生活に役立つ小物手芸

Leaf倶楽部 手芸コーナーTOPへ

Leaf倶楽部TOPページへ

2013年〜 の手芸はこちら。

2004年〜2009年の手芸はこちら。

 スヌード(12年12月)
 
長女用に編んだものです。
miyuコーナーでもご紹介したブラウン系のスヌードと同じ編み方で、色を黒にしました。
長編みとくさり編みだけで編める簡単仕様ですが、編み目でできる柄がとても気に入っています。(黒なので写真では編み地がはっきりわかりにくいですが)
輪っかの状態にするためのボタンは以前着ていたブラウスか何かについていたものです。ブラウスは着古して処分したと思うのですがボタンだけは取っておいたのです。四つ穴の丸いボタンで、縁が黒く、内側にも細い黒のラインが入っています。黒のスヌードのいいアクセントになるかなぁと思い使ってみました。
懐かしいボタンを使ったらなんだか愛着が湧いて、長女に「お母さんにもたまには貸して」と言うと「いいよ」と言ってくれたので、長女と兼用で使いたいと思います。
 クリスマスリース(12年12月)
 
はんど&はあと12月号のキット「ペーパーフラワーのリース」を作りました。
キットにはリースの土台、ペーパーフラワーのバラや花びら、葉っぱなどが入っています。
リースの土台に木工用ボンドで花や葉っぱをつけていき、最後にリボンを結んで完成です。
華やかでエレガントなリースなのに、木工用ボンドだけで簡単にできるところが嬉しい♪
最近まで水玉模様のスカーフを巻いていた我が家のクマさんもクリスマス仕様にお召し換えして、リースと一緒に並べてみました。クマさんもいつもよりよそ行き顔です。
どちらかと言うと白っぽい雰囲気のリースを飾ることが多かったのですが、このような赤を基調としたものも部屋の雰囲気がぱっと華やいで素敵だなと思いました。
 枕カバー(12年10月)
 
夫の枕カバーがボロボロになってきていたので新調しました。
2010年に作った私の枕カバーと同じ作り方です。(私の枕カバーはこのページをずっと下のほうに行っていただくと出てきます。)
杉野未央子さんレシピで作ったフェイスタオル2枚と布を組み合わせたもので、布はネイビーとホワイトの太目のストライプ・白地にネイビーのイカリマーク・ブルーとホワイトの細いストライプを使いました。私の枕カバーのときに登場したわんこにももう一度ご登場してもらって記念撮影。(眠そうなカオが枕とお似合いでしょ)
夫に「枕カバーできた」と見せると「え?お揃い?」というひとこと。(ちょっとイヤそう?)
タオル地とコットンで吸水性抜群なんだからこれでいいのだ!と思う私でした。
 花柄ポーチ(12年9月)
 

娘2人用のポーチを作りました。
この花柄の布ははんど&はあとのバッグを作るキットだったのですが、花柄のバッグは以前に作ったものがあるので、ちょうどポーチがボロボロになっているという長女のために作ったのです。ついでに次女にも作りポーチツインズとなりました。
裏布にはレッドやベージュのマルチストライプ。入れ口にはホワイトの布を使い引き締めました。
ファスナーにタッセルをつけてちょっとおめかしです。
早速長女はコスメポーチとして使ってくれています。次女はコスメと言ってもまだほんのり色づくリップやグロスが数本あるだけですが、それを入れて使ってくれているようです。
マチが8cmあるのでとても収納力があります。今はリップ類だけの次女も、そのうちいつかポーチいっぱいにメイクグッズを入れるときが来るんだろうかなぁ・・・。そんなときも活用してくれると嬉しいです♪

 麻ひも×コットンバッグ(12年8月)
 
底の部分を麻ひもで編み、その上にイカリ柄のコットン布を縫い、バッグに仕立てました。
今までにいくつか作った麻ひもとコットンのコラボバッグです。今回はツインズ。
これはいつもお世話になっている方へのプレゼント用に作りました。娘さんがふたりおられる方なのでおそろいで持っていただけたらうれしいなと・・・。
うちの娘たちも小さいころはよくおそろいのものを持たせたり、おそろいの服を着せたりしていました。もう今では部屋着にしているワンピースが色違いだったりするくらいで、それぞれの好みで服を選ぶようになって久しいです。おそろいのものを持っていたころを懐かしく思いながら作ったバッグ・・・気に入っていただけるといいな。
 麻紐バッグ(12年6月)
 

自分用に麻ひもバッグを編みました。
シンプルな丸い形なので、持ち手の部分にイエローのコットン糸でふちどりを編み、お花のモチーフを編んでつけてみました。
中の布はイエローに白のドット。コットン糸と少し色が違うイエローですが、合わせてみると意外としっくりきました。
お花のモチーフだったりドットだったり、普段は定番中の定番ばかり選ぶ私にしてはかわいい雰囲気にしてしまったかなぁと思います(笑)なんでしょう・・・だんだんかわいいものに惹かれる傾向にあるのは・・・(汗)それに最近黄色やオレンジに目がいきます。夏ですもんねぇ!
ミニサイズのバッグのわりに収納力はまぁまぁです。ハンカチ、ティッシュ、携帯、お財布、ポーチ、扇子、汗拭きシートまで入っちゃいました。
自分で作ったものを自分で使ってみて、使いにくさとか改善点とかがわかればまた次の作品作りに活かしたいです。


ブラスビーズのチョーカー(12年5月) 
 
