ひとこと ログ |
いよいよ2015年も残すところあとわずか。押し迫ってきましたねぇ・・・。
昨日、今年最後のヨガ教室に行き、5分ほどの瞑想の時間に「今年一年間の回想」をしました。
1月、2月、3月・・・と順に「こんなことがあった」「あんなことがあった」と思い出していきました。
家族での沖縄旅行に始まり、長女が大学卒業、社会人1年生になり、次女が高校を卒業、大学生になりました。
夫が東京に単身赴任になり、東京と大津、他の地方への行ったり来たりの忙しい日々が続きました。
家族みんな多忙で、誰かの帰りがとびきり遅いのに、翌日誰かの出発がとびきり早いとか、それぞれの予定に振り回されて疲れてしまうことも多々ありました。
けれどたまに家族みんなで過ごせる時間や友人と過ごせる機会にホッと力が抜けてまたがんばろうという気持ちになれて、なんとかやってこられました。
趣味のハンドメイドでは、手作り市に8回出店し、そのたび嬉しい出会いがありました。
私の拙い作品に、足を留めて手に取ってくださる方がおられるだけで嬉しいのに、さらに出店のあとでメールを下さってご注文をしてくださったり、お忙しい中家までお越しくださったり、身に余る幸せを感じた1年でした。
出店回数8回というのは決して多い数ではないのですが、要領が良くない私が、疲れて帰ってくる家族のサポートをしながら自分が楽しめる時間を持つにはいいペースだったのかなと思います。
うまくいかないこと、思い通りにならないこともあったのだけれど、思い出すのは嬉しかったこと、幸せに感じたことのほうが断然多いです。
それは私の周りにいてくれる人たちのおかげですね。
家族に、ありがとう。
出会えた皆さんに、ありがとうございます。
友人に、ありがとう。
そしてこのページに遊びに来てくださったあなたに、ありがとうございます。
嬉しいこと、悲しいこと、いろいろあって、毎日お忙しくて、そんな中でもこのページを思い出してくださる方がいるってとてもとても嬉しいことです。
心がポッと温まるような気持ちになります。
我が家の日常を綴っただけの、あまり変わり映えのしないホームページですが
これからも少しずつ少しずつ歩みを進めていけたらいいなと思っています。
一年間ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
(2015.12.29 miyu) |
今日は12月24日。暖かな、穏やかなクリスマスイブになりましたね。
有名ブランドの大きな袋を持つ男性・・・どなたかへのプレゼント?
素敵なコートとブーツでおしゃれバッチリのお母さんと小学生くらいの女の子・・・楽しくお買い物かな?
途切れることのないお客さんで賑わうケーキ屋さん・・・店員さんは忙しそう!
買い物先でいろいろな”クリスマスイブ”の風景を目にしました。
大切な人と。友達同士で。ご夫婦で。ひとりでのんびり。過ごし方は十人十色。
我が家は全員揃わないイブの予定だったのですけれど、何故か今日になって全員「夕食を家で食べる」ということになって
久しぶりに家族4人でのイブです。(帰宅時間に少しばらつきはありますが)
番狂わせが重なってびっくりですが、逆パターン(全員揃うと思ってたのにひとり)よりずっと嬉しいです(〃艸〃)
このページを見てくださっているあなたも、どうぞ楽しいクリスマスイブ、そしてクリスマスの日をお過ごしください。
☆☆☆Merry Christmas☆☆☆
(2015.12.24 miyu) |
あっというまに12月も半分を過ぎました。今年もあとわずか・・・。
この押し迫ったときに何をやってるのか!と自分でも思うのですが、
何度かトライしているのにできないことがあります。
それは、クッキー作り。
生地を絞り出し袋に入れて、隙間をあけずに渦巻き状に絞り出し、その上にジャムを少し乗せます。
そのジャムを取り囲むように生地を絞り出して、焼くというレシピなのです。
丸く絞った生地の内側にジャムがとろん。おいしくて見た目にもかわいいこのクッキーをなんとかうまく作りたいとがんばっているのですが・・・
生地が固くてうまく絞り出せないのです。力入れすぎて絞り袋の真ん中が破れてしまったことも。
仕方なく手で生地を細長くして渦巻き状に、その上にまた手で細長くした生地を置いたり・・・
でも、大きさがマチマチで、おまけに随分ごっついクッキーになってしまって、かわいくないんです(´;ω;`)
レシピどおりに作っているんだけどなぁ・・・
そういえば、昨年の今頃もシュトーレンを作って失敗したのでした。
そして年が明けてからリベンジして、なんとか仕上がったのでした・・・。
このクッキーも何かコツがわかればうまくできるのでしょうか。
一番の問題は生地が固いことなので、もう少し水分(牛乳とか)を多くしてみるとか・・・ほとんど実験ですね(笑)
唯一の救いは「味はおいしいよ」と家族が食べてくれること。
その言葉に感謝して、昨年のシュトーレンを同じく年が明けてからでもトライしてみたいと思います。
とりあえず今日はマシな仕上がりのリース型クッキーの写真を。
さて、少しは掃除もしよう!
(2015.12.19 miyu) |
今日は朝からきれいな青空が広がりました。
朝はちょっと冷えたけれど、昼間の日差しはサンサンと降り注いで暖かかった大津です。
郵便局や買い物に出ただけでも、日傘を差している人を3人ほど見かけました。
紫外線・・・もう今の季節はあまり気にしなくなっていましたけど、今日はたくさんの紫外線が降り注いでいたでしょうね。しまった〜!
今週は季節外れの暖かさが続くとか。
嬉しいような、ちょっと淋しいような。寒くないのは嬉しいですけど12月らしくないのは淋しいです。
それでもいずれ凍えるような寒さはやってきますから、今はこの暖かさを味わっておきましょう♪
さてさて、先日出店させていただきました「北山クラフトガーデン」。
京都・北山は次女が高校生のときに吹奏楽のコンクールに出演したコンサートホールがあったり
おいしいレストランやカフェがあったり
ゆったりのんびりできる植物園があったり
これまでにも何度も出かけたことのある場所でした。
でも、出店場所の「陶板名画の庭」には行ったことがありませんでした。
時代を越えて伝えられる名画と、現代建築の融合・・・というのでしょうか。とにかく不思議な空間で、出店させていただきながらとても楽しませていただきました。
初めての場所ということで、周りの出店者さんも初めましての方ばかり。
いろいろな素敵な作品を見せていただき、「すごい」「かわいい」の連発でした。いろいろなハンドメイドを直に見られるのはとても刺激になり、励みになります。
ちょっとずつしか作れないけれど、これからも細く長くがんばっていこう!という気持ちが湧きました。
そんな中、目に飛び込んできたのは真っ赤な衣装の男性・・・サンタさんではありませんか!
あわてんぼうの(?)サンタさんは出店者さんたちに順番にプレゼントを配っておられました。
そして私たちのブースにも来てくださって「はいっ」と渡してくださったのは、サンタさんのイラストのマスコット。
素材は革のようです。
そして裏側には「自分にお礼を」のメッセージ。
このメッセージはひとりひとり違っていて、一緒に出店していたちぇいみ〜さん、ぴこんさんにもそれぞれメッセージが書かれていました。
サンタさんからのプレゼントに3人で盛り上がりましたが、結局サンタさんの正体は誰だったのかわからないまま・・・。
出店していた方のひとりなのかしら・・・。粋な計らい、嬉しかったです♪ありがとうございました。
肩が凝ったり、目が疲れたり、なんだか眠かったり・・・いろいろな日がありつつも今年もなんとかやってこられた自分の体に感謝。
サンタさんのお言葉に従って、たまには自分にお礼を言ってあげるのもいいですよね。
またひとつ、北山に訪れたい場所ができました。出店のときだけでなく、ときどきぶらり行きたい場所です。
機会がありましたら、足を運んでみてくださいね。
府立・陶板名画の庭
(2015.12.08 miyu) |
今日は素敵なお客様を我が家にお迎えしました。
ノリアキ工房さんの感謝祭でmon pocheのブースにお立ち寄りいただいたYさま。
ノリアキ工房さんにはお姉さまとご一緒に来られたそうなのですが、後日お母さまも手作り品をご覧になりたいという旨のメールをいただいていました。
とても嬉しかったのですが、近々県内での出店予定がありませんので、それならうちに見に来ていただいたらどうかとお誘いしてみました。
お母さまとは一度もお会いしたことがありませんし、Yさまともノリアキ工房さんで初めてお会いしたので、いきなりそんなお誘いは失礼かと思ったのですが快諾していただき、今日お越しいただくことになったのです。
母娘とても仲良さそうに言葉を交わしながら、私の拙い作品をあれこれ手にとってくだる様子は、本当に本当にうれしくて・・・
顔がにやけっぱなしでした(笑)
お2人のお好みと私の好みの共通点が多く、「この色使いがいい」「これがかわいい」とたくさんの嬉しいお言葉をいただいたのですがこんな出会いは本当に「奇跡」だと思います。
まだまだ胸を張って自慢できるような大作も作れない私にも、こんな素敵な出会いがあるなんて!
「これからもがんばりや〜」という天の声でしょうか。
狭い部屋にテープルを置き、こじんまりと開店した一日だけのお店。
ちょっとだけ「プチ・おうちshop」の気分を味わわせていただきました。とっても嬉しかった♪お店というには品物も種類も少なすぎますが・・・(;^ω^)
(いつもちぇいみ〜さん、ぴこんさんと3人で出店しているので、それに比べるとプチプチshopでした。)
今日という日に感謝です。そして遠いところお越しいただいたYさまとお母さま、本当にありがとうございました。
これからもかわいくて素敵な布や毛糸、ボタンを足を使い調達して、そしてそれを使って「これいいな」と言ってもらえるものを作っていけるよう手も動かしたいと思います。
天の神様へ。「これからもがんばりま〜す!」
(2015.11.28 miyu) |
土曜、日曜、そして勤労感謝の日を合わせての3連休、終わりましたね。
我が家では夫が会社の人とゴルフに行っていたり、長女は仕事だったり友達と遊びに出かけたり
次女も大学だったり卒業した高校でのイベントに参加したりで、3連休だった気がしないです・・・それぞれ予定があるっていうのはありがたいことでもあるんですが。
それでも、いよいよ紅葉の季節のピークではないかと思い、3日間のうち1日は夫と2人で紅葉狩りへ出かけました。
目的地は、先月半ばに訪れて「絶対紅葉を見たい」と思っていた京都・真如堂。
目の高さまで伸びてきている立派な枝に、色づいたもみじが風に揺れている姿を想像しながら真如堂への参道を息を切らしてあがっていきました。
(結構な坂なのです)
門をくぐると、そこには色づいたもみじが。
でも、おかしいなと思いました。まだまだ緑色も多いのです。
11月も下旬になれば、きっと赤や橙の鮮やかな景色が広がっていると思っていたのですが・・・。
考えてみれば今月はなんだか暖かい日が続いていましたよね。
そのせいなんでしょうか。季節の歩みが遅いみたいです。
「いい写真を撮るぞ〜!」と張り切っていたのですが、ちょっと残念でした。来週あたりに行けばもっと色づいているのかな。
でも先月来たときも思ったのですが、やっぱり真如堂はなんだか落ち着く場所。
人でごったがえしていることもないし、かと言って誰もいないような寂しいところでもない。
適度に観光客やカメラマンがいて賑わっているのだけど、ゆっくりできるのです。
本堂で手を合わせ、家族の健康をお願いして、真如堂をあとにしました。
それからおとなりの「金戒光明寺」へ。
こちらも以前訪れたことがあります。そのとき一緒だった幕末オタクの長女が「ここは新選組が陣を張ってた場所やねん♪」と
テンションマックスになっていたなぁと思い出しながら歩きました。
その後東山駅周辺まで歩き、かなり遅めのお昼ごはんをいただいて帰路に着きました。
紅葉についてはちょっと残念だったけど、暖かな空気に包まれてうっすら汗をかきながら歩いた京都・・・楽しかったです
本当なら「マイ・ベスト・ショット」のコーナーにどど〜んと載せたかった紅葉・・・
「ベストショット」まではいかないので、こちらにちょこっと載せさせてもらいます。
秋の真如堂。四季折々の風景を楽しみにまた出かけたい場所です。
(2015.11.23 miyu) |
今日は大学の入試日に当たっているため休講になった次女は、夕方アルバイトに出かけるまでは久しぶりにのんびりと過ごしていました。
一緒に買い物に出たときに化粧品を扱うお店で「前からほしいと思っていたリップを買えた!」と喜んでいました。
それにしても、次女が受験をしてから1年経つのか・・・と思うと、本当に時の経つのの早いことに改めて驚きますね。
次女が受験した昨年の今頃はとっても寒かった記憶がありますが、今年は暖かい日が続いていますね。
受験生の皆さんも風邪ひかずに実力を発揮できたことでしょう。試験お疲れ様でした。
暖かいので、もう11月も半ばだという感じはしないのですが、でも今年もあと一か月半。来月の大そうじを前に、小そうじを始めました。
本棚、食器棚、クローゼット・・・不要なものを出して、きれいに整頓。
先日は、まだきれいで傷んでないのだけれど、好みに合わなくなったり似合わなくなったせいでここ1〜2年まったく着ていないものをリサイクルショップに買い取ってもらいに行きました。
買い取り額は微々たるものですが、捨ててしまうよりは申し訳ない気持ちにならなくて済みました。
ここ何年かで読んだ本でも、着なくなったものを「いつか着る」と置いておくより、誰かに差し上げるかリサイクルショップに持って行くかなど有効に活用したほうがいい、そして、くたびれていて誰にもあげられないものは感謝の言葉を言って処分しようと書かれていました。
すっきりしたクローゼットや棚は見ていて気持ちがいいですし掃除もしやすいです。
そしてそして、ここからが大事ですが、場所が空いたからと言って「安いから買っちゃおう」なんてことのないように、何か買うときは本当に使うかどうか、必要かどうかを吟味しなくては
いけないなと思います。そうでないとまた「使わないもの着ないもの」が生まれてしまうかも。
あ〜でもかわいい布とか素敵な色の毛糸とかを見るとつい買ってしまう・・・
家のあちこちを少しずつ小そうじしていきたいけど、ハンドメイド関連の棚は手をつけられないほど溢れています(^-^;
端切れとか、小さい毛糸玉も・・・どうしようかな・・・。いつか使うかも。
いつかっていつ?・・・
悩みながら、ちょっとでもすっきりした家にしたいと思います。は〜・・・先は長いなぁ!
最後に写真を一枚。
先日京都に出かけた長女が和菓子教室で作った和菓子。
左が上生菓子練り切り「京嵐山」、右がういろ「木守り」。
教室では他にも2種類作ったようで、その2種類はその場でいただき、写真のものを持って帰ってきてくれました。
長女は「木守りがにんじんみたいになった!」と笑っていましたが、なかなかの出来栄えではないでしょうか。
上品な甘さのおいしい和菓子でした。
京都に行かれる際は、こんな和菓子作り体験もおすすめですよ♪
(2015.11.17) |
このごろとっても心配なことが・・・。
それは私のオツム・・・頭のことです。
先週のヨガ教室の日、教室の手前で何気なくバッグの中を覗いてびっくり。
お財布が入ってないではありませんか!Σ(゚д゚lll)
月初めで、お月謝を払わなければならない日なのに。
訳を話して来週まで待っていただこうか・・・長くお世話になっている教室だし、受付の方は私の顔を覚えてくださってるし・・・。
いろいろ考えましたが、長くお世話になっているからこそ、厚かましいお願いはできない!という結論に至り、レッスンを諦めUターンしたのでした。
それにしても、バッグを変えたのだったらお財布の入れ忘れも理解できるのですが、ちっとも変えてないのですよ。
たぶん、バッグの中に溜まったレシート類を出そうとして、一度バッグの中のものを全部出したんです。それで財布だけ入れ忘れたのです。
家に帰ると、ちゃんと財布がテーブルの上でお留守番してました。
それから、こんなこともありました。
夕食の一品に、水菜や菊菜、三つ葉などの野菜とひじきのしょうが煮を組み合わせた、栗原はるみさんのレシピを考えていたのです。
「サラダと煮物を組み合わせた、ちょっと変わったレシピ♪家族は何て言って食べるだろう」と顔がニンマリしていました。
張り切ってスーパーに買い物に行って、その材料やそのほかにもいろいろ買って家に帰ってきたら・・・
なんと、肝心のひじきを買い忘れていました!Σ(゚д゚lll)
買い物リストに書いたのに。乾物の売り場も通ったのに。
仕方なく、その晩の一品はただの野菜たっぷりサラダになりました。
そのほかにも、妹からのメールに返信したのはいいけれど、妹の質問をすっ飛ばして私の言いたいことばっかりつらつら書いて送信してしまったり(しかも誤字多し)
洗面台の観音開きになる鏡を開けたまま、下に落ちたものを拾ってそのまま立ち上がって鏡に頭をぶつけたり・・・。
心配です。あまりにひどすぎやしませんか、私の大ボケ。
これは日頃頭を使ってないせいなんでしょうか。歳のせいなんでしょうか。
でも。でもですよ。
「買い物リストに書いてないけど覚えてたら買おう」と思ってたもの、ちゃんと今日買えましたし、先日夫と買い物に行ったとき「トラベル用のヘアスプレー(携帯できるような小さいサイズのもの)って売ってないのかな」と言うので
「あぁ、あそこにあるよ」と言って案内しましたし、
そんなこともあるんです(`・∀・´)・・・って自慢するほどのことでもないですが(^-^;
毎日こんな調子で私大丈夫かしら・・・と真面目に心配してしまうんですけれど、今のところ生活に大きな支障をきたしていないので
これからはもうちょっと落ち着いて、冷静に、行動するよう努力してみます。それでミスが減るといいんですけど。
このコーナーを更新するのは久しぶりだというのに、私の大ボケ祭りですみません!
