの帰り道、大阪に住む妹のところに寄りました。
お正月以来、久しぶりの再会です。うちの長女次女vs妹の長男次男でwiiのボーリングで対決して盛り上がっていました。結果は僅差で男子チームの勝ちとなりましたが春休み最後の日に楽しいひとときを過ごせました。妹一家、ありがとう!
さてさて、さきほども書いたように大きな地震でびっくり・あたふたのスタートだった今日でしたがとってもきれいな青空が広がりました。
今日は夫の学生時代の友人たちと京都でバーベキューをしてきました。
今回は5家族10人の参加でした。しばらく前までは子どもたちを連れてきていた家族もだんだん子どもが大きくなると親だけの参加になり、今日は小1の女の子がひとり来ていただけとなりました。しかたないことですけど淋しいですねぇ。でも、小1の女の子は誰にも愛想が良くてアイドル的存在でした。うちの夫などは一緒にバドミントンをしたり追いかけっこをしたり凧揚げをしたりと、どっちが子供かわからないくらいはしゃいでおりました・・・あと何年おじさんの相手してくれるのかしらね(笑)
男性陣がお肉や魚介類、焼きそばなどを焼いてくれるので、奥さんたち女性陣はイスに座っておしゃべりを楽しみながらおいしく頂いていました。
子どもたちがスマホに夢中になってるという話や、子どもたちそれぞれの予定を把握するのに大変という話(うちは子ども2人だけど3人、4人いる方たちがいたので)、テレビドラマの話・・・
私も含め奥さん陣は同い年だし、子どもの年齢も似たり寄ったりなので、喜びも悩みも同じなのです。話は尽きずあっというまに夕方になってしまいました。
帰り道、次は夏か紅葉の季節か・・・なんていう話も出ていました。そのときが今から待ち遠しいなぁ♪
帰宅後・・・部活を終えて帰ってきた次女と私が夕食を食べている間、夫はリビングで爆睡でした。久しぶりに小1のパワフルな子と遊んで疲れたのね(笑)
今週は仕事がかなり忙しかったみたいだから、今日は思い切り体を動かしてリフレッシュできたのではないかな?おじさんの相手をしてくれたAちゃんありがとう!
そして、毎年楽しい集いを企画してくれる夫の友人たちにも、ありがとうございます!楽しい1日でした♪
(2013.04.13 miyu) |
しばらく更新が滞っていました。何度も来てくださっていたらすみません。
先日の土日、家族4人で出かけていました。 4人の予定が合うっていうことはもうなかなかありませんので、出かけると言っても近場に日帰りで・・・っていうことが多かったこのごろ。でも、春休みの最終の2日間は珍しく4人の予定が合ったので、ちょっと遠くまでお出かけしてきました。(と言っても近畿から出てませんが) その珍道中を「お出かけ大好き」のコーナーにアップしようと思っているのですが、今回ものすごい数の写真を撮っていて、その中でどれを使うか吟味したり、いろいろ考えているうちに時間が過ぎ・・・(汗)いつもお出かけコーナーを担当してくれている夫も帰りが遅く、なかなかアップできない状態です。近いうちにご紹介できるようがんばりますので「只今編集中」ということでご了承くださいませ。 さて、2日間のお出かけの翌日から次女は新学期が始まり、高校2年生になりました。長女は3月末に大学3回生が始まりました。少し前のこのコーナーにも書かせてもらいましたが、今年度も同じだと思っていた次女の担任の先生が転勤されることになり、「次の担任はどんな先生?」というのが次女の一番の心配でありドキドキでありました。次女たちの間では進路指導のこわ〜い先生らしい・・・なんて噂まで出現する始末。担任の先生って重要なポイントですもんね! 始業式を終えて帰ってきた次女に「先生はどんな人だった?」と聞くと「あぁ、進路指導の先生じゃなかったよ」とひとこと。どうやら噂は噂でしかなかったようです・・・次女のクラスを今月から受け持ってくださる先生は、昨年度から社会科を教えてもらっていた物腰の柔らかい男性の先生(50歳代くらい?)だったそうです。次女は、とても好きな先生が担任をしてくださることになり喜んでいました。私も懇談などでお会いするのが楽しみです。 とにもかくにも、長女、次女ともに元気に新年度を迎えられてよかったです。 私もまたお弁当作りがんばります。 というわけで・・・今日はびっくりするくらい短い「ひとこと」ですが、この辺で・・・。 お出かけコーナーは近日更新予定です。 お時間があったらまた覗いてみてくださいね。 (2013.4.9 miyu) |
先週からのお出かけの覚書です・・・。
先週金曜日は、映画化されると聞いてから早く見たくてうずうずしていた「プラチナデータ」を長女とふたりで観に行きました。
先に原作の本を読んでいたのでお話はわかっていましたが、原作と違った設定もシーンも随所随所にあって、本は本、映画は映画で楽しめたと思います。
ここまで科学捜査が進歩していくのかという驚きと、科学では計り知れない人間の奥の深さに改めて感動しました。
人間の未来はDNAではなく、その人の意思で決まるんだ・・・というメッセージが伝わってきました。
嵐の二宮くん演じる天才科学者・神楽龍平を追う、浅間刑事役のトヨエツさんが熱くて優しくてかっこよかったなぁ・・・。
映画を観た翌日は「お出かけ大好き!」のコーナーで紹介しているように桜を観に出かけました。
夫とふたり、よく歩きました・・・。
ただ歩くのではなく人混みを歩くっていうのはかなり疲れますねぇ。
でもいろいろな場所のきれいな桜をしっかり目に焼き付けてきました。まだ咲いたばかりですから風が吹いてもあまり散らずしっかりとしています。
できるだけ長く見頃が続くといいですね。
そして桜を観た翌日は、次女の入っている吹奏楽部の定期演奏会へ。
定期演奏会は今年で28回を数えるそう。ゲストに有名なユーフォニウム奏者をお招きし、日ごろ交流のあるシンフォニックバンドからも何人か賛助していただきこの一年の練習の集大成とも言える演奏会です。
とっても楽しみにしていましたが聴きに行くだけではありません。高校1年の保護者には役割がありまして・・・。
11:00ごろに会場へ集合して、事前に保護者会の会長さんが手配してくださっていた、部員や顧問の先生、ゲストさん、賛助さん、カメラさんのお弁当とお茶を受け取りそれぞれの人数分に分けて楽屋へ運び入れたのが最初の仕事。そしてみなさんが好きなものを飲めるようにコーヒーや紅茶コーナーのセッティング。
みんなが食べ終わったら、空いたお弁当容器を回収してゴミの分別をしました。
それからやっと私たち保護者もお昼にありつけました。(みんなと同じお弁当を頂きました。ハンバーグ入ってておいしかった♪)
その後舞台でリハーサルが行われているのを聞きながら少し休憩したら、今度は本番前に腹ごしらえしてもらうためのサンドイッチとジュースが届いたのでそれを受け取り、お弁当のときと同じように各楽屋に運びました。また食べ終わったら後片付けをして、私たち保護者もサンドイッチをいただきました。
そしていよいよ本番開始。夫も会場まで駆けつけてくれたので一緒に次女たちの演奏を聴きました。
第一部はシンフォニックステージで、曲目は「祝典行進曲」「LET THE SPIRIT SOAR」「道祖神の詩」「PANTOMIME(パントマイム)」の4曲。
第二部はポップスステージで、「ディスコパーティV」「Dancing Queen」「We’re All Alone」「JIN〜仁〜Main Title」「Copacabana」の5曲。
そしてアンコールの「アマポーラ」「踊り明かそう」の2曲。
どの曲も素敵だったんですけど、リハーサルのときから「いいなぁ」と思って注目していたのが「JIN〜仁〜Main Title」です。
本番で聴いてすごく感動しました。ドラマを思い出すなぁ・・・なんて浸っていました。
途中20分の休憩を挟んでトータル1時間半の演奏会だったのですが、あっというまに終わってしまった感じです。もっともっと演奏を聴きたい!そんな感じがしました。
ステージ終了後学校へ戻り、部員たちは楽器を片付けて、保護者はいろいろな方からいただいた差し入れのお菓子やお花を部員と先生の人数分に分ける作業です。
おいしそうなマドレーヌやきれいな花束・・・この子達のためにたくさんの方からいただいて、本当にありがたいことです。いろいろな方に支えてもらって今日の演奏会が成功したのだなと改めて思いました。
最後に、部員たちから顧問の先生に「ありがとう」の思いを込めてサプライスで花束のプレゼントがありました。(←泣かせる作戦だったようです)
