2020年製 バッグ

2019年製はこちら
2017/18年製はこちら
2016年製はこちら
2015年製はこちら

2013/14年製はこちら
2012年製はこちら
2011年製はこちら

 

マニラヘンプヤーンのバッグ@

マニラ麻から作られた天然素材「マニラヘンプヤーン」で編んだバッグです。

昨シーズンにもバッグや帽子を編んだ素材で、家で手洗いできるところが春夏にぴったりだなと思い今シーズンも編んでいます。
「ちょうじ」という名前のついたこの色。
ベージュにところどころ茶色がミックスされた糸は、編んでみるとこんなかごバッグのような雰囲気に仕上がりました。
カントリー調でもあり和なテイストのようでもあり、デニムにもきれいめワンピースにも似合いそうです。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅27cm
高さ(持ち手含まず)19cm

(2021.02.12)

 

麻ひもバッグC

8月の終盤の中の終盤といった時期ですが、もうひとつ麻ひもで編んだ夏バッグをご紹介させていただきます。
前回ご紹介したナチュラルカラーのものと同じ編み方です。
こま編みに引き上げ編みをプラスして、グリーン1色なんだけれどしましま模様になるバッグ。
パッと目を引く鮮やかなグリーンもポイントです。
持ち手の周囲は引き抜き編みをしてしっかり補強しています。
麻ひもの編み地はとっても丈夫ですので、長く持っていただけると思います。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅 28cm
高さ(持ち手含まず) 17cm
持ち手長さ 29cm 

冒頭に描いたとおり、8月ももうあとわずかですが、秋の気配はまだ何も感じませんね。
エアコンの効いた部屋から一歩外へ出ると、もわ〜っとした空気がまとわりついてくる毎日に、ちょっと疲れ気味です(;^ω^)
でもこの暑いのに、ベランダではミニバラがいくつも花を咲かせています。
そしてムスカリの葉っぱが土からちょこっと顔を出しました。
ミニバラもムスカリも、季節間違えてない?と思いつつ、その逞しさには元気をもらっています。
まだしばらくは猛暑が続きそうですが、水分も栄養も休養もしっかり取って少し先にやってくる秋を元気に迎えたいですね♪
(2020.08.28)

 麻ひもバッグB

春先に2点、麻ひもを使ったバッグを作りましたが、夏も終盤に入った今、もうひとつ編みました。

ナチュラルカラーの麻ひもで、こま編みを3段編んだら1段引き上げ編みを入れる・・・という編み方で、ベージュ1色なんだけれどもしましま模様に見えるようにしました。
バッグの底の部分から入れ口に向かって縦方向に(上の方へ)編み進めているのに、引き上げ編みの部分はくさり編みが横方向に並んでいるところが、編んでいて面白かったです。
持ち手の周囲は引き抜き編みでしっかりと補強していますし、本体も引き上げ編みのおかげで編み地が分厚くなってしっかりしているので、今回は内側に布をつけませんでした。
1色だけのボーダー。シンプルだけれど、ちょっと目を引くバッグになりました。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅30cm
高さ(持ち手含まず)17cm
持ち手長さ 29cm
(2020.08.22)
 エコアンダリヤのバッグA

木材パルプから作られたエコ素材。エコアンダリヤでバッグを編みました。
小さなお子さんにぴったりのプチサイズです。
本体はベージュの糸でこま編み。
入れ口の周りをオレンジ色の糸で編んだお花で飾りました。
少し前に編んだ、白の本体にピンクのお花を飾ったバッグと比べると、ポップで元気いっぱいな感じがします。
ハンカチやティッシュを入れて、スキップなんかしながらお出かけしてもらえたら嬉しいな♪
このバッグのサイズは次の通りです。
入れ口幅 18cm
高さ 12cm
持ち手長さ 18cm

朝起きて洗面所に行くと、気温計の数字が「31」になっているという日々がしばらく続いていたけれど、今朝は「29」で、更に風がよく入ってきたので、少し凌ぎやすかったです。

でもしばらくすると気温計は「31」を示し、まだまだほっとできないなぁと思いました。
お盆を過ぎても猛暑はもう少し続きそう。
お身体大切にお過ごしくださいね。
(2020.08.18)
 

マニラヘンプヤーンのバッグB

ニラヘンプヤーンで編んだバッグの3作めです。
今回は「びんろう」という名前のマニラヘンプヤーンで編みました。
「びんろう」って何・・・と思い、調べてみると、「びんろう」というヤシ科の植物の種子で染める「びんろう子染め」という言葉に出会いました。
初めて知った言葉でしたが、とてもとても手間暇かけて作る染め物だという雰囲気を感じました。
そんな職人さんの丁寧な仕事から付けられた色の名前だけあって、「何色」とひとことで言えないような深い色合いです。
グレーというかブラウンというか、そしてその中にも濃淡があり、じっと見ているとなんだか古い懐かしい写真を見ているよう。
とってもいい色です。
本体の入れ口近くに透かし編みを入れる編み方や、持ち手の補強のために引き抜き編みで仕上げているところも、これまでのマニラヘンプヤーンバッグ2作と同じです。
サイズは、入れ口幅27.5cm 深さ20cmです。
汚れは目立たなさそうな色ですが、汗で持ち手が濡れたな・・・なんてときはおうちで手洗いしていただけます。
(2020.08.04)