今度は「最近大ボケが減りました」と報告できるといいんですけれど・・・。
最後に写真を一枚。
私はウッカリポッカリの頭ですが、今日の空はすっきりまっさおでした。
水色のキャンバスに白いラインを描く飛行機。見ているだけでスカッとしました。
どこへ飛んでいくのかなぁ・・・。お気をつけて良い旅を〜(^_^)/~
(2015.11.12) |
もう何年前からになるのか・・・たぶん3年前くらいだと思いますが、春と秋の年に2回、母と妹と私での湖岸でのランチが恒例となっています。
暑くも寒くもない心地よい季節に、琵琶湖を眺め、おしゃべりをしながら歩くのがとても楽しみなのです。
そして今日が2015年秋の回。
「暑くも寒くもない」というよりは、日差しは暑いのだけれど風は冷たい・・・という一日でしたが、母と妹が遊びに来てくれて湖岸でのランチと散歩、そして一番はおしゃべりを楽しみました。
母は母の近況を、妹は妹の近況を、私は私の近況を・・・。
それぞれの友達のこと、出かけた場所、これから出かける予定の場所・・・
それでも健康や美容に関する話が多くなってきなぁ・・・・と思います。
コーヒーはブラックで飲むとコレステロールを減らす働きをする、
たまごを食べるとコレステロールが上がるって嘘、
日焼け防止に日傘を差しているけど、少しは日に当たらないと逆にシミになる、
こめ油はスーパー食材、(←スーパーに寄ったけど売り切れてた)
肌の乾燥には昔からあるニ〇アの青缶がとてもよく効く、
などなど・・・話しているうちにどれがホントでどれが嘘なのか、よくわからなくなってきましたが
「バランスよく食べるのが一番体にいい」という意見で3人が一致いたしました。
また、今日はいっぱい笑って、私の万年肩こりも少しラクになったみたいです。笑いが健康にいいということも実感しました。
これから寒さが厳しくなってくる季節。
ますます体に気をつけて、また3人ランチの次の回も元気で迎えられるように過ごしたいです。
遠いところ遊びに来てくれてありがとう(^^♪
下の写真は、今日いただいたランチ。以前にもご紹介したことのあるイタリアンレストラン”アンチョビ”のものです。
おいしくいただきました
(2015.10.29 miyu) |
土日と体育の日の3連休が終わりました。
曇り空の日もありましたが、おおむねお出かけに良い陽気でしたね。
「お出かけ大好き」コーナーにアップさせていただいたとおり、この連休中には京都の「真如堂」というところに夫と2人で立ち寄りました。
この真如堂は、いつも拝見しているブログなどで何度も紹介されている場所で
「とても落ち着く場所」「紅葉がきれい」という声が多く、一度行ってみたいなぁと思っていたのです。
こじんまりしたお寺ですが、期待通りきれいに手入れされたとっても落ち着く場所で、行ってよかったと思いました。
そして「絶対11月末にも来たい」と思うほど、境内にはモミジの木がたくさん。
私の目の高さにも枝が伸びてきていて、これから秋色に染まっていく様子を想像しただけでワクワクしてしまいました。
「行きたい」と思っていた場所へ行けたことはとてもよかったのですが、
この日の第一の目的地は、実は真如堂ではありませんでした。
テレビで紹介されていた「サルの顔に見える蘭の花」がある京都植物園がそれでした。(以前お出かけコーナーでも紹介したことがある場所です)
張り切って行ったのですが・・・ゲートをくぐってすぐ「サルの顔に見える蘭は終了」の文字が目に飛び込んできました!
ショック〜!!
そういえば「見頃は10日ごろまで」ってテレビで言っていたっけ。
でも、でもでも、見頃は過ぎても、くしゃっとしたサルの顔でも、ほんのちょっとくらい見られると思ったのに。
いやいや。終了したのだから仕方ないですね(笑)
気を取り直して、ほかのお花を見ながら園内を散策することにしました。
真っ青な空、心地よい風、色とりどりのお花。
ただ歩いているだけなのに、す〜っと気持ちが穏やかになって気持ちよかったなぁ・・・。
前回は6月に来ましたが、そのときとは園内のお花が替わっていて季節の移り変わりを感じました。
おサルさんに見える蘭は残念だったけど、ほかのたくさんのお花を見られてよかったです。
植物園を後にして、その足で真如堂へと向かったのでした。
最後に植物園での写真を少し。
バラ。
コスモス。
噴水と虹。
どれも休日のいい思い出です。
(2015.10.13 miyu) |
先日、電車を乗り継いで兵庫県宝塚市まで行ってきました。
宝塚に住む友人の家に招いてもらったのです。
若いころには宝塚周辺の街にも遊びに行ったりしていましたが、もうずいぶんお久しぶりになってしまった場所。
とってもドキドキしながら出かけていきました。
宝塚の駅の改札で、友人は待っていてくれました。
「久しぶり」「元気だった?」「今日はよろしくね」「迷わず来られた?」など話しながらテンションは急上昇!
早速宝塚駅の近くのカフェで一緒にお昼ご飯を食べました。
友人は私の家族の萩旅行の話を楽しみにしてくれていたようで、シルバーウィークのマニアック旅行の話に耳を傾けてくれていました。
それから、お互いの子供たちの近況報告や、友人が今取り組んでいる長女さんの学校のPTA活動のこと、私の手づくり市の話・・・話は尽きることなくおいしいランチをほおばりながら楽しい時間を過ごしました。
お昼を食べたあとは、おしゃれに整備された駅から続く道を歩き、かの有名な宝塚歌劇団や、手塚治虫記念館の前を通りながら友人のおうちに案内してもらいました。
高層マンションの上層階に住む彼女の家は、まずその高さにびっくり。その高さからの景色に感動。
そして、丁寧な暮らしをしていることが伝わってくるリビングにも癒されました。
そんな素敵なお部屋で、おいしいコーヒーとケーキをいただきながらまたお話に花が咲きました。
自分でも不思議ですが、ほんと話って尽きることがないですね(笑)
気づけば16:00。そろそろお暇しなければなりません。楽しい時間はあっと言う間。まだ話し足りないのになぁ・・・。
後ろ髪をひかれる思いでしたが、友人に駅まで見送ってもらい我が家へと帰ってきました。
最寄り駅に降り立つともう薄暗くて、日の短さをしみじみ感じ余計寂しい気持ちになりました。
駅から家までの道を歩きながら、おしゃれな宝塚の駅前を思い出していました(〃艸〃)
そしてお互い子供たちも大きくなって、こうやって朝から夕方まで一緒に楽しい時間を過ごせるようになったんだな・・・とも思いました。
子供たちは大きくなったと言っても、まだまだ困ったときには手を差し伸べたいし、いつも応援していくつもりだけれど、自分自身が楽しめる時間もどんどん作っていきたいです。子供たちもそれぞれ自分の世界を広げているんですものね。
「非日常」・・・そんな言葉がぴったりの一日でした。
下の写真は今日いただいたランチ「クラブハウスサンド」と、華やかな世界「宝塚歌劇の劇場」。
この周辺はいわゆる「出待ち」のファンで溢れることもあるのだとか。「その横を私はスーパーで買った大根をぶら下げて通るの(笑)」と彼女。 今度は歌劇も観てみたいなぁ♪
(2015.10.10 miyu) |
10月に入り、朝晩はちょっとひんやりするようになりました。
空気がカラッとしているので日中気温が上がっても、爽やかな陽気です。
体を動かすのには絶好の季節ですね。
「体を動かす」と言っても、私には歩くことくらいしかできません。
走ったりジムに通ったりっていうのは体が悲鳴を上げそう(笑)
ということで、今日のヨガ教室にも家から25分ほどかけて歩いて、私ができる唯一の運動をして行くことにしました。
真っ青な空。心地良い風。こんな日は気持ちよく歩くことができます。
10分ほど歩いたところで、後ろから一人の男性が私を追い抜いて行きました。
推定60歳代。かっこいいスポーツウェアの上下を身に着け、キャップをかぶり、耳にはイヤホン。
お好きな音楽を聴きながらのウォーキングかな・・・と思っていると、どんどん私との距離が遠くなっているのに気が付きました。
すごく早いペースで歩いているのです。
おっと、私もがんばらなきゃ。ちょっとペースを上げて歩きます。
少しでも差が縮まるように、大股でかなり早めに。
それでもその男性はスピードを緩めることなくずんずん歩いて行きます。
途中、道が分かれるところで、その男性は私が行くのとは違う道のほうへ歩いて行きました。それでも、見通しの良い道なのでまだ男性の姿は見えます。
斜め前に見えている男性の姿をチラチラ見ながら、精一杯歩きました。
それでも結局男性に追いつくことはできないまま、教室に着いてしまいました。
いや〜早かったなぁ・・・感心しつつ教室の時計を見ると、家から20分くらいで着くことができたようでした。
すごい。素晴らしいペースメーカーのおかげで5分短縮です。
毎週出かける支度に時間がかかり、開始時刻ギリギリに着いている私ですが、これからはあの男性のスピードを思い出してそのスピードで歩けば早く着けるかもしれません。
(それより支度を早くしたほうがいいかな(;´・ω・))
気もち良くヨガを楽しみ、帰り道ももちろん歩いて。
朝来た道を歩いて帰ります。
朝はきれいな空だったけれど、雲が広がって少し琵琶湖の景色が変わって見えました。
おなかが減っていたので一刻も早く帰ってお昼を食べようとがんばって歩きました。
ふと前方に目をやると、向こう側からこちらに向かって黒くて小さなものが歩いてくるのが見えました。
ネコ?・・・にしては形が違う・・・よ〜く見ると、それはカラスでした!
カラスはこちらに向かって歩いている歩行者に交じってスタスタ歩いていて、だんだん私との距離が縮まってきました。
どんどん近づいてきて、とうとう私とすれ違いました。私はガン見でしたが、カラスは全く私にかまわず歩いて行きました。
振り返ってカラスの姿を見ていると、とある会社の門を歩いて入っていくではありませんか・・・まさかの会社訪問!
なんで歩いてきたんだろう。飛べばいいのに。なんで会社に入っていったんだろう。エサがあるとは思えないけれど。
いろいろな「?」が私の頭を駆け巡りましたが、でも最後にはくすっと笑ってしまいました。
カラスってちょっと不気味なイメージなのに、スタスタ歩いている姿はなんかかわいかった。
でもカラスってとっても頭がいいと言われているから、歩いていたのには何か理由があったのかもしれません。
その理由は全くわからないけれど、不思議な光景でした。
往復小1時間のウォーキング・・・それでもいろいろな風景が楽しめて、これはやめらないです。
私の唯一の運動、明日からもできるだけがんばりたいと思います。これからしばらく爽やかな季節、ウォーキングの秋のスタートです♪
(2015.10.05) |
昨日に続き、今日もお月様のお話・・・。
今日は「スーパームーン」。月が地球に最も近づく日で、大きく、明るく見えるのだとか。
それならば!と、昨日より一時間ほど早く、張り切って三脚とカメラをセットしました。
昨日の月と全然違う!昨日もきれいだったけれど、今日はもっともっと光っていて、見た瞬間思わず「わぁ・・・。」と言っていました。
何枚か写真を撮って、「またあとでもう少し撮ろう」と一度その場を離れましたが、次に戻ったときには空には薄雲がかかっていました。
残念ながらスーパームーンらしからぬ雰囲気に・・・。
張り切って早めにカメラをセットしたのは正解でした。それでも何度も空を見上げたなぁ・・・。雲間から見える神々しい光がなんとも素敵で。
昨日と今日、ベランダと台所を何度往復しただろう。結構歩数を稼ぎました(笑)
これからは空気が澄んで空がきれいに見える季節。
月だけでなく、星も雲も太陽もドラマチックな表情を見せてくれることでしょう。ときどきは空を見上げてみたいなぁと思います。
(2015.09.28 miyu) 今日は十五夜。 19:00過ぎにベランダに出ると、きれいなお月様が見えました。
ぴかっと光っていましたよ。
まわりにはどんどんノッポのマンションが建って、ここに引っ越してきたころとはかなり景色が変わっているのですが、
なんとか今年も家からお月様が眺められてよかった♪
日中は夏日だった大津も、夜風が涼しいお月見でした。
このページを見てくださっているあなたはどんなお月様を見られたでしょうか・・・。
(2015.09.27) |
9月11日? 同じマンションのあらふぉ〜女子会(私だけあらふぃ〜)の中の3人でちょっと遠出をしてきました。
京都を越え、大阪を越え、やってきました。神戸・三宮。
3人の中の1人が神戸に住んでいた経験があり、私が”check&stripe”に以前から行きたいと思っているという話をしたら
「じゃあ行こう!」と、憧れの神戸の街を案内してくれることになりました♪やった〜(^^♪
まずは腹ごしらえ。
素敵なお店でおいしいランチをいただきました。
その模様は「おいしいお店」のコーナーで紹介しております。
しゃべるのに一生懸命で、写真がいつもに増していまいちなのですが、よろしかったらご覧になってください。
おなかがいっぱいになったら次はいよいよ目的のお店”check&stripe”へ!http://checkandstripe.com/
思ったとおりのかわいい外観。中に足を踏み入れるとふわっとアロマの香りがして、素敵な布やバイヤステープ、タグやキットが白い棚に丁寧に並べられていて
なんとも心地よい空間でした。お店の中は広いとは言えませんが、それがまた誰かのおうちにお邪魔したような感覚で、落ち着くのです。
店員さんもナチュラルでかわいいお姉さんだったなぁ・・・
お店の中を何周もして、布やタグなどいろいろ購入しました。
ずっとここにいたい・・・と思いつつも、次の目的地へ。
目的地と言っても、見渡すとそこら中おしゃれなお店だらけで、一軒一軒全部が目的地と言っても過言ではないくらいでしたが
兵庫県民だった友人のおすすめの”Rollo”へ。http://www.tit-rollo.com/
こちらはボタン類のお店やリボン・レースのお店など何店舗かに分かれていまして、それぞれでかわいいボタンやリボンなどを購入しました。
どれを見てもかわいくてかわいくて、それに自宅周辺の手芸店では見たことがないようなデザインのものがいっぱいあって、どれを買うか迷いに迷いました。
その他にもおしゃれなギャラリーを見て回って、「こんなの作れるかな」「これはどうやって作ってあるんだろう」とハンドメイド魂がふつふつと湧き上がってきました。
最後にトア・ロード沿いにある”le dimanche”でコーヒーブレイク。http://le-dimanche.jp/
いやぁ・・・よく食べよく買い物をし、よ〜くしゃべりました・・・。
ほんとは夜までブンブン行くぞ〜てなことも言いたいけれど、3人とも主婦。家族のためにそこそこの時間には帰宅しなけれどいけません。
夕食にカレーを作ってきた人。ミートソースを作ってきた人。そして私もハヤシライスを作ってから来ました。
年齢も少しずつ違うし、子供の年齢・性別も違うけれど、主婦で、手作りが好きで、おいしいものが好きで・・・そんな共通点が嬉しいです。
今日は一日ありがとう。
まだまだ神戸には素敵なお店がいっぱいあるようなので、神戸ツアー第2弾を楽しみにしています。
いっぱい買った素敵なもの・・・少しずつ形にしていかなくては。がんばるぞ〜!
(2015.09.12 miyu) |
9月に入って早1週間。
9月ってこんなに涼しかったかなぁ・・・と思うような毎日が続いています。
出勤前の夫は長袖のワイシャツを着て腕を少しまくり、家中の窓を開けて回っていますが、
そんなときは半袖を着ているとちょっとひんやり感じます。
それでも日中は長袖だと少し暑いし・・・。一体何を着たらいいんですか・・・という時季ですね。
青空が少ない9月で、雨の止み間にもセミの声が聞こえなくなったし、このままもう秋になるんだろうかと思っていたら
今日ヨガ教室の帰りにひときわ大きな声で鳴いているセミに出合いました。
茶色の壁にひしとしがみついて(木にとまればいいのに)「ミ〜ンミンミンミ〜ン」と、ドラマでの真夏のシーンに出てきそうな「ザ・セミ」っていう感じの声でした(笑)
写真では声まで伝わらないのが残念ですが・・・往く夏を惜しむかのような声でした。
それからしばらく歩くと、今度は琵琶湖の水草の上にいるサギを数羽見つけました。
最近水草が増えてきて、まるで琵琶湖に島ができたかのような風景になっています。
その臨時の島にサギがほそ〜い足で乗っかっているのです。しばらく見ていると何かエサを見つけたのか、大きな翼を広げて移動を始めました。
スマホのカメラでは鮮明に撮れなかったのですが、羽を広げた姿はとっても優雅でした。
次の2枚の写真は、先週撮ったものです。
1枚目はスズメ3人組(3羽組かな?)。
次女と2人でお昼ご飯を食べていたときのこと。近くで鳥のさえずる声がして、ふと見るとベランダに3羽のスズメが!かわいい!