先生はとてもびっくりされていたのですが、男性ですし「泣く」とまではなかなか・・・。そしたら部員の一人が「先生いつ泣くの?」と言ったのです。
そしたら先生は即答「今でしょ?」・・・これで涙ではなく笑いに包まれたお開きとなりました(笑)
自宅に帰り着いたのは22:00くらいでした。
子どもたちも保護者も本当にクタクタだったと思います。でも、最後までがんばった子どもたちを褒めてあげたいし、1日一緒に裏方のお仕事をさせてもらって高校1年の保護者の方たちと親しくなれてうれしかったです。そうそう、一人の保護者の方が本番の少し前にお子さんに栄養ドリンクを手渡しておられるのを見て、母の愛を感じました〜保護者の方のポシェットからまさか栄養ドリンクが出てくるとは思ってなかったですけどね(笑)みなさん温かいお母さんばかりで、私も見習いたいなぁと思うことが多かったです。
今日させてもらった裏方のお仕事は、本当は高校2年の保護者がやることになっているそうですが、高校2年の部員がいないので私たちがさせてもらうことになりました。
来年もまた私たちの出番があると思います。一度経験したので、今度はもう少し手際よくやれるかもなぁなんて、一番足をひっぱっていた私が思ったりして(^^;)
大きなイベントが終わりましたが、三日間のオフをいただいたあとは入学式での演奏の練習があり、そして夏のコンクールに向けての練習が始まります。今日の感動を忘れずにまた新たな気持ちでがんばってほしいです。
今日から4月。ふとZARDの「カラッといこう!」という曲が頭に浮かびました。
”この世の春を謳歌して”という歌詞があるように、進学・進級する人も、就職・転勤・昇進する人も、私のように特に変化のない人も、それぞれの新たな場所でこの季節を心から楽しめたらいいですね。「2013年の春」は今しかないですものね。
今日の「ひとこと」は少々ロングバージョンでお送りしました・・・最後まで読んでいただきありがとうございます♪
(2013.04.01 miyu) |
3月26日は長女の20回目の誕生日でした。
1月に成人式を迎えたけれど、まだしばらくは10代・・・と思っていたら
あっと言う間に誕生日が来てしまいました。
本人も「あぁ・・・10代が終わるってなんかさびしいな〜」なんておセンチなことを言っていましたョ。
20年前の3月26日お昼過ぎに長女は産声を上げました。
「ものすごく大きな声で泣く元気な赤ちゃんねぇ」と立ち会ってくださった助産師さんたちに言われ、なんだかてごわいゾと思いましたが、その予感どおり、とってもやんちゃな女の子でした。
ワガママを言うことも多々あったし、家だけにとどまらず学校でもそのやんちゃぶりを発揮していました。
その一方で、小さいころは喘息発作をよく起こし、幼稚園のときには手術も経験し、心配が尽きない日々でした。
「なんでこんなに体が弱いんだろうなぁ」と落ち込んだりもしましたし
「なんとか強くなってもらおう!」と体にいいと言われる緑黄色野菜や根菜類をできるだけ食べさせるようにもしました。
急激には成果は見られなかったけれど、だんだん病院でお世話になる回数が減っていき、心も体も強く成長してくれたと思います。
喘息でしんどい思いをしている長女を見ながら悩んでいた、あのころの私には想像もできなかったなぁ、こんな嬉しい日がくること。
本当に本当に、おめでとう!
誕生日の朝、長女が出かける前に玄関で一枚のカードを渡してくれました。
そこには「今までありがとう」の言葉が。
「泣かせるつもり?」とふざける声がもう既に震えていました(笑)
「お父さんと2人で泣いて〜」と言い残して出かけていった長女の背中を見送り
2人の娘を育てながら、私も娘たちに育てられ、幸せをたくさんもらってきたのだと改めて感じました。
これからも変わらず娘たちを応援していきたい。そして親として人としてまだまだ未熟者の私もがんばっていかなければ!と思います。
|
”I’ll be back.”・・・とシュワちゃんのように言ったかどうかはわからないけど、やっぱり戻ってきましたね〜冬の寒さ。
それでも今日は大阪の桜の開花が発表されて、やっぱり春だな〜と感じます。
うちの近所の桜は、まだまだ蕾が固そう。でもきっと開花の準備は着々と進んでいるんでしょうね。
早くきれいな花が見たいです。
さて、先日進路ガイダンスで次女の学校に行ったばかりなのですが、今日は三者面談があり、またまた学校へ行ってきました。
私が教室の前に着いて5分ほどしてから、部活を一時抜けて次女が教室にやってきました。
そして一緒に教室へ入って、面談スタート。
まずは今学期の通知表を見ながら、がんばったところ、努力が必要なところなど話し合いました。
塾の授業を取っていない日も毎日のように部活のあと自習をしに塾へ寄っていた次女でしたが、その成果が出なかった教科もありました。
けれど、先生もそのがんばりを理解してくださってとても褒めてくださったのは次女も私もうれしかったです。
この春休みには弱いところを少しでもクリアできるように励ましてくださったので、次女も改めて「がんばろう」という気持ちになったようです。
生活面でも次女のいいところをちゃんと見ていてくださって、親としては本当にありがたい限りです。
先生と出会えて次女は幸せだし、私も安心して娘を任せられる・・・あと2年の高校生活もきっと充実したものになると思いました。
ところが・・・
先生の口から残念な言葉が。
「今年度限りで転任することになりました。」
・・・「え?」・・・と絶句の私。
次女たち生徒も今朝初めて聞かされたそうです。
次女の学校は3年間クラス替えがなく、担任の先生もそのまま持ち上がると聞いていました。
さきほども書いたように、この先生なら3年間お任せできると安心していたのです。
けれど、4月からは神戸の学校へ移られることになったそうなのです。
先生も「私にとって初めて担任を持たせてもらった子たちなので、できれば卒業まで見届けたかったのですけど・・・」と残念そうにしておられました。
実は先生は何か挑戦したいことがおありのようなのです。神戸の学校でその夢に向かってがんばっていかれることを思うと笑って見送ってあげなければいけないのだなと思いました。
そう思うと逆に泣けてきてしまって困りました(笑)ごまかすために隣の次女を見ると次女もちょっと目が潤んでいました。
入学式の日初めて先生にお目にかかって「なんてかわいらしい先生だろう」と思ったことが昨日のことのように思い出されます。
この一年で先生とお話したのは、参観や懇談会のときと、吹奏楽の副顧問をしてくださっていることもあり演奏会のときくらい。
決してたくさんお話できたとは言えないけれどいつも元気いっぱいで、きっちりやるときと羽目を外してもいいときのメリハリがあって、学級通信をマメに出してクラスの様子を伝えてくださって、文章を書くのが好きな次女に付き合って交換日記をしてくださって・・・先生のお人柄にはいつも感動してばかりで、いくら感謝しても足りないほどです。
「クリスマス行事のときにはまた遊びに来ますね」と笑っておられた先生・・・
「そのときには先生にいい報告がたくさんできるようにがんばろうね」と次女に話しました。体育祭、文化祭、定期テスト、演奏会、そして受験。いろいろなことに全力で取り組んで、クラスがより団結していることや吹奏楽の演奏がよりレベルアップしていることがきっと先生へのご恩返しになると思うのです。
「みんな大人になったね。がんばってきたんやね。」と先生に言ってもらえる日が来るように。
春は別れの季節と言いますが、次女が卒業するわけでもないのにこんな別れが待っているとは・・・なんだかとても淋しい気持ちです。
けれど同時に出会いの季節でもある春。新しい担任の先生のことはまだ知らないけれど、きっとまたいい出会いだと信じます。
さて、今週はお彼岸ということもあり私にとっても「お墓参りweek」。
火曜日に私の父方のご先祖のお墓参りをしに近江八幡へ行きましたが、明日金曜日は京都にある母方のご先祖のお墓参りをしに行きます。
明日はまた春の陽気になるという予報なので、お参り日和?かな?娘たちの進級を報告し、これからも見守ってもらえるようお願いしたいと思います。
今日はまだ固かったうちの近所の桜の蕾も、明日は膨らむかもしれませんね。
カメラの出番も近いかもしれません。楽しみです♪
(2013.3.21 miyu) |
先日次女の学校で進路ガイダンスというのがあり、行ってきました。
