<場所> 西国十二番目札所 真言宗醍醐派 岩間山正法寺(岩間寺) 〈いわまさんしょうほうじ(いわまでら)〉 滋賀県大津市石山内畑町82 TEL 077-534-2412 <こんなところ> http://www.iwama-dera.or.jp/ (公式ホームページ) 岩間寺で大根炊きがあるし一緒にどう?・・・と両親が誘ってくれました。 大根炊き・・・?なんか聞いたことあるけどどんなん?気になる!! ホームページにアクセスしてみると、「無病息災大根炊き」と書いてあるではないですか! これは是非出かけて、ありがたい大根を頂かなければ・・・。 毎年12/17に行われている大根炊きは、それはそれは立派な大根をものすご〜い分厚く輪切りにし、 大きな大きなお鍋で煮た、見るからに温まる一品でした。 たっぷりお出汁のしみた大根3切れ、油揚げ、しめじ、昆布で、一人前500円。 すごいボリュームでしたが、柔らかくておいしかった〜 岩間山正法寺は、雷除け観音と呼ばれ、その他諸々の災難除けにもご利益があるそうです。 そして、両親が注目したのは「ぼけ封じ」のご利益もあるということ。 観音様の前には、近畿にある10のぼけ封じのお寺から砂を集めてきた台があり、そこを踏むことで ご利益を受けられるということでした。私もその台に乗らせていただきました、ハイ。 そして鐘も「ゴ〜ン」とついて、これからの健康もお願いしてきました。 岩間山正法寺は、文字通り山にあるので、かなり寒かったのですが、あつあつの大根でとても 温まりました。ごちそうさまでした。 (2010.12.18 現在) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |