キッチン グッズ
 
フリースつきエプロン(ジャンパースカートタイプ)

裏側にフリースをつけたあったかエプロンをもう1枚。
表側は薄茶のコットンリネン、裏にはチェック柄のフリースです。
ポケットに裏側と同じフリースを使い、クマさんが元気よく手を振っている刺しゅうをしました。
サイドにつけた3つのボタンを開け閉めすれば脱着がスムーズです。
長女がこのタイプのエプロンを実際に使ってくれて、「暖かくていいわ」と言ってくれていましたが
寒さが本格的になってからは割烹着風のエプロン(市販品)を使っているようです。
袖があるほうがより暖かいですもんね。
そういう形のエプロンも手作りできたらいいなぁ・・・。「いつまでに」というのは設定しないゆる〜い目標ですが
身の回りのものを1つでも多く手作りできるようになれたらと思います(^▽^)/
 
今日は気持ち悪いくらい暖かかったですね。
買い物からの帰り道、重い荷物を持って早歩きしてたら汗かきました。(着過ぎっていう説もありますが)
明日は春の嵐になるかも。でも月曜日は雪マークの大津。
目まぐるしい天気の変化と、少し飛び始めた花粉・・・さぁ気合い入れて乗り切らなくては!
より一層体に気をつけて、暖かな春を迎えたいですね
(2016.02.13)
 
   
フリース付きエプロン(ジャンパースカートタイプ)

昨年に試作をしてみたジャンパースカート風のエプロン。
実際長女に使ってもらい、いくつか改善点が見つかりました。
それを踏まえての2作目はダンガリーの表布に、タータンチェックのフリースを裏布を合わせて作りました。
ポケットを裏布と同じフリースにして、ダンガリーに少しアクセントをつけました。
それから、サイドのボタンはスナップボタンよりも普通のボタンがいいということで
木のボタンを布で作ったループで留めるようにしました。これで園児が引っ張ってもボタンがはずれにくいと思います。
そして背中の開きを少なくして、少しでも暖かくなるように。
試作よりは良くなったのではないかと思いますが、長女が言うには「最近厚着だからもうちょっとサイズを大きくしたほうがいい」とうことでした。
確かに・・・。試作よりは少し幅を広くしたのですが、それでも裏にフリースを合わせている分、窮屈に感じるかもしれませんね。
まだまだ改善点がありそうです。
それに、違ったタイプのエプロンも作りたくて・・・。
今年もまた、頭で考えているのと、実際にできるものとのスピードのギャップに悩みながら、作っていくんだなぁ・・・(笑)
ひとつずつ、ひとつずつ。ですね。
焦らずにがんばります。
このエプロンの寸法は下記のとおりです。
身丈 78cm
身幅 46cm
裾幅 56cm

(2016.01.11)
 
フリースつきエプロン

裏側に暖かいフリースを縫いつけたエプロン。
前回ご紹介したエプロンと同じブルーのダンガリーの布です。
ですが裏側には前回とは違う、ネイビーの地にレッドやイエローが入ったチェックのフリースを合わせました。
そして胸元にはレッドでmiyuの”m”を刺しゅう。裏側のチェックの一色とリンクさせてみました。
今日は家にひとりぼっちだったので、エプロン着用のモデルを頼む人もカメラマンを頼む人もいなくて、どうやって写真を撮ろうか迷いました。
致し方なく床に広げ、首周りのひもを蝶結びに、ウエストのひもを中途半端に結んで、椅子の上に立って撮ってみました。
エプロン感が伝わらないかもしれませんね・・・ごめんなさい。
前回ご紹介したエプロンは私が着用して夫に撮ってもらったのですが、自分がモデルになったことを激しく後悔しているので自分では今日の写真は安心して見ていられます(笑)
今度エプロンを作って撮影するときには、娘のスケジュールをチェックして予約しとかなくては!と思っています。(2015.10.24)
   
フリースつきエプロン

4月に栗原はるみさんレシピを参考に作った「マイ・エプロン」。
このエプロンがとても使いやすいので、冬用にアレンジして作ってみました。
表側はブルーのダンガリー。
裏側の腰から下にはチェック柄のフリースを縫い合わせました。
エプロンの丈も「マイエプロン」よりは少し長くして、更にあったか仕様にしました。
首のところと腰のところでひもを結んで身につけます。
ちょっとアクセントに大きなポケットと、miyuの”m”のステッチを付けました。
裏がフリースのエプロンを作ろうと思ったのは、私自身が寒がりで太もものあたりがスースーするから(;´・ω・)
だんだん筋肉が減っているのか、年々寒さが身にしみます。
ヨガをやったり、近所を歩いたりして、少しは運動をしているつもりなのですが・・・。
私のような冷え性さんには、ぜひこんなエプロンでこっそり暖を取っていただけたらと思います。
また自分用も作らなくっちゃ〜(/・ω・)/
(2015.10.03)
 
手編みのコースター

マフラーやスヌード、ルームシューズなど、手編みグッズを作っていると、中途半端に毛糸が残ってしまいます。
くるくるとボール状に巻いて、カゴにポンポンと積んであるのですが、だんだんその山が大きくなってきました。
少しの毛糸で何かつくれないかな・・・と思い、コースターを作ってみました。
白の毛糸で、長編みと玉編みを組み合わせて編んで、トリコロールのテープをちょこんとつけたもの、
こげ茶の毛糸で、長編みでシンプルに編んで、小鳥のモチーフのテープを右下に縫い付けたもの、の2種類です。
暖かいコーヒーやスープなどを飲むときのおともに、または一輪挿しなどの下に敷いて・・・などに使ってもらえたらいいなと思います。
少しだけ残った毛糸なので、5枚とか6枚とか、まとまった枚数を編めないのが残念ですが、
これからも少しずつ、ボール状の毛糸をかわいいコースターに変身させていきたいなと思います。

2013.12.07
 ミニミニバッグ&マグカップマット


今日はバッグのご紹介です。


バッグと言っても、トレーの上で使えるほどの小さなバッグ。
少しだけ余った毛糸で何か編めないかと思いティータイムに使えるこんなコンビを編んでみました。

バッグにはコーヒーフレッシュやお砂糖をスタンバイ。バッグとお揃いのマットにお好みの飲み物を置いて使うのはいかがでしょう・・・

グリーンの毛糸で編んだあと、オレンジでも編んでみました。
オレンジのバッグにはクッキーを入れて、マットにあつあつのコーヒーを置いてみました。

急なお客様のときにもパッと出せるし、また小さなお子様には「ここに入っている分だけにしようね」とおやつの量を決めておくこともできると思います。

いつもバッグに好きなものを入れておけば、いつものティータイムがより待ち遠しくなりますよね。
これからも少しずつ残っている毛糸を無駄なく使って、かわいいものに変身させたいと思います。


(2013.1.31)