次女の学校は私にとってはラビリンス。次女のクラスは覚えたのですが、他の「〇〇室」はさっぱり覚えられません。
でも事前に「441教室ってどこか分からないんで一緒に行ってもらえませんか?」とメールを下さった方がいて
まさに渡りに船でした。学校の最寄り駅で待ち合わせして一緒に行けて、助かりました♪
ガイダンスでは、今年の入試状況、大学入試の概要、模試の結果と今後の課題など
次から次へと頭の痛い話を聞いてきました・・・。
まだ一年生と思ってのんびりしていたのですが、一気に緊張感が高まりました。
春休みの課題も配られました。
今年のセンター試験で多くの学生が面食らったという国語の「評論文」対策をはじめ、古典、数学、英語など各教科しっかり宿題が出ています。
人によっては1教科を1〜2日で集中してやってしまい、あとは遊ぶ・・・という生徒もいるそうで
そんなことをせずにコツコツ毎日課題に取り組むように先生からお話がありました。うちの次女は「1〜2日でやってしまうなんて私には無理な技や」
と言っていましたから、たぶんコツコツやってくれると思いますが・・・。課題が出る上学校でも春季講習があるので、いまどきの高校生は
大変だなぁとつくづく思います。どこの学校もそうなんでしょうね。
私が高校生のときは春休みは部活以外遊んでいたような・・・。
課題は出ましたが、春休みは22日からなんです。課題がフライングしてますね(笑)
さてさて昨日はホワイトデーでしたね。 バレンタインのときにチョコをプレゼントした実家の父や妹のところから、おいしそうなお菓子が送られてきました。ありがとう〜♪
たくさんのチョコやクッキーに顔がニヤニヤしてしまってます。どれから食べようかな〜っと。
それからホワイトデーのことなんてすっかり忘れてるだろうなと思っていた夫も、なんとケーキを買ってきてくれました。
昨年は、会社の女性用に買ったお菓子が余ったのでそれを渡されたんですけど。(←失礼でしょ?・でもすぐ食べましたけど)
おいしいものに囲まれて幸せです\(^o^)/
久しぶりの手作り市出店が近づいてきました。手作りの神様が降りてきた妹も、お菓子と一緒にハンドメイド作品を同封して送ってくれましたので下に写真を載せました。 携帯クリーナーやポーチなど盛りだくさんです。手作り市に持っていきたいと思っています。
あとはお天気がいいことを祈るのみ・・・。どうか天の神様お願いします!
(2013.03.15 miyu) |
春本番の暖かさが続いていたのに、日曜日の雨を境にまた少し寒さが戻りましたね。
でも陽射しはもう春。風は冷たくても日のぬくもりは背中で、手先で、鼻先でも感じます。
今朝、キンと冷えたベランダでワイルドストロベリーの新しい緑の葉を見つけました。
冬の間、まるで紅葉したかのような色になって、ところによっては枯れ枯れになって
せっかくできた実もドライフルーツのようになっていたのですが、植物はちゃ〜んと春の
訪れをわかっているんですね。新しい緑の葉が大きくなってくれるよう、枯れ枯れの葉をきれいに
取り除きました。散髪したみたいにさっぱり!
こんな冬と春の境目に毎年やってきます。私の誕生日。
3/9は今年もやってきました。
誕生日・・・と言っても、もう「おめでたい〜♪」ってこともないですし
朝夫が「お誕生日おめでとう」と言ってくれて、それで「あ、そうか。今日誕生日だった」と改めて思ったり。
そんな夫も出勤になってバタバタと出かけていき、子どもたちも不在で普段の平日と同じ日だな〜思ったり。
でも実家の両親と妹からプレゼントが届いて、「あ〜やっぱり祝ってもらえるのはうれしいな」と
じわじわと喜びがにじみ出てきました。ありがとう。感謝します。
夕方、実習からの帰りに長女がケーキを買ってきてくれました。
また長女、次女からプレゼントをもらいました。
心がこもったプレゼントとおいしいケーキ、嬉しかったです。ありがとう。
少々花粉には困っていますが、その他は元気でこの日を過ごせたこと、それはやっぱりおめでたいことなのですね。
またひとつ歳を取ってしまったけど。(←これがなければね〜)
帰宅した夫に、みんなからもらったプレゼントを見せて自慢すると、休日出勤になってちょっと悪かったと思ってくれたのか
今度の休みに食事に行こうと、お店を予約してくれました。やったね!初めて行くところなので楽しみです♪
いくつ歳を取ってもまだまだ大人気ない私ですが、誕生日に「おめでとう」の気持ちをくれる家族に感謝して
体に気をつけて充実した〇〇歳にしよう!
今日3/11は、大きな震災があって2回目の追悼日。
テレビでも追悼式典が放送され、地震が起こった2:46に1分間の黙祷がささげられていました。
私も、テスト中で家にいた次女にも声をかけ、黙祷をさせてもらいました。
ここにいて直接何か復興に携わることはできないけれど、せめてあの日を忘れないようにして
間接的にでもお力になれることがあれば協力したいと思います。
次女の通う学校は東北復興支援にとても力を注いでいる学校で、年間を通してオリジナルデザインの
ハンカチやお箸を販売して、その売り上げを東北へ寄付したり吹奏楽部の演奏をDVDにして送ったりしています。
これからもそのような活動に協力していきたいなぁと思います。
私が誕生日の日に家族からもらった幸せを心の中に暖めておいて、いつかその幸せを、どんな形でも
どなたかにお分けすることができたらもっと幸せです。
北国の人たちのためにも、そして寒さに弱い私のためにも、どうか本当の春が早く来ますように。
|
長く居座っていた冬を追い越して、春が駆け足でやってきたこのごろですね。
日中は外を歩いていると汗ばむくらい。
また寒の戻りがあるということはわかっているのだけれどそれでもこの暖かさは嬉しいです。
そういえば暖かくなってから日傘を差している女性をちらほら見かけます。すごい。もう既に紫外線対策を始めているんですねぇ・・・。
私は専ら花粉対策がんばってます。といっても、マスクをしたり花粉の付着しにくそうな素材の上着を着たりというくらいですけれど。
一月末から、行きつけの病院で処方してもらったお薬を飲み続けているのでなんとかひどくならずに過ごしています。
でもこれから黄砂やPM2.5など、不安があります。風に乗ってやってくるので防ぎようがないのでしょうけれど厄介ですね〜・・・
情報をこまめにチェックし、マスクをしたり不要不急の外出を控えるなど、出来る限りの予防をしようと思っています。
さてさて、話は変わりますが・・・
今月1日から長女が介護施設での実習に行っております。
介護を要する程度は様々ですが、入所している皆さんのお食事のお手伝いやお風呂の介助、一緒にハイキングに出かけたり・・・と職員の方たちに教わりながら、毎日大忙しの実習です。
入所者の年齢は30〜40代の方が多いそうで、昨年行った保育園の実習に比べたら「体の疲れ具合はマシ」と言っている長女ですが、それでも初めてさせていただく仕事ばかりで緊張しているのか、実習から帰宅すると必ず「お母さん、肩揉んで〜。」と言ってきます。
「肩揉み合いっこやったらいいけど」と私。
「わかった。揉み合いっこしよ。」と長女。交渉成立。
私がソファに座り、長女が私の前の床の上に座って、私が長女の肩から背中をほぐします。
5分ほどしたら今度は交代。長女がソファに座り私が床。長女が私の凝ってるところをぐ〜っと押してくれます。
幸か不幸か、肩こり症の私たちはお互いの凝っているところがよくわかるんですよね。
「あ〜そこ凝ってるわ〜」「やっぱり?この辺もやろ?」「うわ〜そこ痛いわ〜」てな具合・・・・(なんのこっちゃ・笑)
今日3/7は10日間の実習の中での天王山とも言える日。というのも実習時間が朝の10:00〜夜9:00までなのです。
今晩は揉み合いっこではなくて、私だけが揉む役に徹することになるかも(^^;)
帰宅したらしたで、今度はその日の実習報告書を書かなければいけないようで、毎晩遅くまで机に向かっている長女。
どんな資格を取るのも大変だけど、幼稚園の先生になるというのも大変なんだな〜とつくづく思います。
実習は残り4日。今日の大きな山を越えればゴールが遠くにぼんやりと見えてくるでしょう。
職員の方たちの思い、苦労、やりがいなども感じ、勉強させてもらえること余すところなく吸収して、将来の夢を叶えるために役立ててほしいと思います。
ハードな10日余りの実習ですが、冬の冷たい北風が吹く日でなく、春の穏やかな日差しが降り注ぐ日が多いことが緊張している長女を少しでも癒してくれている気がしてありがたいです。
あともう少し、最後までがんばってね!