マットな輝きを放ったブラスビーズを使ってチョーカーを2種作りました。
上の写真は、コットンひもに革のような風合いを施したロマンスコードで平結びをしながら、俵型のビーズを通したもの。
下の写真はポリエステルひもにロウ引きの風合いを施したワックスコードで平結びをしながら、ドーナツ型のビーズを通して作ったものです。
どちらの留め具も丸いブラスビーズでキリリとした雰囲気にしました。
たまにはちょっとハードでかっこいい雰囲気もいいなと思います。
以前母が何かの雑誌でチョーカーを見て「こんなアクセサリーもいいなぁ」と話していたので、どちらかを母に、どちらかを自分用に・・・と思っています。


  キーモチーフのネックレス(12年5月)
 
 
鍵の形のモチーフをトップにしたネックレスを2つ作りました。
ひとつは首周りが40cmくらいと短めで、つけたとき首に沿う感じのもの。コットンのひもに革のような風合いを施したロマンスコードを使いました。
もうひとつは首周りが60cmほどの長さで、ポリエステルのひもにろう引き加工をしたワックスコードを使いました。
どちらもほんのりかわいい色のピーチアベンチュリンという天然石をプラスして、平結びとこま結びという2種類の結びでさりげないアクセントをつけました。
これは久しぶりに自分用に作りました。ロマンスコードもワックスコードのナチュラルな雰囲気もピーチアベンチュリンの優しい色合いもとても気に入っています。また、ピーチアベンチュリンは感情を安定させ集中力を高めると言われている石です。毎日身につけて穏やかに過ごしたいです。
 ラリエット(12年4月)
 
草木染の「茜」と「エンジュ」という2色のヘンプを使ってラリエットを作りました。ラリエットは首にかけてお好きな長さで結んで使える便利なアクセサリー。首に当たる部分は平編みで、結ぶ部分は三つ編みにし、ところどころ玉のように丸い結び目を配置してアクセントにしました。先の部分には七宝焼きのビーズをつけて、ヘンプのシンプルさに少し華やかさを加えました。
これは母から作ってほしいと頼まれたもので、父の姉(私から言うと叔母)へのプレゼントにするのだそう。母や私はネイビーやブラウンなどどちらかと言えば地味な色の服をついつい選びがちですが叔母はいつも赤やピンク系の明るい色を好んでいるようなので、この色を選びました。茜もエンジュもピンク系ですが、草木染は優しい色で派手すぎることはないのでこの色なら私も身につけたいなぁと作りながら思っていました(笑)叔母も気に入ってくれるといいなぁと思います。

 ホワイトシェルフ(12年4月)
 
 布小物ではありませんが、紹介させてください。
夫が作ってくれた手作り市用の棚です。
持ち運びに便利なように折りたためて、キャリーケースで運べるような棚がほしい・・・と以前から思っていたのですが、なかなか「これ」と思うものに出会えず・・・。自称「工作得意」な夫に作ってもらうことにしました。
蝶番・・・っていうんですか、金具で4枚の板を留めて、少し薄いめの板を使って3段の棚に。最後にホワイトのペンキで塗って完成です。
作ったご本人は、仕上がりに納得がいかないところもあるようですが、私はリクエストどおりに作ってもらえて大満足です。
いざ手作り市にて、何をどんなふうに並べるかでこの棚が活かされるかどうか決まりますよね・・・一生懸命作ってくれた夫のためにも有効に使わせてもらわなくては!おしゃれにディスプレイしておられる出店者さんの技もちらりと見ながら、よりかわいいブースになるようにがんばっていきます!
  ヘアターバン(12年4月)
 
顔を洗うときやメイクをするときさっと髪を上げられるヘアターバンを作りました。
はんど&はあと1月号のキットに入っていた伸縮性のある布を使いました。ゴムは入っていないのですが、いい具合に伸び縮みしてくれて優しくフィットして肌触りもいいです。
淡いピンクとホワイトのボーダーで見た目も優しい雰囲気。
一箇所だけクシュッと縫いとめているところがいいアクセントになっています。
 ミニバック(12年4月)
 
幅20cm・高さ15cm・マチ10cmのコンパクトなバッグ。
次女が高校で聖書と聖歌集を入れるのに必要なので作りました。
手作りのものでなくてもOKなんですが、ぴったりの大きさのカバンを持っていないので作ることに。雑誌の付録のバッグが山ほどあるのですが、ぴったりのものはないものですね〜
次女に「どんな色やデザインがいい?」と聞くと「シンプルなリネンで、レースのリボンをつけてほしい」とのこと。ご注文どおりにいたしましたよ。裏布は淡いベージュのドットでさりげなくアクセント。
もうすぐ入学式。新学期が始まったら毎朝聖歌を歌ったりするみたいです。このバッグが活躍する日ももうすぐです。
 リモコンケース(12年2月)
 
はんど&はあと3月号のキット「布で楽しむおうち収納雑貨」の中から、リモコンケースを作りました。キットの布はブルー系の花柄、ストライプ、ドットなど、春の雰囲気いっぱいのもの。しかも、これパッチワークしているように見えて実は一枚の布。パッチワーク風にプリントされているんです♪そしてキットに入っているパリッとした接着芯を貼るのでとてもしっかりした仕上がりになります。本誌には接着芯の貼り方や固めの接着芯を貼ったものを縫うときのテクニックなども紹介されていてとても勉強になりました。
早速うちのリモコンを入れてみました。複数あるリモコンもすっきり収納でき、「リモコンどこいった?」と探すこともなし。置いているだけで部屋が明るい雰囲気になります。
リモコンケースの他にもボックスティッシュのカバーやウォールポケットなど便利な収納グッズの作り方が紹介されています。収納グッズは今のところリモコンケースだけで足りているので、余った布で他のものを作りたいと思っています。完成したらまた見てやってくださいね。
 座布団カバー(12年1月)
 