それからお昼ご飯そっちのけで次女と2人撮影会。スズメに気づかれないようにそ〜っと移動してカシャカシャ何枚も撮りました。
1羽で来ることはよくあるのですが、3羽まとめて来たのを見たのは初めてでした。ほんの数分でしたが、かわいい姿に笑顔になったひとときでした。
2枚目の写真はシルエットクイズみたいになってますが、うちの近所のビルの屋上に止まるトンビです。ちょっと端正な横顔です。
ビルの屋上のこの角っこにいつも止まるんです。何やらキョロキョロしているので、朝ごはんを探しているのかもしれません。
ときどき獲物を見つけたかのように大きな羽を広げてある場所に飛んでいって、またこの場所に戻ってきて食べているように見えます。私は洗濯物を干しながら「食物連鎖」と「弱肉強食」を勉強させてもらってます。
先週から続けて琵琶湖周辺に棲む生き物との遭遇があったので紹介させてもらいました。
でもどの写真も被写体から遠かったり、窓ガラス越しだったりで不鮮明ですみません。
写真に収めるのはかなり難しいですね。
あまり近づいたら逃げてしまいますし・・・。
岩合光昭さんの「世界ねこ歩き」を見て、なぜ岩合さんが近づいてもねこちゃんは逃げないのか、いつも不思議でなりません。
湖岸でねこに遭遇することもあるのですが、かなり警戒されています(笑)
でもいろんな生き物に合うたびに、生き物ってかわいいなぁ・・・一生懸命生きてるなぁ・・・って思います。
これからセミの声を聴くことはなくなり、季節が先へ進めば琵琶湖の主役は水鳥たちにバトンタッチです。
そんな琵琶湖の四季もお伝えしてけたらいいなぁと思います。
いい写真が撮れたらまた紹介させてくださいね。
(2015.09.07 miyu) |
8月最終日は雨が降ったりやんだりの1日。
週一回のヨガ教室にも、傘をさして出かけました。
ひどい降り方ではなかったのですがちょっと遅刻気味だったので、歩いて行くのはやめて京阪石坂線に乗って行くことにしました。(歩くと20分、電車だとたった3分)
駅のホームに行くと、小学生の兄弟がお母さんと一緒に電車を待っていました。
「一番前に乗って行きたいな」と話す兄弟。弟くんは「お兄ちゃんが僕より前に立ったら前が見えないなぁ」と、電車に乗ってからの心配をしている様子。
電車が来て、兄弟はお母さんとともに電車に乗りました。
私も続いて乗って、兄弟の姿を見ていると、電車の一番前の車両の一番前に進んで、まず弟くんが立ち、その後ろにお兄ちゃんが立っていました。
石坂線は小さな電車。2人並んで立つと席に座っているお客さんに迷惑だとわかっているのか、それとも弟の願いを叶えてあげようと思っているだけなのか、弟くんに一等席を譲ってあげるお兄ちゃんの優しさにあったかい気持ちになった3分間でした。
仲良し兄弟にとって今日は夏休み最終日だったんだろうなぁ。きっといい1日になっただろうなぁ。
私にとっての8月は、琵琶湖の客船ミシガン乗ったり、あべのハルカスに行ったり、夜に手作り品のお店を出したり、「初」なことがたくさんありました。
いくつになっても、「初」なことにはドキドキワクワクするものですね。
夏が過ぎて行くのはちょっぴり寂しい気もしますが、9月にも「初」なことの予定がいくつかあるので、不順な気候にも負けないように元気で過ごさなくては!と思っています。
とは言っても、このところ急に涼しくなって、まぁよく眠れること!暑さで目が覚めることがないせいか、夏の疲れが出てるのか・・・
今朝も目覚まし時計が鳴る→目が覚めてアラームを止める→また寝る→15分後飛び起きる・・・という朝でした(;´・ω・)
春眠暁を覚えず・・・と言いますが、秋眠もまた然りですよね〜
でも明日カレンダーをめくって新しいページが始まりますから、気持ちも新たにして気合いを入れて起きようと思います!
このページを見てくださっているあなたにとっても、いいスタートとなる9月の始まりですように♪
(2015.08.31 miyu) |
今年4月から6月くらいに
「缶についているシールを96枚集めると全国9人の醸造家の一番搾り9本セット、48枚集めると9人の醸造家の一番搾り3本セレクト+タンブラー1個が絶対もらえる」
というキャンペーンがありました。テレビCMなどでご存知の方も多くいらっしゃると思います。
9人の醸造家の中に滋賀県の醸造家も含まれていまして、どんな味なのか?他の地区と違うのか?・・・興味がふつふつと湧き出してきました。
「よし!シールを集めよう!」と決意。
と言っても、私はあまりアルコールが得意ではなく、ビールならコップにちょっと注いでもらうだけですぐ顔が真っ赤っかになるという弱さ。
96枚はおろか48枚だって集められそうにありません。
そこで夫に協力してもらって飲んでもらい(喜んで協力してくれました)、妹の旦那様にもシールを提供してもらって(ありがとう)、締め切りの日ギリギリに48枚やっと集められました。
はがきにシールを貼って、希望する「横浜・名古屋・滋賀セット」にチェック?を書き込み、投函。
そして待つこと約2か月・・・・・・
先日、応募したセットが届きました!
絶対もらえるキャンペーンなんだから届いて当たり前なんだけれど、まるで当選したかのように「やった〜!」と言ってしまいました。
中にはビール3本とタンブラー、そして上手な注ぎ方のレシピ。
早速滋賀産の一本をレシピどおりに注いでみました。おぉ〜泡がふんわり!
さぁさ、おいしいうちにどうぞ・・・と夫に勧めました。仕事から帰ってのどがカラカラの夫は、ゴクゴク音を立てながらタンブラーを傾けていきます。
あっという間にタンブラーは空っぽに。
「おいしいけど、他のと比べて飲んでみないと違いがわからんなぁ〜」ともう一本飲みたいようなそぶりの夫でしたが、この3本のうち冷やしていたのは滋賀産だけだったので今日は一本だけで終わりました。
ビールを冷やす場所、冷蔵庫より野菜室のほうがいいみたいですよ。それくらいの温度のほうがビールのおいしさが際立つんですって。知らなかった〜。
残りの横浜産、名古屋産も野菜室へ入れておきたいと思います(^^♪
と、ここまで書いて重大な問題に気付いてしまいました。
私、滋賀産のビール飲んでないじゃないですかっっっ
全部タンブラーに注いでしまったので、すっかり忘れてました。ガ〜ン・・・・ショックだ・・・。
横浜の味と名古屋の味は、一番に自分のコップに注いで飲み比べるぞ!と今自分の頭に叩き込みました!
滋賀産のビールについては、夫の「苦みが少なくてあっさりしてておいしいわ〜」という感想しかありませんが、横浜と名古屋の味は自分でも確かめたいと思います。
ベタなコントのようなお話で失礼いたしました(^^;)
(2015.08.21 miyu) |
8日から始まった夫の夏休みが16日で終わりました。
長い休み、どこへ行こうかといろいろ考えを巡らせていましたが、全ての候補に足を運ぶのは難しいですね。
それでも、ちょっと足を伸ばしてあべのハルカスへ行ったり、すぐご近所の草津本陣へ行ったり、娘たちも一緒に西国33か所巡りのコマを4つ進めることができたり、かなり充実した9日間だったのではないかと思います。(よろしければ、お出かけ大好きコーナーでもチェックしてください)
そんな忙しくも楽しいお休みのラスト2日間(15日16日)は家族みんなで私の実家に帰省してきました。
妹一家も帰省して、にぎやかな2日間でした。
妹の息子たちはさらに身長が伸びて、長男Yくん(大学1年)は大学生らしく、次男Kくん(中3)は「男の子」というより「少年」という言葉がぴったり。
2人の成長には毎回驚かされてばかりです。それだけ自分は年を取っているってことなんだなぁ・・・(・・;)
大きくなった子供たちですが、集まると一緒にバドミントンをしたり(暑いのに!)、夜は花火をしたり、テレビを見て笑ったり、変わらず仲良く過ごしてくれていてそんな姿を見るのはとても嬉しいです。
普段2人で静かに暮らしている両親も、ひとときの盛り上がりに目を細めてくれていました。
今回の帰省では、子供たちの成長もさることながら、私自身の成長を振り返る機会にもなりました。
と言うのも、妹と私が幼稚園〜小学校低学年だったころの絵本、作文や絵が入った箱が出てきまして・・・。
勝手に捨てるのは良くないから、自分たちで捨てるもの・とっておくものを分けるようにと、両親が大切に置いてくれていたものです。
でも私は作文も絵も得意ではなかったですし、大したものはないので捨ててくれてもいいのになぁと思っていました。
でもひとつ箱の中から手に取ると、覚えていないのに懐かしさがブワ〜っとこみあげてきて、なんとも言えない気持ちになりました。
絵本は幼稚園から月に一冊ずつ配られていたもので、「かさじぞう」や「あかずきんちゃん」などの定番から創作絵本までが、とても表現豊かなタッチの絵で描かれていて大人になった私が見ても素敵だなぁと思う本ばかりでした。
当時の幼い私はどんなふうに感じて読んでいたんだろう・・・。
作文を読み返してみれば、妹も私も「私のお父さん」というタイトルのものが多く、「お父さんのジーパンがすぐ色あせるのはなんでだろう。魚釣りに行って日に焼けたからかな」
「色は薄くなっても破れていないので、お父さんはとっても大切に使っているんだな」などと一風変わった目線で書いていたりして笑えました。
さらに・・・幼稚園のときに描いた絵は、全く理解不能でした。
画用紙一面にオレンジ色を塗りたくって・・・これは何を描いたんだろうと裏返すとそこには先生の字で「私のお母さん」。
「え?これお母さん?どこが?」と、自分で自分の絵にツッコミました。
幼稚園に来てこの絵が貼られてるのを見た時の母の気持ちは・・・察するに余りあります(^^;)
その他にも、自分で書いたもの、作ったものと信じたくない作品が目白押しで、そのたびに笑って、笑って、笑って・・・しまいには涙が出てきました。
笑いすぎて、懐かしすぎて、恥ずかしすぎて、そして昔から両親に大切に育ててもらっていたと改めて感じて。笑いながら泣いていました。
たくさんの笑える作品の中から、妹も私もそれぞれ少しずつとっておくものを決めて、あとは処分することにしました。
記憶にもなかった作品ばかりだけれど、見ないで捨てるのではなく、ちゃんと目を通しておいてよかったと思います。
これも夏の思い出だなぁ(^^♪
最後に写真を2枚。
子供たちと楽しんだ花火。そしてもう一枚は実家の近くで見つけた仲良しの蝉。
こちらも大切な思い出です。
(2015.08.16 miyu) |
昨日・8/6は、お墓参りのため私の実家に帰っていました。
偶然長女の休みも昨日からで、長女も一緒にお参りしてくれることになりました。
暑い時期ですのでお参りは朝早くに済ませようと、9:30過ぎには実家近くのお寺に両親と伯母(父の姉)と私たち母娘が揃いました。
お花とお菓子や果物をお供えし、みんなで手を合わせました。
お寺の住職さんに出会いご挨拶すると、長女をご覧になって「こんなに大きくなっておられるんですか?」と驚いておられました。
「小学生のとき以来久しぶりに会いましたね」と。
「もうこの春から働いております」と言うと「へぇ〜〜〜!」とまた驚いておられました。
確かに長女が小学生くらいのときは毎年お参りに来ていましたが、住職さん、ちゃんと覚えてくださってたんですね。うれしいです。
長女は「小学生以来じゃないねんけど。中学生のときも高校生のときもちょっとは来てたんやけどねぁ。」とこっそり苦笑い。
親の私も娘たちを見て、時折しみじみ時の流れを痛感することはあるけれど、家族以外の方から見ればより一層「光陰矢の如し」と感じられるのでしょうね。
無事お墓参りを済ませ、実家にて一休み。
さきほどの住職さんほどではありませんが、伯母も長女と会うのは4年ぶりくらい。お久しぶりです。
「すっかり大人になって・・・」とその成長を喜んでくれていました。
また、両親も長女が話す近況報告に嬉しそうに耳を傾けてくれていました。
そんな中、ふと何かのきっかけで「今日は広島に原爆が落とされた日」という話題になりました。
70年前のこの日、恐ろしいことがあった日。
母は1歳、父は5歳、伯母は12歳だったそうです。
父と伯母は裏庭に防空壕があったのだと話してくれました。
父以外は女ばかりの姉妹で男手が足りず、知り合いの若い男衆にお願いして防空壕を掘ってもらったそう。
防空壕の中には大きな箪笥を運び込み、生活に必要なものや大切なもの、焼けたら困るものを収納していたとか。
そして空襲警報のサイレンが鳴ると、家族みんなで防空壕へ逃げ込んでじっと過ごしていたのだそうです。
こんな話を聞くと「戦争」というものがぐっと身近なものに感じます。
防空壕の中で、どんな思いだったのでしょう・・・。
それでも、まだ幼かった父の記憶は、ある日父の祖父と幼い父と2人で防空壕に入ったときのこと。
父の祖父はとても厳格な人で、父にとっては「怖い」存在だったそう。
そんな祖父と二人っきりで防空壕に入っていることが、父には空襲警報よりも、ダントツに怖かったのだそうです。
まだ幼かったからこその思い出ですね。
みんなで近くのレストランで食事をいただき、実家でもスイカや”おしんこ”(ういろうのようなもので私の実家では暑気払いのお菓子として毎年食べます)をおなかいっぱいいただいてそして帰り際には、裏庭でトマトとキュウリとインゲンを母と私で収穫して、お土産に持たせてもらいました。
収穫しながら「ここに防空壕があったのか・・・」としみじみ思いました。
その防空壕の上に、今ではたくさんの野菜やブルーベリーの木、花たちも・・・。
暗い過去の上にある幸せな風景。大切にしないといけませんね。8/6という日に聞くことができた貴重な話は決して遠い昔の話ではないと実感しました。
私よりもさらに戦争を知らない世代の長女とも同じ思いを共有できでよかったです。
さて一晩明けて今日8/7は琵琶湖花火大会の日。
娘たちはそれぞれ約束があり、湖岸へと出かけていきましたが、夫と私は毎年のようにベランダから鑑賞。
今年も素晴らしい花火でした!
少しですが写真を載せさせてもらいます。”夏”を目で、耳で、体で、味わったひとときでした。
(2015.08.07 miyu) |
蝉しぐれ、ギラギラ太陽、そしてざ〜っと夕立。
夏!ですね〜
じっとしていても流れ出る汗、シャンプーの後、ドライヤーで乾かしても汗が出てきて乾かしているのやら濡らしているのやら。
・・・風情がありませんが、毎日これでもか〜というくらいの汗が出ますね。エアコンのお世話になる時間が増えます。
さて、そんな夏真っ只中ですが・・・
昨年10月に1度依頼がありお手伝いをした草刈りのアルバイトに、今月は2回行ってきました。
普段からヘルパーさんたちが少しずつ除草作業はしておられるのですが、草の生長ときたらすごいもので・・・
今回も現地に行くと、ボーボー生えておりました・・・。
昨年10月には2時間ほどの作業時間でしたが、さすがにこの暑さでは・・・と時間を少し短くしていただいて1時間30分ほどの作業でした。
帽子を被り、首には汗拭き&日焼け防止のタオル、腕には日焼け止めを塗りさらにアームカバー。
そしてこまめに水分を摂り、途中で草刈りを依頼されたおうちの方が持ってきてくださった冷たいコーヒーもいただきながら熱中症に十分気をつけながらがんばりました。
夢中で草を刈り(同じくらい夢中で喋り)作業の終了時間になってふと見てみると、ほんの一部分だけれどきれいになったかなぁ・・・という印象でした。
それでもまだ手付かずのところがあって、少人数の作業ではなく20人くらいで作業できたらなぁと話していました。
そしたら誰の目にも「きれいになった!」とわかるくらい成果が出るんだろうなぁ。
それともヤギやヒツジを放つか・・・(笑)
でも、一部だけでもきれいになってよかった。皆さまお疲れ様でした。
さて、7月ももうあと1日で終わり。早いですね〜!
大学生の次女はテスト期間も終わり、いよいよ大学に入って初の夏休みが始まります。
「単位は取れそう?」と聞くと「運が良くて先生の優しさがあれば」という返事でした。運ですか・・・(汗)
長女も8月に入ると休みが取れそうということで、「楽しみ〜」とワクワクしているようです。
娘たちを見ているとうらやましくなりますが、おばさんだって夏を楽しまなくちゃ♪
ただ、娘たちとは体力面で差があるので、ムリをしないように楽しみます(^^;)
皆さまもどうぞお体に気をつけて、来たる8月を楽しんでくださいね♪
最後に写真を1枚。
実家の小さな庭で栽培しているミニトマトとキュウリ。両親だけでは食べきれないほど収穫できるということで、おすそわけしてくれました。
とっても甘いミニトマトとみずみずしいキュウリでした。ごちそうさまでした。
(2015.07.30 miyu) |
今月は一度も手づくり市への出店がありません。
いつも出店をご一緒している ちぇいみ〜さん、ぴこんさんともお顔を合わせる機会がないので、「ランチだけでもしよう!」ということになり3人で集まりました。
手づくり市以外で会うのは珍しいこと。いつもは手づくり品をたくさん抱えて会いますが、今日はみんな身軽でしたね(笑)
でもランチをいただきながら話す内容は、やっぱり手づくり市の情報や、いろんな作家さんの活躍。
そんな話をしていると、ちょっと背筋が伸びる思いです。急に夏休みの宿題を出されたよう。「暑くてハンドメイドも進まないなぁ」という話もしていましたが、8月、9月以降の出店に向けて、がんばらないとなぁ・・・と思います。
手づくり市出店のお知らせは、このページ上にある”miyu”コーナーにありますので、よろしければチェックしてくださいね。
ハンドメイドのほかにも、それぞれの家族の話や、最近出かけた場所のことなど次から次へと話が展開しました。
そうそう。私が先日見に行った映画「HERO」、ちぇいみ〜さんも見に行かれたそう。
私も公開初日に見に行きましたが、ちぇいみ〜さんも早かったのですね♪「おもしろかったね〜」と語り合えて、嬉しかったです。
今日3人でいろいろ話している中で改めて思いました。私のようにのんびりゆっくりしている者が、ゆっくりのペースではあっても止めることなく出店できているのは、このお2人のおかげだなぁ・・・と。
いつも本当にお世話になっています・・・。これからもよろしくおねがします。
今日3人でお邪魔したのは、南草津駅に直結したフェリエ3Fにある「ひより」という生パスタのお店。http://www.rin-style.co.jp/
「おいしいお店」のコーナーで7年前に紹介しているお店です。(わ〜もう7年も経つのか〜)
少しだけお料理の画像を下に載せました。
小エビとアスパラガスのレモンしょうゆパスタ・夏季限定デザートの夏みかんのレアチーズケーキです。
おいしく楽しいひとときでした。ごちそうさまでした。
(2015.07.24 miyu) |
土曜日・日曜日・そして海の日。
夫と長女は三連休でした。
「大学生に祝日はないの!」と海の日に大学へ行った次女(しかも試験)。
そんな次女に申し訳ないと思う気持ちがあったかなかったか・・・長女は初ボーナスで買ったミラーレスを持って撮影に行ったり、人気アーティストのライブに行ったり、遊びに忙しいようでした。
夫と私は・・・と言いますと「お出かけ大好きコーナー」に紹介しているように、将軍塚の大舞台を見に行ったり、おととしにも見に行った草津の水生植物園に行ったり、映画「HERO」を見に行ったり・・・と、長女のことを指摘できないくらいちょこちょこ出かけていました。
水生植物園では湖岸に咲く蓮の大群生を撮影したいと思っていたのですが、まだ花は少なく、いい写真は撮れませんでした。
楽しみにしていたのに、残念・・・。機会があればもう一度行きたいです。
映画「HERO」はとってもおもしろかったです。
出演者の個性豊かなキャラクターはドラマそのままに、舞台は絶対踏み込んではならない「大使館」という未知の世界。
大使館に入ることさえ許されない状況でも、諦めずに真実を突き止めようとする久利生公平の姿はやっぱりかっこよかった!