(2013.03.07 miyu) |
3/2土曜日は次女の入っている吹奏楽部の保護者会があり、学校へ行ってきました。
この一年で三度目か四度目の保護者会です。 今回の議題は今月末にある定期演奏会について。 参加費用や当日演奏する曲とタイムテーブル、ゲスト奏者についてなど、顧問の先生からお話がありました。 次女が吹奏楽を始めた中学時代には「定期演奏会」というものはなく、学校の体育館や武道場で保護者向けに発表会があるだけでした。ですので定期演奏会に出演するという経験は親子共々初めてなのです。 先生の説明で一番驚いたのは、その参加費用です。会場を借りるためや演奏会のパンフレットを作るため、ゲスト奏者へのお礼などを部員みんなで賄うためとは言っても、かなりの金額。諭吉さんに羽が生えて飛んでいく様が見えます・・・。 でも、一年に一度くらい「自分たちの舞台を作りたい」という子どもたちの気持ちはとてもわかりますから、そこはがんばって捻出しないと・・・。子どもたちも毎日練習がんばってくれているようですしね☆ 定期演奏会のお話のあと、先生が「皆さんから何か質問や普段思っていらっしゃることなどを聴かせてください」と言われました。 そう言われても、いざ「普段思っていることってなんだろう」と考えても思いつかなくて・・・他の多くの皆さんも同じのようで、お話しているのは保護者会の会長さん・副会長さん・会計さんくらい。私、未だに大勢の前で話すのは苦手なんですよね。井戸端会議なら得意なんですけれど。 でもせっかくなので、次女の学校のハンドベル部がうちの近所のホテルでロビーコンサートを されたという話をしてみました。コンサートホールでやる演奏会でなくロビーコンサートも気楽でいいのではないかなと思って。「そういうのも面白いかもしれませんね」と先生も同意してくださってちょっとうれしかったです。 他の方たちも日ごろ思っていることやわからないことなどを話されて、「あ、それ私も疑問に思ってた」「なるほど〜」と納得できたり気づけたりして、充実した時間でした。 会が終わったあと、「大津の方なんですか?」と話しかけてきてくださった中学生の保護者の方がおられました。私がさっき、近所のホテルでのロビーコンサートの話をしたのでわかったようなのですが、その方も少し前まで大津に住んでおられたそうなのです。通ってた幼稚園や小学校の話など、思わぬところですごくローカルな話で盛り上がれて嬉しかったなぁ・・・。 少しずつ少しずつ、吹奏楽部でお知り合いになれる方が増えてきました。また定期演奏会でお会いできるのが楽しみ♪そして、定期演奏会の成功を祈って、精一杯次女たち部員のみんなを応援したいと思います。 さて、今日はおひな祭り。女の子のお祝いの日ですね。 我が家もふたりの娘の成長をちらし寿司でお祝いしました。 気づけば長女が生まれてからもう20回もおひな祭りをしているんだなぁ・・・としみじみ考えていました。ふたりの娘がこれからも元気で、優しくたくましい女性になっていってくれますように・・・。穏やかなお雛様のお顔を見ながら願う夜です。 |
3日ほど前に夫が「土曜日仕事が入った」と言いました。 娘たちもそれぞれ予定がありますから、平日と同じく私はひとりになるなぁ・・・と思い ふと「そうだ!」と思いついたことがありました。 それは久しぶりに実家に帰ること。お正月以来帰っていないし、それに実家の近所にある手芸用品店にも行きたいし・・・。よしっ決定! 早速実家の母に電話したところ「あ〜その日は予定があって留守にするわ〜」とのこと。 ・・・振られました。 でもせっかく思い立ったので、実家には寄らないけれど手芸用品店には行くことにしました。 土曜日、みんなを送り出したあと私も出発! 実家のある近江八幡に着くと雪がちらほら舞っていました。 でもお目当ての店に行ったら寒さなんかすっかり忘れました。うちの近所にある手芸店にはないような布や毛糸などがあってとっても楽しいお店なのです。 それほど広くはないお店ですが何周もぐるぐる巡って、かなり長い時間いたように思います。 今まで使ったことのない色合いのギンガムチェックの布や、これから使えるコットンの糸など、掘り出し物をたくさんゲットすることができました♪ これから少しずつ形にしていきたいと思います。 手芸店のあとは駅前のイオンにも寄りました。studio clipをはじめ、いろんなかわいい雑貨屋さん巡りを楽しみました。粉引きのコーヒーマグやステーショナリー類も少し買いました。ステーショナリーってまだ家にあるのに、かわいいのを見るとついつい買ってしまいます・・・。 ほかにもいろいろほしいものはあったけれど、今回はこれでお財布をギュッと締めました。 いっぱい歩き回って、夜お風呂に入る前に万歩計を見ると10.500歩になっていました。まるで税込価格のような数字でした(笑) そして今日、日曜日は夫は仕事がお休み。 長女はバイト(塾の講師の他にもうひとつバイトを始めたんです。春休みですからね〜) 次女は部活なので、夫とふたりで神戸のIKEAへ行ってきました。 随分まえから娘たちの部屋のあちこち汚れたカーペットを新調したかったのです。それに久しぶりにIKEAに行ってみたかったので・・・。 朝大津を出るときは雪が降っていたのですが、神戸に着いたらとってもいいお天気で気温も少し高い感じがしました。やっぱり滋賀県って寒いのかなぁ・・・。 IKEAの中はものすごい人、人、人。 皆さん買い物用の黄色い袋を持ち、ショッピングカートを押してお買い物を楽しんでおられました。私たちも「いいのがあったらほしいな」と思っているもの、パソコンデスク・リビングのテーブル・今家にあるソファに合うようなオットマン・間接照明・・・(言い始めたらきりがないですが) などを見て回りました。展示してあるものがひとつひとつ素敵すぎて目移りしちゃいますね・・・でもそれをうちに持ってきても他の家具と合わないな〜とか、サイズ的に入らないな〜とか・・・なかなか難しいですね・・・でも、お目当てのもの、娘たちの部屋のカーペットは色や材質もお値段的にもサイズ的にもOKなものが見つかりました。これだったら娘たちも気に入ってくれるだろうなと思うもの。 それから、何も飾り気のない我が家の玄関の壁につける小さな飾り棚を買いました。なんと\399なり。グリーンやかわいい雑貨を飾って、玄関のドアを開けて「ただいま」と入ってきたときほっとできるような空間を作りたいと思います。 無事欲しかったものが買えてふと時計を見るともうお昼をとっくに過ぎていました。 IKEAのレストランはすごい列・・・そこで、IKEAから近い神戸空港に行ってみることにしました。空港の中なら何か食べられるお店があるのではないかと思って・・・。 行ってみるととっても小さな空港でしたが、レストランやお土産コーナー、展望デッキもありました♪ 洋食のお店で飛行機を眺めながらようやくお昼にありつけたのは午後2:00ごろ。夫をふたりしばらくものも言わずに食べていました(笑) 次々に離陸していく飛行機、その向こうに広がるキラキラした海。そんな景色を見ていたらどこか旅行に行きたくなりました。どこかあったかいところに行きたいな〜(単に寒さから逃げたいだけ?) お昼を食べたあとお土産屋さんに寄って、娘たちに何か買っていこうと品定めをしていたら「旅行に来たみたいやな」と夫に笑われました。娘たちが大きくなって旅行に出かける予定がなかなか立たないまま時が過ぎていってしまいますから、今日のこんなお出かけも私にとってはプチ旅行です。ケーニヒスクローネのおいしそうなケーキをお土産に買って帰路につきました。 この2日間はいいお買い物ができたなぁと思います。ほしいものが全て買えるわけではないけれどお買い物って楽しいですねぇ!いろいろなものを見てまわるだけでも楽しい♪そうして見て回っているうちに、ある日「こんなん欲しかってん!」っていうものに出会えるかもしれないですもんね。 神戸の陽射しは、大津よりちょっぴり春に近いような気がしました。また神戸にもお出かけできるように、また明日から節約生活がんばろう! (2013.2.24 miyu) |
