生活に役立つ小物手芸

Leaf倶楽部 ハンドメイド コーナーTOPへ

Leaf倶楽部TOPページへ

2010年〜2012年の手芸はこちら。

2004年〜2009年の手芸はこちら。

 ダウン風トートバッグ(13年 12月)
 
はんど&はあと11月号のキット「ふんわりトートバッグ」を作りました。
とっても軽いダウン風生地を使った、シンプルで使いやすい大きさのトートバッグです。
裏布は、キットには濃いピンクのナイロン系生地がついていたのですが、家にあったレッド系の少し起毛したコットン生地にチェンジしました。
チャコールグレーと赤の組み合わせって、クリスマスが近いこの時期の雰囲気に合うような気がして・・・。
バッグのサイドにも、同じチェックの布をテープ状にして挟みました。ささやかですが、あるのとないのとではまったく違う印象になります。(完全に自己満足ですが^^;)
見た目はすっきりしていますが、意外にたくさん収納できます。
ヨガ教室に行くとき用にして、教室についてから履くヨガ用靴下やタオル、水分補給のタンブラーを入れて行きたいなと思っています♪
 2013 クリスマス ミニスワッグ (13年 11月)
 
はんど&はあと12月号のキット 「クリスマスのミニスワッグ」を作りました。
グリーンのガーランドをカットし、それをワイヤーで束ねて、オーナメントでデコレーションしたものを「スワッグ」というのですね〜
最近知りました。
初めて作りましたが、ツリーとも、リースとも違う、かわいらしさがあるなぁと思いました。
そして1時間もあれば完成する手軽さも嬉しい!
キットには星型の他にもオーナメントがついていましたが、私はシンプルに星だけをつけました。
というのも、今年の我が家のクリスマスツリーは、昨年までの賑やかなものと違って、シルバーやパープルのオーナメントで飾ったシックなものなのです。
それでこのスワッグもイメージを合わせました。
「今年はツリーのオーナメントをシルバーかホワイトにしたいな〜」と思って、10月くらいからいろいろ探し始めました。
あるブログで見た、ガラス製のオーナメントがとっても素敵で、「絶対これ!」と決めていたのに、なんとそれは売り切れでした・・・
それからもあちこち探したのですが、なかなか「これ」と決められず、先日決めたのがニトリのオーナメント。
初めに決めていたガラス製のものと比べたら、雰囲気は随分違うのですけど、でも希望どおり「シルバーのツリー」になったので嬉しい♪
それに価格もだいぶ抑えられたので、ホワイト&ブルーのLEDライトも買いました。クリスマスが近くなったら点灯しようと思います。
今日作ったスワッグは玄関に飾ろうかなと思っています。
寒くなってきたけれど、この季節を思い切り楽しみたいですね♪
 マカロン型コインケース(13年 10月)
 
はんど&はあとのキット「マカロン型コインケース」を作りました。
コロンとしたかわいい形のファスナー付きポーチです。
ファスナーを開けると中にはコインの他、アクセサリーや、お薬なんかもいれておけますね。
ストラップが付いているのでバッグにぶらさげて持ち歩くこともできます。
ファスナーをこんなふうに使うのは初めてでしたが、なんとか形になりました。
でもお手本の杉野未央子さんの作品と比べると・・・なんだか雰囲気が違う(笑)
私のは「マカロン」というより「おはぎ」っぽいと思いませんか?
というわけで、今日のおやつのおはぎも一緒に写真を撮ってみました。
このおはぎ型コインケースは私のバッグにつけて使っています。格好は悪くても自分で作ったものってやはり愛着が湧きます。
今度作るときは、もうちょっとマカロンに近づくようにがんばりたいです♪
  帆布デジカメバッグ(13年 8月)
 