正義の味方が好きなんです・・・。改めて思いました。もちろん正義の味方がキライという人はあまりいないと思いますけれど。
昔々「ゴレンジャー」を見て「正義の味方はかっこいい!」と子どもながらに感じた、あの感覚が、「HERO」を見たときに蘇りました。
正義の味方は強い。優しい。そして絶対に諦めない。・・・それがヒーローなんだなぁ・・・。
ますます憧れます・・・。
連休明けの今日7/21は、次女の19歳のお誕生日。
今日は家族全員揃わないので、お祝いは後日にする予定ですが、ケーキだけでも・・・と思って作りました。
久々に焼いたシフォンケーキ。あまりに久々すぎて作り方をすっかり忘れていました。
レシピを何度も確認しながらも、なんとかできました。
パインとゴールドキウイ、ホイップクリームを添えて。
19歳おめでとう!体に気をつけて大学生活をこれからもめいっぱい楽しんでね♪応援してます。
(2015.07.21 miyu) |
先日、夫の長兄の次男(私から見ると甥)の結婚式がありました。
夫と私の2人も招待してくれていたので、出かけてきました。
場所はおしゃれな街・神戸。
素敵なチャペルでの式、そして笑いあり、涙ありの心温まる披露宴・・・無事に一組のカップルが誕生しました。
これまでの人生で、何度も結婚式に招いてもらったことはあり、それぞれに素敵な演出があり、感動したり、そのカップルらしさを感じたりそのたびに「本当に結婚式っていいものだなぁ」と思ってきました。
そして今回の甥の結婚式でも、今までに経験したことがない演出の数々に驚いたり感動したりの連続でした。
中でも新婦の友人たちの余興。これがすごかったです。
聞こえてきたのはAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。
そして前方の大きなスクリーンに映し出されていくのは、新婦の友人や職場のお仲間、ご家族が曲に合わせて踊っている姿。
全員が一緒に踊っているのではなく、一定のフレーズずついろいろな人が入れ替わり踊っている映像が流れます。
そしてそれぞれからのメッセージも、文字でスクリーンに映し出されます。
地元の友人や職場のお仲間はわかるのですが、お父様、お母様、お姉様、お姉様のご主人までが踊っている映像のときはびっくり。
お父様たちの映像のときのメッセージは「二時間練習しました」。
新婦のために皆さんがんばっておられたんだということがよくわかりました。
そしてその映像と曲が終わって、会場内が明るくなると、また「恋するフォーチュンクッキー」のイントロが流れました。
今度は何が起こるのかな・・・と思っていると、新婦の学生時代の友人10人ほどが前に出てきて、今度は生で踊り始めたのです!
皆さんかわいいミニドレスを着て髪もきれいにセットして出席されていましたので、踊っている姿は本当にアイドルのようでした。
会場からは大きな手拍子が送られ、だんだん盛り上がっていきました。そしたら職場のお仲間たちも立ち上がり踊り始めたのです。
アイドルがまた増えたようでした。
曲が進むにつれアイドルがどんどん増え、なんと新郎の職場のお仲間も踊り始めました。
そしたら次には新郎の地元の友人たちも。
気がつけば、上司の皆さんと親族だけがポツ〜ンと取り残され、会場内が一体化していてダンスフロアになったみたいでした。
取り残された私たち親族も精一杯の手拍子は送っていましたよ。
うまく言葉で説明できないのですが、それはそれは楽しい雰囲気に包まれた会場でした。
こんなに会場がひとつになる披露宴、私は初めてでした。
こういう演出は最近のブームなのでしょうか。それとも新郎新婦のお人柄、ひいては友人のみなさんのお人柄なんでしょうか。
いずれにしても、本当に心に残るひとときだったことには違いありません。
私は「恋するフォーチュンクッキー」という曲を全部じっくり聴いたことがありませんでしたが、この日だけで随分覚えました(笑)それにちょっといい歌詞ですよね。
「ツキを呼ぶには笑顔を見せること」「運勢今日よりも良くしよう」・・・
新郎新婦にとってもこれからの人生、山あり谷あり。でも今日の日を忘れないで、そして笑顔でツキを引き寄せて、がんばってほしいなぁと思います。
ふと、いつか来るかもしれないうちの娘たちの結婚の日のことを思いました・・・新婦のお母様のように、もしかして「恋するフォーチュンクッキー」を踊っている私がいるんだろうか・・・
娘たちや娘たちの友人が、そんな余興を思いつかないことを祈ります(笑)
|
今日は琵琶湖市民清掃の日でした。
私たちの担当は琵琶湖の周りではありませんが、毎年マンションの周りをお掃除しています。
集合時間は朝8:00。夫と2人で参加しました。
心配していた雨も降っていなくて、かと言ってカンカン照りでもなくて、草刈りやゴミ拾いにはちょうどいい気候でした。
集合していたマンションの皆さんと共に、マンション周りのお掃除を始めました。
いつも管理人さんがこまめにお掃除してくださっているので、全然ゴミの類(空き缶とかタバコの吸殻とか)も落ちていなかったんですけど何故かS字フックが落ちているのを見つけて、すごい嬉しかった私です(笑)まるで当たりくじをひいたような。そのS字フックは「燃えないゴミ」の袋へ・・・。
皆さんといろいろお話しながら30分ほどでお掃除は終了。その後参加賞のペットボトルのお茶を頂いて、帰宅しました。
夫と私が清掃に参加している間に、次女が洗濯を干したり朝ごはんの片付けをしておいてくれたので手洗いうがいと着替えを済ませたら、家族みんなで京都市美術館へ出かけました。
先月から始まっている「ルーブル美術館展」にやっと行けたんです♪
ほんのちょっとだけですが予習をしておいたので、本物を見られることへの期待でワクワクしながら入館しました。
音声ガイドも貸してもらって、いざ、ルーブル美術館の世界へ。
音声ガイドや絵と共に設置されている案内板で、当時の人々の暮らし、習慣、考え方などがそれぞれの絵から読み取れて興味深かったです。
でもまだまだ謎も多くて、必死で目を凝らして絵の隅々まで見て、どこかに作者のメッセージが隠れていないか探したり・・・。
まるで推理小説の探偵になったようです。
また、西暦1600年ごろの絵画も多数あり、その年代は日本ではまだ関が原で合戦が繰り広げられている頃なのに海の向こうではこんなに発達した文化が存在したんだなぁと、しみじみその時代の違いを感じました。
展示の部屋を出たところにお土産コーナーがあり、たくさんの方が今まで観てきた絵画の模写を買い求められていましたが、我が家にはちょっとムリですので、娘たちはルノワールやゴッホの有名な絵画がプリントされたクリアファイルを買っていました。
クリアファイルは仕事や大学でもよく使うし・・・いい記念がゲットできました。
随分前からチケットを買って楽しみにしていたものがひとつ終わって、ちょっと淋しい気分。
何百年にも渡り、受け継がれ語り継がれてきた芸術を実際に見ることができて、とても嬉しかったです。
そういえば私の後ろにいた女性たちが「ルーブル美術館は広すぎて全部見てないのよね〜。見たい絵だけピックアップして見たから。」と、セレブな会話をされていました。
実際のルーブル美術館・・・憧れます・・・。
でもそんな簡単に行けないので、絵画に関する本を読んだり、近くで絵画展があれば出かけたりして、芸術の世界に触れたいなぁと思いました。
ルーブル美術館展は、京都市美術館にて9/27まで開催されています。是非お出かけください。http://www.ntv.co.jp/louvre2015/outline/outline01.html
|
毎週月曜日はヨガの日なのですが、今日は今月5回目の月曜日なので教室はお休みでした。
午前中スッポリ予定が空いているので1人ぶらっと出かけようかとも思いましたが、昨日次女と2人で出かけてうろうろ歩き回り、お財布も淋しくなっているのでやめました。
そうだ。溜まっているはんど&はあとのキットをひとつでも完成させよう。
・・・と思い立ちました。
作る前にざっと「作り方」のページに目を通したら、今日だけで出来上がらないことが判明。
次の工程に行くまでに乾かす時間が半日から1日必要みたいなのです。
でもせっかく思い立ったので、初めの工程だけを1時間ほどかかってやり、今乾かしている最中です。
今日はいいお天気だからよく乾くかな。
明日になって乾いていたら色を塗って、また乾かして、やっと完成です。
完成したら(お見せできるようなものに仕上がったら)、ハンドメイドのコーナーで紹介させてくださいね。
「溜まっている」と言えば、あちこちに埃や汚れがすぐ溜まります・・・。
床は一応毎日掃除機をかけたり固く絞った布で拭いたりするんですけど、棚の上の埃、テレビの前面の埃、窓ガラスの汚れ、ベランダの隅に溜まった葉っぱ類(特にミニゴーヤの下のほうの葉っぱ)などは・・・
つい「あぁ、あとで掃除しよう」になって、その「あとで」は3日ほど経ってからのことも1週間経ってしまうことも・・・。
目に付いたときすぐやってしまえばいいのですが・・・。あら、今使ってるパソコンも汚いわ。拭いておきましょう(^^;)
ただ、風呂釜の掃除と洗濯槽の掃除は「毎月末にやる」と決めて、毎月やっています。
と言っても市販の洗剤を入れて、注意書きに表示されているとおり「追いだき」や「洗濯標準コース」をスイッチオンするだけですが・・・。
そろそろ今月もその時期がやってきました。
今日は洗濯槽クリーニングを。そして何日も前から気になっているベランダの掃除と窓拭きもやりました。(って、ちっとも自慢にはなりませんよね・・・)
常々思っているんですけど、フルタイムで仕事をされている主婦のみなさんはこういった「つい溜まりがち」な掃除をどうやってこなしておられるのでしょう。
掃除だけではなく、アイロンかけも大変だし、靴下や襟・袖の汚れの下洗いだって手間がかかります。
仕事を持っている友人と話していたときにこの質問をしたら、「家事はすごい手抜きになるよ」なんて言っていました。
いやいや・・・。いやいやいや・・・。何度かお邪魔したけれど、とってもきれいなお宅でしたよ。手づくりのお菓子、おいしかったし。
「手際がいい」っていうことなのかなぁ・・・。
同じ24時間なのに、使い方の違うこと!家族のために家事を済ませたら、ほかの時間は家族以外の誰かのために力を使っている・・・そんな主婦の皆さんには頭が下がります。
お掃除を後回しにしないコツ、家事を手際よくこなすコツ、主婦のキャリアは長いけど、いまだにわかりません。どなたか教えてもらえませんか〜・・・
そんなことを言っているあいだにそろそろ2015年も折り返し地点。
今年の初めに頭に思い描いた年になっているかな・・・・・・(う・・・^^;)
今日はヨガがなかった分の時間を利用して「溜まった」ものを少しだけクリアできたので、今年の後半は「溜めない」をスローガンに。
手際よくはなれそうにないので、とりあえず「気がついたらすぐやる」。キットも掃除も。
今年初めの新たな気持ちをもう一度思い出して、仕切りなおして・・・今年後半もがんばりましょう!
(2015.06.29) |
昨日の6/21は父の日でしたね。
母の日と比べると父の日はちょっと影が薄いような気もするのですが、お宅の父の日はいかがでしたか?
私は先月の母の日に、母へのプレゼントを渡しに実家へ帰ったこともあり、昨日は父にプレゼントを渡すため、夫と一緒に実家へ帰りました。
日ごろの感謝を伝え、妹と合同でのプレゼント、襟付き長袖シャツを贈りました。
父が毎日襟付きの長袖シャツを着るので、洗濯のあとアイロンをあてるのが大変・・・という母からの情報を踏まえ、一枚でも増えればアイロンをサボれる日が1日できるのでは・・・という主婦目線で決まったプレゼントです。
私も夫のカッターシャツや休日に着るシャツ、娘たちのブラウスなど、アイロンをサボるとどんどんたまっていきますから・・・
「アイロンかけ忘れてた!」っていう日があっても余分にあると安心ですよね(^u^)
プレゼントした長袖シャツはオレンジがかったレッドがベース。
一見派手なので父はちょっとびっくりした様子だったけれど、ハンガーにかけて改めて見て「いい色やな」と言ってくれていました。
だんだん暑くなってきて、半袖を着ることが多くなってきたけれど、秋にも似合う色だと思うのでこれからどんどん着てもらえたらいいなと思います。
夕方帰宅して、今日は珍しく家族4人揃っての夕食でした。
次女から「お父さんいつもありがとう。」とハンカチのプレゼントがありました。(ハンカチもアイロンあてるから助かる!)
それを見て「ごめん。まだプレゼント買えてない。」と長女。
そしたら「来週寿司食べに行くっていうのでもいいぞ。」と夫。
ぷっと吹き出す長女。
長女が忙しくてプレゼントも用意できなかったことに加え、私も特別メニューを作ったりしなかったことを考えると、我が家ではやっぱり父の日の影は薄いのかな・・・
けれど、いつも家族みんなの帰宅時間がバラバラで別々の食事のことが多いのに、今日はみんなで食卓を囲めてよかったなぁと思いました。
そして改めて、家族のためにがんばってくれている夫に感謝しています。いつもありがとう。
来年はもうちょっと盛大に感謝の気持ちを形に表すとしましょう!
さて、今日6/22は夏至。
1年で1番日が長い日。
部屋の電気をつける時間も冬に比べて遅くなっていて、エコだなぁと感じています・・・なんて、これも主婦目線ですね(笑)
今は梅雨の真っ只中だけれど、この雲の上にはまだ太陽がいるんだなぁと思うとなんだか嬉しい。
冬ならとっくに真っ暗になっている時間でも、まだほの明るくて・・・だからでしょうか、夏至という響きになんともいえない不思議な魅力を感じます。
梅雨の晴れ間、少しずつ少しずつ暗くなっていく空に夏の星座を見つけるのも今だけのお楽しみですね♪
(2015.06.22 miyu) |
近所のスーパーに少し前にできた滋賀県産(正確には彦根市産)の野菜コーナー。
毎日新鮮な野菜が並びます。価格もわりとお安め。
そんな中、目に留まったのは「セロリ」とシールが貼られた野菜。
それが、今までのセロリと少し違っていて「ほんとにセロリ?」と手に取って確かめました。
何と説明したらいいのか・・・今まで見たことのあるセロリは上の葉っぱよりも下のほうが太くて目立っているものでしたがそれは下の部分がそんなに太くなくて筋もあまり固くなさそう。葉っぱのほうが茂って目立っている感じなのです。
ちょっと細めでかわいいセロリだなと思ったけれど、葉っぱは生き生きしているしとても新鮮そうなので買い物かごに入れました。
そのセロリと、家にあったパプリカを炒めて夕食の一品にしました。
マヨネーズを油代わりに、セロリの葉っぱから茎のほうまで全部とパプリカを炒めたらオイスターソースで味付け。
簡単な一皿ですが、最近これにはまっています。
パプリカの代わりににんじんを使ったこともありますし、豚肉を加えてボリュームのある一皿にしたことも。
とにかくセロリに火を通すととってもおいしく、量もたくさん食べられるのでお気に入りなのです。
この日買ったかわいいセロリも、おいしくいただきました。
そして今日、また夕食の材料を買いにスーパーへ。
滋賀県産のコーナーに行くと、野菜を運んできたと思われる生産者さんとスーパーの店員さん、それから女性(買い物客)がなにやら話していました。
女性が手にしているのは、セロリ。私が昨日買ったセロリです。
女性が言うには、葉っぱのほうが多いんじゃないか?ということ。
昨日の私と同じ感想・・・と思って聞いているとさらに女性は「葉っぱのところは苦いんじゃない?」と言っているではありませんか。
「昨日炒めていただきましたけど、全然苦くなかったですよ。」・・・・・・と気がついたら私さらりと言っていました!