今日は世界一怖い乗り物に乗ってきました。 と言っても、遊園地の絶叫マシンではありません・・・それは、長女が運転する車です。 先日長女は念願の運転免許を取得しました。 せっかく免許を取ったのだから忘れないうちに乗り慣れておきたい・・・と思ったようで 「家の車で練習するわ」と言いました。 初心者マークをつけるには少しイカツイうちの車なのですが、前と後ろにペタッと貼り付け 運転席に乗り込んだ長女。助手席には指導者として夫。後部座席にはオブザーバー(?)として私。 「雪降ってるけど大丈夫?」と聞くと 「積もってないから大丈夫。雨よりマシや。」と頼もしいお言葉。そんなもんですか? 家を出発し、向かったのは近所のスーパー。歩いても1分もかからないとこです(笑)。 まだ朝早かったのでスーパーの駐車場には車が疎ら。駐車場内をとりあえず2周ほどした長女。「おぉ!大きいけど運転しやすいな、この車」と余裕な感じでした。後ろで私がカチコチになってるのも知らず・・・。 その後スーパーの駐車場を出て、いよいよ公道へ。 幸い交通量は少なく、右折も難なくできましたし、法定速度をきっちり守っておぼつかない運転の車なのにも関わらず後ろからクラクション鳴らされることもなく走れました。家の近所を10分ほど走って、家の駐車場に無事帰還。 夫が言うには、左折のときにちょっと中に入り過ぎなので後輪が擦りそう・・・ということでしたが、あとはまぁまぁのハンドルさばきだったようです。 すっかり気を良くした長女は「また時間を見つけて練習するし、お父さん隣に乗ってな。」とはりきっておりました。 「無事生還できた〜」とほっとしながらも、小さいとき自転車や一輪車に乗るのが大好きだった長女が今は四輪車に乗るようになったか〜としみじみ思った私でした。 本当に時の経つのは早いですね〜・・・。 練習をして運転に慣れても、どうか気を抜くことなく安全運転を心がけてね。 いや〜でもまだまだ、ちょっとしたスリル系アトラクションのような感じですョ、ほんと。 さて、先日はバレンタインでしたね。 私も夫、実家の父、妹のだんなさんと息子たちの5人にチョコを贈りました。 また、妹とも「友チョコ」ならぬ「姉妹チョコ」を毎年交換しているのです。 娘たちの「友チョコ」感覚をすこ〜しだけ味わってます♪ 下の写真は妹からもらった姉妹チョコ。春の雰囲気いっぱいのきれいな箱に、これまた春爛漫のチョコが入っていました。まずはホワイトチョコレートをいただきました、おいしい♪ ひとつずつ味わって、いただきたいと思います。ありがとう〜♪ (2013.02.16 miyu) |
数日前、宝塚に住む友人からメールがあり、「土曜日に大津の実家に帰るんだけどそのときちょっと会えない?」とのこと。
土曜日に子どもたちがいないのは毎週のことですが、今週は夫も仕事が入って不在なので、私ひとりぼっちの予定だったんです。「会える会える♪ちょっとどころかいっぱい会える♪」
というわけで今日友人が大津に到着する午後に待ち合わせして一緒にお茶を飲みに行きました。
昨年の夏に会って以来だったので喋りたいことがいっぱい。お店の席に着くなり注文をするのも忘れてしばらく喋ってしまいました(笑)
彼女のほうはコーヒーとアップルパイ、私は紅茶とシフォンケーキを注文して、おいしいものを頂きながらいろいろ話しました。
うちの長女の成人式の話や、彼女の娘さんたちの「今一番欲しいもの=携帯電話と3DS」の話、ずっと続けているヨガの話、彼女が今通っている勉強会(娘さんの通う学校で保護者向けに公開されているそう)の話、今放送中のドラマ「夜行観覧車」の話・・・次から次へと話題は尽きず・・・。
中でも心に残ったのが、彼女が先日娘さんの学校の保護者の方と話した話題。
年齢は私たちより少し先輩の方がこんな話をされたそうです。
「子どもが大きくなって子どもにしてあげることがだんだんなくなってきた。今は子どもに愛情たっぷりのお弁当を作ることくらいしか、してあげることがない。この子に毎朝お弁当を作らせてもらえるんだなって思うととても嬉しい。」と。
彼女は「それにひきかえ私は子どもが言うこと聞かないとき わがまま言ってたらお弁当作ってあげへんよ!なんて言ってしまってて、すごく自分が恥ずかしかったわ〜」と言っていました。
私も同じ気持ちです。「お弁当を作らせてもらってる。ありがとう。」なんて謙虚な気持ちでお弁当を作ったことがいまだかつてあっただろうか・・・「お弁当作らなくてよかったらもっと寝られるのに」っていっつも思っていた気がする・・・。
彼女の2人の娘さんのうち、一人はお弁当、一人は給食なのですが、給食を食べている妹ちゃんのほうは「お姉ちゃんばっかりお弁当を作ってもらっててずるい」なんて言うそうです。それは彼女の作るお弁当がとってもおいしいということだけでなく、「お姉ちゃんだけがお母さんにしてもらってる」という思いが強いのでしょう。
そういえばいつかテレビのCMで、お母さんが毎日せっせと息子にお弁当を作っていて、思春期の息子はどんな素敵なお弁当でも決してお母さんに「ありがとう」って言わないのだけど、卒業のとき空っぽのお弁当と「ありがとう」と書いたメモをお母さんに渡す・・・というのを見てじんときた記憶があります。お母さんの子どもを思う気持ちはお弁当を通じて伝わるし、言葉にはしなくても、子どもって「お母さんにしてもらっている」っていうことのありがたさをちゃ〜んとわかってくれているのかもしれません。
今私が娘にしてあげられることも、あまりありません。まさしく食事を作ることくらいです。
彼女の話を聞いてなんだかパチンと音がしたのではないかと思うくらい、目が覚めたようでした。
今頃こんなこと気づくなんて、もうお弁当を作って何年経ってるんだって感じですけど、今気づかせてもらえたことにも感謝して、明日もお弁当作りがんばろうと思いました。
いろいろしゃべって3時間。まだまだ話は尽きなくて、帰り道でもときどき立ち止まりながら喋ってしまいました。
いつも帰省のたび、私のことを思い出して声をかけてくれてありがとう!また今日の続きを喋りたいなぁ。
ひとりぼっちの予定が一転、有意義な時間を過ごせて嬉しいひととときでした。
|
ここのところわりと暖かく過ごしやすい日々が続いていましたね。
でも私はさぶ〜い思いをした日がありました。
我が家の台所についている、蛇口一体型浄水器。(うちも同じの使ってる〜という方も多いと思います)
浄水のフィルターが蛇口の中に入っていて、3ヶ月に一度くらいのペースでそのフィルターを新しいものと交換するようになっています。
先日新しいフィルターが届いたので、交換することにしました。
交換の仕方はとっても簡単。
蛇口の先っちょを左側にグリッグリッと回すと蛇口部分がはずれます。
するとそこに古いフィルターが顔を出すので、それを引っこ抜いて、新しいものを入れ、また蛇口を取り付けます。
これで完了。新しいフィルターに交換したあとは約2分ほど水を通しておかないといけないのですが、交換の作業自体はいたって簡単なのです。
ところが・・・今回に限って目に入ってしまったのです。
フィルターと一緒にに入っていた冊子に書いていた「フィルター交換と共に、浄水器奥の編み目に溜まった汚れを清掃してください」という文字が。
全然掃除していなかったわと気づき、たまには掃除することにしました。
冊子にはその清掃の仕方も書いてありました。
フィルターの交換をとってもスムーズに終えた私は「ふんふん、なるほどね」と、清掃の仕方を頭に入れて取り掛かりました。
蛇口とシンクの間にあるキリンさんの首のような長い部分を左側にねじってはずします。そしてそこについている小さな茶漉しのような網目状のものを取り出して水で洗って・・・とレバーを上に上げて水を出そうとすると
突然「バシャ〜〜〜」と大量の水が私を目がけて襲ってきました。
「へ?・・・」と、一瞬何が起こったのか理解できずに身動きすらできないでいましたが、ようやく事が飲み込めました。
キリンさんの首のような部分を外したら、もうそこは水道がむき出しになっているところ。レバーを上げれば水が出るのは当たり前です。この茶濾しみたいなのは洗面台で洗わなきゃね・・・と独り言を言う私は頭から水を被ってしまって、ポタポタ水がしたたり落ちていました(泣)哀しいを通り越して、笑えてきました。まるでドリフのコント(古い?)か水道屋さんのCMみたい。
蛇口を元に戻すより先に着替えなあかん!と思ったのですが、またここで気づいてしまったのです。水を被るよりももっと重大なミスに!
