Leaf倶楽部 滋賀&京都周辺

関西万博 2025

万博に行ってきました。この暑さなので、夜間チケットにしました。パビリオンの予約はことごとく抽選にはずれたので、、水上ショーや花火、万博の夜景を楽しむことにして、パビリオンは予約なしパビリオンで楽しんできました。

地下鉄中央線を使い万博会場へ!
夜間チケットは17:00からですが、トワイライトキャンペーンで16:00から入場できます。15:30過ぎに会場に到着すると、すでに大勢の人が入場待ちをしていました。ただ、並びはしますが、手荷物検査の混雑はありますが、比較的スムーズに入場できました。
入場すると、大屋根リングが見えてきます。そして、万博キャラクターのミャクミャク君もお出迎え。

大屋根リングは間近で見ると大きくて立派です。やはり、万博を象徴する建造物でした。
パビリオン 
 パビリオンは結局、すぐに入れる「アラブ首長国連邦館」のみです。それでも見ごたえ十分ですし、空調の恩恵も受けました。

しかし、いろんなパビリオンがあります、「ポルトガル」「カナダ」「ルーマニア」・・・、その建物は、その国を雰囲気を良く出したデザインの建物ばかりです、次はパビリオン狙いで行きたいものです。
 大屋根リング
大屋根リングは素晴らしいですね!
万博会場を見渡せますし、海風も気持ちいい。
南側の見ると、そこは大阪湾が広がっています。これは夕陽も美しく見えるはずです。
ところが、この日は、突然の雷雲発生でスコールのような雷雨に見舞われ、夕陽を見ることができませんでした。この雷雨に活躍したのも、この大屋根リングです。この大屋根リングの下には大勢の方が雨宿りをしていました。本当に良くできた設計です。
 水上ショー
 夜の大屋根リングからの会場内もすばらしい。パビリオンの夜景もきれいですし、この水上ショーのライトアップもきれいでした。
水上ショーはリングの側面からみたので、そのストーリーが分からず、ちょっぴり残念でした、
次回は、正面から見たいですね。
 花火
この花火を目当てに来る人もいるくらい見ごたえある花火です、時間は5分ほどですが、それでも、大屋根リングとのコラボレーションは素晴らしく、間近で打ち上げられることもあり、その音は迫力ありました。

花火が終了すると、一斉に人の動きが・・、これみて帰る人が多いようです。我々も、そうしました。
実は前日に地下鉄トラブルで帰宅困難者が発生したところでしたし、この人の多さを考えると、早目に移動するほうが良さそうでした。


十分に楽しめた万博でした!!!
宿泊
 夜間チケットでの万博でしたし、その日は宿泊することにしていました。
場所は、万博会場の夢洲駅の隣のコスモスクエア駅にある。「グランドプリンス大阪ベイ」です。
遅い時間でもあり、近くが良いかなと思い・・。


次の日はゆっくり朝食をいただきました。
翌日は帰宅するだけですが、時間もあるので、伊丹空港に新しい公園ができたとの情報で、寄ってから帰ることにしました。

伊丹空港の南側に公園が整備されました。
ここは、千里川の土手から離着陸が見れる有名スポットです。ここで、飛行機の離着陸の写真をぱちり!そして、このあと帰宅しました。