ひとこと ログ |
2016年もあと2日・・・。
押し迫ってきました。
今年はオリンピックイヤーで、このときのために心・技・体を磨いてきたアスリートたちにたくさんの感動や元気をもらった年でした。
素敵なことがたくさんあった一方で、大きな災害や痛ましい出来事、信じられないようなニュースも飛び込んでくる年でもありました。
私個人のことでも、嬉しいこと、楽しいことがたくさんあった一方で、淋しく思うことや悲しいお別れもあり、
本当にいろいろなことがあった2016年だなぁと思い返しています。
一年を通して、ヨガやラジオ体操、なるべく歩くなど、毎日少しは体を動かす時間を持つようにしてきました。
それでもプチ不調というか、ちょっと頭が痛いとか肩こりがいつもよりひどいとか、なんだか眠いなんていうこともありました。
運動が足りないのか歳のせいなのかわかりませんが・・・。
そんなとき、少しストレッチをすると気分がすっきりしたり肩こりがラクになったこともあったので、やっぱり体を動かすことはいいことだなぁ・・・と
実感しました。
年が明ければまたひとつ歳をとるわけなので、更に健康第一でがんばりたいです。
歳をとると言えば、今年次女が20歳を迎えました。
年が明ければすぐに成人式です。
小さかった娘がもう大人なんだなと思うと、月日の流れの早さを感じずにはいられません。
今年が終わるという思いとともに、ちょっと淋しくもあるのですが、これからも自分で道を切り拓いて歩いていってくれるのを
少し離れたところから見守り続けていこうと思いを新たにしているところです。
そのためにも、やっぱり体力つけないとなぁ・・・^^;
物心ついたときからこの歳までずっと、体力のある人が羨ましい私です。
けれどなんとか一年やってきました。体力がないなりに、一年間がんばってきたね・・・と、自分で自分を労ってあげることにします(笑)
写真は最近毎日飲んでいる桂花茶。
アッサムティにキンモクセイがブレンドされていて、紅茶の香りと爽やかな柑橘系の香りが広がります。
このお茶、血行が良くなり体を温める効果があるのだそうです。
同じく体を温める効果のあるクコの実を浮かべて。
(桂花茶はAmazonで、クコの実はスーパーの中華材料売り場で購入しました)
今年も一年、このページにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
(2016.12.29 miyu) |
今年のクリスマスイブは、夫と2人ですき焼きをして、近くのお店のショートケーキを食べてささやかに楽しみました。
娘たちがいなくて淋しい気持ちもあるけれど、2人で過ごすイブものんびりと気楽でいいものです。
夜中にサンタさんのプレゼントを車のトランクから運び出して、娘たちを起こさないように気を付けながら部屋にそっと置く緊張感もないですし(笑)
絶対王者が不在で残念ではありましたが、フィギュアスケート日本選手権を見ながらゆっくり過ごしました。
一晩明けて今日はクリスマス。
昨日は特別な日という感じがあったけれど、今日は本格的に大掃除をしたり、年賀状にひとこと添えたり、すっかり年末モードでした。
明日はもうひとつ大仕事。クリスマスツリーを片付けなくては。(結構ほこり被っていて大変^^;)
それが終わると、2017年へのカウントダウンが始まります。
2016年のうちにやっておきたいこと、できるかなぁ・・・がんばらなくっちゃ。
でも今日台所の油汚れを一生懸命拭いていたので、腕がワナワナしています。
もう今は何もできない。
本当に掃除のし甲斐がある台所でした・・・(;´Д`)ストレッチしとかないと。
もうあと数時間で終わりを迎えるクリスマスシーズン。
夏休みが終わるときに似た、静かな淋しさです。
写真は妹サンタから届いたストールとカード。それからイブの夜にいただいたケーキ。
今年のイブの思い出です。
(2016.12.25 miyu)
|
12月も半ばにさしかかって、気持ちだけが先走る、年末モードにちょっとずつ巻き込まれてきました。
年末の用事はいろいろあるけれど、中でも大変なのが大掃除。
先日読んだ内田彩乃さんの本をお手本に、「一日一ヶ所清掃」を始めました。
一度に家中大掃除をするのは疲れるので、「今日は洗面所」「今日は靴収納」というふうに、毎日のお掃除にプラスして一ヶ所大掃除をするのです。
毎日どこか一ヶ所がきれいになるのは楽しい♪掃除があんまり好きではない私にもこのやり方は合っているように思います。
このところは友人と会ったり、次女の成人式の着付けをお願いしている美容院に打ち合わせに行ったり、
所用があって実家へ帰ったり、いろいろと予定がありましたが、そんな中でも一ヶ所清掃なら空いた時間にできるのも良いですね。
娘たちの部屋はそれぞれ本人に任せ、背が届かないようなところや力が必要なことは夫に任せ、私は私のできるところをきれいにしていきたいと思います。
新しい年を少しでもきれいな部屋で迎えられるように。
新しい年の前にもうひとつ楽しいことがやって来ます。
それはクリスマス♪街中いたるところがクリスマス一色になっていてワクワクします。
実家に帰ったときに母と散歩に出かけ、クラブハリエに立ち寄りました。
もちろん店内はクリスマスのムードでいっぱい。
店員さんも赤い衣装を身に着けておられました。
素敵すぎるヘクセンハウス・・・サンタさん・・・
お菓子屋さんというより、ちょっとしたテーマパークみたいでした♪
色とりどりの、こだわりの洋菓子が並ぶ中、ドーナツ型のシューを見つけました。
注文してからクリームを入れてくださるそう。
上にたくさんフルーツが乗ったケーキよりは持って帰るのに都合がいいのではということで、母が孫たちのおやつにと買ってくれました。
想像した通り、たまごたっぷりの濃厚なカスタードクリームとサクッとした生地の絶妙なおいしさ!
幸せな甘さが口いっぱいに広がりました。
こんなおいしいものが徒歩圏内にあるなんていいなぁ・・・と本気で羨ましくなった私です(^▽^)
ごちそうさまでした♪
(2016.12.12 miyu) |
先日の日曜日は珍しくお昼ごはんに家族4人が揃うという現象(笑)が起きました。
前回のこのコーナーで長女のリクエストが「パン」だったことを書きましたが
今回も長女のリクエストは「パン」でした(@_@。
朝ごはんにはお米を食べているせいか、お昼にはパンがほしくなる長女。
寒さが厳しい日にはうどんやラーメンが食べたくなりますが、この日はそれほど寒くなかったので
リクエストに応えてオープンサンドイッチにすることにしました。
と言っても、具材はシンプルなもの。
玉子を茹でてマッシュしてマヨネーズで和えたもの、ハム、レタス、キュウリの4種類です。
玉子を挟むもよし、玉子とハムのタブルサンドにするもよし、それぞれ好きなように食べられるのがオープンサンドのいいところですね。
ハムを挟むとき、長女があるサンドイッチを思い出しました。
それは「アムサンド」。
アムサンドというのは、アニメ「名探偵コナン」の中の登場人物・安室透くんが作るハムサンドのことなのです。
物語の中で「パン屋さんが唸るほどおいしい」という設定になっているサンドイッチで、ポイントとしては
@ハムにオリーブオイルを塗る。
Aマヨネーズに隠し味として味噌を少々混ぜる。
Bレタスをお風呂くらいの温度のお湯に浸してパリッとさせる。
C食パンを蒸し器で蒸す。
ということらしいです。
B、Cはやっていないんですけど、@、Aはレシピ通りやってみました。
確かに、とっても美味しかったです!