それは、キリンさんの首部分を取り付ける部分が水道の中に入り込んでしまって取り出せないようになってること。(分かりにくい説明ですみません)とにかく蛇口を元の形に戻せなくなってしまったのです。
「え〜?おかしいな〜?ちゃんと説明どおりにやったのに〜」ともう一度冊子を読むと、ちゃんと注意書きがありました。筒状の部分を外すときは洗濯ばさみなどで奥へ入り込まないように固定してから行ってください・・・と。
いい加減に説明を読んだだけでやってしまった私が悪いんですけど、「どうすんの〜〜〜」とひとりで大騒ぎしていました。(着替えるのも忘れ)
手でひっぱっても、フォークでひっかけて引き出そうと思っても、全然だめ。どうするか・・・と考えて思いついたのが
ビーズや天然石などのアクセサリーを作るときに使う小さめのペンチ。日曜大工の工具と違って先が小さいのでキュッとつまめるかと思って・・・
そしたらその予想が当たって、奥に入った部分が出てきてくれました!やった〜!
絶対離すもんかっとペンチで挟んだまま、筒状の部分をつけて蛇口の先っちょ部分をつけて、なんとか元に戻すことができました〜!
「ふぅ・・・」というため息の次に「ハックション」と大きなくしゃみ。
髪だけでなくセーターもジーンズも水が浸みてきて全身濡れていました(涙)
すぐに着がえて、また大きなため息でした。はぁ〜。何事も落ち着いてやらないとだめですねぇ。改めて肝に銘じました。季節はずれの水浴びはとっても寒かったです(笑)
さて、昨日は節分。今日は立春ですね。
昨晩は我が家も豆まきをして鬼を追い出し福を呼びました。
今日は奄美地方で春一番が吹いたとか。
少しずつ、少しずつ、春の気配が近づいてくるようです。
まだまだ寒いですが、皆さんのところにも嬉しい春・明るい春がやってきますように。
鬼は外、福は内。
(2013.02.04 miyu) |
今日は↑の、とあるお寺に行ってきました。
ぶらり旅ではなく、ヨガをしに、です。
毎週月曜日に教えていただいている先生が、月に一度のペースでこのお寺でもヨガ教室をされているのです。
月曜日のクラスとは少し趣向が違うということをお聞きし、「どんなん?」と興味を持ったもので出かけてきました。
ヨガが始まるまでに、↑のお寺に着いて早々にいつもと違う雰囲気を感じました。
足元は畳。暖房も空調機ではなくストーブ。
もちろんそんな違いもあるけれど、空気自体が違うというか、どこか凛とした雰囲気が漂っています。
背筋も伸びるようです。
そんな中、私を含め7人の生徒を前に先生のレッスンが始まりました。
「ヨガ」は自分自身を見つめる時間。
まずはわかりやすい「体」から。いろいろなポーズをとりながら自分の体の緊張と弛緩を感じ続けます。緊張を入れると「あぁ、ここにつま先があってここにふくらはぎがあって・・・」と自分の体を感じることができます。そしてその緊張を緩めると「リラックスするってこういう感覚だな・・・」と実感できます。
そして次に「体」よりもう少し内側。「呼吸」を見つめます。
今日は右鼻と左鼻、片方ずつ呼吸をしてそれがどんな状態かを見ました。
普通に呼吸をしていると気づかなかったのですが、片鼻呼吸をしてみたら私、右鼻が少し詰まっていました(笑)
体も呼吸も、普段は特に気にも留めず過ごしていますが、たまにはこうやってじっくり向き合ってみるのも大切だなと思います。
そして最後に「体」「呼吸」よりももっとわかりにくい、でも確かに自分の一部である「心」を見つめます。
瞑想という方法で。あるテーマを自分の心に当ててみて、それについて自分はどうだったか調べることで
自分ってどんな人間なのかということを探っていきます。
今日は「今までの人生の中で自分が一番がんばったなぁと思うこと」について調べました。
自分の過去を、記憶を、辿っていきます。いろいろなことが頭を巡ったけれど、その中でも一番がんばったこと・・・ひとつ選び出しました。
でも落ち着きのない日や疲れているときは、瞑想に集中できずすぐに違うことを考えてしまうこともあります。
「帰りに牛乳買って帰ろ」とか「雨降り出したかな」とか、全然関係ないことを(笑)
そんなときは「私落ち着いてないな。」「今日はそういう日なんだな。」と淡々とそれを見ていればよいのだそうです。
ですが今日はいろいろな記憶を辿って集中できました。場所の効果もあったかもしれませんし、私の心の状態がとても落ち着いていたのかもしれません。
「体」「呼吸」「心」・・・三つ全てを見つめるというのは、毎週月曜日のクラスではあまりないことですが、「ヨガ」がサンスクリット語で「結合」を意味しているとおり、三つをしっかり自分に結び付けることができた充実した1時間半でした。
「ヨガ」と聞くとどこか宗教っぽいイメージを持たれる方もおられますが(私も初めはそうでした)
何か神様のようなものを崇めるとかそんな要素は一切なくて、見るのは自分自身のみなのです。
神様どころか、隣の人の体の柔らかさを気にすることもNGです。意識するのは自分の体や呼吸や心だけ。
シンプルだけどとても難しい、そしてとても大切な作業だと思います。
心身ともに落ち着いて、おまけとして代謝が良くなったり、アンチエイジングの効果があったり、生活習慣病の予防にもなるそうですから、「ヨガ」ってほんとにすごいなぁと思います。これからも先生の言われるとおり「他の人の柔らかさと比べずにマイペースで」続けていきたいと思います。(←私ほんとに硬い体なのです^-^;)
今日は最後に写真をもう1枚。
先日ご紹介した近所のカモさんご一行。
今日は白いコートを着たお客様が来ていました♪きれい!
大してきれいな川でもないのにこうやって鳥たちが集まってくるのは、何か餌となる魚がいるのでしょうか。
そういえばときどきここで釣り人を見かけます。何かいるのですね、きっと。
明日からしばらくとても気温の低い日が続くという天気予報。鳥たち大丈夫かな。私も大丈夫かな(笑)
皆様もどうぞ風邪など召しませんようお気をつけてお過ごしくださいね(*^o^*)
(2013.01.25 miyu) |
先日miyuコーナーで紹介した「2wayマフラー(スヌード&マフラー)」を見た友達が「私も編んでみたい」と言ってくれました。編み方はとっても簡単で「教える」というほどのものでもないのだけれど一緒に編み編みできたら楽しいなと思い、うちに来てもらうことにしました。
まずは腹ごしらえ!