長女の勉強机、次女の勉強机に敷く座布団のカバーを新調しました。
全て家にある布で作ったのでなんだかあり合わせ感満載ですが(汗)
入れ口はリボンで結んで閉じる簡単仕様。
先月知恩寺さんの手作り市でゲットしたかわいいタグをアクセントにつけました。
この「タグ」という存在はほんとすごいですね。これがついてるだけでちょっとグレードアップした感じがします。昔「○○ー○を入れないコーヒーなんて」っていうのがありましたけど、「タグをつけない座布団カバーなんて」と言ってもいいくらい。小さなタグにいつも助けられている私です。
 バブーシュ (11年12月)
 
はんど&はあと10月号のキットはルームシューズが作れるものでした。
かかとを踏んだような形のバブーシュと足にぴったりフィットするバレーシューズのどちらかが作れます。私は脱ぎ履きが楽なバブーシュタイプを作りました。
表はウール混のブラウン、裏側は赤のギンガムチェック。ちらっと見えるギンガムチェックがかわいいです。
中敷きは白の分厚いフェルトで暖かさ倍増ですし、床に触れる裏はスエード調の布で滑りにくくなっています。
工程はたくさんあって手間がかかるハンドメイドでしたが、ひとつずつ丁寧に進めていくとちゃんと
できあがるんですね〜嬉しいです♪
これを履いて足元暖かく過ごせそうです。
エコクラフトの小物入れ (11年10月)
夫が会社から帰ってきたとき、携帯電話や小銭入れ、定期入れなどを入れておく定位置を作りました。
(そうでないと出窓のところにテキトーに、グチャグチャに置いちゃうもので・・・。)
ちょうど、はんど&はあとの7月号のキットに「エコクラフトで作る夏のおでかけバッグ」があったのを思い出し
これを使うことにしました。
キットどおりに作ると持ち手をつけたかわいいバッグになるのですが、持ち手はつけずに普通のカゴにしました。
また、キットについていたかわいい花柄の布やリボンもつけず、シンプルに。
かなりあっさりした小物入れですが、男性が使うものなのでこれでいいですよね(笑)
これが完成してからは、毎日ここに一式おかたづけしてくれている夫です。

撮影用のボード (11年10月)
「布小物」ではないですが、それに関するもの・・・。
いつも、作ったバッグを撮影するときにドアノブに引っ掛けたり、ハンガーに引っ掛けたりしていたのですが
バッグを掛けられるこんなボードを作ってみました。
フックの部分は、9月に手作り市でご一緒したFさん作のもの。こんなにおしゃれなのにとってもリーズナブルなお値段。嬉しい買い物でした。
バックはコルクボードを「ミルキーホワイト」という色のペンキで塗ったものです。
さーっと塗っただけですが、「田舎の古い小さな駅にある、行き先を示す立て札」というイメージどおりのものが
できました。嬉しい〜♪これで日当たりの良い明るい場所に持ち運んで撮影ができます。
あんまり嬉しくて思わずFさんに写メールを送ってしまいました(笑)
Fさんにはこんな作業ちょちょいのちょいなんだろうなぁ。
またがんばってバッグを作ろう!という気が湧いてきましたよ!
明日からじゃんじゃん使いたいと思いますd^□^b