「え?葉っぱも全部食べたの?」と女性。
「はい。マヨネーズとオイスターソースで炒めておいしくいただきました。」と私。
そしたら「ほんとですか?それはよかった〜。セロリの料理したことないんでわからないんですよ〜」と生産者さん。
店員さんも「僕もセロリの料理なんてしたことないです〜。」と笑っておられました。
セロリの料理をしたことがないとおっしゃっているということは、生産者さんではないのかな・・・セロリを育てて収穫しておられる方ならきっといろいろな調理法を知っておられるはずですよね。
女性に「苦くないの?」と質問されて答えに困っておられたので、少しは助け舟を出せたのかな・・・。
それにしても、他人の会話にさらりと入っていけた自分に驚きました。
そんなことは苦手だとばかり思っていたのに・・・。これは・・・たぶん・・・歳を重ねた証・・・なんでしょうか。
つい口を挟むちょっとおせっかいなおばさんにいつの間にかなっていたことに、今頃気づいた(笑)。
けれど同時に、今までそんなおばさまたちに助けられたことも少なからずあるなぁ・・・と気づきました。
「親切なおせっかい」バンザイ!
結果的にセロリのセールストークをした私は、今日は大きめのナスを買いました。
素揚げをしたナスを出汁のきいた煮汁でコトコト煮て、最後に豚肉肩ロース薄切りを加える、栗原はるみさんのレシピで夕食の一品を作りました。
ナスもおいしかった♪お勧めトークも出来そうなほど。
毎日のメニュー、何にしようか頭を悩ませますが、彦根産の新鮮で安心安全なお野菜が強い味方になってくれそうです。
(2015.06.18 miyu) |
6月13日は、23回目の結婚記念日でした。毎年思います。いつの間にそんなに経ったのか…と。本当に時の経つのは早いですね。
23年の間笑ったり怒ったり泣いたりしながら、みんなで過ごしてこられたことに感謝をしつつ、またこれからもよろしくの意味を込めて、家族4人で食事に出かけました。 初めにみんなでカンバイ! それから美味しいお食事をいただきながら、いろいろな話をしました。 25回目の記念日「銀婚式」には、旅行でもプレゼントしてや…と娘たちに言う夫。 じゃあ3分の1は私が出すからあとの3分の2は出してよ…とまだ学生の次女に言う長女。 え〜それは勘弁して〜と次女。 そんな話をして、銀婚式がもうすぐ目の前に来てるんだと気づいて愕然としました。銀婚式なんてまだまだ先のことと思っていたのに…。 歳をとるはずですね(笑) 体力がないなぁと思ったり、目が疲れるなぁと思ったり、そんなことが増えてきましたが、それも受け入れて、でも歳だからと諦めずに少しでも体と心を健やかに保てる努力をしなくては…。 改めてそう感じました。 今日いただいたお寿司会席から、一部お料理を下に載せました。 お寿司の他に近江牛もいただけて、いい記念日になりました。 さぁ、まずは24回目の記念日を目指し、家族みんな元気に過ごそう! (2015.06.14 miyu) |
今朝ふと目覚めて、「今何時かな」と寝ぼけ眼で枕もとの時計を見ると
時計の針は、長いほうが12、短いほうが11を差していました。
つまり、11:00だったわけです・・・。
短い時間の中で、私の頭にはグルグルといろんな思いが・・・。
昨晩確か目覚ましのスイッチを押してから寝たはず・・・。
まさかあと一時間でお昼ってわけではないし・・・
ということは昨晩の11:00で止まってた・・・?
ということは・・・・・・・
「ひぃ〜〜〜」と悲鳴に近い声を上げ、「ほんとは今何時?!」と飛び起きて
リビングの時計を見ると、午前5:40でした。
普段5:30に起きているので10分のロスですが、それだけで済んでよかった。
大急ぎで着替え、お弁当を作り始めました。
娘たちが起きてくる頃には、なんとか朝食の準備もほぼできて、ほっとしました。
時計の裏側の電池の入るところを開けてみると、電池が外れていました。
寝る時間がちょうど11:00だったので、時計が止まってることには気がつかずに目覚ましのスイッチを押したのでしょうね。(一生鳴りませんが)
しっかりと電池を入れなおすと、時計の針はまた動き出しました。
それにしても、これ以上寝坊したらまずいっていう時間にふと目が開いてよかった・・・。
起床の神様(そんな神様聞いたことないけど)がツンツンとつついてくれたのでしょうか(笑)
久しぶりに焦った朝でした。
今晩からは目覚ましのスイッチを押すと共に、針が止まっていないか確認しなくては!
さて、記録的に暑かった5月も終わり6月がスタートしましたね。
少しずつ雨の季節の足音も聞こえてきました。
雨が続いてあまり出かけたくないときには、ハンドメイドとともに読書が進むのでは、と思い何冊か本を買ってきました。
レジの方が「メンバーズカードお持ちですか?」と言われ「はい」と言ってカードを出し
「本にカバーをいたしましょうか?」と聞かれ、カードからの続きでつい「はい」と言ってしまいました。
家で読むんだったらカバーは要らないかも・・・と思いましたが、もうカバーを出しておられたので今回はカバーをしてもらうことに。
そのカバーを見てびっくり!
どこかで見たことのある色使いではありませんか・・・。
5月17日は「お茶漬けの日」ということで、その日以来数量限定でこのカバーなのだそう。
レジの人は「残り少ないんですよ〜」と残念そうに言っておられました。
ネット通販で本を購入することも多いけれど、本屋さんへ行くとこんなサプライズもあるんですね♪
家にある本家のものと並べてパチリ!
あ〜今日は絶対お茶漬け食べよう!
(2015.6.2 miyu)
|
今週は夏のような日差しが照りつける日がずっと続いていましたね。
木曜日、滋賀県よりももっと暑いであろうと思われる大阪から、妹が遊びに来てくれました。
私と同じ滋賀県内に住む母も来てくれて、母娘3人でのランチです。
妹が言うには、うちの最寄り駅に着いて電車を降りた瞬間「涼しい」と思ったそう。
やっぱり天気予報で見ているように、大阪はこの辺よりも2〜3℃高そうです。
以前紹介したことのある、湖岸のイタリアン・レストラン”アンチョビ”で、パスタの他に前菜やパン・サラダ・デザートまでついたBランチをいただきながら、最近の報告をし合いました。
妹の長男の大学での様子。
次男の修学旅行のこと。
うちの長女の仕事のこと。
次女の大学での様子。
妹の長男もうちの次女も、大学に少しずつ慣れ、アルバイトやサークルも決まり、いよいよ本格的に大学生活がスタートしたという感じでうらやましく思いながら話をしていました。
それから私がこの前受けた人間ドックのこと。
採血がなかなかうまくいかなかったことや、バリウム検査の後すぐに画像を見せてもらえて、最近は進歩してるなぁということ。
いろいろ話していると、あんなに緊張して受けた検査もちょっと笑い話になってたりして・・・。
誰かに話を聞いてもらうって、すごく心がほっとするものだと感じました。
そして母も妹も「検査は気が重いけど、受けとかないとなぁ・・・」と私と同じ気持ちで検査に臨んでいるようで、私も毎年受けに行こうと改めて思いました。
食事が終わったあとは、腹ごなしに湖岸を少し散歩。
湖から心地いい風が吹いてきて、母も妹も「きもちいいなぁ・・・」と琵琶湖を満喫してくれているようでした。
私も、たいてい1人でウォーキングしている湖岸の道を、3人で喋りながら歩くのはとても楽しかったです。
それからうちに来てもらって、お茶を飲みながら止まぬ話の続きをしていると、次女が大学から帰ってきました。
母と妹が次女に会うのは春休み以来・・・かな?
そのときはまだ高校生だったけれど、「しばらく会わないうちにすっかり大学生らしくなった」と、母も妹も喜んでくれていました。
それからは次女も交えて母娘3代でおしゃべり。
あっというまに時間は過ぎていきました。
母と妹が帰って、しばらくすると次女はアルバイトに出かけ、1人静かな部屋にいる私はなんだかちょっと淋しかったです(笑)
帰宅後、母と妹それぞれから「今日はありがとう」とメールをもらい、母は「何日分喋っただろう・・・」なんて書いていました。
ほんと、みんなよく喋ったね♪
今日の日記を書いていて、ふと昨年の5/28の欄を見ると、なんと昨年の今日も3人でランチをしていたことに気がつきました!
また来年の5/28もランチができるといいなぁ。
遠いところ、忙しいところ、遊びに来てくれた2人に感謝です。
そして、もうひとり。今日のランチのスポンサーになってくれた父にも最大級の感謝をしています!
お父さんありがとう!女3人、おかげさまで楽しい1日でした♪
(2015.05.29 miyu)
|
梅雨が明けて夏がやってきた?・・・というような真っ青な空。
お出かけ日和〜♪な今日に、行ってきました!
人生初の・・・・・
人間ドック!
・・・疲れました。
これまでも年に一度は簡単な検診を受けていました。
でも40代も7合めにやって来た私。もっと詳しく体のことを調べてもらったほうがいいのではないかと思い
今年は、いつもの検査(身長体重・視力・血液検査・肺レントゲン・胃のバリウム検査・心電図・検尿・大腸検査など)に加え、眼底眼圧・肺活量・骨密度・主な臓器の腫瘍マーカー・聴力・腹部エコー・乳がんマンモグラフィ・子宮がん検査なども入った本格的な検査に臨みました。
折りしも今日は検査を受けるクリニックのレディーズデー。
男性がいないのはちょっと気が楽ですが、同じ考えの奥様たちが大勢来ておられ、ものすごく混んでいました。
健康に気を使っている方が多いのだなぁと実感しました。
そしてその中の、お友達同士で来ておられる何人かが「あぁ・・・緊張する・・・」って話しておられたのが聞こえて、「私も」って心の中で賛成していました。
座っているだけで、または横になっているだけで終わる骨密度検査や腹部エコー、心電図検査はいいですけれど、バリウム検査や乳がん検査、子宮がん検査はちょっと着合い入れてがんばりました。
それに毎年恒例、血液検査のとき、いい血管が見つからないという状況が今回もありまして・・・
たいてい両腕を見て「う〜ん・・・どこから取ろう・・・」と唸る看護師さんが多いです。
今日も初め左腕でトライしていた若い看護師さんが、途中でやめて「すみません。他の者に変わります。」と言われました・・・。
ちょっと年上らしき看護師さんがすぐに来て、今度は右腕から採血をしてくださいました。
ごめんなさい看護師さん。血管が細い上、緊張しぃな性格なので、余計採血しにくいんでしょうね・・・。
他の人の倍ほど時間をかけて、なんとか採血も終わりました。
腫瘍マーカーなど詳しい検査結果は後日郵送されてきますが、今日結果がわかったものもあります。
「すぐに精密検査が必要」という所見はありませんでしたが、これからも定期的に経過を見たほうがいい部分もありました。
それについては6ヶ月後なり、1年後に忘れずに検査を受けにいくとして、あとは詳しい検査結果が送られてくるのを待ちたいと思います。
検査が全て終わって、外へ出たときの青空・・・この暑さ・・・なんだか嬉しかった!
大げさだけど、とっても大きなミッションを終わらせた感じ。
自分に「お疲れ様」と言ってあげたい気分です。
これからますます体に気をつけないといけない年齢になってきます。
同じものを食べても、ホルモンバランスの影響でコレステロールの値が上ったり、脂肪を溜め込んでしまったり・・・。
できるだけバランスの良い食事を心がけ、運動も取り入れ、自分の体の声に耳を傾けたいと思います。
でも何よりもまずは今日早く寝よう!
(2015.5.26) |
このところの嬉しかったことを2つ・・・。
まずひとつめは、次女の同級生のお母さんとランチに行ったこと♪
お店は以前「おいしいお店」のコーナーでご紹介した湖を臨むカフェ「madocafe」。
マイお箸を持って行ったので、ドリンクをサービスしていただけました。
下に写真を載せましたが、少しずつたくさんのメニューが並んだ目にも楽しいプレートを頂きました。
タコと野菜のポトフ、ベーコンとキャベツの炒めご飯、さつまいもの入ったキッシュ、麻婆豆腐、タイ風サラダ・・・
おいしいものをいただきながら、ゴールデンウィークの話や娘たちの様子など、いろいろおしゃべりしました。
うちの次女もアルバイトを始めましたが、彼女の娘さんも私がよく行くあるお店でアルバイトを始めたと聞いてびっくり!
まだアルバイト中の娘さんの姿を見たことはないのですが、きっとそのうち出会うはず・・・楽しみです。
更に足繁く通ってしまいそう♪
久しぶりにいろいろと情報交換できて、とても楽しい時間でした。
忙しい中、お昼を付き合ってもらって嬉しかったです♪
ふたつめの嬉しかったことは、長女が初任給で家族それぞれにプレゼントを買ってきてくれたこと。
そんな素振りはまったく見せませんでしたし、決してたくさんのお給料と言えませんから期待もしていませんでした。
だから家族みんなびっくりでした。
でも密かに考えていてくれたんですね・・・ありがたいです。
下に写真を載せましたが、私には爽やかなブルーのエプロンをプレゼントしてくれました。
これでまたがんばってごはん作らなくてはね!
それから次女も「1日早いけど・・・」と母の日のプレゼントをしてくれました。
写真のアロマオイル「蓮」です。円柱形の箱の上の部分(木目調のところ)にアロマオイルを垂らして使うみたいです。
箱に入っていた説明によると、京都の情景を表現した香りだそう。これは癒されそうです。
プレゼントをもらって本当に嬉しかったのだけど、一番の喜びは家族が元気で充実した日々を送ってくれていること。
それが一番の母の日のプレゼントですね。感謝しています。
明日はその「母の日」。
家族はみんなそれぞれ出かけるようなので、私もひとりで実家に帰ろうと思います。
私が、そして家族が元気でいることを伝え、日ごろの感謝を伝える・・・そんな、ささやかだけど一番の贈り物をしに行ってきます。
家族で過ごされる方も、私のように家族みんな別々の予定の方も、素敵な日曜日ですように。
(2015.05.09 miyu) |
このところの嬉しかったことを2つ・・・。
まずひとつめは、次女の同級生のお母さんとランチに行ったこと♪
お店は以前「おいしいお店」のコーナーでご紹介した湖を臨むカフェ「madocafe」。
マイお箸を持って行ったので、ドリンクをサービスしていただけました。
下に写真を載せましたが、少しずつたくさんのメニューが並んだ目にも楽しいプレートを頂きました。
タコと野菜のポトフ、ベーコンとキャベツの炒めご飯、さつまいもの入ったキッシュ、麻婆豆腐、タイ風サラダ・・・
おいしいものをいただきながら、ゴールデンウィークの話や娘たちの様子など、いろいろおしゃべりしました。
うちの次女もアルバイトを始めましたが、彼女の娘さんも私がよく行くあるお店でアルバイトを始めたと聞いてびっくり!
まだアルバイト中の娘さんの姿を見たことはないのですが、きっとそのうち出会うはず・・・楽しみです。
更に足繁く通ってしまいそう♪
久しぶりにいろいろと情報交換できて、とても楽しい時間でした。
忙しい中、お昼を付き合ってもらって嬉しかったです♪
ふたつめの嬉しかったことは、長女が初任給で家族それぞれにプレゼントを買ってきてくれたこと。
そんな素振りはまったく見せませんでしたし、決してたくさんのお給料と言えませんから期待もしていませんでした。
だから家族みんなびっくりでした。
でも密かに考えていてくれたんですね・・・ありがたいです。
下に写真を載せましたが、私には爽やかなブルーのエプロンをプレゼントしてくれました。
これでまたがんばってごはん作らなくてはね!
それから次女も「1日早いけど・・・」と母の日のプレゼントをしてくれました。
写真のアロマオイル「蓮」です。円柱形の箱の上の部分(木目調のところ)にアロマオイルを垂らして使うみたいです。
箱に入っていた説明によると、京都の情景を表現した香りだそう。これは癒されそうです。
プレゼントをもらって本当に嬉しかったのだけど、一番の喜びは家族が元気で充実した日々を送ってくれていること。
それが一番の母の日のプレゼントですね。感謝しています。
明日はその「母の日」。
家族はみんなそれぞれ出かけるようなので、私もひとりで実家に帰ろうと思います。
私が、そして家族が元気でいることを伝え、日ごろの感謝を伝える・・・そんな、ささやかだけど一番の贈り物をしに行ってきます。
家族で過ごされる方も、私のように家族みんな別々の予定の方も、素敵な日曜日ですように。
(2015.05.09 miyu) |
ゴールデンウィークが終わりました。
夫は4月29日から5月6日まで、長女と次女はカレンダー通り5月2日から6日までのお休みでした。
このお休み中は、日帰りであちこち出かけることが多かったです。
家族みんなで出かけた日もあれば、4人それぞれ別々の日もあり、夫婦2人で出かける日もあり・・・。
毎日めまぐるしく過ぎていったような気がします。
このホームページを初めて見たよという方がおられましたら、新着情報のところを見て「お寺を巡る家族?」って思われたかもしれませんね。
えっと、まぁ、それも間違いではないんですけど、それでも長女は大学時代の友達とスイーツを食べに、次女は高校時代の友達とカラオケに、私が手づくり市に出店させていただいたときには、夫は比叡山へ出かけたり、びわ湖ホールで行われていた「ラ・フォル・ジュルネ」に出かけたりそれぞれが貴重な時間を楽しむことができました。
楽しいことがいっぱいでしたが、その中でも姫路城に家族と出かけたことがとても心に残っています。
スッキリ晴れた青い空にリニューアルした白いお城・・・あの景色は、今でもふと思い出して余韻に浸ってしまうほど美しかった・・・。
お城から随分離れたところでスタッフの方が「お城の入り口まで1時間30分、入り口から天守閣まで1時間30分かかりま〜す」と、陽気な声で言われたときは倒れそうになりましたけど、「せっかく早起きして来たのだから」と列に加わりました。
ここはあのテーマパーク?と言いたくなるほどの行列でしたが、広場ではプリキュアショーに続きくまモンショーも行われていて並びながらも楽しめました。たくさんのちびっこたちがプリキュアやくまモンと記念撮影をして、楽しそうでしたよ♪
お城の敷地に入ってからはショーは見えなくなったけど、思わず登りたくなるような石垣(←長女が登ってみたいと言っていたんです)とかだんだん狭くなってくる門に、ちょっとしたアトラクション的なものも感じつつ並び続け、ようやく天守閣入り口へやってきました。
「よっしゃ〜」と張り切って入りましたが、ここでもすごい混雑ぶり。
当時はこんなにたくさんの人が歩いてなかっただろうなぁ・・・底が抜けないかなぁ・・・とちょっと心配になるほど。
それに、急な階段は登るのも降りるのも大変!6階まである天守に登るのも一苦労だし降りるときは怖くて、手すりを持ちながらへっぴり腰で降りていきました。(何故か頭の中でインディージョーンズの曲が流れてました・笑)
無事、下まで降りられてよかった・・・正直な感想です。
この姫路城ツアーについては、夫が「お出かけ大好き」コーナーに紹介してくれていますのでよかったらご覧くださいね。
家族の中で私だけ太ももが筋肉痛ですが、今日からまた長女と次女のお弁当作りで1日がスタートするいつもの毎日です。
またお出かけできる日を楽しみに、1日1日丁寧に過ごしていきたいと思います。
ゴールデンウィーク最終日の6日は24節気の立夏でした。暦の上ではもう夏なんですね♪
ベランダが賑やかな季節になってきました。
今年はグリーンカーテンに、ミニゴーヤの苗と蔓ありいんげんの種を植えました。
どちらも大きく育ってほしいな・・・毎日せっせと水遣りをしたいと思います!