私は簡単なお昼しか用意していなかったのだけど、友達がゴマ豆腐ならぬ「ピーナツ豆腐」や手作りの生春巻きを持ってきてくれて、豪華なランチになりました♪(ありがとう)
ピーナツ豆腐も生春巻きもどちらも絶品!おいしかった〜\(^o^)/
一緒においしく楽しくお昼ごはんをいただき、そのあと本題のマフラーを作り始めました。
作り方は本当に簡単で、くさり編み32目編んで、次の段からは編み図のとおり長編みを編むだけ。
いろいろハンドメイドの経験がアリの彼女は、ちょっと説明しただけですぐに理解してくれてスイスイ編んでいきました。さすが☆
その間私も、編みかけのものを編もうかと思っていたのですがおしゃべりのほうに全力投入してしまってました(笑)
何段くらい編めたかなぁ・・・私が喋るので編むのに邪魔になったかもしれないけど
10段くらいは編めたかな?きれいな色の毛糸だったから、きっと春先まで身につけられるマフラーが完成することでしょう!完成したら見せてね〜
私が作ったものに目を留めてもらえて「作ってみたい」と言ってもらえたこと、とても嬉しかったです。そして、普段はひとりで編んだり縫ったりしているけれど、誰かと一緒にするのも楽しいなぁと思いました。
今回来てくれた彼女は、クッキーも焼いてきてくれました。ナッツ類を煎ってから生地に混ぜ込むというお手間入りのもの。
それから「おいしいお店」のコーナーのモダン・ミールというお店に一緒に行った友達からも手作りのクッキーをいただいていたのです。雪のように白いクッキーとココアの入ったブラウンのクッキー。
お二人からいただいたクッキー、お腹をすかせて帰宅した娘たちと一緒においしくいただきました。(写真撮っておくの忘れた!)
長女が「こんなおいしいの作れるなんて、お母さんの友達ってすごいな」と言っていました。
そうなのよ〜(*^-^*)
手作りのお菓子のおいしさを改めて感じました。ごちそうさまでした。また作り方教えてね♪
今朝目覚めると雪。
天気予報どおり、降ったり止んだりの1日・・・寒かった〜
うちの近所にカモさんご一行(ご一家?)が生息しているのですが、買い物ついでに見たら寒さのあまり顔を引っ込めて羽の中に埋めていました。じ〜っとして動かない。川に浮いてるだけ。
でも、買い物終わってもう一回見たら、元気いっぱい!スイスイ〜と泳いでます。なんで?と思ってよく見たら、ひとりの男性がパンをちぎってカモさんたちにあげていました。カモさんたちパンを求めて右へ左へ動きがすばやいこと!
さっき置き物みたいだったのが嘘みたいです。カモさんたちもおいしいものが元気の源ですね。食欲旺盛でよろしい!まだまだ寒い日が続くけどカモさんたちも元気で、かわいい姿を見せてほしいです。私も寒さに負けないようにがんばろ〜!
(2013.01.18 miyu) |
今日は成人の日。 うちの長女も本日大人の仲間入りを果たしました。 朝5:00に起床。 外は雨。(めっちゃ雨) まだ暗い道を、長女とふたり着付けをお願いしている写真館へと向かいました。 いつもは朝なかなか起きられないけど、さすがに今日はシャキッと起きた長女。 6:00からヘアメイクと着付けがスタートしました。 その間私は待合スペースで待たせてもらいました。他にも2組のご家族が娘さんのお支度完成を待っておられて 1組はお父さまとお母さま、もう1組はお母さまとおばあさまでした。少し遅れてもう1組お母さまと娘さんのペアが来られました。 朝早く、他の店舗はまだ開店していなくて真っ暗なのに写真館だけ煌々と明かりが付き、狭いスペースに見ず知らずの人たちと特に言葉も交わさないまま(お辞儀くらいはしましたけど)過ごすというのはなんだか不思議な感じでした。 一人、また一人ときれいな大人の女性へと変身された娘さんが出て来られ、うちの長女も親の私でさえ2度見しないと見紛うような姿で登場しました。いつものガサガサおてんば娘はちょっとだけ引っ込んで、ほんのちょっぴりお上品になったかのよう。 でも歩き出したら「あ〜〜〜歩きにくいわ〜〜〜」・・・・・あ、いつものあなたね。 家に帰って、起きてきた夫や次女に「じゃ〜ん」とその姿を見せて、(次女が「着物いいなぁ・・・」とうらやましがっていました)少し写真撮影もして、朝ごはん。 長女は着物を汚したら大変なので、パクッと食べられるような小さなおにぎりを作ってそれが朝ごはんでした。 そして、9:20頃、まだ外はひどい雨なので夫が車で長女を送ってくれることになりました。 式場までは歩いて10分もかからないところにあるのですが、なんといっても今日は晴れ着ですから、雨の中歩いていくのは大変です。 ヨガに行こうとしている私に夫が「一緒に乗っていく?式場行ったあとヨガ教室まで行くわ」と言ってくれました。 式場とヨガ教室は全然反対の方角だし、悪いな〜と思ったのですけど、外の雨を見たら「うん。ありがと〜」ってこの口が言ってました(笑) そして3人車に乗り込んでいざ出発! ところが・・・家の前の道を少し走ったところからものすごい渋滞! まわりを見ると着物を着た女の子の乗っている車ばかり。どうやら成人式渋滞のようでした。 長女が式場で待ち合わせている友達数人もLINEで「まだ着きそうにない」と送ってきていたりして、かなりの渋滞となっている様子。新成人らしき男性たちは送ってきてもらった車を降りて歩いて行くと選択したようでしたが、女の子はあまり歩いている人を見かけませんでした。うちの長女も降りる気全然ナシ。晴れ着を濡らすなんてとんでもないっという感じでした。 それからノロノロ車は進みやっと式場の玄関に車が着いたときにはなんと時計は10:15を表示していました。 普段なら徒歩10分のところ、車で1時間近くかかってしまったということになります・・・ そして私も10時から始まっているヨガに今から行くのもなぁ・・・と思い、そのまま帰宅したのでした。 式場から教室まで10分くらいはかかりますから、30分近く遅刻することになりますもんねぇ。 ヨガ教室の皆さんが集中して瞑想やポーズをとっていらっしゃる中、ドタドタと遅刻して行くのは気がひけます・・・。 今年はヨガ教室、皆勤賞を狙おう!なんて思っていたのに・・・残念。でもとりあえず娘が成人式に間に合ってよかったです。 それから長女は成人式、高校のときの同窓会、仲のいい友達とプリクラを撮りに行って 一度家に戻って洋服に着替えてからまた食事に出かけて行きました。帰宅したのは午後9:00過ぎ。 朝がいつもになく早起きだったので、帰宅したときには「眠い〜」と言っていましたが1日しっかり楽しんできたようです。 夕食の支度も明日のお弁当の買い物も、そんなことこれっぽっちも気にせず、思い切り楽しめる時間・・・若いっていいな。かつては自分もそうだったことをふと懐かしく思い出します。大人になったつもりで実は全然子どもだった。ほんと自分のことしか考えてなかった気がします。だからいろいろ痛い目にも遭ったしへこむこともあったし。まだまだ未熟な私だけれど多くの人に助けてもらって今ここにいられるんだなと思います。長女もそのことに心から気づいてくれるといいなと思います 今日のこの悪天候も「これからの人生いろいろあるんだよ」という天の洗礼だったのかもしれませんね。 そして天からではないのですが素敵な贈り物が届きました。 二十歳になった記念に、と実家の両親と妹から長女に贈り物。 両親からはネックレス。妹からはお花。 かわいいネックレスにきれいなお花・・・長女も私もとても嬉しくて感動しました。ありがとう! これからは大人。だけどこうやっていつも見守ってくれてる人たちがいる。 もちろんお父さんお母さんも、困ったときにはいつでもサポートできるようにスタンバイしておくから。たまにあたふたしたりしてちょっと頼りないかもしれないけどネ。 小さかったあなたがこんなに大きくなってくれたこと、本当にありがとう。 これからますますパワーアップしていってちょうだいね☆応援しています! 今日は娘が大人になった日。でも私も「親」としてまだまだ大人にならなければと思った日でもありました。 (2013.01.14 miyu) |
2013年が始まって1週間。
夫は今日仕事始めです。
そういうお父さん、お母さんもたくさんおられるでしょうね。寒い中お疲れ様です。
今朝は温かい七草粥を食べてのスタートでした。
はこべら、すずしろ、すずな、なずな、せり、ごぎょう、ほとけのざ・・・覚えてるわけではありません。完全にカンニングです(笑)
お正月に食べ過ぎた胃にも優しく、体も温まりますね。
ただ・・・お粥ってすぐおなかすきませんか?