味噌とマヨネーズを合わせるとコクが出て、オリーブオイルの香りともマッチしていました。
恐るべしアニメの中のレシピ!
この安室透くん、いまや主人公のコナンくんを凌ぐ人気なんですって。
イケメンで優しくて料理が上手・・・そりゃあモテないわけがないですね。
もれなく長女も安室くんの大ファン。
アムサンドに近いものが食べられて満足そうでした。
これからアムサンドの出番が増えるかも!
最後に写真を一枚。
お日様が照った〜と思ったら、急に木枯らしがびゅ〜!木々から葉っぱが降ってくる・・・今日買い物に出たときのお天気は「北風と太陽」の童話を思い出させるようでした。
そんなややこしいお天気だったからか、湖の向こうにちょっぴり虹が見えました。
携帯のカメラなのであまりうまく撮れませんでしたが(よ〜く目を凝らして見てくださいね)、思わず笑みがこぼれた瞬間でした。
明日からグッと寒くなるようです。
皆さまお体に気をつけてくださいね。
(2016.12.06) |
昨日の「勤労感謝の日」は、夫は仕事、次女は大学で、家に残ったのは長女と私。
長女はてっきり遊びに出かけるものと思っていたのですが、今回は珍しくお相手が見つからなかったよう。
月曜日も火曜日も仕事からの帰宅は20:30過ぎだったので、ベッドでゴロゴロしている長女は、週の真ん中にポッと現れたお休みという楽園に大の字で寝っ転がっているように見えました。
時間に追われることのない今日の日がずっと続いたらいいのに・・・そんな顔をしてました。(勝手な妄想ですが)
朝食の時間はいつもより遅かった長女ですが、お昼前にはきっちり腹時計が鳴りました。
お昼は何にしよう・・・と私が言うと、長女は「パン」と即答。
近所にできたパン屋さんのパンが食べてみたいというリクエストでした。
そういえば私も気になっていたんです。
気になりながら何度も素通りしていたのでした。
それじゃあ行ってみよう!とお目当てのお店へ。その名も「よりみちパン」。
こじんまりした店内には、パンの焼けるいい香りが溢れています。
サンドイッチもあり、お惣菜パン、スイーツのようなパンなど種類もいろいろありました。
気になるお値段も、リーズナブル。ひとつ140円から200円くらい。
思わずいっぱい買ってしまいました。
家に帰り、長女と2人のお昼ごはん。2人ともたくさんの種類を食べられるよう、それぞれのパンを半分に切って2人で分けました。
チーズと枝豆のカレット、くるみとイチジクのパン、玄米入りアンパン、レーズンロール、シナモンロール・・・
長女と「おいしいなぁ」と言いながらいただきました♪
これはちょくちょく「よりみち」してしまいそうな予感・・・日曜日はお休みみたいなので覚えておかなくては!
また今度は違う種類のパンも食べてみたいなぁと思いました。
おいしいパンで、長女も元気が出たみたい。
寒くなってきたけれど、またこれからもお仕事がんばってね!
(2016.11.24 miyu) |
写真は昨日の早朝の虹。 出勤した長女から「虹が出てる〜」と携帯に写真付きのメッセージがあり、窓から外を見ると大きな虹が見えました。 それで私も急いで写真をパチリ。 とても寒くて、細かい霧雨が降っている朝でしたが、その気象条件のおかげでこんな景色が見られたのはうれしかったです。 これからはこんなお天気が多くなる季節。日本海側ほどではありませんが、滋賀県も「お弁当は忘れても傘は忘れるな」という言葉をちょっぴり頭に置いておかないといけない場所です。 そんなお天気の中、こんなふうに虹が見られたら、なんだかいいことがありそう♪ 昨日は午前中郵便局に行ったり買い物で何軒かお店を回ったり、バタバタとしていました。 うちに帰ってお昼を食べてほっと一息ついていると、携帯に長女からの着信がありました。 まだ仕事中の時間なのに、一体どうしたんだろうと不安な気持ちで電話に出ました。 すると、幼稚園に植えるチューリップの球根が幼稚園の近所のお店にあるだけでは数が足りなくて、うちの近所のホームセンターに連絡して取り置きしてもらっているから、受け取ってきてほしいということでした。 ホームセンターのサービスカウンターに行くと、ちゃんと球根を用意してくださっていて、すぐにお会計をしてもらえました。 そのことを長女に連絡すると、ほっとした様子でした。 なんでも、今年は黄色のチューリップの球根が不作なのか、出回っている数が少ないそう。 でも、なんとかゲットできてよかった。春になるころ鮮やかな花を咲かせてくれるといいな。 今日のお礼にと、長女がケーキを買ってきてくれました。 おつかいを無事果たして、お小遣いをもらった子供のころみたいで、嬉しかった♪ カボチャのモンブラン。たっぷりカボチャのペーストが乗ってて、中にもマロングラッセならぬカボチャのグラッセが入っていておいしかったです。ありがとう。ごちそうさまでした。 (2016.11.9 miyu)
|
昨年からか、その前あたりからか、忘れてしまったんですけれど、赤い口紅をよく見かけるようになりました。
お店でも、テレビのコマーシャルでも見ますし、それから娘たちくらいの若い女の子もピンク系やオレンジ系ではなく、赤い口紅を塗っているのを見かけます。
思い起こせば私がまだ20代のころも赤い口紅が流行ったときがありました。
確か今井美樹さんが真っ赤の口紅を塗って輝く笑顔でコマーシャルに出ておられたのではなかったかな・・・。
それを見て私はすっごく憧れて、同じ口紅と、もう1色少しニュアンスの違う赤の口紅を買ったのを覚えています。
自分に似合うかな?今井美樹さんだから似合ってるけど私はどうかな?なんていう迷いが一切なかったのは、若かったからなんだろうなぁ(笑)
今、「赤い口紅流行ってる」と知っても、すぐに「よし。買お。」とはならなくて
似合うかなぁ・・・昭和レトロになりそう・・・唇だけ浮きそう・・・と迷いに迷っていました。
そのことを次女に話すと、「これ使ってみて」と次女の持っている赤い口紅を2つ貸してくれました。
どちらも私がコマーシャルで見たものではなかったんだけれど、派手な赤ではなく、透明感のある優しい赤なんだとか。
「これ塗ってみて、気に入ったら買えば?」との優しいお言葉。
早速ちょっと拝借してみると、ひとつは少しペタッと塗ってる感がありましたが、もうひとつはグロスのようにみずみずしい感じ。
そしてどちらも「真っ赤」っていうんじゃなくて、落ち着いた印象でした。
「おぉ・・・」と唸ってしまいました・・・。なんでもやってみないとわからないものですね。
気が付けば次女の部屋にはいろんなメイクグッズがわんさか増えていて、「あぁ・・・メイクを楽しんでるんだなぁ」と思いました。
私はず〜っと同じメイクをしているものなぁ・・・いわるゆ「ルーティン」ですね。
むりに流行を追う必要はないけれど、自分が「楽しい」「やってみたい」と思ったら取り入れてみるのもいいですよね。
今日次女おすすめの口紅、買ってきました♪
OPERAのグロスルージュ ピュアレッド。
グロスなので「塗ってます!!」という強い印象はないけれど、ほのかな赤みで血色の良い印象を与えてくれます。
お値段も¥1200+税でビギナーには嬉しいです。
私のポーチには新たにレッドが加わりました。今まで使っていたピンクやオレンジの口紅とともに、その日の気分に合わせて選ぶ楽しさを感じています。
(2016.11.04 miyu) |
ドン!ドン!ドン!ドドドン!ドドン!