秋の布小物 (11年10月)
はんど&はあと9月号のキット「リバティプリントで作る秋の布小物」を作りました。
根強い人気のリバティプリントがセットになっているなんて嬉しい♪
初級・中級・上級の3コースがあって、初級はコースターやヘアゴム
中級はシュシュやピン止め、上級はペンケースやコインケースが作れるようになっています。
私はその中で、シュシュとヘアゴムを作ることにしました。
娘達が使ってくれるのではないかと思って・・・。ヘアゴムは切りっぱなしの布を使うので、とっても簡単。
シュシュは今までに作ったことがない作り方だったので、目をしっかり見開いてレシピを確認しながらの作業になりました。でも、出来上がってみたらフリルのようなかわいいシュシュが出来、リバティのかわいい花柄がちらっと見えて素敵〜♪作り方どおりに丁寧に作れば、ちゃんとできるんだな!と改めて思いました。
ヘアゴムは長女が、シュシュは次女が使ってくれています。
あと少し布が残っているので、自分のものも何か作りたいなぁと思います。
アンティークなペンダント (11年9月)
随分前に買っておいたアクセサリーのパーツ。やっと形にできました。
これ5円玉ではありませんョ(((((o≧▽≦)o
アンティークゴールドピューターというもので、銅と亜鉛の合金です。
独特の風合いが気に入っています。
そのパーツを存在感のあるトップに使い、サイドにもアンティークなパーツに加え
天然石のスポンジサンゴ、ウッドビーズを使い、ナチュラルな雰囲気もプラスしました。
茶色の革紐でぐっとひきしまった感じがします。
秋冬は落ち着いた色の服が多いので、天然石の赤がいいポイントになってくれるかなと思います。
使い込むうち、革紐やパーツに味が出てくるのも楽しみです。
リバーシブルの帽子 (11年9月)
私は普段はあまり帽子を被らないのですが、屋外での手作り市や子どもの体育祭を見に行くときなど
年に何回かは帽子が必要なときもあります。
夏の暑い時期は鍔のひろ〜い帽子を、秋にはキャスケットを、と季節や服装によって
被る帽子もいろいろ。(と言ってもそんなたくさんは持ってないんですけど)
ちょうど今の季節に似合うものがなくて、どうしようかな〜と思っていたのですが
4年か5年くらい前のはんど&はあとにシンプルな帽子の作り方が載っていたな〜と思い出しました。
トップと側面と鍔の3つのパーツから成る簡単な作り。こういう形とっても好きなので
そのページだけ取っておいたんです。それが役に立ちました。
表はダンガリー、裏はブラックウォッチ。これも好きな組み合わせです。
ダンガリーのほうにはレザーコードを蝶々結びにしてみました。
ブラックウォッチのほうを表にしたときも少しポイントになるよう、鍔の周囲をぐるりと一周白の糸でステッチ
しました。
自分ではあまり帽子が似合うとは思ってないのですが、日傘が差せないときの悪あがきで(笑)
帽子は必需品です。帽子被ってると小顔に見えることもあるし♪
この帽子が活躍できるような、いいお天気が続くといいなと思います。
キーネックワンピース (11年8月)
はんど&はあと7月号に掲載されていたキーネックワンピースの作り方を参考に
作りました。
型紙は掲載されていたとおりに使いましたが、袖の部分はちょっとアレンジ。
本誌ではギャザーを寄せてバイアス布でくるむ作り方でしたが
私はスモッキングという刺繍で袖口を少し絞りました。
スモッキングのための下書きの跡がうまく消えてなくて汚いので、袖口の写真は遠めに見てください(笑)
下にキャミソールやハイネックを着ればキーネックからちらっと見えていろんな着こなしができそう。
冬も薄手のセーターなら下に着られそうなのでいろいろな重ね着を楽しみたいと思います。
小物と違って着る物は、襟ぐりや袖ぐりの始末が難しかったり、とっても手間がかかるものだと
思いました。でもこうやって形になると嬉しい♪
何枚か作ったらもう少し上手になって、どんな部分もアップで紹介できるようになるかな・・・
そんな日を目指して、またたまには着るものも作ってみたいと思います。
バテンレースのクローバーモチーフ (11年8月)
はんど&はあとの昨年の夏のキットでバテンレースを手作りしました。
昨年・・・ってとこはあんまり気にしないでください(笑)
まず「ブレード」という1cm幅くらいのテープ状のレースでハート型を作ります。
キットの中にハートの図案が印刷された布が入っているので、それを使えば簡単に 形が作れます。
次にハート型にしたブレードの中を糸で縫います。この縫う場所もさきほどのハートの図案とともに 印刷されているので、そのとおりに針を進めればあっというまに小さなハート型のバテンレースの 完成。
同じものをあと3枚作ってクローバーの形に仕立て、うちで使っているクッションカバーに縫い付けました。
シンプルなダンガリーのクッションカバーだったので、いいアクセントになりました。
今回はハート型の図案を使用しましたが、キットにはいろいろな花の図案や、らせんのバテンレースが
作れる図案もついています。また、今回ピンクのブレードも入っているので、これからのハンドメイドに
使っていきたいなぁと思います。
ビーズとレース糸のリメイク (11年7月)
先日無印良品で買ったドルマンスリーブのTシャツにちょっとデコレーションしてみました。
材料は小さな白と黄色のビーズ、そしてグリーンのレース糸。
レース糸でV字にステッチして、V字のさきっちょにビーズを縫い付けました。
真っ白のTシャツをちょっとアレンジして、自分だけの一枚ができました。
それにしても「歴史は繰り返す」といいますか「流行は繰り返す」といいますか・・・。
ドルマンスリーブって、随分昔に流行ったのではないですか?
私の母とかも着ていたような・・・。私も若い頃着てたかも。
今の若い人たち(長女の年代)には「新しい」「かわいい」っていう感じなんでしょうか。
昔を知ってる私にとっては「古い?」という感じもしてたのですが、テレビで女優さんやモデルさんが
着ているのを見ると「かわいいかも」なんて考え直したりして(笑)ゲンキンだなぁ〜
私のタンスの中、夏はボーダーばっかりになりがちなんです。そんな中この真っ白なTシャツは
特別な一枚になりそうです。
チェックの保冷バック (11年6月)
はんど&はあと6月号のキット「保冷バッグ」を作りました。
赤と青と白の夏らしい爽やかなチェックの布の裏には、アルミの断熱シート。
保冷材と一緒にお弁当やお茶を入れて持ち運べます。
アルミのシートが、ミシンを使うと破れやすいということなので全て手縫いで作りました。
それがちょっと大変だったけど、自分でこんなバッグが作れるとは思ってなかったので嬉しい♪
次女は、購読している「リンネル」の付録の保冷バッグ(キャトルセゾンのかわいいのです)を使っているので
このチェックの保冷バッグは長女用にしようかと思っています。
大学生になっても経費削減のため(?)毎日お弁当を持って行くんです・・・
暑い時期は食べ物の管理も大変です。このバッグが少しでも役立てば嬉しいなと思います。
給食袋 (11年4月)
我が家の娘は大学生と中学生。なのに給食袋?と思われたかもしれません。
これはうちの娘たちに作ったものではないのです。
大津市では「レインボウハート・プロジェクト」が実施されています。
東北大地震で被災した子ども達に、いつか使ってもらえるように給食袋を送ろうというプロジェクトです。
規定の大きさの巾着に、レインボウの七色の中からどの色かのハート型を縫い付けます。

