 |
|
 |
・お茶菓子のきなこもちと ほうじ茶
席に着くとまず、ふわふわのお餅とあったかいお茶をいただけます。(写真は二人分)
お餅のなかには甘すぎない餡が。お茶も薫り高く、おいしかったです。
|
 |
|
 |
・麦入りのごはん、食前梅ゼリー(アルコールは入っていません)、湯葉のお吸い物、きゅうりのお漬物。 梅ゼリーにはスプーンがついていなかったんですけど、まるで飲み物のようにツルッと口へ流れる なめらかなゼリーでした。冷たいものがす〜っと体にしみ込み、口の中もさっぱり。
麦入りのごはんがとても旨みがあっておいしかった〜 |
|
・近江牛しゃぶしゃぶ(ごまだれ)、丁子麩のカラシ酢味噌和え、小あゆと赤こんにゃくの煮物、小松菜のおひたし、ナスの揚げ浸し、えんどう豆の卵とじ、赤こんにゃくは近江八幡の名物で、派手好きで有名な織田信長がこんにゃくまでも赤く染めさせた・・・ という逸話も残っているそうですが・・・ほんとかな。 近江牛のしゃぶしゃぶ、とっても柔らかくておいしかったです。 |
 |
|
 |
・近江牛ステーキ(ポン酢でいただきます)、サラダ
メインの近江牛です。すごく柔らかくて、パクパク食べてしまいました。 近江牛を頂けるなんて、滅多にないことなので、しっかり堪能させていただきました♪ |
|
・季節のデサート 水羊羹
こんな柔らかいとろけるような水羊羹を食べたのは初めてかも! お肉をたくさんいただいて、おなかがいっぱいのはずなのに、やっぱり別腹でしたね。
ツルッといただけました。 |
 |
|
・お店の中からも見えるご神木。樹齢何年でしょう・・・とても立派な木です。 観光客が賑やかに訪れる様子を静かに眺めているのでしょうか。 今回お邪魔したたねやの向かい側に、クラブハリエという洋菓子店もあり、 素敵なお庭を眺めながら、おいしいコーヒーとケーキをいただくことができます。 お持ち帰りもできますよ。 またこちらのお店もいつかリポートできたらなと思います。 |