まだ耳に残っている太鼓の音・・・。
先日、次女の大学の学祭に夫と一緒に行ってきました。
一番のお目当ては次女が出演する和太鼓のステージです。
広場に作られたステージと、その前のスペースを使って、大きな長胴太鼓や、小さな締め太鼓、きれいな音色の横笛などでの演奏がダイナミックに展開されました。
全部で4曲演奏されましたが、次女はそのうちの3曲に出演し、大きな太鼓、小さな太鼓、笛・・・と、いろいろな楽器を奏でていました。
太鼓って、それぞれ出る音が異なっていて、いろいろな音が重なり響き合い、本当に迫力のある音です。
体が、心臓が、揺さぶられている感じがしました。
中学・高校と吹奏楽をがんばっていた次女ですが、今はがらりと変わって和な楽器を体で心で楽しんでいる様子が見られて、よかったです。
和太鼓の演奏の他にも、各サークルの熱のこもったパフォーマンスがありましたし、模擬店ではパンケーキやサーターアンダギー、焼きおにぎりや団子汁などなど空腹を満たしてくれるフードやドリンクが売られ、賑わっていました。
♪若いうちは〜やりたいこと〜なんでもできるのさ〜♪・・・っていう感じ。
久しぶりにたくさんの弾けるエネルギーが集まる場所に身をおき、楽しかったけれど少々疲れました(笑)歳とったなぁ・・・。
歳とった・・・と言えば、この学祭で看護科の学生さんたちが、健康相談のコーナーを作っておられました。
健康が気になる年頃の私たちもちょっと覗いてみました。
受付で「健康相談票」という紙をいただき、名前、性別、生年月日、年齢を記入しました。
その用紙を持って中に入ると、身長・体重・腹囲・BMI・血圧など、いろいろと計測するコーナーが設けられ、白いユニフォームの看護学科の学生さんが
たくさんおられました。
なんだか病院に来たみたいで、急に緊張しました^^;
ひととおり計測した結果、健康相談コーナーに行って専門家(学生さんではなく本物の先生っぽかったです)の講評をお聞きするという流れのようでした。
計測している中、ちょっと納得いかなかった項目がありました。
それは「血管年齢」の計測。
なんと実年齢より4歳も上だったんですっ(´;ω;`)血管が年齢の平均より固いっていうことなんです・・・
これは健康相談コーナーで相談しなければ!と思ったのですが、4ヶ所ある相談のテーブルは全て満席状態。しばらく待ちましたが全然空きそうにありません。
次女の出番の時間も迫ってきたので、仕方なく諦めました。
これから血管年齢の若返り方法をチェックしてみるつもりです!
♪歳をとっても〜やりたいこと〜できる限りやるんだ〜♪・・・っていう感じです(^^♪
(2016.10.25 miyu) |
土日と体育の日の3連休が終わりました。
特に遠出はしなかったのですが、近いところをちょこちょこ出かけた3日間。
少しご紹介させてください。
1日目は、先週私が1人で歩いたリニューアルオープンの大津駅へ、今度は夫と2人で歩きました。
夫も新しい駅舎が気になっていたみたいです。
お昼ご飯の時間をずいぶん過ぎていたので、レストランはディナーまでのお休みタイムになっていましたが
カフェはたくさんお客さんが入っていました。
そして大津祭宵宮直前の活気もあり、リニューアル前とは別の場所みたいな大津駅界隈でした。
2日目は、何度も出かけたことのある石山寺へ。
先日テレビで紹介されていたのですが、こちらでなんと33年に1度しか開かない扉が開かれ、御本尊 如意輪観世音菩薩さまが拝めるそうなのです。
33年に1度という貴重な機会を逃すまいと出かけました。
桜と紅葉のシーズン以外はあまり混雑することはないのですが、珍しい菩薩さまのお姿を一目見ようとたくさんの人が来ておられました。
入口で入山料を払い、本堂で特別拝観料を払い、いよいよ奥の方へ。いつもは開かない扉が開いているのが見えました。
初めて足を踏み入れる場所・・・ちょっと緊張しながら進み、菩薩さまの前へ。
穏やかな温かいお顔。鈍い輝きが平安時代からの時の流れを感じさせます。
そして何よりもその大きさに驚きました。資料によると約5mということですが、それ以上の存在感でした。
この特別公開は12月4日まで開催されていますが、次に扉が開くのは33年後・・・。私の場合、今回見ておいてよかったと思います^^;
連休3日目は、「お出かけ大好き」コーナーにて紹介していますように、京都へ行きました。
これまたテレビからの情報なのですが(笑)大河ドラマ「真田丸」にて、大坂冬の陣のきっかけになった鐘が出てきまして、
それが今も残っていると紹介されていたので見に行ってきたのです。
鐘の大きさ、立派さに比べ、この鐘が日の目を見ることがなかった理由があまりにも小さくて、残念のひとことですが
その鐘を実際に見ることができて歴史の一コマを見られた気がします。
そして圧巻は三十三間堂。こちらは平清盛ゆかりの場所です。
1001体の観音さま(何体かは修復中や他の博物館に出張中でしたが)が並んでおられる景色は
それはそれは圧倒されます。お顔も装飾もポーズも1体1体違うのです。
写真を撮ってはいけないので、ここにご紹介できないのが残念ですが、一見の価値あり!です。(私は二見でも三見でもしたい感じ)
時間も忘れましたし、どこか違う世界に来てしまったかのような気さえしました。
テレビで得た情報に乗ってほいほい出かけてしまいましたが、まだまだ身近に知らないことがたくさんあるのだと気づきました。
滋賀も京都もいいところです。これからもまたいろいろなところに出かけたいと思いました。
(2016.10.11 miyu) |
うちの最寄り駅のお隣の駅「大津駅」は、近くに県庁や裁判所、大きなホテルなどの施設があるにも関わらず
ふだんはあまり賑わいのないところ。
商店街も人がまばらですし、今年に入って駅前にあるスーパーが閉館になるなど、どんどん淋しくなっていました。
そんな大津駅が一新。
昨日駅ビルに「ビエラ大津」という商業施設がオープンしました。
テレビで見た紹介では、外国人観光客向けのカプセルホテルや観光案内所、カフェやレストラン、コンビニなどが入るとのことでした。
