ビワイチ 琵琶湖一周ドライブ ビワイチは、琵琶湖を一周するサイクリング・・・ですが、今回は、車で一周しました。 約200km、朝8:30出発し、6:00に帰宅です。快晴の一日で、久しぶりに丸一日あそんだ感じです。 |
|
|
|
![]() |
@白髭神社 近江最古の大社。創建2000年と言われています。 |
Aメタセコイヤ並木 2.4kmにも及ぶメタセコイヤは新緑も素晴らしい |
|
![]() |
![]() |
B海津大崎 春は桜で有名ですが、この季節は、琵琶湖の青に、桜の新芽が眩しく、また、人通りも少ない落ち着いた静かな場所です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
琵琶湖も最北に近づいてきました。静かで良い場所です。 |
C奥琵琶湖パークウェイ つづら尾崎展望台から |
ドライブウェイを降りると、こちらが、琵琶湖の最北の地になります。 |
![]() |
![]() |
D賤ケ岳 賤ケ岳リフトで山頂駅へ、そこから更に300m登ります。 そこには、合戦の跡を感じながらも、その絶景は息を飲むほど感動します |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここ賤ケ岳は、信長の後継を争い豊臣秀吉と柴田勝家が争った場所。天下分け目の戦いが繰り広げられました。 |
E 駅の道 湖北水鳥ステーション | こちらは長浜へ向かう途中に、伊吹を撮影しました |
![]() |
![]() |
F長浜城 1577年羽柴秀吉によって築城されました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
天守からの眺めも最高です。 |
G夕陽の湖岸 いよいよ大津に近づいてきました、もう太陽もかなり傾いてきました |
|
![]() |
![]() |