はんど&はあと8月号のキットは「帆布で作る収納ボックス」でした。
しっかり丈夫な帆布でスクエア型、もしくはラウンド型のボックスを作り、そこにワンポイントのイニシャル刺繍をするという内容です。洗面所でタオルを入れたり化粧品を入れたり、お子様のおもちゃ入れにしたり・・・といろいろ使えそうなキットでした。
でも今のところ私は収納ボックスは必要ではないなと思い、キットの布を使ってデジカメバッグを作ることにしました。
表側は厚手の無地の帆布、内側にはハサミや糸、ボタンなどハンドメイドグッズの柄の布。こんな布見たことないです。さすがキットについてる布だなぁと思います。
フラップのふちどりにもこの楽しい柄の布を使いました。
早速、レンズをつけた状態のカメラ、もうひとつ大きなレンズ、レンズのお掃除キットも入れてみました。余裕の収納力でした。(よかった)
表布と内布の間にふわふわのキルト芯を挟んだので、カメラを衝撃から守ってくれそうです。
これから秋になれば、カメラを持って出かけることも多いと思うので、このバッグの出番も多そう。どんどん活用したいと思います。
ひとつ忘れてました。
キットにはイニシャル刺繍用のネイビーの布があったのでした・・・。
ネイビーの布をアルファベットの形に切り、収納ボックスにステッチで縫い付けるっていう作業、すっかり省略してしまってました(笑)
このバッグにはつけないけれど、また何か違うものに活用したいと思います。(ちゃんと引き出しにしまっておこう〜)
 
 
 ドイリー(13年 7月)
 
はんど&はあと6月号のキット「ビーズ刺繍のワンポイントステッチ」に挑戦しました。
コットンリネンの布を楕円形にカットし、スワンの刺繍をし、ビーズでデコレーション。裏布はピンク地にホワイトのストライプの布です。
布もビーズも刺繍糸も針も、キットとしてセットされているので「あ〜これがない。あれが足りない」ということもなく、スムーズにできました。
完成したドイリーに雑貨を少し並べてみました。
やっぱり、私の「これは何の動物でしょう」シリーズの刺繍と違って、白鳥の図案も素敵です。
他にもうさぎやハリネズミ、チョウなどかわいい図案がたくさん載っていて、自分の持ち物に刺繍してみたくなりました。刺繍だけでもかわいいのですが、ビーズが加わるともっと素敵。
ただ、ビーズでステッチしていくのはかなり肩が凝ります・・・慣れていないせいかもしれませんが、ものすごくガチガチになってしまいました(笑)肩こりに気をつけながら、またやってみたいと思います。
 エプロン(13年 6月)
 
クッキングスタジオに通うようになった長女。
そのたびに私の使っているエプロンを持って行きます。そのエプロンはあちこちシミがついていて、何度も洗ってクタクタになっているもの。恥ずかしくないのかなぁ?と思いつつ貸していました。
長女に「皆さんもっときれいなかわいいエプロンを身につけているんじゃないの?」と聞いても「え〜っと・・・どうやったかな?あんまり見てない。」とのこと(笑)そんなもんですか?私が気にしすぎなのかなぁ・・・。
出かけたついでにキッチングッズを売っているお店を覗いてみて気に入るのがあれば買おうと思っていたのですが、なかなかそういうものに巡り会えず、もう4回もレッスンが過ぎてしまいました。
それで簡単な形なら作れるんじゃないかと思い、挑戦してみました。
長女は丈の短いエプロンがいいと言うので、足の付け根が隠れるくらいの超短め丈にしました。
首のところは綿テープで結ぶように、腰のところは1度後ろで交差させてから前で結ぶようにしました。
サイド(脇)の部分の始末はバイヤステープを使うとすっきりきれいにできました。
写真でエプロンをつけてくれているのは長女ではなく次女です。たまたまいた次女を捕まえてモデルになってもらいました。
先日は手間のかかる「マカロン」を習って、その前は「鶏肉と彩り野菜のねぎ塩ダレ」を習ってきた長女。家でも作ってほしいなぁと長女の顔を見るたび言ってしまいますが・・・「作るよそのうち」ばかり言っている長女です。
 バルーンスリーブのワンピース(13年 6月)
 