どんなところかなぁ・・・と興味津々だった私は、今日ウォーキングも兼ねて偵察に行ってきました。
家から25分ほど歩いて大津駅に到着。
そこには今までに見たことがないくらいの人の賑わいがありました。
外国人の姿もちらほら。
また、国指定重要無形民俗文化財に指定された大津祭が次の週末に行われるということで、鉾の準備もされていましたし
たくさんのテントの下でおいしものを売るお店が出ており、これから始まる一大イベントのウキウキ感が増してきているようでした。
実は早速長女は今日のランチをこの大津駅のカフェでいただく計画をしており、出かけていったんですよ。
外国人の方だけでなく、長女のような地元の若者も、この施設を利用するようになって大津駅が盛り上がるといいなぁと思いました。
今日は偵察だけだった私も、遅ればせながらランチのご報告をしたいです。近いうちにきっと。
30℃近くまで上がった大津、駅周辺は特に熱気に溢れ、お祭りがもう始まったかのようでした。
ビエラ大津に入っているテナント一覧
大津祭
(2016.10.02 miyu) |
先日ちょっと寝違えまして、左側に振り向けなくなりました。
その日は病院も開いていない祝日だったのでしばらく様子を見てみることにしました。
翌日少しマシになっていましたが、なんとなく左の首から肩にかけてズ〜ンとした鈍い痛みが残っていたので
近所の整骨院の扉をたたきました。
2年ほどまえ肘を痛めたときも大変お世話になった先生が「お久しぶりですね。どうされました?」と優しく迎えてくださいました。
症状をお話すると、電気を両肩と背中2か所に当て、同時にホットパックで温めてくださいました。
そして「今から施術しますね」と言われたので、てっきり首と肩をしてくださるのかと思いきや
腰から背中、そして腕の付け根の指圧でした。
先生のご説明によると、腰や背中の筋肉が凝り固まっているから首と肩に負担がかかり、次第に首と肩が固くなってくるのだそう。
だから痛いところだけではなく、その周辺の筋肉から緩めていかないといけないそうなのです。
先生が言われる通り、腰も背中も押さえられると痛い!涙が出るほど痛かったです( ;∀;)
私は日頃から肩がこ凝ることをしているので、毎晩寝る前には少しストレッチをして体をほぐしているのですが
それを上回る凝りだったようです。
そして先生は言われるには、低気圧が近づいているときには人間の血管は収縮して血流が悪くなるそうなのです。
このところお天気が悪い日が続いていましたから、それも原因だったのかもしれません。
「こういうお天気の時は患者さん多いんですよ」と先生。
その1人になってしまったのですね・・・。
でも適切で丁寧な施術のおかげで、今日はズ〜ンとした感じがしなくなり、ほっとしました。
そんなこんなでここ数日はハンドメイドは少し控えめにしていましたが(ゼロではないです。つい手に取ってしまって。)
お彼岸のお参りには出かけていました。
1日は近江八幡にある父方のお墓、もう1日は京都にある母方のお墓。
どちらも父、母、そして私の3人で行きました。
お墓のお掃除をして、お供えをし、手を合わせてお参りしました。
毎年母は「お参り出来てほっとした」と言いますが、今回も「お参りが終わってすっきりした」と言っていました。
またこうやってお参りに来られた、日頃見守っていてくださるご先祖に感謝を伝えられた・・・そんな思いが詰まった言葉のように思います。
私はちょっと首の角度がおかしかったかもしれないけれど、なんとか元気でいることを伝えられてよかったと思います。
これからの季節は、朝冷えるけれど昼は暑いくらいになることもありますし、血流が悪くなりやすい季節。
私のように振り向けない状態にならないためにも、それから他の不調を引き起こさないためにも
どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。
私ももうしばらく整骨院にお世話になり、自分でもストレッチをしてしっかり治したいと思います。
最後に写真を1枚。
近江八幡にお墓参りに行ったときに、お昼ごはんにいただいた「たねや」さんのランチ。その名も「たねや膳」。
上から時計回りに、近江牛のすき焼き風煮、赤こんにゃく、冬瓜の煮もの、小松菜と人参の煮びたし、丁子麩の辛子味噌和え、カボチャと小豆の煮もの、
そして真ん中にゴリという魚の佃煮。
滋賀県の特産を使った7品と、おこわ、汁物、香物、お菓子までついた贅沢なランチです。
おいしいものをいただき、元気をいただきました。ごちそうさまでした。
たねや 日牟禮茶屋
(2016.09.25 miyu)
|
台風が過ぎても、なんだかすっきりしないお天気ですね。
土日+敬老の日の三連休も、すっきり秋晴れとはいきませんでした。 我が家の三連休、娘たちはお天気に関わらず忙しそうな雰囲気でしたが、夫と私は特にどこに出掛けるという予定もなくのんびりとしていました。 そんな中、ウォーキングに関するお話を2つ書かせてください。 連休初日。この日のお天気は曇。夏の間ウォーキングをサボりにサボっていた私は、そろそろ歩かなきゃという気になりました。 カンカン照りでもないですし、それほど暑くないのではと思い夫と二人で歩きに出掛けました。
ルートはうちから近江大橋を渡ってイオン草津へ。片道3キロほどの道のりです。 8月とは違う空気、琵琶湖の様子、久しぶりに歩く足の疲労…いろんなことを感じながら歩き、近江大橋をもう少しで渡りきるというところで、携帯電話が鳴りました。 見ると母からの着信。出てみると『今橋の上歩いてるやろ』と母。
一瞬ぎょっとしました。なんで知ってるの??? 聞けば、父の運転で出掛けていて、その帰りに近江大橋を渡ったら、ちょうど私たちの姿が見えたそうなのです。すごい偶然にびっくりしました! それで、せっかくだからお茶でも…ということになり、イオン草津でコーヒーを飲みながら久々に酷使した足を休ませました。お陰で帰りも無口になることなく頑張って歩けました。 助手席から琵琶湖を眺めたときに一瞬視界に入った、えっちらおっちら歩く私たちの姿に、ふと気づいてくれた母に感謝した日でした。 次は連休最終日のお話。 この日は朝から降りそうで降らない、でもいつ降ってもおかしくない空模様。 昼食後、夫と私は『今日もウォーキングに行こう』と意見が一致。念のため傘を持って外へ出ました。 すると、なんと雨が降ってきました。それも、結構な降り方。ウォーキングをやめるかどうしようか迷いましたが、せっかく出てきたからと、近所の西武百貨店を下から上まで歩くことにしました。
