西国三十三所巡礼

Leaf倶楽部のTOPページへ戻る

西国三十三巡り TOPへ戻る

西国三十三所巡り 2012年3月18日(日) 家族でスタート!!
さて、何年で下表を埋めることができますことやら・・・。

第八番札所 豊山 長谷寺 2025.11.15現在 (奈良県桜井市)
朱鳥元年686年道明上人が天武天皇のために「銅板法華説相図」を初瀬山西の岡に安置したことが起源。のちに727年に徳道上人が聖武天皇の勅使を受け、本尊をお祀りになった。徳道上人は西国三十三か所観音霊場を開かれた大徳で、長谷寺は、その根本道場とも呼ばれている。