前回ご紹介したチュニックと同じ形で、裾の長さを長くしてワンピースを作りました。
次女はミニスカートよりこういう長めのものが好きみたいです。紫系のものにはまっている次女のリクエストで、アジサイの色にも似た薄い紫の布を使いました。
やっぱり均等にギャザーを寄せるという作業は難しいですが、一度私のチュニックを作ったときに自分なりに注意点を心に留めていたので少しは要領よくできたかな・・・(ほんの少しだけ)
チュニックにはありませんでしたが、腰のところに共布で作ったひもをつけました。
写真のように後ろで結んでも、反対に前で結んでもOKです。ストンとしたラインのワンピースにちょっとアクセントをつけることができますね♪
私にはワンピースよりチュニックのほうがいいかなと思っていたのですが、こうやってワンピースを作ってみると「ワンピースもいいかも」なんて欲が出てきました。
今日みたいに蒸し暑い日はジーンズよりもこんな形の服が風通しが良さそうですね。ものを作るスピードは「もしもしかめよ〜」という感じの私ですが、マイペースで作って楽しみ着て楽しんで、少しずつレベルアップしていけたら嬉しいなと思います。

 
 バルーンスリーブのチュニック(13年 6月)
 
はんど&はあとの4月号にかわいいチュニックが載っていて、ちょっと難しそう・・・と思ったのですが挑戦してみました。
バルーンスリーブがふんわりスイートな印象だったので、花柄とかピンクなどのかわいい布だと甘すぎると思い、選んだ布はネイビーとグリーンがメインのチェック。サッカー生地なのでさらっとした肌触りです。肩のところとバルーンの袖部分のギャザーがとても難しかったですし、スタンドカラーになっている襟を首周りにつけるところも難しかったです。せ〜の!と気合いを入れて息を止めて縫いました(笑)なんとか形にはなりましたが、まだまだ会心の出来とはいきません。
次女も、ラベンダー系の布で作ってほしいと言っているので、それはさらにきれいにできるようにがんばろうと思います。次女はチュニックではなくワンピースにしてほしいと言っているので、丈を伸ばして、腰のところで結ぶひもも縫って・・・がんばらねば〜!

このチュニックは手づくり市に着ていこうと思っています。
普段の私は、Tシャツにジーンズなどシンプルな格好で過ごしています。バルーンスリーブの服なんて着たことがありません。普段は「大学生と高校生の母親」です。
でも、手づくり市に行くときはそういう立場も、年齢もちょっと忘れて、ただただ「手づくり好きの一人」として出かけたいのです。だからいつも着ないような服にもちょっと挑戦してみたいなと思います。(まぁ他の人からすればどこからどう見てもおばちゃんであることに変わりはないのですけどね・笑)
また、手づくり市に行くときは、必ず何か自分が作ったものを身につけていきたいと思っています。ネックレスだったり、バッグだったり、ハンカチタオルだったりということが多いのですが、自分が作った服っていうのもたまにはいいなぁなんて思って・・・。
まだまだ修行が足りませんが、これからも少しずつ手づくりのものを増やして、自分で身に付けて楽しみたいです。
 リース(13年 4月)
 
右下の写真のリースを作って我が家の玄関にセットしたのはもう10年ちかく前。
横浜に住んでいたころです。
それから大津に越してきても新たな住まいの玄関で引き続き静かに家族の帰りを迎えてくれたリース。時は流れ、毎朝強烈な朝日にさらされ、時には風で飛ばされお隣の玄関の前でぐしゃっとなっているのを発見することもありました。それでもまた形を整え大事に使ってきましたが、変色して葉っぱの大半は取れてしまって、「枯れ木」のようになってしまったこのごろです。
そこで、新たに作りなおそう!と決意。
雑貨屋さんで左上の写真のようなフェイクのリーフを買ってきて丸くかたどったワイヤーにグルグル巻きつけ、同じくワイヤーで鳥さんを形どりました。「welcome」のプレートは引き続きそのまま使いました。フェイクのリーフの端をワイヤーに巻ききってしまわないで少し垂らしたのがポイントです。
以前のよりも少し柔らかい雰囲気のリースになりました。
特に次女は「こんな雰囲気好き!」と気に入ってくれています。
またこれからの強い日差しにさらされながらもできるだけ長く使えるように大事にしたいと思います。
 ポーチ(13年 3月)
 