1階をくるりと1周、階段で2階へ上がりフロアを1周、また階段で3階へ上がりフロアを1周……というのを6階まで続けました。 お店の人には「怪しい」と思われていたかもしれません。でも誰も「ウォーキング」とは気づかなかったでしょう(笑)
そんなに大きな店ではないので、大した運動にはならなかったのですけれど。(4000歩ほど^^;) ひとつ収穫と言えば
何年もこの場所に住んで何年もこの店に来ているのに、知らないお店がいっぱいあるのに気づいたこと。 ヨガウェアも売っていたんです!知らなかった!またじっくり見に行こう(笑) 久しぶりにペットショップにも行って(ペットショップがあるのは知ってました)、かわいいワンちゃんやハムスターを見るのも癒しの時間でした。 ウィンドウショッピングのようなお散歩、なかなか楽しいです。
けれどやっぱり風を感じて匂いを感じて歩くのが楽しい。今度は青空の下を歩きたいなぁ……。 (2016.09.21 miyu) |
一昨日出かける前のことです。
エレベーターのボタンを押して待ち、下からエレベーターがやってきたので乗りました。
途中の階でエレベーターが止まりました。
ドアのガラス部分から見ると、乗って来られるのは顔見知りの方。私はエレベーターの奥へと移動し、乗って来られるスペースを空けました。
ドアが開いて、その方は乗り込みながら入口付近にある階のボタンを押そうとされていました。
私が「こんにちは」とあいさつすると、その方が「きゃっ!」と短い悲鳴を上げられたのです。
その声に私もびっくりしましたが、どうやらその方は私が乗っていることに気づいていなかった様子。
誰もいないと思っているエレベーターでいきなり「こんにちは」と背後から声がしたら、そりゃあ悲鳴もあげますよね^^;
「考え事をしていて全然見ていなかったわ。ごめんなさい。」と言ってくださいましたが、「私って存在感がないんだなぁ〜」なんて
ちょっと拗ねた思いも胸をよぎりました(笑)
そして、今度は帰り道のこと・・・
最寄りの駅を降りて家路に向かっていたとき、前方から歩いてくる人が私に笑いかけているように見えました。
でも気にも留めずにそのまま歩いていて、すれ違いざまにもう一度見ると、なんとその人はいつも買い物に行くスーパーのレジの人でした。
「こんにちは」と笑顔で言ってくださって(レジでのいらっしゃいませと同じくらいの元気な声で)、「ごめんなさい。ぼ〜っと歩いていて気づかなかった!」と私。
あれ?どっかで聞いたようなセリフ。今朝エレベーターで私が言われたセリフ。
確かに視界に入っていたのに、よく会っている人なのに、すぐに気付かなかった自分にちょっと腹立たしい気持ち。
その方はスーパー以外のところで会っても、いつも気持ちよく挨拶してくださる方なんです。
爽やかな笑顔で、はっきりと大きな声で。
挨拶されるって、嬉しいことですね。
エレベーターで驚かせてしまった方も嫌な気持ちにはなっていないでしょう。
私の「こんにちは」がもうあと1秒でも早かったら、驚かせることはなかったかもしれないけれど・・・。
そして、ぼ〜っと歩いていないで、知っているお顔に出会ったらこちらから挨拶できるようにしたいと改めて思いました。
通り過ぎる人々を全員確認しながら歩いてたら怖いですから、その辺が難しいですけど(笑)
小さなことだけど、いろいろなことがある毎日。
それでも今日も一日無事に過ごせたことに感謝。
まんまるお月さん見上げて、おだんごほおばって、秋の始まりを感じるこの静かな夜に感謝です。
(2016.09.15 miyu)
|
今日から9月。
日中はまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすくなりました。
それに日の暮れるのが少し早くなりましよね。
夜には虫の声がよ〜く聞こえます。
先日は「今年最後の収穫」と言って、母が庭で採れたトマトとミニトマトを届けてくれました。
残り少ない夏の恵み、味わっていただいてます。
麦茶よりほうじ茶が飲みたくなってきましたし、むしょうにさつまいもが食べたくなってきましたし
私の味覚も夏が終わりに近づき、ちょっぴり秋の気配です(^▽^)
さて、そんな9月1日・本日は防災の日。
今朝携帯に大津市総合防災課からメールが届きました。
件名のところには「大津市シェイクアウト訓練」とありました。
地震の揺れから身を守る1分間の防災行動訓練の合図でした。
「まず頭を守り、姿勢を低く、動かない」
「これを1分間訓練してください」という指示に従い、私もその場で(家の中)実際やってみました。
頭を守って、しゃがみ、しばらくそのまま・・・(1分もしていないけれど)
このさきどんな地震がやってくるかわからないけれど、どこにいてもこの3ステップの安全確保を実践できるように心得ておきたいですね。
とは言っても、自信はないですけれど。
慌てふためいて、オロオロ・アワアワしてしまうかもしれません・・・。
先日は何やら変な動きの台風が北海道・岩手に大きな爪痕を残しましたし、またもうひとつ台風が発生し近畿にも影響があるかもしれないと聞きました。
九州では地震が頻発しています。
これ以上大きな被害が残るような災害がありませんようにと祈るばかりです。
命を守ることの次に大切になってくるのが、食糧。
防災の日に因んで、スーパーでは写真のようなものが売られていました。
缶入りのパンだそうです。
我が家の災害時のための備蓄袋には缶詰もたくさん入っていますが、パンの缶詰は初めてなので2缶購入してみました。
賞味期限が切れる2019年に、「今までこれを開けるようなことがなくてよかったね」と言いながらおやつにほおばっていますように。
そう思いながら備蓄袋に入れました。
(2016.09.01 miyu) |