あり合わせの布なので、七色揃いませんでしたが、5つ作って
メッセージを添え、社会福祉協議会へ持って行きました。
メッセージカードは、リンクをはらせていただいている「lilac time」さんの心温まるイラスト入りのカードです。
担当の方にお渡ししてお話を伺っていると、今日まで送られてきたのは数えたものだけで3000枚!
まだ数え切れてないものもあり、かなりの数の給食袋が集まるだろうとのことでした。海外から送られたものもあるそうですよ!人って温かいなぁ・・・とつくづく思いました。
給食が復活するのは、まだまだ先のことかもしれません。でも、手作りの給食袋を見て、少しでも明るい
気持ちになってくれる子がいたら嬉しいなと思います。
給食袋は4月25日まで受け付けてくださるそうですので、もし送ってみようと思われる方は下記の
ホームページを参考になさってください。
http://www.otsu-vf.net/index.html
ニットキャップ (11年2月)
ニットキャップ

長女が「毛糸で帽子編んでほしいねんけど。」と言いました。
茶色で、ちょっと模様編みが入ってて、ボンボンつけてほしい・・・というご希望に従い編んでみました。
模様編みって言っても縄編みだけですが。
お店で売られているニット帽って、いろいろな模様編みが入ってますよね〜
あれは手編みではないのもあるんだろうけど、あんなふうにいろんな模様編みができたらいいなぁ・・・。
それでも、出来上がった帽子を早速被って「いいやん♪」と嬉しそうにしてくれているのを見ると
私も嬉しくなりました。寒い日のお出かけに活用してほしいです。

オリジナルトートバッグ (11年2月)

はんど&はあと1月号のキットは、縫製済みのトートバッグにモコモコのプードルファーと

水玉の布を使ってコラージュするというものでした。
本誌に掲載されている見本を見ても「かわいい!!」と思ったのですが
トートバッグがちょうど使い勝手のよい大きさだったので、一年中使えるものにしたいと思いました。
それで、ファーをつけるのではなく、コットン系をつけよう・・・と考え、
以前作ったヨガマット入れとお揃いにしてヨガのときにも持てるようにしようと思いついたのです。
布をしまってある棚をゴソゴソ探して白とベージュのボーダーを見つけました。
それから白とベージュのギンガムチェックも。
トートバッグのマチの部分にボーダーの布でポケットをつけ、内側にギンガムチェックの布を使用しました。
ヨガマット入れと並べてみると、なかなかお揃いっぽく見えるではありませんか!
縫製済みのトートバッグを使ったので、とってもスピーディに出来ました。
長女に「そのポケットに何を入れるの?」と聞かれ、「う〜ん・・・ただの飾り・・・かな?」と答えると
「飾りじゃないのよ涙は〜♪」と歌っていました・・・歳ごまかしてない?とつっこみたくなりました・笑
ヨガのときだけでなく買い物にもちょっとしたお出かけにも、ヘビーローテーションになりそうです。

スモッキングバッグ (11年1月)
はんど&はあとの昨年9月号のキット 「スモッキングバッグ」を作りました。
スモッキングとは、同じステッチを繰り返して、布にギャザーを寄せる刺繍のことです。。

昔イギリスで、サイズの大きな作業服を体に合わせるためにされていたのが始まりだそうです。
9月号のキットなのに今まで置いてあった訳は・・・「難しそう・・・じっくりやらなきゃ」と思っていたら
時が過ぎてしまったのですヨ・・・(∞≧ω≦)
「チャレンジしてみよう!」と思い立ってやってみたら、すごく楽しくてはまってしまいました。
ギンガムチェックはその柄に沿ってステッチしていけるので楽チンです。
無地の布にスモッキングするときのために、スモッキングプレートという、布に印をつけるものも
付属されていました。また、無地の布もついていたので、今度は無地の布でやってみたいと思います。
バッグだけでなく、ブラウスやスカートなどにも、ワンポイントにスモッキングを使えば
オリジナルのものができるなぁ・・・と想像も膨らみます。

ドアノブカバー (11年1月)
「この白い物体はなぁに?」
「大きなうさちゃんの耳?」
「ムーミン谷のニョロニョロ?」・・・という動物たちの会話が聞こえてきそうなシチュエーションに
なってしまいました・・・。
これは何かと言うと、ドアノブのカバーなのです。
リビングのドアノブがなんだか少しメッキが剥がれたみたいになってて・・・(まだ3年しか住んでないのに)
子ども達の部屋にもトイレや洗面所にも同じドアノブがついているんですが
それは全然大丈夫なのに、リビングのドアノブだけ見た目が気になる・・・
もちろん注文すれば交換は可能だと思いますが、とりあえず「かくしちゃえ」と思い
ドアノブの太さに合わせて毛糸で編みました。
ドアの色が白っぽいので、マッチしているかな?
さわり心地も暖かくて、冬の間はこれでいこう〜と思っています。