大き目の花柄とレッド系のダンガリー生地でファスナー付きポーチを作りました。
ファスナーもピンクで、春らしく。
内側は無地でシンプルにしました。
miyuのロゴは革のタグに押してポーチ表側に縫い付けました。

このポーチは先日近江八幡の実家にお墓参りで行ったときに、京都の叔母にプレゼントしたものです。
いつも叔母には京都のおいしいちりめん山椒や昆布の佃煮などをお土産にもらっているので、心ばかりのお返しです。
「私の好きな色やわ〜」「ファスナーもついてて丁寧に作ってあるなぁ」と喜んでもらえたので、私も嬉しかったです。
気がつけばポーチを作るのは久しぶり。miyuコーナーでもポーチの更新が滞っています・・・。
ファスナーのつけ方の要領が少しずつマスターできつつあるので、またこれからも作っていきたいです。作りたいものがいっぱいあって・・・頭の中ではい〜っぱいできているのですけどね(笑)
焦らずにでも着実にひとつひとつ形にしていこうと思います。
 鍋つかみ(13年 3月)
 
はんど&はあと4月号のキットは「ティータイムのとっておきグッズ」ということで、ティーコゼーか、ポットマットとコースターのセットか、布のバスケット(小物入れのようなもの)のうちどれかひとつが作れるというものでした。
キットについていた布はかわいい小鳥さんの柄の布と、春らしいサーモンピンクの布。
すぐに何か作りたくなったけれど、ティーコゼーもポットマットも小物入れも今すぐに使いそうになかったので、「今ほしい」と思う鍋つかみを作ることにしました。(キットを考えた方には申し訳ないのですが3択なのに4択にしてしまいました)
両手鍋でも使えるようにふたつ作りました。ポケット状になっているので、手を入れてしっかりお鍋の取っ手を掴めます。使わないときはフックにぶら下げておけるようにループもつけました。
内側には分厚いキルト芯を2枚挟んだので、ふっくら分厚くて熱さから手を守ってくれそうです。
キルト芯を2枚挟んで縫うのはうちの年季の入ったミシンには少々しんどそうでしたが(^^;)
なんとか完成してよかったです。
パスタを茹でるときなどに使っている大きめのホーロー鍋もしっかり取っ手を持って調理できそう。よし、明日のお昼はパスタにしようっと(^o^)

 ギャルソン エプロン(13年 2月)
 
新しくエプロンを作りました。
表はブルーに白の細いストライプ、裏はブルー系のピンドットの布を使いました。
そして右側に大きなポケットをつけてポイントにしました。
丈は腰から膝くらいまでです。脱着がしやすいようにと思ってこの丈にしたのですが、洗いものをしているとき水が飛んだり、揚げ物をしているとき油が飛んだりするので、胸のあたりまであるエプロンのほうがよかったかな・・・?それでもたいていこんな形の、こんな丈のエプロンを買ったり作ったりしているように思います。一番動きやすいのかもしれませんね。
新しいエプロンのリボンををキュッと締めると、よし!と気合いが入ります。家事もはかどるかな・・・?
 枕カバー(13年 2月)
 
家族みんなの枕カバーを新調しました。
コットンリネンに家族それぞれのイニシャルとお花や木のモチーフを刺繍。
袋状に縫うのではなく、枕をクルッと包んで裏で結んで留めるタイプにしました。
袋状にするよりもカバーを付けたりはずしたりの作業がやりやすくなりました。
以前縫ったタオル地の枕カバーは、洗濯を繰り返しているうちにだんだん縮んでしまって、このごろは洗濯したあとカバーをセットするのがやりにくくて・・・(笑)
黄色で「Y」の刺繍をした隣に、バリオンというステッチでお花の刺繍をしてあります。(Yは私のイニシャルです)このバリオンステッチというのをこの間から練習していました。初めはうまくいかなかったのですけど、やっとコツがわかり少しできるようになってきました。立体的でプクッとした様子がかわいくて気に入っています。今はたったひとつのお花を完成させるのも一苦労ですが、いつか布いっぱいにバリオンの花を咲かせたいな〜と思っています。
 マフラー(13年 1月)
 