お出かけ大好きのコーナーにも載せていますように、夫の9日間の夏休み中、竹生島へ、奈良へ、そして東京へと、
あちこち出かけました。
竹生島に行くことは以前から計画していましたが、奈良と東京はほぼ思いつきで決めた行き先でした。
特に東京行きは急きょ決めたことでしたし、日帰りの弾丸ツアーだったので、東京に行くならお会いしたい方々にも
連絡をせずじまいになってしまいました。もし見てくださっている方がいたらごめんなさい。
残念でしたが、またもう少しゆっくり時間が取れそうなときのためのお楽しみにしたいと思います。
休み中にはこの他にも1泊で私の実家へ、日帰りで夫の長兄の家へと出かけていました。
私の実家には妹一家もやってきて、賑やかに過ごしました。
妹の息子たちは二人とも身長がぐぐっと伸びて、日焼けして、なんだかより頼もしくなっていました。
一緒に焼き肉を囲んだり、トランプで盛り上がったり、花火をしたりしました。
ちょうどお盆だったので、みんなそろって仏壇の前でご先祖さまをお迎えするお参りもできて、よかったと思います。
夫の長兄の家では、夫の両親のお墓にお参りをし、流しそうめんで盛り上がりました。
そうめんを流す竹は、夫の甥が山から切ってきて作ってくれたようです。
また、もう一人の甥の子供(2歳の男の子)がとってもかわいくて、みんなのアイドルでした。
私ももう長い間小さい子と接していないので、懐かしいというかなんというか、長女と次女の小さい頃を思い出していました。
言うこと聞かないことも多いんだけど、それでもやっぱり一番かわいいころですね。
いろいろな場所へ行き、お久しぶりに会う人たちと話をし、楽しく過ごしてきた9日間も明日を残すのみとなりました。
連日暑い中出かけてきた体の疲れを取ったり、さぼりがちだった掃除も再開したり、私としては「いつもの毎日」へのリハビリの日かなと思っています。
一方夫は今日も打ちっぱなしへ出かけて行きましたし、「明日も行こうかなぁ」なんて言っています。最後の最後まで休みを満喫したいようですね(笑)
本当に元気で羨ましい!その元気のおかげで私もたくさんお出かけできたので、ありがたいと思っています。
何か予定がある日も大切ですが、いつもの何気ない日こそ大切。明日の朝起きたら、たった1度きりの「8月21日」という日を大切に丁寧に過ごしたいと思います。
次の日も、そしてその次の日も、そんな気持ちで。その積み重ねの先に、また嬉しい特別な日がやってきてくれるものですよね。
最後に、実家でやった花火の写真を載せさせてもらいます。
煙はすごかったけれど、もうちょっとやりたかったな・・・と思うくらい楽しかったです。この夏の思い出のひとこまです。
(2016.08.20 miyu) |
今日は家族4人で、劇団四季ミュージカル「CATS」を観に行ってきました。
劇場に入ると、そこはもう猫の世界。
自分が猫と同じ大きさになったかのような錯覚を覚えるセットになっていました。
開演すると、24匹の個性あふれる猫たちが登場し、キレッキレの歌とダンスが次から次へと披露されました。
そして舞台の仕掛けも凝っていて、初めから終わりまで超特急の列車に乗っているようなドキドキ感でした。
エンディングでは猫たちが客席まで来てくれて、長女が握手をしてもらって大興奮でした!
ライオンキングとはまた違った魅力のステージ・・・すっかりファンになりました。
生のステージの余韻も冷めないうちに、今度は阪急百貨店へ。
北海道や関西など、一部地域で放送されている「ちちんぷいぷい」という番組が主催する物産展が始まっているので寄ってみることにしました。
すると、ちょうどちちんぷいぷい生放送の中で物産展の中継をしているところで、普段テレビで見ている”くっすん”と大吉アナウンサーの姿が見えました!
テレビに出ている人になんてそうそう会ったことがない私たちは大興奮!
「くっすんかっこいい」と長女。「大吉さんのほうがかっこいい」と次女。・・・どっちも素敵でした♪
有名人を生で見た興奮も冷めないまま、今度は次女のお誕生日会へ。
家の近所のお店で、次女が大好きな中華料理をいただきながら、先月20歳を迎えた次女をお祝いしました。
20歳・・・しみじみ「大きくなるのは早いなぁ」と思いました。
今までのことをいろいろ振り返って、「もっといろいろな習い事をさせてあげたらよかった」とか「私の育て方はどうだったのか・・・」とか、様々な思いが胸をよぎります。
先日次女がアルバイト先の塾の研修で習った次のようなことを話してくれました。
「@生徒が塾に来てくれたこと(存在)を認める(褒める)
A解けた問題(現在の状況)について褒める
Bこれができたらこんな問題もできる(未来)について励ます」
とにかく生徒のがんばりを認め、この先も応援していくからということを伝えることが、講師として大切だと習ったようなのです。
そして次女はこう言ってくれました。
「私は今までそういうふうにして育ててもらったなぁ・・・と思う」
その言葉を聞いて、私の胸のつかえは随分軽くなりました。
親としての自分もまだ未熟、20歳を迎えた次女もまだ未熟。21歳に向けてがんばる次女を応援できるよう、私も親としてまだまだ一緒に悩んだりふんばったりしたいと思いました。
興奮や感動が次から次へとやってきた一日・・・今日は忘れられない日になりました。
(2016.08.11 miyu)
|
今朝からうちの周辺は、ざわざわ・そわそわ・・・
近江牛や海鮮、かき氷などの屋台がずら〜っと並び、スーパーの食品売り場にはパーティ仕様の食品やドリンク。
店員さんの数もいつもより多く、忙しそう。
いつもなら午前中は主婦しか歩いていない街なかも、浴衣姿の若者のグループやカップルが目立ちます。
長女の言葉を借りれば「浮足立ってる」・・・まさにそのとおり。
なんといっても今日は、一大イベント「琵琶湖花火大会」の日なのですから♪
娘たちもそれぞれの約束の時間に出かけて行きました。
次女は夕方になってからでしたが、長女は花火が上がる5時間以上も前の出発でした。
「浮足立ってる」のは長女自身ですね^^;
日中の猛烈な暑さも収まった午後7:30.