(2015.05.07 miyu) |
友人の1人に、とてもまめで、折にふれてメールをくれて、近況報告などをし合っている人がいます。
たいてい新学期が始まってしばらくすると、彼女からメールが届き、お互いの子どもたちの進級、進学を喜び、
メールだけじゃ何だから今度会おう・・・となる・・・そんな嬉しい習慣があります。
ところが、4月も半ばを過ぎましたが彼女からの連絡はありません。
忙しくしているのかな、それとも体調が悪いのかな・・・と思い、私のほうからメールをしてみました。
けれど、その日は返信がありませんでした。
体調が悪いのかな・・・という思いは一層強くなりましたが、そのまま返事を待ちました。
次の日の早朝、彼女からのメールがありました。
その内容は、4月から長女さんの高校の本部役員を引き受けて、今月末のバザーに向けて
毎日朝9:00から17:00まで、まるでフルタイム社員のように学校へ行っている、ということでした。
なるほど、という思いと共に、体調が悪いのではなく、忙しかったのだとわかりほっとしました。
彼女の長女さんはこの春高校生になったばかり。
でも、そのお祝い気分に浸るヒマもなかったのだとか。
そして本部役員は3年間続くのだそう。
長女さんと一緒に入学して、そして卒業するのですね・・・。
大変だと思うけれど、よく気が利いて頭の回転の速い彼女にはぴったりのお役目だから、きっとみんなから頼りにされる役員さんに
なることでしょう。
「来月には会えそう」ということなので、その日を楽しみに、影ながら応援したいと思います。
彼女のバリバリがんばっている姿を想像して心があたたかくなり、今日のきれいな青空を見てさらに幸せな気分になりました。
やっと。やっと、晴れマークが並びましたね。
いい季節がやってきました。
そんな季節の画像を2つ。
「近所の人からたくさんもらったから」と母が届けてくれた筍。
そして、ピアノの調律の方にお出ししたお茶菓子・たねやさんの柏餅(粒餡)です。(←ついでに家族の分も買っちゃった)
たねやさんの柏餅は赤米が入っていてほんのり桃色でかわいい。とってもおいしかったです。
春らしい青空と季節の味を堪能した1日でした。
(2015.04.22miyu) |
4月も折り返して後半になりました。
最近こわごわですが、マスクをしないで外出しています。
もう花粉もピークを過ぎたようですし、それにマスクをしていると暑いですし。
今まで顔の半分を覆っていたものが取れると、なんだかすっきりする反面、ちょっと恥ずかしいような気もします。
まだ花粉が飛ぶ前から、寒さや風邪対策でマスクにお世話になっていましたから、実に4ヶ月ぶりに顔全体をさらしたわけです・・・。
なんかねぇ・・・なんか恥ずかしいです。うまく言えませんけど、恥ずかしい。
それにマスクをしているときは口紅が取れていたってへっちゃらだったけど、マスクがないと顔色悪いのが丸見えなので少しは気にかけなくちゃ。
それでも夜になって「あれ?ちょっと鼻詰まってるかな?」って感じると「明日は出かけるときマスクしたほうがいいかな」とも思ったりします。
「今日で花粉終わり」ってきっちり決まってませんから、いつマスクをやめるべきか難しいですよね・・・
マスクを外して買い物に出かけて、ちょっと気づいたことがあります。
スーパーでお会計をしてレシートを受け取るとき、お店の人は「ありがとうございました」と言われますがそのとき私も「ありがとうございます」という言葉を返しています。
そのときのお店の人の顔が、私がマスクをしていたときと、していないときで違うような気がしたのです。
私がマスクをしていたときより、していないときのほうがお店の方の笑顔が多いような感じです。
気のせいでしょうか。
もしかして、私がマスクをしているとこわい顔に見えるんでしょうか・・・マスクのしたでは微笑んでいるつもりですがレジの人には見えないですもんね。目が笑ってなかったのかなぁ・・・(こわいですね・笑)
目は口ほどにものを言うって言いますから、マスクをしていても目の部分が見えていれば気持ちは通じると思うのですが顔全部が見えていたほうが間違いなく表情がわかりますよね。
マスクをするか、否か・・・。ますます悩ましくなってきました。
鼻の具合に合わせてマスクをつけ、そのときはちゃんと目も笑わなくては!(笑)
ゴールデンウイークくらいまでにはマスク完全卒業できると思うので(例年通りなら)、それまでもう少しがんばります!
(2015.04.18 miyu) |
昨晩の天気予報で「明日は夕方にかけて大気の状態が不安定で、雷雨や突風に注意が必要です」
と、言っていましたが・・・
本当になんというお天気だったんでしょう!
雨が降ったと思ったら、ぱ〜っと晴れてきて、だんだん暗くなってまた土砂降り・・・。
雨が上っているうちに買い物に行こうと思ったのですが、こんなときに限って支度に手間取りやっと出かけられたときには、向こうのほうから黒い雲がやってくるではありませんか!
「大変!早く買い物済ませて帰ろう!」と思い、スーパーでは「お。このお菓子は新発売の?」とか「こっちのお肉のほうが安い?」とか道草をしないでなるべく無駄のない動きで必要なものだけをカゴに入れレジへ。
お会計の間に聞こえてくるのは雷・・・
案の定、外は土砂降り。
買い物を済ませたお客さん数人が、駐車場へ出るのを躊躇して入り口でうろうろしていました。
私も雨がマシになるまで少し待とうかと思ったのですが、うちまでは歩いてすぐなので思い切って傘を広げ、バケツをひっくり返したような雨の中へ。
そしてすぐに後悔しました。
傘なんて役に立たないくらいの雨が斜めに、私めがけて降ってきたのです。
でも必死で小走りで雨に立ち向かい(もう体力的にダッシュもできないし)、なんとかマンションへ駆け込みました。
屋根の下で自分の姿を見下ろすと・・・下半身はショート丈の長靴の部分以外ずぶ濡れで、色が変わっていました。浸みてきて冷たい・・・。
やれやれ・・・と思いながらエレベーターに乗って家へ。濡れたままでは風邪をひきそうなので、さっき着たばかりの服を脱ぎ、着替えました。(また洗濯物増えた)
それから窓の外を見ると、もう雨は止んでいました。
あんなに降ってたのにもう止むなんて、すごいタイミングで買い物へ出たものだわ・・・まるで濡れるために外へ出たみたい・・・。
運が悪いのか、それともこんなタイミングで外出してしまったことは「すごい」と言うべきか・・・。(←良く考えすぎかしら笑)
私のように雨に降られて濡れた方、今日はたくさんおられたことでしょうね。どうぞ風邪など召しませんよう。
穏やかな春はすんなりとはやってきてくれないのですねぇ。
でも、繊細に春を感じ取っているのは緑たち。
写真は、うちにある月下美人です。
左が昨年の初秋に実家からもらったばかりもの。右が現在の姿です。
3月の声を聞いたころからグングン伸びまして、今では70cm近くになっています。
月下美人の花ってご存知ですか?私は一度だけ実家で見たことがあるのですが、大きくて白いきれいな花でした。
それに、夜に咲き始め翌朝にはしぼんでしまうという、なんとも儚くてミステリアスなところも魅力です。
いつかこの月下美人も、大輪の花を咲かせてくれるといいなぁ・・・と楽しみにしています。
(2015.04.15 miyu) |
娘たちがそれぞれ新たな一歩を踏み出してから一週間。
長女は「”はなきん”ってこういうことか〜」とか
「あぁ・・・サザエさんシンドローム・・・」とか
いろいろぼやきながらも、温かい人たちに迎えていただき、少しずつ社会人の道を歩き始めました。
ついこの前まで朝寝坊の毎日でしたが、朝6:30に起きて7:30過ぎには家を出るように。私も台所の片づけが早く済んで助かっています・笑
次女はアルバイトが決まり、大学の履修登録を終え、クラス親睦のための1泊2日の学外研修に参加しひとつひとつコマを進めているところです。
入学していきなりの宿泊研修には驚きましたが、そこは若者同士。クラスみんな仲良くなって帰ってきたようです。
そしていよいよ講義が始まりました。
「高校までは、先生が問題なり課題なりを出して、それを生徒が解く、というのが勉強でしたが大学では、課題を考えるのも正解を見つけるのも自分。勉強したいこと、研究したいことを自分で見つけて、自分なりの結論を出さなければなりません。」
これは、入学前に参加した親子ガイダンスで、文学部の教授がおっしゃっていた言葉です。
全ては自分次第・・・難しいことだけれど、自分の興味のあることや好奇心に気づいて、それを深く深く学んでいってくれたらいいなと思います。
娘たちを見ていると「春だなぁ」と感じずにはいられませんが、今日はもうひとつ「春」の報告を・・・。
我が家にある植物たちです。
”チューリップ”と”黄色いクローバー”。
チューリップは芽がなかなか出ずに心配したけれど、植えた球根が全部育ちました。
昨年咲いたチューリップは一つの球根から一つの花だったけれど、今回は一つの球根から二つ三つと蕾ができていて、とても嬉しくなりました♪
植える前に1ヶ月以上冷蔵庫に入れて擬似的に冬を経験させたことが吉と出たのかな・・・
黄色いクローバーも、鳥ちゃんに食べられながらもどんどん成長し、たくさんかわいい黄色い花をつけました。
このところ少し気温が低いですし、空もどんより曇りがちな大津ですが、かわいいお花たちに春気分をもらっています。
そんな春気分を、この写真で少しでもおすそ分けできたら嬉しいです。
(2015.04.07 miyu) |
先日次女が「高校3年生」として出演する最後の定期演奏会がありました。
これで次女が制服を着て演奏するのも見納めということで、夫と長女、実家の母まで応援に駆けつけてくれました。
第1部のシンフォニックステージでは、”平和への行列” ”ROMANESQUE”など、吹奏楽の演奏会ではお馴染みの曲をかっこよく演奏してくれました。
第2部のアンサンブルステージは、管打四重奏や打楽器三重奏などのアンサンブルの数々。
次女もクラリネットパートの5人でクラリネット五重奏”Introduction and Rondino”を聴かせてくれました。
クラリネットの優しい音色が響く、穏やかなひとときでした。
第3部はポップスステージ。
誰でも一度は耳にしたことのある曲を楽しく演奏してくれていました。
中でも”松田聖子コレクション”や”We are the World”の演奏は、懐かしい気持ちにさせてくれました。
司会者の松田聖子コレクションの曲紹介で「30年前に流行っていた曲で・・・」という言葉があって、改めて時の流れを感じました。
気持ち的にはついこの前まで聴いていた曲のようなのに・・・。(全部歌えるのに!)
”青い珊瑚礁”や”夏の扉”のサウンドが一気に私をタイムスリップさせてくれましたが、あのときの私と同じ歳の子たちが演奏してくれているということにも、とても感動しました。
こうして最後の演奏会は大きな拍手の中幕を閉じました。
次女たち3年生は先生や後輩たちとの別れを惜しみながら解散しました。
帰宅途中の次女が、先に帰宅した私に「今から帰ります。6年間部活漬けだった私を支えてくれてありがとう」とメールをくれました。
夫と2人でそれを見て、なんとも感慨深いものがありました・・・。
そして一夜明け・・・
昨日まで制服を着ていた次女は一転、今度は私服で大学デビュー。
入学式に先駆けて、2日間のガイダンスが行われたのです。
もう昨日の余韻に浸っている場合ではなく、緊張した面持ちで出かけた次女。
でも、夕方帰宅した次女は「友達できた」と嬉しそうでした。
明日はいよいよ入学式。
長女も社会人としての第一歩を踏み出します。
新しい日々が充実した楽しいものですように。
失敗を恐れずに進んでほしいです!
(2015.03.31 miyu) |
先日お墓参りで実家に帰省していたばかりですが、また1泊2日で実家に帰っていました。
今度は娘たちと一緒に、妹とその息子たちも合流して。
妹の長男がうちの長女に、春休みの予定を尋ねるLINEを送ってくれてみんなの予定を確認すると、なんとか少しの時間ですが集合できることになりました。
4月から長女は社会人、次女と妹のところの長男は大学生、妹の次男は中学3年生。みんな大人になってきましたが集まると一緒にゲームをしたり、絵しりとりをしたり、男子2人が突然筋トレを始めて女子2人は大ウケだったり・・・
賑やかにすごしていました。
絵しりとり・・・って私はあんまり馴染みがないのですが、側で見ていたらおもしろかったです。
リンゴ→ゴリラ→ラッパ→・・・というしりとりを絵で描いてやるのです。
何を描いたか口で言ってはいけないというルールなので、特徴を捉えて描かないと次の人に伝わらず、しりとりが続きません。
長女がリンゴの絵を描いたら妹の長男がゴリラの絵を描いたのですが、それが「ベイマックスみたい」と、ちょっと笑いが起こったんです。
絵心も大切ですが、それ以上に「一つ前がリンゴだからたぶんゴリラだろう・・・」という想像力・推理力も要るしりとりでした。
もちろん普通のしりとりと同じように「ん」が付くものの絵を描いたら負けなのですが、妹の次男がどうも「メロン」とか「メロンパン」とか「ラーメン」とか「ん」の付くものを描いてしまって、そのたびにみんなで爆笑でした。
iphoneでいろんな楽しいゲームアプリは取れるけれど、やっぱりこういうゲームが一番おもしろいと、「昔々人間」の私は思いました。
みんなでおいしい食事を楽しんだりおやつを食べたり、買い物に行ったり遊んだり・・・
もうすぐ始まる新生活を目前に、しばしリラックスできた2日間でした。
これから長女は研修、次女はアルバイトの面接や入学前のガイダンスなど予定が入っているので私たちは家に帰ってきましたが、妹一家はまだもう少し実家で過ごすそう。
ゆっくり春休みを楽しんでね♪
今度会えるのはゴールデンウィークか夏休みか・・・でも子どもたちみんな忙しいだろうな・・・妹の次男も受験生になるし。
それでも、今回のように1泊だけでも予定が合うといいなぁと思います。
みんなそれぞれの新生活を、また報告し合えるようにがんばらなくてはね!そのために私も精一杯応援したいと思います。
|
しばらくの間、「暖かい」というより「暑い」に近い気温の日が続いていますね。
今日は朝からすごい雨でしたが、それでも寒いという感じはなくて、外出が薄着でOKなのはとても嬉しいです。
でも、来週はまた冬の空気に入れ替わるとか。
この暖かさは、来月の春本番に向けての予行練習といったところかな?
予行の仕上がりは上々♪この調子で春になってもらってOKですよ♪
できれば「暑い」のはゴールデンウィークくらいまで置いてもらって、「あったか〜い」っていうくらいでいいですからね。
・・・なんて、こんな声が天の神様に伝わるといいですが・・・そうはいかないでしょうね(笑)
新しい季節を前に、今日うちの近所に新たに手芸店がオープンしました。
手芸の丸十さん。大津パルコ店
丸十さんといえば、実家のある近江八幡にもついこの間までありまして、実家に帰るたびに「丸十さん行ってくるわ」と出かけていたのです。
母から「丸十さんなくなるんやって」と聞いたのは閉店のわずか3日前・・・
とてもさびしく思っていたのですが、先日「手芸の丸十オープン」の文字を近所で見かけたときは、それはそれは嬉しかったです。
早速今日足を運びまして、店内をぐるぐる何周も回って、布やら糸やらを仕入れてきました。
これからは近くにあるんだからいつでも買いに来られるんだけど、レジに並びながら「あぁもう1周しようか・・・」などと思ったりしました。
ギンガムチェックや水玉、ヒッコリーなどの定番はもちろん、ひつじさんやパンダさんの柄の、子どもさんが喜びそうな布もたくさんありますし和柄の布もたくさんあります。今日は買わなかったけど、小紋の柄の布惹かれるなぁ・・・また見に行ってみよう!