プレゼント用デジカメケース (11年1月)
母から「ひとつデジカメケースを作ってほしいんやけど」と頼まれました。
母の姉、私から言うと叔母へのプレゼントにしたいということでした。
叔母は花柄とか、レースとか、女らしい感じが好きなので、そんな好みに合うように
ひとつ作って母に渡しました。月に一度くらいのペースで母と叔母は会っているようで
「今度会うときに渡そう」と母が言っていましたが・・・
そのデジカメケースは、普段からお世話になっている母の知り合いへのささやかなお返しと
なったようで、「もうひとつ作ってくれる?」と母から電話が・・・(笑)
同じ布がなかったので、違う柄で叔母の好きそうな布を選び、作りました。
リバティプリント風の小花柄のほうがそうです。
こうして見ると、先に作ったものよりこっちのほうが叔母の雰囲気に合ってるかも♪
こういう運命だったのか?・・・なんてね。
母は私と妹が小さい頃から、洋服を縫ったり編んだりしてくれていた人なので、デジカメケースくらい
チョチョイのチョイと縫ってしまえるのでしょうが、私が少し前からデジカメケース作りをしているので
わざわざ頼んでくれて・・・ありがたいです。
近々叔母のもとにこのデジカメケースが届くのかな・・・気に入ってくれるかな・・・と思うと楽しみです。

ふわふわミルキーリース (10年11月)
はんど&はあと12月号のキット「ふわふわミルキーリース」を作りました。
クリスマスの飾りは家にもいろいろあるのですけど
やっぱり何かひとつ新しいのが欲しくなります。
12月号のキットは嬉しかったなぁ〜
それに作り方もとっても簡単で、ワイヤーにミンキーヤーンというふわふわの毛糸を巻きつけていくだけ。
針も糸も必要なしです。
くるくる30分ほど巻いたら土台は出来上がり。その土台に花や木の実、葉のデコレーションを
して完成です。写真でふわふわ感が伝わるかなぁ・・・
キットにはシルバーのリボンとレッドのリボンがついていて、どちらでもお好みでつけられるのも
いいですね。私はシックにシルバーを選びました。レッドにしたらかわいい雰囲気になるかも。
そろそろ街中クリスマス一色に染まる季節。我が家でも出来上がったリースをサンタさんと一緒に
飾って楽しみたいと思います。