花火が上がると同時に夫が帰宅しました。
カメラとビールを持ってベランダへ。
次々と打ち上げられる大きな花火。
自分の目でも見たいし、写真も撮りたいし、大忙しです。
ど〜〜ん!バチバチ!ヒュルルル・・・いろんな音をさせながら大輪の花が夜空に咲きます。
そのたび拍手や歓声、子供たちの嬉しそうな声・・・。
時折、車の盗難防止装置が作動した音が聞こえたりもして・・・。
風に乗って火薬のにおいも・・・。
目にも耳にも鼻にも、夏の思い出が残ります。
大トリの花火は、今でも目に焼き付いています。夜空に電気がついたみたいに輝いていましたから。
あっという間に、夏の楽しみの一つが過ぎていきました。
また来年も、美しい花火を見られますように。今からとても楽しみです(^^♪
(2016.08.08 miyu) |
今日は長女の仕事がお休みの日で、きっといつものようにどこか遊びに出かけるんだろうな〜と思っていたのですが
珍しく「予定なし」とのこと。
大学が夏休みに入った次女も、夕方からのアルバイト以外は「予定なし」とのことでした。
珍しいこともあるもんだ・・・・と思い、それならたまには3人で女子会しよう!と提案しました。
そしたら2人とも二つ返事で応じてくれました。
女子会と言ってもたいそうなものではなく、近所でランチを食べるだけなのですが、
たいてい1人で、昨晩の残り物や適当なものでお昼を済ませる私にとっては嬉しい時間です。
どのお店に行こうか相談した結果、久しぶりにafternoon teaへ行くことに。
それぞれ好きなメニューを注文しました。
長女はスパイシーベジロールというトルティーヤのようなもの。サルサソースを付けていただく夏らしいメニューです。
次女は小エビのグリーンソースパスタ、私はトマトソースとモッツァレラチーズのパスタ。パスタにはパンも付いています。
それからそれぞれ好きな紅茶を選び、いつもよりちょっぴりリッチなお昼のひとときを楽しみました。
お店を見渡すと、うちのようにお母さんと娘さん、もしくはおばあちゃん、お母さんと娘さんといったお客さんがとっても多かったです。
普段なら女性のお友達同士っていうお客さんが多いのでしょうけれど、やっぱり夏休みだなぁと思いました。
食事のあとはafternoon teaのショップを見てまわり、長女が、次女の気に入ったジュエルボックスをお誕生日プレゼントにと買ってあげていました。やるやん、お姉ちゃん。
帰宅して、次女がアルバイトへ出かけて行ったあと、長女が「今日は家でやる仕事もないし、ごはん一緒に作るわ」と言ってくれて夕食の支度をほとんどやってくれました。
私もそばにいて、ちょいちょい口を出したり手を出したり・・・。
こうやって誰かと一緒に作るって楽しいですね♪
いつも「ガスの火をつけると暑いなぁ」とか、「野菜の大きさマチマチに切ってしまった」とか、1人でブツブツ言いながらやっているのですけど(^^;)
それを2人で言いながら、笑いながら作るのは、楽しいし、なんだかいつもよりあっという間にごはんの用意ができた感じがします。
「またよろしくね」と言うと、長女は「・・・気が向いたらね」と言っていました(笑)
また一緒に作ってくれるといいなぁ・・・。
写真は長女の力作。真鯛のオリーブオイルソテー・ナスとピーマンの肉みそ炒め・枝豆・豆腐の味噌汁・白ごはんです。
おいしかった♪ごちそうさまでした。
(2016.08.04 miyu)
|
先日久しぶりの更新となった”my best shot”のコーナー。
この2枚の写真は、23日(土)に湖岸をウォーキングしていたときに撮ったものです。
湖上で夏の風と遊ぶかのようなヨット。
そして、暑い中懸命に生きる3つのまなざし。
夏の1シーンを切り取った、私たちなりの精一杯の作でございます(笑)
実は今日、買い物ついでに見てみると、3羽のツバメがいた巣はからっぽになっていたんです。
写真を撮らせてもらった日から4日・・・とうとう飛び立ったようです。
ちょっと淋しいような気もするけれど、エールを送りたい気持ちです。元気でね(^_^)/~
また来年、今度は子育てをしに戻ってきてくれるといいなと思います。
いつも何気なく歩いている湖岸ですが、いろいろドラマがあるんですよね。
best shotには載せませんでしたが、他にも湖岸で撮った写真がありますので、このコーナーで紹介させていただきたいと思います。
湖岸の夏を感じていただければ幸いです。
天気予報では、明日からいよいよ真夏の暑さがやってくるそう。
熱中症に気をつけて、お身体大切にお過ごしくださいね。
(2016.07.27 miyu) |
今月に入ってからの朝の仕事は、グリーンカーテンにと思って植えたインゲンマメの収穫です。
豊作・・・とまではいきませんが、胡麻和えや天ぷら、ハンバーグの付け合わせなど、家族の夕食の一品に大活躍です。
ただ、昨年に比べると収穫のピークが早くに終わってしまい、葉っぱもどんどん枯れ落ちているのです。
水は切らしていないはずなんですけど・・・どうしてなんでしょうか。
ここ1週間は朝の仕事に、ベランダに散らばった葉っぱの掃除も加わりました(;^ω^)
まるで秋の紅葉のシーズンのように、掃いても掃いてもきりがない・・・という感じです。
そんなわけですから、最近はグリーンカーテンの役目を果たさなくなってきました。
隙間だらけのカーテン。簾にもなっていないような。
でも西日の強い季節はまだまだ続きます。
そこで、先日別のプランターにインゲンマメ第2弾を植えました。
スカスカのカーテンだけれど、ギリギリまでそのままにしておいて、先日植えたのがツルを伸ばして来たら
差し替えようという作戦です。
順調に芽が出てきました♪太陽に向かってスクッと伸びる姿は、かわいくて頼もしくてワクワクします。
それに若い葉はツヤツヤ。羨ましいです(笑)
夕方見ると、朝に見たときよりもグンと成長していて、そのスピードに驚きます。
小学校のときのアサガオの観察日記より、真剣に観察しているかも。
ツルが伸びてくるのももうすぐ。
おおきくな〜れ〜〜〜
せめて9月の声を聞くころまでは、なんとかカーテンを茂らせてお部屋の一部だけでも涼しくしておくれ〜〜〜
そしておいしい実をた〜んとつけておくれ〜〜〜
願いを込めて、せっせとお水をあげたいと思います。
写真は、先日収穫したインゲンマメ。
まな板の上のコイ状態で写真を撮りました。
この日は塩茹でして、ゴマとマヨネースとお醤油少々でシンプルにいただきました。おいしかったです♪
(2016.07.15 miyu) |
今日は「キュン」としたお話を聞いてください。
まずひとつめは、昨日のこと。
買い物に出ようとマンションのエントランスへ向かうと、大事そうに何か白い布に包まれたものを抱いている女性とすれ違いました。
あまりお見かけしたことがないお顔だったけれど、「こんにちは」とあいさつしてすれ違いざまにその「包まれたもの」を見て「キュン!」
生まれたばかりの、小さな小さな赤ちゃんだったのです。
おそらく抱いていたのはおばあちゃんなのでしょう。お母さんらしき人はマンションの外でタクシーを降りようとしていたところでした。
お母さんのお顔もあまり存じ上げなかったのですが、
出産を終えて、1週間ほどの入院を経て、我が家へ帰ってきた・・・そんなシーンに、なんというか胸の奥があつ〜くなりました。
生まれて1週間ほどの赤ちゃん・・・まだ目ははっきり見えていないし、耳もそれほど聞こえていないでしょうけれども
町の空気や匂い、おばあちゃんの抱っこ、お母さんの抱っこ・・・いろいろ感じているんでしょうね。
またいつか出会えるときが来るのを楽しみにしています。
そしてふたつめの「キュン」は今日。
近所のスーパーで買い物をしてレジに並んでいたときのこと。
後ろから「あ〜」とか「う〜」とか「お〜」とか元気な声が聞こえてきたので、振り返るとベビーカーに乗った赤ちゃんがしきりにお話しているようでした。
下の歯が2本しっかり生えているのが見えたので、10ヶ月くらいでしょうか・・・もう少し大きいかもしれません。
私の顔を見て「にやっ」と笑ってくれたので、「上手にお話してるね」と声をかけるとさらにニコッと笑ってくれました。
「かわいい〜!」と心の中で万歳三唱していたのですが、「キュン!」としたのはその後。
支払いが終わって、荷物を入れる台に進もうとしたとき、なんと「バーーバーーイ」と手を振ってくれたんです!