新しい手芸屋さんができて、また一段と「作りたい」という気持ちが強くなりました。
肩こりと相談しながら、形にしていきたいと思います。
今日の写真は、長女がクッキングスタジオで作ってきた「キャレ・オ・ショコラ」
ガナッシュとキャラメルがとっても濃厚なケーキ。
でも甘すぎないのが不思議。8分の1が1人分なのだそうですが、「もう一切れほしい・・・」と手が伸びるくらい。
でも、カロリーを聞いてその手を引っ込めました。もう一切れは明日のお楽しみにします♪
(2015.03.19 miyu) |
今月になって、3回もお赤飯を炊いています。
1回目は次女の高校卒業祝いに。
2回目は用事があって実家に帰るときの手土産に。(父の大好物なので)
そして3回目は長女の大学卒業祝いに。
家でお祝いはするけれど、卒業式には私は行くつもりではありませんでした。
いつもカットをお願いしている美容院で袴を着付けてもらったら、「行ってらっしゃい」と送り出すつもりでいました。
ところが、長女が言うのです。
「卒業式が終わったら着物を脱いで、ワンピースに着替えて謝恩会に行くから、着物を持って帰ってほしいねん」と。
「友達はみんなそうするって言ってるねん」と。
「友達はみんなそうする」・・・昔からの長女の常套句。(←みんなって何人?)
でも確かに、着物一式と袴と和バッグと草履を持って、後輩たちからいただいた贈り物を持って、移動するのは楽ではないでしょう・・・。
というわけで、仰せのままに本日卒業式に行ってまいりました。
週間天気予報では傘マークもついていましたが、前日にはそれが曇りのマークに変わり、その予報のとおり雨が降っていないどころか太陽も顔を覗かせてくれて嬉しかったです。
きれいに着付けをしてもらって、明るい表情で卒業式へと出発しました。
会場には素敵な晴れ着姿のお嬢さんたちがいっぱい!
2階の保護者席から見た図は、それはもう「壮観」でした。
いい香りがしてきそうな、いっせいに花が咲いたような、そんな景色でした。
予定どおり、卒業式のあとはサークルの後輩たちとひとしきり別れを惜しみ、お世話になった先生や関係者の皆さんにご挨拶をしに行き、資格証明書の発行など事務手続きもあり
(その間随分待ってました)それからやっとワンピースにお着替え。
脱いだ着物を受け取り、謝恩会に行く長女を見送りお勤め無事終わりました。
なんだかくたびれたけれど、お荷物係を引き受けたおかげで、長女の思い出のワンシーンを見ることができたのだからまぁよしとしようかな。
卒業おめでとう。さぁ、4月からいよいよ「社会人」。
失敗を恐れず、自分の決めた道を進んでほしい。この4年間で得た仲間も同じようにがんばっていると思えば、できるはず。
陰ながら応援したいと思います。
最後に下の写真は、本日の長女(後姿)と先日長女がグアム旅行で買ってきてくれたおみやげ。
ココナツオイルもあって嬉しかった♪早速使ってます♪
(2015.03.15 miyu) |
3月9日。
ひとつ歳を重ねました。
あぁ・・・・・またひとつ歳をとったんだなぁ・・・・・。
子どもが小さなころは、その成長を楽しみにしながら、自分のことはあまり構わずひたすら走っているようなバタバタした日々。
少し手が離れてきて、鏡を見る時間も出てきたとき、「いつの間にこんなおばさんになっちゃったんだろう・・・」と愕然としました。
シワもシミもタルミもクスミもイツノマニ・・・・・(早口言葉みたい)
それでもそれを「受け入れる」ということを余儀なくされ、それからはひたすら「受け入れて受け入れて・・・また受け入れて受け入れて・・・」
現在に至る・・・という感じです。
これからさらに「筋力が衰えた」「目が見えにくい」「腰が痛い」・・・などなど、上手に折り合いをつけてやっていかなければならないことが出てくるのでしょうね。
それでもなんとか諦めないで、できることを見つけて、楽しめることを見つけて、生きていきたいです。
見た目は大人(というか中年)、でも中身はまだまだ大人になっていないと思っています。まだまだ未熟者です。
だからこれからもっともっと大人になっていけることを目指して・・・次の誕生日まで健康に気をつけてがんばりたいと思います。
誕生日の前日の夕食は、家族4人でフレンチのコースをいただきました。
3月生まれ(長女と私)のお誕生会と卒業お祝い(長女と次女)を兼ねて、夫がスポンサーになってくれました。
前菜からスープ、お魚、お肉、デザートまでゆっくり味わいながらいろいろな話ができて、ほっと心がほどけるひとときでした。
下の画像は家族からもらったプレゼント。
・アロマネックレス(アロマオイルつき)
・ローラアシュレイのボディミルク
・シンデレラのガラスの靴がついた紅茶セット(長女が先日ディズニーランドで買ってきてくれました)
・カシス・ショコラ・オ・レ(長女が料理教室で作ってきてくれました)
・夫が会社帰りに、閉店間際のお店に滑り込んで買ってきてくれたケーキ
私のために用意してくれたプレゼントを「おめでとう」というあたたかい言葉とともに贈ってくれた家族に、心から感謝します。
幸せな誕生日をくれた家族のために、これからも「居心地のいい、寛げる部屋」を提供できるようさらに力を注ぎたいと思います。
(2015.03.09 miyu) |
先日高校を卒業した次女ですが
今日は吹奏楽部が、ある商店街のイベントで演奏させていただくことになっているため朝から出かけて行きました。
他の学年が学年末テスト真っ最中ということで、先日卒業したメンバー+顧問の先生という少人数バンドで演奏してきたようです。
寒い中、全部で18曲も演奏したのだそう。お疲れ様でした。
今晩は夫と長女はごはんが要らない日。
イベントから帰宅した次女と2人でのおひなまつりでした。
ちらし寿司を食べながら今日のことを話してくれる次女。
寒かったけれど、商店街でいただいたお善哉が温かくておいしかったこと。
友達はお善哉のお餅を6こも食べていたこと。
途中で雨が降ってきて、それからは観客がちょっと減ってしまったことなど・・・。
演奏を聴きに行ってあげられなくて申し訳なかったけれど、無事お勤めを果たしてきた上いろいろと楽しいこともあったようでよかった・・・。
4月から次女が大学生になると、来年のおひなまつりはいよいよひとりかもしれないなぁ。
おひなまつりだけじゃなく、クリスマスも、誕生日も。
でも最近は、女の子がいないお宅も娘さんが嫁いだお宅も、自分好みのおひなさまを飾っておひなまつりを楽しむ方も多いのだとか。
ドレスを着たおひなさまや、マンションでも飾れるように小さな七段に飾るおひなさまも売られているらしいですよ。
女の子の節句だけど、それだけじゃなく、季節を楽しむひとつのきっかけになっているんですね。
私も、これからもおひなまつりをしていきたいなぁと思います。
3月は「もうすぐ春がくる」って嬉しい気持ちになる季節ですもんね。おひなまつりはその気持ちがさらに高まりそう。(私の場合はちらし寿司が食べたいだけかも?)
ところで、朝から晩まで出かけて不在になる長女に今朝「今晩ちらし寿司食べられないね」と言うと
「昨日料理教室でおひなさま献立を作って食べたから大丈夫」と言われました。抜かりないなぁ・・・(笑)
なにはともあれ、今年も家族みんな元気でおひなまつりの日を迎えられてよかった。
片付けてしまうのは淋しいけれど、娘がお嫁に行けなかったら困るので、おひなさまには「また来年お会いしましょう」。
(2015.3.03 miyu) |
いよいよ次女が高校を卒業する日を迎えました。
キンと冷えた空気の朝、でも空を見上げれば青くて、すがすがしい気持ちで卒業式に出かけました。
10:00。
オルガンの美しい奏楽で卒業式が開式されました。
聖歌を歌い、校長先生から卒業証書を手渡していただきました。
それから校友会の会長さんの祝辞をいただき、在校生の送辞、卒業生の答辞と続きました。
どの言葉も、3年間のがんばりを讃え、これから待っている新しい世界への期待がふくらむような素敵なスピーチばかりでしたが、学院長のお言葉が特に印象的でした。
「成功する秘訣」についてお話くださったのです。
・いつも笑顔でいること。
・すぐに「ムリ」と言わないこと。
・成功するまで諦めないこと。
・「うまくいく」と思ったことはうまくいくし、「うまくいかない」と思ったことはうまくいかないと心得ておくこと。
・LINEをやるより読書をすること。
どれも当たり前と言えば当たり前ですが、なかなか実践するのは難しいこと。
でも少しでも意識して実践するようにすれば、学院長のように「人を楽しませる天才」になっていけるのかな・・・。
娘たちにも是非実践してほしいと思いました。特に最後のLINEのくだり!
厳粛な中にも涙あり、笑いありの、心に残る卒業式でした。
式のあとは場所を変えて、卒業生、先生、保護者で喜びを改めて分かち合う時間、謝恩会がありました。
クラスごとにテーブルを囲んでおいしいお料理をいただきながら、3年間の思い出のスライドショーを見たり、PTA会長や学年委員長からの言葉や卒業生から担任の先生への花束贈呈など、こちらでも涙と笑いのいっぱい詰まった時間を過ごしました。
ふと気づけば、入学するときは知らないお顔ばかりだったのが、今ではこうして同じテーブルで楽しく話せる保護者の方がいる・・・。
ほかのテーブルにも、次女が入っている吹奏楽部を通じて知り合えた方、委員会のときに知り合えた方・・・と
たくさんの知っているお顔が増えたことに喜びを感じるひとときでした。
そんなことを考えていたら、目玉イベントが始まりました。
なんと、卒業生と同じ18歳の祇園の舞妓さんおふたりが登場されたのです!京都の学校ならではの企画です・・・♪
こんなにじっくり舞妓さんを見るのは初めて。
卒業生も保護者も、かわいい舞妓さんに釘付けでした。
舞妓さんは踊りを披露してくださり、「質問コーナー」では卒業生たちからの質問に「〇〇どす。」「〇〇やおへん。」と京ことばではんなりと応えてくださってました。
最後に舞妓さんを囲んで記念撮影もしました。
「京都の文化や歴史に触れたい」と京都の高校を選んだ次女にとっては、最高に嬉しい演出でした。
感動を胸に
「お世話になりました。」
「また会おうね。」
と、名残惜しみながら帰宅しましたが・・・
実はまた明日からも次女は学校へ行きます。
吹奏楽部の定期演奏会と、地域のイベントでの演奏依頼があって、まだ練習に参加するのです。
「卒業した実感がないわ〜」というのが吹奏楽部員の声だそう(笑)
どこの学校も吹奏楽部はそんな感じみたいですね。
卒業おめでとう。でももう少し制服姿を楽しんでね。
(2015.03.01 miyu) |
春らしい暖かさがここ2〜3日続いています。
分厚いコートにマフラー、手袋の重装備ではなく、薄手の上着だけで外に出られるのは嬉しいですね。 でも、私は知ってます。 この「春らしい」は冬将軍が被ったニセの春マントのためで、2〜3日「春っぽいね」と人々が喜んでいると「うそぴょーん!」と春マントを脱いで「寒の戻り」を引き起こしちゃうんですよ。(日本昔話風) これからしばらくはニセの春マントを被った冬将軍にご注意を♪ それでも春はやっぱり近づいてきているようで、家の近くにある西武百貨店では、先週から「春の苺まつり」っていうのが始まっています。各店がイチゴを使ったメニューを期間限定で販売しているんです♪ その広告を見て、女3人相談いたしました。 「何を食べに行く?」 そしてAFTERNOON TEAの苺ケーキに決定。 食べに行くとなったら私はいつでもOKなのですが、娘たちはそれぞれ予定が入っているので2人の予定の合う日を相談し、その数時間を利用しておいしい春をいただきにいきました。 イチゴを使ったメニューはいくつかありましたが、3人とも広告で見た苺ミルクケーキをいただくことにしました。 ドリンクは、長女がダージリン、次女がアフタヌーンティ、私がアッサムをチョイス。 苺ミルクケーキは、コンデンスミルクとつぶつぶ苺が入ったパウンドケーキに、ホイップクリームが添えられたものでした。ホイップクリームが甘さ控えめなのでコンデンスミルクの入った甘めのケーキでも相性ばっちりでした。お昼ごはんを軽めにしていたせいか、パクパクと食べてしまったような・・・。もうちょっと味わって頂いたらよかったかも(笑) AFTERNOON TEAの紅茶は香りがすごく良くてやっぱりおいしい! 家で淹れるのとはちょっと違いますね・・・。紅茶とケーキ、堪能いたしました。 娘たちは今までお世話になった学校をもうすぐ卒業し、春からは新しいところへ活動の場を移します。 長女は社会人に、次女は大学生に。 慣れるまではちょっとしんどいこともあるかもしれません。 たまにはちょっと息抜きに、一緒においしい甘いものを食べに出かけたいなと思います。 今日は春らしい空気とともに、舌でも春を味わえた日でした。ごちそうさまでした。 (21015.02.25 miyu) |
「日曜日は日差しに春を感じるでしょう。」 ・・・っていう天気予報だったけれど、朝から霧雨みたいなのが降ったりして不安定な空模様の大津でした。
でもそのおかげか、窓からきれいな虹が見えました♪
ちょっと得した気分♪
春を感じたかどうか定かでない日曜日は、次女が出演する吹奏楽演奏会の日。
吹奏楽部を引退した次女ですが、4月からの進路が決まったあとは再入部したかのような出席率で部活に励んでいます。みんなと演奏するのが楽しくて楽しくて仕方ないのです。
そんな楽しい仲間と一緒に出演する「京都私立女子高合同演奏会〜京の女子(おなご)の響きどす♪〜」。
夫と一緒に楽しみに出かけました。
6校の女子中学・高校の吹奏楽女子たちが演奏してくれた曲は過去の吹奏楽コンクールの課題曲やロシアのバレエ音楽、ディズニーやジブリ、アニメの曲、それからEXILEメドレーと多岐にわたりました。
中でも私が注目したのは”シロフォン・オブ・ザ・マジック”という曲。
シロフォンってご存知ですか?
吹奏楽の演奏ではたいてい一番後ろのほうに並んでいる、マリンバにも似た楽器です。
先が球体になったマレット(棒みたいなもの)でたたく、木琴のひとつと言えばおわかりいただけるでしょうか?
”シロフォン・オブ・ザ・マジック”はこのシロフォンが一番前に出て演奏する、シロフォンが主役の曲になっています。
坂道を転がるような、子犬が駆けていくような、小さな子どもがケラケラ笑っているような・・・そんな軽快な音が素敵な曲でした。
そしてシロフォンを演奏する高校生の腕の早さ、正確さに圧倒されました。
今までの演奏会でも、メインの木管・金管楽器の音に絶妙なスパイスを加えているシロフォンは名バイプレイヤーだなと思っていましたが決して十分に幅があるとは言えない木板を正確にたたき、いい音を出している2人のシロフォンプレイヤーを見て、改めて感動しました。
ほかのどの演奏も、今まで積み重ねた練習が伝わってくるような迫力でしたし、このところの暗いニュースや心配事を忘れてとても明るく前向きな気持ちにさせてもらえました。
それに次女が制服で演奏している姿を見る機会ももうあとわずかなので、貴重な時間でした。
「京の女子(おなご)」さんたち、どうもありがとう!
初めに書きましたが、今日は天気予報とは違った空模様だったので演奏会に行く前に会場の近くにある北野天満宮へ寄ろうと思っていたところを、一乗寺の恵文社さんへ予定変更!
外観も素敵ですが、中も素敵なギャラリーがあったり、本や雑貨が並び、いい雰囲気です。映画やドラマに出て来そうな感じ!
「1度行ってみたい!」と常々思っていたので、今日来られてよかった♪
虹と恵文社さん・・・どちらもこの不安定なお天気だったからこそ。今日もいい1日でした。
帰宅してから、長女に恵文社さんのことを報告すると「あ、一回行ったことある。」ですって。
さすが・・・4年の大学生活の間に訪ねたのはスイーツスポットだけではないようで・・・脱帽です(笑)
(2015.02.16 miyu) |
昨日の建国記念の日は、寒さが和らいで穏やかな天気になりました。
仕事が休みだった夫と、湖岸へ一時間ほど歩きに出かけました。
夫とウォーキングをするのは久しぶり。
休日も仕事が入ったり、せっかく休みだと思ったらお天気が悪かったりで、前回はいつだったかなと思い出せないくらいです。
湖岸はたくさんの家族連れ、わんちゃん連れ、釣りを楽しむ人で賑わっていましたし湖に浮かぶ水鳥たちも心なしかゆったり泳いでいるように見えました。
10分も歩けば体がポカポカとしてきて手袋もマフラーもちょっと邪魔になるくらい。
陽射しにはちょっと春らしさも感じられます。
まだまだ寒さが厳しい日もあるけれど、こんな陽射しにホッとできる日があったら、また寒さがやってきてもなんとか乗り越えられるかな。
まわりではそろそろ花粉を感じたなんて話も聞きます。
私はまだ今のところ大丈夫なんですけど、そのうちグスグスしてくるんだろうなぁと思います。(既に処方してもらったお薬を飲んでいますが、毎年効いてないやん!と思うこともしばしば)
春が来る前の花粉の季節は辛いですが、寒さの中にも少しずつ感じる春の気配を楽しみに過ごしたいです。
このところ、うちの窓から見える景色がいつもと違うことがあります。
それは日の出の時間帯。
西の窓から外を見ると、大きなロウソクに灯された火・・・ではなくて高層マンションに反射する太陽の光。
写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、まるで燃えているかのようなオレンジが目に飛び込んでくるのです。
そして反射した光がうちのベランダにも入って、まるで夕方の西日を浴びたときのような部屋になります。
あの高層マンションの方たちは朝から燦々と光を浴びて、暖かい部屋で朝食を召し上がっていらっしゃるかもしれません。
日の出の時間や位置によっては光の当たる場所が変わってくるのでしょうから、この現象も春の前の今だけのお楽しみと言えますね。
いつまで楽しめるかな・・・晴れの天気予報がより一層楽しみになっています♪
(2015.02.12 miyu) |
節分そして立春が過ぎ、なんだか春が近づいている気がするこのごろ。
気がするだけで、外はまだまだ寒いのですが・・・。
豆まきをしたあとに残った豆で豆ごはんを炊きました。
お米をいつもどおり洗って水を加え、豆、お醤油とお酒各大さじ1〜2、出し昆布5cm角くらいを加えて普通に炊くだけなのですが、家族には好評です。
この豆ごはんもうちでは節分、立春に続く風物詩となっています。
残った豆を無駄なく使えておすすめですよ。
さて先日、12月2日に水栽培をスタートしたヒヤシンスが花を咲かせました。
昨シーズン買った白もきれいに咲いてくれましたが、今回の紫もちょっと神秘的な感じがしてきれいだな〜と思いました。
ふわりといい香りがして、いい気分になります。
ヒヤシンスの栽培と同じときにベランダのプランターにはチューリップの球根を植えました。
こちらは2月の声を聞いてもまだ芽すら出なくて、「冷蔵庫に保管する期間が長すぎたのかなぁ」と思っていました。
1度冬を経験させると花が咲きやすいのだと聞いたので、2ヵ月くらい冷蔵庫に入れてから植えたのです。
「失敗したかなぁ・・・」と思う反面「まぁ咲かなかったら、咲いてるチューリップをひとつ買ってきたらいいや」とも思っていたのですが・・・
今日2ヶ所に芽らしきものが出ているのを見つけました!