モコモコ毛糸のシュシュ (10年10月)
はんど&はあと10月号のキットに入っていたモコモコ毛糸で
娘たちのシュシュを作りました。
キットは「アンデミルミル」という器具(道具?)を使ってモコモコ毛糸で
ティペット、シュシュ、ドイリーなどが作れるというもの。
その中でシュシュを作ってみることにしました。
ただし、アンデミルミルは使わず棒針でガーター編みで作りました(笑)
毛糸がとっても太く、ふわふわなので、あっというまに仕上がり、また編み目の不ぞろいも目立たない!
(これ大事!)
編み方はガーター編みだけなのに、今まで作ったことがないようなふんわりシュシュができました。
見た目も温かそうで、触り心地もいいです♪
まだ少し毛糸が残っているので何か編んでみようかな〜と考えています。
エッフェル塔のアクセサリースタンド (10年8月)
NHKの「すてきにハンドメイド」で7月に放送された、
奥田由味子さんの「ワイヤーで作るエッフェル塔のアクセサリースタンド」を作りました。
放送を見たあと、テキスト7月号を参考にしながら挑戦しました。
放送の中で奥田さんは、ものすごく簡単に、かつ正確にヒュッとワイヤーを曲げておられたのですが
実際やってみると、曲げたあとのワイヤーの長さが長いのやら短いのやらできて
なんだかガタガタのエッフェル塔になってしまいましたよ(笑)ワイヤーを曲げるときの力加減とか、コツが
あるんでしょうね・・・
テキストに載ってる奥田さん作の塔と比べると、なんだか別物!
やっぱり奥田さんの技はすごいです!!
ガタガタの塔だけど、だんだん形ができあがっていく過程はとても楽しかったです。
出来上がったあとに、テキストに載っているとおりサビ防止のために透明のマニキュアを塗ると
光沢も出ておしゃれな雰囲気です。(マニキュアなしならナチュラルな感じでそれも素敵です)
この塔のほかに、ドレス型のアクセサリースタンドもテキストに掲載されていました。
ドレス型もかわいい♪アクセサリーをかけるだけでなく
オブジェとしてもいい感じ(奥田さんのようにうまくできれば、の話ですが(;゜0゜))
またドレス型のものも挑戦してみようかなヾ(*゜∇^*)ノ今度はもうちょっとスマートなスタンドになるよう
がんばりま〜す!
ヨガマットホルダー (10年8月)
7月から、ヨガ教室を変わりました。
先生は以前と同じなのですが、場所が変わって時間も1時間半になりました。
それと、もうひとつ変わったことが。
以前の教室はヨガマットを貸し出してくださってたのですが、今度の教室ではマイ・ヨガマットを
持参することになっています。
大きめのエコバッグなどにヨガマットを入れて持って行ってたのですが
バランスが悪く、どうも持ちにくくて・・・。
そんなとき目についた先生のヨガマット入れ。リネンかコットンか分からないけど、アイボリーの
シンプルなものを持っておられて、「かわいい・・・」と心でつぶやいた私。
ちょっと怪しまれるかもというくらいじ〜っと観察して、家に帰って早速ヨガマットに合わせて布を裁断。
忘れないうちにね、布だけでも切っておかないとすぐ忘れてしまうから(笑)
全体的に大好きなミルクティ色でまとめられたことと、全部家にある材料で作れたことがよかったです。
巾着の部分の白い紐も、服を買ったときに入れてくれるビニール製の
巾着についていたもの。
今度のヨガ教室の日からこれでマットを持って行きたいと思います。
ファスナー付きポーチ (10年7月)
はんど&はあと6月号のキット「ファスナーポーチ&アクセサリーケース」の
ファスナーポーチを作りました。
このポーチは布あわせがかわいいだけでなく、「作りやすさにこだわった
ファスナーつけが初めての人も安心」というレシピ。
どこが作りやすいのかというと、ファスナーの両端を飾り布で覆うことで
きれいに仕上げるのが難しい部分を隠してしまおう!という方法なのです。
このキットを考案されたのは、少し前に作ったタオルとコットンの枕カバーの考案者でもある
杉野未央子さん。すごいなぁ・・・ヾ(*゜∇^*)ノ
私も、ファスナーの付け方はとっても自己流だったし、両端がきれいに仕上がらないことも
多々あったので、今回この方法で作ってみて、「隠れた(^曲^●)」と大満足でした。
飾り布を変えればまた違った雰囲気になるし、いろいろと楽しめそうです。
ポーチと同じ布で、アクセサリーケースも作れるキットなのですが
アクセサリーケースってあまり使わないような気がして、何か他のものを作れたら・・・と
思っています。何がいいかなぁ・・・。
アイロン台カバー (10年7月)
結婚してからずっと使っているアイロン台。
台にかぶせるカバーを新調しました。
初めは花柄のカバーがついていたように思います(かなり昔のことなので定かではない・・・)
その花柄カバーがボロボロになって、お店で買おうかと思ったけれど
「作れるんちがう?}と思って、作ったのがブラウン系のギンガムチェックの布のカバー。
それがまたまた変色してきて、しまいには破れてしまって、今回作りなおしました。
今回は家にあった白いシーチング(割と分厚め)を使いました。
アイロン台の形に合わせて、大きさは8cmくらい大きめに布をカットし
端はバイヤステープで始末。(このバイヤステープも作りました)
バイヤステープの中にゴムを通して台にかぶせたら完成!
布小物を作るときには欠かせないアイロン台。これでまたしばらくは使えそうです。
とっても生活感あふれるものをアップしてしまってすみません・・・
完成して台にかぶせたら「ビシッ」としてて、なんだか嬉しくなって・・・つい。
お付き合いいただいてありがとうございました♪
枕カバー (10年7月)
洗濯を繰り返してボロボロになってしまった枕カバー・・・やっと新しいカバーを作ることができました。
はんど&はあと6月号本誌に載っていた、フェイスタオルとコットン布を組み合わせて作るカバーを
参考に作りました。
本誌に載っていたのは杉野未央子さん作の素敵な布合わせのカバー。
タオルとコットンの布を縫い合わせて、袋状にするだけの簡単なレシピも嬉しいです♪
私も家にあるブルー系の布を集めてちょっとマネしてみました。
杉野未央子さんの作品はいつもかわいらしくて実用的で憧れるなぁ・・・(o^ひ^o)
タオルを使ったカバーなので、汗っかきの私も安心して使えます。それに洗濯もしやすいし。
新しい枕カバーでいい夢みられますようにヾ(*゜∇^*)ノ
エコクラフトラタンのミニバスケット(10年6月)
 はんど&はあと5月号のキット エコクラフトラタンを使って小さなバスケットを作りました。
 底の直径が10cm程度のミニバスケット・・・何を入れるのかと言うと・・・
 手作り市などのときにお配りしている名刺を入れるので〜すヾ(*゜∇^*)ノ
 いつも名刺を台の上に直に置いたり、急遽紙袋を切って名刺入れを作ったり
 いまいち名刺の指定席がなかったので、名刺を入れておくものを作りたかったのです。

 エコクラフトラタンは、再生紙でできた紙のひもです。
 以前作ったエコクラフトはペタンとしたひもでしたが、今回のは丸いひも状になっています。
 同じエコクラフトでも、違った印象になりますね。
 私は今回の丸いひも状になった「ラタン」のほうが編みやすかった印象です。
 こんな小さなバスケットしか作っていないので、キット用のエコクラフトラタンはまだまだ
 残っています。今度はもう少し大きなバスケットを作ってみようかな。
 きちんと形を整えながら作っていくのは少し大変だけど、だんだんバスケットになっていく過程は
 ワクワクします。この深いブラウンもとても気に入っています。
エコクラフトのバスケット(10年5月)
はんど&はあとの昨年7月号のキットです。やっと完成しました(笑)
エコクラフトは牛乳パックなどから作られる、テープ状のもので
それを必要な長さ・幅にカットしてバスケットを編んでいきます。
本誌の見本はコロンとしたかわいい形なのですが・・・あれれ、出来上がったらこんな形になっちゃいました。
「ちょっと失敗したかなぁ・・・」と本誌とバスケットを見比べていると
次女が「でもこれはこれでかわいいんちがう?」と慰めてくれました(^曲^●)
思ったとおりの形にするのは難しい!左右対称にするのも難しい!
でも、エコクラフトは文字通りエコな素材。バスケットだけでなくいろんなものを作ってみたいなぁ。
このカゴには何を入れようかな・・・
花柄のかわいいクロスもついているので、秘密のおやつとか入れといてもいいかなぁ(笑)なんて思っています。

ミニトートバック(10年4月)
はんど&はあと 昨年の8月号のキットミニトートバッグを作りました。
昨年の・・・ですよ。今までほったらかしになってました。
このまえ掘り出して「これは作らないと!」と思って・・・。
この春は冬のような寒さが多いですが、ここにきてやっと20℃を超える日が出てきました。
こんな季節にはやっぱりストライプが爽やかでいいですね。
数種類のかわいい布を組み合わせたパッチワークも素敵だけれど
こういうシンプルな布の組み合わせも好きだなぁ・・・。
内側につけたポケットもストライプ。携帯電話や家の鍵を入れておくのにぴったりです。