私は今日、今年最初のヨガ教室だったのですけど、いつも以上にお腹が鳴って恥ずかしかったです。
お粥の他にも玉子とかヨーグルトとかたくさん食べたんですけどね・・・。
そうそう。そのヨガ教室でびっくりすることがありました。
今月のお月謝をお支払いするために受付に行くと、いつもの受付の方のお隣にどこかで見たお顔・・・
もしやと思ってお声をかけてみると、やっぱり。娘たちがまだ幼稚園に入る前くらいの小さい頃お世話になった
音楽教室の先生でした!
それまで教えてもらっていた先生が産休に入られることになって、その間だけ(1年くらい?)お世話になっていた先生でした。期間はとても短かったのですけど先生も覚えていてくださっていて、今日私がお声をかけたときにもすぐにわかってくださいました。学校の先生や幼稚園の先生と同じく、すごい記憶力ですよね!私から見たら先生はおひとりだけれど、先生から見たら教え子の母親なんて数え切れないほどですもんね。それでも覚えていてくださって嬉しかったですし、とても懐かしかったです。
今は音楽教室を退職され、ヨガ教室のあるビルで働くことになったとおっしゃっていました。ということはこれから教室に行くたびにお会いできるということ・・・。すごい・・・「ご縁」ってやっぱりあるんだなぁとしみじみ感じます。大切にしたいご縁です。
さて、いよいよ明日からは次女も3学期が始まります。そして明後日には長女も。
またお弁当作りで朝がスタートする毎日です。起きられるかなぁ・・・気合いをいれなくては!
3学期はあっと言う間。長女の大2回生活、次女の高1生活も残りわずか・・・余すことなく楽しんでほしいです。
「楽しむ」ということにかけては抜かりない長女が、今日はクッキングスクールの体験教室に行ってきました。
大学の友達が通っているらしく、紹介で無料体験できたのだそうです。
おいしいケーキを作ってきてくれましたよ。「オレンジチョコロール」だそうです。金粉も乗っていて豪華!
晩御飯のあといただきましたが、オレンジとチョコの風味がマッチしてとってもおいしかったです。生地もふわふわだし甘すぎないし・・・。やっぱりプロに習うと違うなぁ・・・。
すっかりスクールに通う気満々の長女。でもそれにはお金が必要。バイト代とにらめっこして「もっとバイト増やそうかな」と言っています。どうなることやら。
長女がおいしいケーキやパンを習ってきて家でも作ってくれたらいいな・・・なんて思っている私です。
(2013.01.07 miyu) |
新年あけましておめでとうございます。 2013年のスタートです。 年末からしばらく更新がとまっていましたので、まずはそこから時を動かしたいと思います。 年も押しせまった30日。家族4人で劇団四季のミュージカル「ライオンキング」を観に行きました。 劇団四季の舞台を観に行くのは家族みんな初めて。この日をとても楽しみにしていました。 「ライオンキング」の物語はご存知の方が多いと思いますが、簡単にあらすじをお話しますね。 動物の王国で王の子どもとして生まれたシンバ。彼が次期国王の正当な後継者になるのをおもしろく思わない王の弟・スカーによって罠にはめられます。シンバは王によって助けられますが代わりに王が命を落としてしまいます。自分のせいでお父さんが死んでしまったと思ったシンバは王国を去り、スカーが王位に就きます。ところがスカーが王となって以来王国は堕落の一途を辿ります。一方王国を出たシンバは楽しい仲間に出会いながら立派なライオンへと成長を遂げます。ある日シンバは幼なじみのライオン・ナラと偶然出会い、王国がめちゃめちゃになっていることを知ります。そしてシンバは父の治めていた王国を救うためスカーと対決する決心をするのです。 舞台が始まってまず驚いたのは、王国の動物たちの登場。草食系の動物たちから大きなキリンやゾウまで、すべて人がやっているとわかっていても、そのダイナミックな動きに目が釘付けになりました。 王様の子どもが生まれたことをみんなで喜び讃えている様子がよくわかりました。 そして、幼いシンバとその幼なじみナラを演じた子役たちの上手なこと!よく響くクリアな声、キレのあるダンス、喜びや悲しみなど感情までもがよく伝わってきました。さすがは厳しいレッスンに耐え、オーディションをパスした子たちだなぁと感心しました。そして成長したシンバがまた素敵でした〜♪以前テレビに出ておられたのですが(ライオンの格好ではなく素顔で)とっても笑顔の素敵な俳優さんでいいなぁと思っていたので、今回ナマでその演技が見られて嬉しかったです☆ 感動ばかりではありません。しっかり「笑い」の部分もありましたよ。シンバの友達、ティモンとプンヴァが大阪弁で喋ってくれているのです!ボケとツッコミもばっちりのとっても流暢な(?)大阪弁でした。さすがの演出だなぁと思いました。 感動も笑いもあり、家族みんなとっても楽しい時間を過ごしました。「また行きたい」というのが全員一致の感想です。なかなかチケットが取りにくいようで9月くらいまではほぼ満席とのことでした。ずいぶん先になりますが、また観に行きたいと思います。 舞台を観たその足で、今度は私の実家に向かいました。 妹一家も合流して賑やかな年越しになりました。 31日は娘たちがおせち料理作りを手伝ってくれたので、早く作り終わり、紅白歌合戦を見ながらゆっくりゆく年を過ごしました。年越しそばを食べて「これからも細く長く過ごせますように」と願いました。約1名「量が大事!」という人がおりまして、てんこ盛りのおそばを食べていましたが・・・(妹の長男・高1の食べ盛りです)頼もしい限りです。 明けて2013年元旦。 母が作ってくれる白味噌のお雑煮で新しい年をお祝いしました。 子どもたちはお年玉をもらって大喜び♪(いいなぁ〜) それからみんな揃って近くの神社に初詣に行き、今年一年の健康をお祈りしてきました。 いつもなら子どもたちは人生ゲームやトランプ、花札をして過ごすのですが、今年はアクティブでした。 外でサッカーやバドミントンをしたり、夫と妹のだんなさんに連れられてボーリングに行ったりしたのです。 穏やかないいお天気でしたから、お雑煮やおせちでいっぱいになったおなかを減らすのにはちょうどよかったかもしれませんね。私が子どものころは凧揚げや羽根つきをやって体を動かしていたっけと懐かしく思い出していました・・・。 また今年もみんなで賑やかに楽しく新しい年を迎えられてよかった・・・。楽しい思い出とみんなで囲んだおいしいものでお腹も心も満タン。今年も一年がんばろう!という思いがしています。あまりハイペース過ぎても息切れしますが、やりたいことをひとつずつ確実にやっていきたいと思います。 まず手始めに・・・皆さん気づかれました?上のほうにひとつコーナーが増えているんです・・・ 夫の提案で写真のコーナーを加えることになりました。 他のコーナーと同じく不定期の更新ですが「いい写真が撮れた」と思ったらご紹介させていただきたいと思います。 コーナーばっかり増やして、その中身が全然更新されてなかったらどうすんの〜?という不安もありますが(汗) 夫も私も写真に興味があるもので・・・すみません。よろしければお付き合いくださいませ。 写真のコーナーの場所に今まであった「世界遺産」と「三十三箇所巡り」のコーナーはお出かけ大好き!コーナーにて引き続き公開していますので、こちらもよろしければ覗いてみてください。(これも更新が停滞気味です・汗) 今年も第一回目の更新からこんな調子ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 (2013.1.4 miyu) |