でも「あれ?こんな場所に植えたっけ・・・?」というところに芽が出ているのです。
植えた球根は5球。アルファベットの”W”を書くように植えたはずなんですけど、このままだとどうも違うアルファベットになりそう・笑
出てきた芽はチューリップじゃないのかな・・・新しい土と古い土を混ぜて使っちゃったから、古い土に何か残っていたのかも。
一体何が育つのか、楽しみです。
何か咲いたら、また報告させてくださいね。
大津は山と湖が近いせいか、冬は晴れていても急に雲が広がって時雨れます。
雨が降ったあと雲が切れてまた青空が見え、太陽の光が差し込んでくるととっても嬉しくなります。
太陽の光を浴びると、やっぱり暖かい・・・ソーラーパネルのようにこの暖かさを体に蓄熱できないかな、なんて思ったりして・・・。(昨年も思ってたかも)
暦の上では「春」。
それは嬉しいけれど、それでも本当の春が待ち遠しいですね。
(2015.02.05 miyu) |
2〜3日前から雪がよく降っていて、2月のスタートも雪の日になりました。
うちのまわりでは地面に積もるとまではいかないのですが、窓から見える山や、建物の屋根には積もっています。
そんな景色を見るだけで、体感温度も下がりそう(笑)
今朝、ベランダに小さなお客様が来ているのを見つけました。
と言ってもわりと大きめの鳥さん。
ムクドリ・・・っぽい感じです。
その鳥さんがベランダにあるクローバーの鉢に止まりました。
そしてムシャムシャとクローバーの葉っぱを食べ始めたのです!
ほんとにムシャムシャ音がしてきそうなほど、勢いよく食べていたので私は思わず「食べないで〜」と窓にかけよりました。
それでも鳥さんはまったく気にすることなく、葉っぱを食べ続けています。
軽く窓ガラスをコンコンと叩いてみました。が、それでも知らんぷりで朝ごはんを食べ続けています。
それでカメラを持ってきてガラス越しに何枚か写真を撮っていたらやっと私の存在に気づいたのか、それとも満腹になったのか、「キキ〜」とショッカーのように鳴いて飛んで行きました。
飛んでいく姿を見送りながら「どおりで・・・」と納得しました。
最近クローバーがズタズタになっているような気がしていたのです。
でもそれは寒さのせいだと思っていて、暖かくなればまた元気になるだろうと勝手に考えていたのですが・・・
鳥さんのごはんになっていたんですね。クローバーっておいしいんだ〜・・・
山に住む動物が餌に困って街中へ出てくるという話はよく耳にしますが、鳥さんも食糧難?
うちの葉っぱでよければ少しくらいなら食べていいけど、葉っぱが全部なくなるまで食べないでね・・・と祈るばかりです。
それでもなんだか憎めないかわいいお客様でした。
今日から2月。カレンダーをめくっていたら次女が「なんか2月ってちょっとしかない気がする」と言っていました。
本当に。28日しかないんですもんね。
ボヤボヤしていたらあっと言う間に「逃げる」月ですね。
寒さやインフルエンザ、そして花粉・・・いろんなものと戦わなきゃいけないけど、気合い入れて今月もがんばりましょう!
|
私がその映画を初めて観たのは、中学生のとき。
近所に住む高校生のお姉さんを筆頭に、あと数人のメンバーで出かけました。
子どもだけで電車に乗って映画を観に行くことや、チケットやパンフレットを自分のお財布から払って買うことは
なんだか自分がちょっと大人になったようで嬉しいような、なんとも言えないフワフワした気持ちだったのを覚えています。
その映画に出てきた”tomorrow”の歌詞が頭から離れず、誕生日だったかクリスマスだったかのプレゼントに
父に映画のサントラ盤をリクエストしてしまった厚かましさMAXの中学生でした。
その懐かしい曲を聴きに、今日映画「ANNIE」を観に行ってきました。
2回目の「ANNIE」は夫と2人で。
人物設定や時代設定など、中学生だった私が観たものと違っているところはありましたが
物語の中で次々と歌われていく楽しくてちょっとせつなくて、でも元気が出る曲の数々はやっぱり感動でした。
特にアニー役のクヮヴェンジャネ・ウォレスちゃんの明るく、伸びやかな歌声とキュートな笑顔、軽やかなステップは
本当に素晴らしかったです。
「アニー」という少女のたくましさや純粋さ、周りの人を笑顔にしてしまう不思議な魅力をそのまま持ち合わせている、小さいけれどビッグな女優さんだなと思いました。
映画というより、生のミュージカルを観ているような気持ちになりました。
観終わったあと、バッグの中に入れていたチョコレートが溶けてしまっていました。
かなり私の体温が上っていたようです・笑。
夫も「娘たちにも観てもらいたいなぁ」と感動した様子でした。
ほんとうに、私ももう1度観たいくらい!中学生のときに観た「ANNIE」ももう一度観てみたいなぁ。
”tomorrow”をつい口ずさんでしまう日々が、とてもとても久しぶりにやってきました。
実家のレコード棚にあるあのサントラ盤、うちにはプレイヤーがないので聴けないけれど
実家には確かプレイヤーがあったはず。今度聴きに行ってみようかな。
中学生だった私が思いもしなかった感情で今日胸がいっぱいになったけれど、大人になった私がいつの間にか忘れていた何かを思い出すかも・・・
子どもも大人も、どんな年代の人も、「明日が楽しみ」と思えるように、楽しみを見つけるセンサーを敏感にしておけたらいいですね。
今日は素敵な映画に元気をもらい、温かい気持ちになれた1日でした。
(2015.01.25 miyu) |
先日友人が大津のご実家に帰省するので、そのときに会いたいと連絡をくれました。
短い時間だったのですが、近所のAfternoon Teaでおいしい紅茶とケーキを頂きながら久しぶりにいろいろな話ができました。
お正月どんなふうに過ごしていたか、子どもたちの近況報告、彼女が習い始めて半年ほどになる英会話の話・・・
中でも、昨年12月にオーストラリアの留学生のホストファミリーを務めたときの話はとっても新鮮で楽しかったです。
夏休みに彼女の中学生の娘さんがオーストラリアへ留学に行ったのですが今度はオーストラリアから留学生”Eちゃん”を迎えることになっていたのです。
そのために彼女も英会話を習い始めたのですが、言葉の他にもいろいろ困ったこともあったそうです。
一番大きな問題は、「食事」です。
始めにEちゃんに「嫌いなものはある?」と聞いたら「好き嫌いはない」という返事だったそう。
それなら!と彼女は和食をメインにいろいろ食事を用意したそうなのです。
でもEちゃんは小食で、毎回すこしずつ残していたのだそうです。
オーストラリアでも回転寿司に行ったことがあるとEちゃんが言うので、近くの回転寿司屋さんに連れていったのですがここでもEちゃんは少し食べたらもうごちそうさま・・・。
そこで彼女は今度は「好きなものはなに?食べたいものはある?」と聞いたのだそう。
そしたら返ってきた返事は「お肉」。
その日以来彼女はスーパーでオージービーフをいっぱい買ってきて、お肉のお料理を作るようにしたのです。
そしたらEちゃんは食べる食べる!
今までの小食はなんだったの?というくらい、盛り付けた大皿に少しでもお肉が残っていれば「これ私がもらっていい?」と言ってきれ〜いにたいらげてくれたんですって(笑)
「嫌いなものがある」って言うのはワガママだと思って遠慮していたのかな?
まだ中学生ですもんね。それに見知らぬ国にたった一人で来て、不安もあったでしょうね。
でも、「たくさん食べてくれてほっとした」と彼女は笑っていました。
また彼女の次女さん(小6)が、長女さんとEちゃんが英語で通じ合っているのを見て「私も英語をがんばりたい」と思ってくれたそうでそれも収穫のひとつだと喜んでいました。
うちの娘たちは英語があまり得意ではなくて、留学生を受け入れたいなどと言ったことがないので(泊まってもらうスペースもないけど)彼女の話は本当に勉強になりました。
「ホスト」って難しいけれど素敵な役割ですね。
Eちゃんは北海道にも行く予定があったそうなのですが、長袖のTシャツに薄いパーカーを着て、薄手のダウンジャケットを手に持った状態で出発しようとするので、「そんな格好では北海道は寒いよ」と言うとEちゃんは「いっぱい着ると暑いからこれでいい」と言うのだそうです。
見かねた彼女が使い捨てカイロを箱ごと(10こ入り)手渡すと「こんなのオーストラリアにはないから嬉しい」ととても喜んでくれたようです。
使い捨てカイロって海外にはないのかな・・・改めて日本ってすごいと思いました。
彼女に「使い捨てカイロって英語で何て言うの?」と聞いたら「disposable body warmer」と教えてくれました。
ほんと、勉強になりました。
ひとつ大きな仕事を終えた彼女、引き続き英会話も習いつつ、これから着付けのレッスンにも通うそうです。
そのパワー、見習いたいなぁ・・・。素敵な話をいっぱい聞かせてもらってありがとう。
楽しい話とともに味わったふわふわのケーキ
ショコラシューとラスベリーチーズのショートケーキ の写真を載せました。
もうひとつ食べられるわ〜っていうくらいあっさりとした甘さで美味しかったです♪
(2015.01.21 miyu)
|
今年がスタートして2週間あまりが過ぎました。
大晦日からたった1日しか違わないけれど、年が改まるとなんとなく気持ちも新しくなるもので
「昨年よりもっと充実した毎日にしたい」という思いがあり今年に入ってからやり始めたことがあります。
それは寝る前に「明日やること(やりたいこと)」を箇条書きにしておくこと。
そして翌日、できたものから順に二重線で消していくこと。
昨年も大切な用事や忘れがちな用事はメモしていたんですが今年はそれに加えて毎日やることも改めて書くようにしています。
昨年は、そのメモに書いた「銀行振り込み」を済ませたけれど、もうひとつやろうと思っていた「風呂釜掃除のジャバ」のことをすっかり忘れてしまっていたりもしくは時間切れで「あ〜今日もまたできなかった」と思うことが多かったのです。
ですので今年は、ラジオ体操とか、アイロンかけとか、パンを焼くとか毎日または一日おきにやることなどもメモにします。
そしてできたら二重線で消す・・・。
寝る前に二重線で消されたメモを見ると「あ〜今日はこれだけのことをしたんだ」とそれなりに達成感があるのです。(やっている内容は大したことないんですけど・笑)
「あ〜またやり忘れた」とか「今日一日何したっけ」と思うよりは一応「証拠」が残ってますから、「いい気分」で床につけるのです。
そして「明日もがんばろう」という気持ちにつながる気がします。
娘たちが幼稚園のころ、夏休みの宿題に朝・昼・晩の3回、歯磨きできた日には色を塗っていく「歯磨きカレンダー」というのがありました。
長女は毎日塗るのではなく一週間ほどいっぺんに塗りつぶすタイプ。
次女はちゃんと歯磨きしてるのに塗った日と塗らない日があるタイプでした。
当時の担任の先生は「こういうのが励みになる子とそうでない子がいるんですよ〜」と笑っておられましたが私は間違いなく「励みになる子」です(笑)
まだ新しい年は始まったばかり。
これから体調が優れないときや予定が立て込むとき、雪の日、雨の季節、いろんなときがあると思いますがそのときの状況に応じて「明日の予定表」を書いていきたいと思います。
この2週間は人と会う機会がたくさんありました。
実際に会った方たちも、インターネットの力を借りてつながった方たちも。
素敵な手づくりのプレゼントを届けてくれた方、スタバで3時間盛り上がったあの人、メールアドレスの変更を連絡してくれて久しぶりに近況を報告しあえた方、「Leaf倶楽部すごいな」とコメントをくださった方、お花の刺繍のリースが素敵なあの方・・・。
みなさんありがとうございます。
また明日からも、少しずつ、一歩ずつですね。
一月後半もがんばりましょう!
下の写真は先日長女がクッキングスタジオで習ってきたフロランタン。
おいしかったけど一枚で184キロカロリーですって!二枚も食べちゃった!きゃーーー
(2015.01.16 miyu) |
2015年がスタートしてはや一週間。
少し遅くなりましたが、我が家の年末年始のことを紹介させていただきたいと思います。
年末は例年と同じように30日の午後に私の実家に帰省しました。
翌31日は朝からおせち料理作り。妹も家族と共に到着しました。
いつもの年のように母と妹といっしょに作りました。
今回は長女と次女もがんばってお手伝いをしてくれて、順調に一品ずつお正月をお祝いする準備が出来上がっていきました。
晩は紅白歌合戦を見ながら、すき焼きをいただきました。
もうあと数時間で2014年ともお別れ・・・という時間でしたが、実はこの時間になってもまだ1人合流していない人がいました。
それは妹の長男。
うちの次女と同じ高校3年・・・受験生です。大晦日まで塾があり、9:30ごろ勉強が終わってから1人電車で駆けつけたのでした。
本当にお疲れさまでした。
お腹が減っていたんでしょう。取っておいたすき焼きをきれいに平らげ、続いて年越し蕎麦もみんなの倍くらいの量を
ペロリと完食していました。たのもしいわぁ♪
なんとか除夜の鐘が響くまでには全員揃い、新たな年を迎えることができました。
元旦の朝は少しゆっくり寝て、9:00くらいに全員食卓についてお雑煮とおせち料理で新年をお祝いしました。
その後みんなで一緒に初詣に出かけました。
一歩外に出るとものすごく強い冷たい風にびっくり!天気予報どおり寒い寒い年明けになりました。
それでも神社には長蛇の列・・・。たくさんの人たちが詰め掛けていました。
私たちも20分ほど並んでいたでしょうか。
神様の前で手を合わせ今年1年の家族の健康をお願いしました。
それからお隣の天満宮さんに次女の大学合格のお礼を申し上げにいきました。これから受験を向かえる妹の長男の合格もお願いしました。
がんばって勉強しているYくん・・・どうか合格できますように。
実家に帰ってしばらくすると、窓の外に何かチラチラ見えました。
とうとう雪が降ってきたのです!どうりで寒いはずです。
みんなが「寒い寒い」と言っている中、ひとり喜んでいたのは妹の次男・中学2年生。
「犬は喜び庭駆け回り・・・」という歌が浮かぶほど、なんどもなんどもドアを開けたり窓から外を眺めて
「積もってきた!」「いっぱい降ってきた!」「このまま積もり続けて家に帰れなかったらどうする?」と
わくわくした様子でした(笑)
翌日・2日の朝、外は真っ白でした。
私たち家族は朝食にお餅やおせち料理をたくさんいただいて、妹一家より一足早く実家を後にしました。
雪の世界から一転、出かけた先は・・・春〜初夏を思わせる沖縄です。
沖縄の地に足を踏み入れたとき、今朝まで雪の中にいたことが信じられないくらいでした。
沖縄での様子は、「お出かけ大好きコーナー」で紹介させていただこうと、只今編集中です。(←1/10やっと編集終了。よかったらご覧になってください。)
実家で賑やかにお正月→沖縄へ家族旅行という忙しくも楽しい冬休みを過ごすことができて、いい年明けでした。
5日から夫は出勤、長女はバイト、次女は塾や部活(演奏会の出演依頼があり練習に参加しています)。
私は大量の洗濯と格闘したり、荷物を片付けたり、洗濯したものにアイロンをかけたり。
楽しかった思い出を胸に、また通常運転の毎日です。
七草粥も食べて、お正月気分にもピリオド。
新たな気持ちで、1日1日大切に過ごして行きたいです。
←初詣に行ったとき出遭ったにゃんこ
←おせち作り (2015.01.07miyu) |
あけましておめでとうございます。
新しい年がスタートしました。 気持ちも新たに、1日1日大切に過ごしていきたいと思います。 そんな平凡な毎日のほんの一部分ですが、このページで紹介させていただき、 「こんなことしてるんだ〜」と興味を持っていただいたり 「わかる〜」と共感していただいたり 「私はこう思うなぁ」とご意見をいただいたり 何かを感じていただけたら嬉しいです。 第一弾として、近いうちに我が家の年末年始のご報告をさせていただきたいと思っています。 お時間がありましたら、またのぞいていただけたら嬉しいです♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2015.1.5 miyu) |