実は他にもほったらかしのキットあります(;゜0゜)・・・ひとつひとつ丁寧に作っていこう〜と思っています。
完成したらここで紹介させてくださいね。
カーテンタッセル(10年4月)
朝、カーテンを開けてタッセルでまとめようと思ったら、タッセルのヒモがブチっと切れてしまいました。
別のヒモをぬいつけようかとも思ったのですが、全く違うものにしてみたら・・・と考え、
ウッドビーズとヘンプのひもで作ってみました。
一見、ラリエットにも見えますが、ヘンプのひもをねじり結びにしているので
カーテンをまとめたとき、スルスルとほどけずにしっかりカーテンをキープしてくれます。
ウッドビーズがランダムに垂れていて、ナチュラルな雰囲気なのも気に入りました。
ウッドビーズを他のものに変えたらまた雰囲気が変わって楽しめますね。
冬なら毛糸のボンボンとか、夏ならキラッと輝くアクリルビーズとか・・・。
また追々作っていきたいです。
ダンガリーのバック(10年3月)
はんど&はあと3月号のキット「リバーシブルバッグ」を先日作って、このページでご紹介しましたが
本誌には他にもいろいろなかわいいバッグの作り方が載っていました。
その中のひとつ、「おしゃれバッグ」の作り方を参考にして、ダンガリーの布でバッグを作りました。
家にあったダンガリーの布のサイズが少なめだったため、本誌に載っているバッグより小さいものに
なりましたが、出かけるときの荷物なら十分入りますし、
何よりタックをとってふんわりしたこの形が気に入っています。
裏地の布は、ワンピースの裾をカットしたもの。カットしたものを捨てずに有効活用できました。
ワンピースの本体のほうは、チュニックとして着ようと思っています。
それからバッグにつけた大きなボタンは、以前母が作ってくれたバッグについていたものです。
バッグのほうは長年使って、色あせしてしまいましたが、ボタンはまだきれいなままなので
このバッグに再利用しました。
全て家にあるものでできたっていうのが嬉しいです。
それに、長女によると、今ダンガリーが流行っているようなのですよ。
(長女の購読しているファッション雑誌にもダンガリーの洋服や小物がたくさん掲載されていました)
先日作ったリバーシブルバッグ共々、この春のちょっとしたお出かけに活用したいです。
リバーシブルバック(10年3月)
 はんど&はあと3月号のキット 春のリバーシブルバッグを作りました。
 一方は花柄、裏返せばグレーのギンガムチェック・・・と、ひとつで二種類のバッグが楽しめるものです。
 その上、竹で出来た持ち手は取り外しができるので、バッグが汚れたらお洗濯もできるし、
 他の布でバッグを作れば、持ち手を利用できる・・・という優れもの。
 タックをとったりダーツを縫ったりする作業は、四角いバッグを作るのに比べれば手間がかかりますが
 でもそのぶん、ふんわりかわいい感じのバッグに仕上がって、こうやって見ているだけで嬉しく
 なります♪
 ビタミンカラーの布でバッグを作れば、夏にも持てるなぁ・・・と頭の中でいろんな布が浮かんでは
 消え・・・。夏にピッタリのバッグも作ってみたいなぁと思います。
フリースのルームシューズ(10年2月)
昨年の冬、子供たちの座布団カバーや肩にかけるマントを作ったフリースが少し残っていて
何か作れないかな・・・と考えました。
温めたいところと言えばやっぱり足元!と思って、ルームシューズを作ってみました。

型紙ははんど&はあと1月号に掲載されていたものを使いました。
マトリョーシカの柄に、毛糸で作ったリボンをワンポイントに。
こんなガーリーなルームシューズは一体誰が履くの?
はい、私です。
おうちで履くんだからいいの、いいの。こっそりかわいい気分に浸っちゃいましょヾ(*゜∇^*)ノ
いつもシビアな意見を言う長女あたりからは、何か一言ありそうですが気にしない気にしない。
洗い替えに何足あっても嬉しいルームシューズ。まだまだ寒い日が続きますが足元を冷やさないよう
過ごしたいですね。
ふわふわフリースのひざかけ(10年1月)
はんど&はあと1月号のキット フリースのひざかけを作りました。
今回のキットは特別企画「キャトルセゾンとのコラボ」です。

あの自由が丘にあるおしゃれな雑貨屋さん「キャトルセゾン」です。
私も友達に案内してもらって、2回ほど行ったことがあるのですが 一日いても飽きないくらい、かわいい素敵なものたちがいっぱいありました。
そんなキャトルセゾンpresentsの布小物が作れるのは嬉しい♪
とっても厚みのあるふわふわのフリース生地の周りにブルーの毛糸で ブランケットステッチをして、オレンジ色の大きなボタンを縫い付けます。
自分のウエストに合わせてボタンホールを作ったらできあがり。
ひざかけにも、腰に巻いてスカート風にも使えます。
この水玉にブルーの毛糸を合わせるっていうところが、このデザインを考えられた
作家さん 杉野美央子さんのキラッと光るセンスなんでしょうねヾ(*゜∇^*)ノ
ベージュのソファに置いておくだけで、部屋がパッと明るくなりました。