西国三十三所巡礼

Leaf倶楽部のTOPページへ戻る

西国三十三巡り TOPへ戻る

西国三十三所巡り 2012年3月18日(日) 家族でスタート!!
さて、何年で下表を埋めることができますことやら・・・。

第十六番  音羽山 清水寺 2014.01.04現在 (京都市東山区)
 
音羽山清水寺は、宝亀9年(778)に奈良子島寺の賢心、後の延鎮上人によって開創されました。清水寺はその後、霊験あらたかな観音霊場としてさらに広く信仰を得てきました。「枕草子」「源氏物語」といった古典文学をはじめ、能狂言や歌舞伎、落語などにも数多く登場するなど、貴族や武士といった限られた階級だけでなく、庶民にも開かれたお寺として親しまれてきたのです。
開創以来、1200有余年の間、幾度もの災害戦災にあいながら、その都度、再建・復興を果たしてきたのも、人々の信仰の篤さのたまもの。現在の伽藍(がらん)は、徳川三代将軍家光により寛永10年(1633)に再建されたものです。