 エコアンダリヤのバッグ@

木材パルプから作られたエコ素材、エコアンダリヤで編んだバッグです。

クマさんと並べての画像でおわかり頂けたかもしれませんが、これはキッズサイズの小さなバッグです。
白の本体は全てこま編みです。
入れ口にピンクのお花をたくさんつけて飾りました。
先日買い物に行ったときに、たまたま子供用品売り場を通って、かわいいバッグが並んでいるのを目にしたのです。
そしたら急に私も子供さん用のバッグが編みたくなって・・・。
随分昔のことですが、うちの娘たちが小さいときもバッグが好きだったなぁと思い出しながら編みました。
そしてそのうち孫もそんなふうになるのではないかなと想像します。
女性は大人も子供もバッグが好き・・・そんな印象を持っています。
はんかち、ティッシュを忘れないように・・・こんなバッグがあれば便利です。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅 18cm
深さ12cm
持ち手の長さ 18cm
(2020.07.08)
 マニラヘンプヤーンのバッグA

天然素材のマニラヘンプヤーンでバッグを編みました。

今回使ったのは「てつこん」という名前の付いた色。
「てつこん」って何かな・・・と調べてみると、「鉄紺」という漢字を見つけました。
大変濃く深い紺色のことだそうです。
この糸も、とってもきれいな紺色。
一色ではなくて、少し明るめの紺や深い紺など濃淡がついています。
だからきっともうひとつ同じものを編んだとしても、全く同じにならない、どこかニュアンスの違うものができるのだろうなと想像します。
本体はこま編みで、入れ口あたりに3段透かし編みを入れました。
持ち手の部分は引き抜き編みで、伸びないように補強しています。
定番カラーの紺色でありつつ、どこにもないひとつだけのバッグという魅力を、この「てつこん」がプラスしてくれました。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅 28cm
深さ 20cm
おうちで手洗いしていただけます。
(2020.07.06)
 マニラヘンプヤーンのバッグ@

これまでいくつか帽子を編んできたマニラヘンプヤーンで、今度はバッグを編んでみました。

使ったのは「われもこう」という名前の色の糸。
赤い穂をつける植物のイメージからつけられているのでしょうね。
赤一色ではなく、少し渋めの色が混ざった、オトナな雰囲気の赤です。
本体と持ち手はこま編みで、入れ口近くに透かし編みを入れました。
持ち手は伸びにくいように、端を引き抜き編みして補強しています。
落ち着いた感じのバッグなので、私の年齢くらいの方が目に留めていただけるかなぁと想像しているのですが、写真のモデルになってくれた次女が「このバッグかわいいなぁ」と言ってくれて驚きました。
20代の方にも見ていただけるかもしれない・・・そんな希望が生まれました。
少しずつ出店のお話も出てきているこの頃ですが、なかなか私の予定と合わず、まだ次の出店は決まっていません。
出店できるのを楽しみに、これからも少しずつ製作していきます。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅 29cm
深さ 20cm
おうちで手洗いしていただけます。
(2020.06.20)
 

麻ひもバッグ

今日のご紹介は鮮やかなグリーンの麻ひもで編んだバッグ。
前回のナチュラルなものと編み方は同じで、底と持ち手の部分はしっかりしたこま編み、バッグ中央には輪針で編んだワッフル模様です。
同じ編み方でも色が違うとイメージが全然変わりますね。
内側にはピスタチオやオレンジ、ネイビーなどのマルチストライプの布を付けました。
表側も明るいですが、内側もとっても明るくて、これから日増しに強くなる陽射しに映えること間違いなしです。
普段のお買い物やわんちゃんのお散歩など、デイリーに使っていただきやすいバッグです。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅 27cm
本体の縦の長さ 25cm
持ち手の長さ 30cm
(2020.04.07)

麻ひもバッグ

今シーズン初めての麻ひもバッグは、ワッフルのような模様のバッグです。染められていないナチュラルな麻ひもで編みました。底の部分と入れ口、持ち手などしっかりさせたいところはかぎ針でこま編み。

本体部分は輪針を使って、表編み、裏編みでワッフルのような模様に編みました。

内側には、ブラウンをメインに、ラベンダーやレッドなどのマルチボーダーの布を付けました。同じ柄のポケットもついているので、バッグの中で迷子になりがちな小さなものを入れておくのに便利です。
入れ口はマグネットボタンで閉められます。
この模様のバッグは数年前にも編んだことがありますが、そのときよりは小さめで持ちやすいサイズにしました。
大きめがいいという方もおられるのですが、小さめがいいという方もおられます。
私もどちらかと言うと小さめのバッグを持つことが多いので、今回のバッグは私好みの大きさにしてみました。
ハンカチやティッシュ、スマホ、財布、折りたたんだエコバッグ。そんなプチ荷物のときはおすすめです。
このバッグのサイズは次のとおりです。
入れ口幅 27cm
本体の縦の長さ 25cm
持ち手の長さ 30cm
(2020.03.21)