昨シーズンに百万遍さんの手作り市にお買い物に行ったときゲットした手紡ぎ糸(ウール100%)。
一年熟成させてしまいましたが、やっとミニマフラーという形にできました。
普通にまっすぐガーター編みをしたのですが、ただ首に巻くのではなくボタンで留めるようにしました。(巻くにはちょっと長さが短かったということもあり・笑)
編み始めの一段(作り目をした部分)が編み目が少し大きいので、ボタンホール代わりになってボタンを留めやすくなってます。ただ、作り目の部分だけだと弱いかなと思ったので、作り目のふちにかぎ針で細編みを一段編んで補強しました。大きなボタンもしっかりホールドしてくれます。
ただガーター編みでまっすぐ編んだだけなのに、とても雰囲気がいいのはやっぱり毛糸が素敵だからでしょうね・・・色合いがとても気に入っています。首周りを冷やすとすぐ風邪ひいてしまうので、このマフラーでしっかり暖めたいと思います。
 ランチョンマット(13年 1月)
 
新しい年になったので、ランチョンマットも新調しました。
ランチョンマットなんて、四角くカットしてまっすぐ縫うだけやんか〜と思ったのですけど、3種類×4人分=12枚をだ〜っと一気に縫ったらものすごく「作った〜〜〜」っていう気がして載せてしまいました。すみません、しばしお付き合いくださいまし。
かわいいピンク、ナチュラルなベージュ系、シックなブラックのストライプの3種類。
それぞれの雰囲気に似合う「miyu」タグをつけました。このmiyuロゴは、リンクをはらせていただいているpoma hankoさんのぽまさん作です。どれも美しいはんこです♪
それにしてもランチョンマットを縫うのは久しぶり・・・と思って調べてみると一番古いもので5年も前に縫ったものもまだ使っていることが判明!どおりであちこち汚れているわけだ。ドレッシングが飛んだりお味噌汁こぼしたり・・・今回たくさん作ったのでもう汚れがひどいものは感謝しつつ手放そうと思っております。
5年前に縫ったものと比べて、「まっすぐに縫う」ということがちょっとはうまくなったかな・・・なんてちょっと思ったりもしました。
この3種類のマットも大切に何年も使っていきたいなと思います。
 アロマ石鹸(13年 1月)
 
はんど&はあとのキット「アロマ石鹸」を次女と一緒に作りました。
キットについていた丸い石鹸をキューブ型にカットし、専用容器に入れてレンジで20秒〜25秒くらいチンして溶かします。
その中にマリーゴールドをひとつまみ入れよく混ぜます。それからスポイドでラベンダーの精油を5滴垂らしよく混ぜます。
これをハートとバラの型に流し込み、固まればアロマ石鹸の出来上がり。1時間くらいで完全に固まりました。
出来上がったアロマ石鹸は次女がタンスに入れて使っています。引き出しを開けるたび香りが楽しめていいですね♪色にも香りにも癒されるアロマ石鹸がこんなに簡単に作れるとは驚きでした。マリーゴールドとラベンダーの精油はまだ残っているので、また作ってみたいと思います。このほかにもハチミツやドライパセリ、コーヒーを使ってアレンジできるようです。いろんな色と香りが楽しめそうですね。

蛇足ですが・・・実はこのキット2011年5月のものなのです・・・。
ポストに届いたとき次女が「作ってみたい〜」と言ったので「じゃあ今度一緒に作ろう」と置いていてそのままになっていました。存在すら忘れてしまっていたのですが、年末の大掃除のときクローゼットの奥からひょっこり出てきてくれまして・・・。次女が冬休みの間にと思い、やっと作れました。よかったよかった。夏休みではありませんが自由研究っぽく載せさせていただきました。