もうそのかわいさに感動しました(´;ω;`)
見知らぬおばさんにかわいい笑顔を見せてくれて、そのうえタイミングばっちりのあいさつ。
「まさかバァバと言ったんじゃないよね・・・」という一抹の不安も残しつつ、ひどい暑さの今日もなんだか明るい気持ちで過ごせました♪
小さな赤ちゃんに元気をもらった2日間でしたが、最後に我が家の赤ちゃんを紹介します。
と言っても、人間の赤ちゃんではないです。
前回このコーナーでご紹介した「ヒマラヤタンポポ」の花、あれからも次々に咲きまして、こんな綿毛になりました。
「なんでヒマラヤタンポポっていうんだろう」とちょっと思ってたんですけど、まさにタンポポだったんですね。
この綿毛のひとつひとつが、タンポポの赤ちゃん。
風でベランダの他のプランターに飛ぶかもしれないけれど、中にはもうちょっと遠くまで飛んでくれる子もいるかも。
そこで咲いたら、また綿毛になって今度はもうちょっと遠くへ飛んで・・・。またそこで咲いたらさらに遠くへ。
どこまで遠くへ行けるかな・・・小さな命がたくましく育ちますように。
(2016.07.06 miyu) |
少し前に麻ひものバッグが編みあがっていたのですが、内布にする布が家のストックになくて、どこかでゲットしたいなぁと思っていました。
ふと思いついたお店が、実家の近所にある「ANNE」さんというところ。パッチワーク教室兼手芸用品店と言ったらいいでしょうか。
町家を改装して作られた小さな、でもとっても雰囲気のいいお店です。
しばらく実家に帰っていないので、両親のご機嫌伺いも兼ねて近江八幡へ行くことにしました。
実家で両親と3人でお昼ご飯を食べ、母と2人でANNEさんへ出かけました。
ANNEさんからちょうどパッチワーク教室の生徒さんらしき方が4人ほど出てこられたところで
皆さんパッチワークの超大作のバッグを持っておられました。失礼と知りながら、つい目が釘付けになってしまってました。
私も目的のものを見つけなければ!と気合いが入りましたよ!
決して広いとは言えないお店なのですが、素敵な布が並んでいる店内へいざ出陣です!
これ、かわいいなぁ。これもいいなぁ。あらこれも素敵。・・・いろいろ悩みましたが、2種類の布に絞り込み、どちらも買いました。
どちらを合わせようか・・・一晩悩んで、明日作業にとりかかりたいと思います。ちょっと寝かせておいたバッグ、仕上げられるといいなぁ。
買い物を済ませて、そのまま少し周辺を散策。
八幡堀や日牟禮八幡宮にはたくさんの観光客の姿がありました。
その中に混じって、とっても地元な私たちものんびりと、梅雨の中休みの僅かな時間を楽しみました。
実家に戻って母が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、先日滋賀リビングに載っていた「言葉でわかるあなたの滋賀度」について
話しました。
滋賀県の方言をどれだけ知っているか・使っているか・・・という記事でした。
滋賀県生まれの父も、生まれは京都でも滋賀県歴が長い母も、ほぼパーフェクト。滋賀度はとっても高かったです。
参りました・・・。
私の代で滋賀度がぐっと低くなるのはちょっと申し訳ないような気もします^^;
私が知っている滋賀の方言は少ないですが、とにかくそれだけはこれからも使っていこう!と思います。
さて、最後に写真を一枚。
2年くらい前に実家の庭にあった株をもらったヒマラヤタンポポ。
今までずっと葉っぱだけだったのですが、今年はやっと咲いてくれました♪
オレンジ色のかわいいお花。す〜っと伸びた茎はとっても姿勢がいい感じ。
これからも大切に育てていきたいと思います(^^♪
(2016.06.28 miyu) |
7月1日の「琵琶湖の日」にちなみ、滋賀県内では7月1日前後の日曜日に清掃活動をすることになっています。
大津市は学区ごとに日程を3つに分けて行われるのですが
私たちの住む学区は、今年は本日26日がその清掃日です。
仕事の都合で単身赴任先から自宅へ帰ってきていた夫と2人で参加してきました。
朝8:00にマンションのエントランスへ。
役員をしてくださっている方がごみ袋を配ってくださって、各自マンションの周りに落ちているゴミや枯れ葉などを拾います。
毎年のことですが、普段管理人さんがきれいにお掃除してくださっているのでゴミはほとんど落ちていません。
もし風で飛んできた紙切れなんかを見つけたときには「わ!こんなの拾った!」などと感動したりして(笑)
でもそうそう紙切れも飛んで来なくて、私のゴミ袋には枯れ葉ばかりが放り込まれました。
枯れ葉がなくなった分、なんとなくスッキリした気がします。
マンションの周りをきれいにすることも大切ですが、同じマンションいお住まいの皆さんとお顔を合わせることも大切なことですよね。
ほんの30分ほどの作業でしたが、お知り合いの人ともお話できて、そして新しいお顔も覚えられて有意義な時間だったのではないかと思います。
来たる琵琶湖の日。滋賀県民を癒してくれる母なる湖に改めて感謝したいですね。
さて、無事清掃活動を終え、今度は昨年も訪れた守山市・芦刈園へ行きました。
たくさんの紫陽花が見頃を迎えていて、たくさんの人で賑わっていました。
いろいろな色彩、いろいろな形の紫陽花を楽しみましたよ。
あなたはどの紫陽花がお好みですか?
(2016.06.26 miyu) |
雨がよく降る日曜日になりました。
今日は父の日でしたね。
随分前から妹と「お父さんへのプレゼントは何にしよう」と相談していました。
ポロシャツ、Tシャツ、和菓子、い草お昼寝マット、水素水、花束・・・
考えは浮かぶけれど、ポロシャツやTシャツはこれまでにもプレゼントしたことがあるし、
お昼寝マットは父は喜んでも母からクレームが来そう?とか思ったり、
男の人は花束をもらっても女の人ほど嬉しくないかもと思い、じゃあやっぱり実用的にポロシャツ?・・・
考えは堂々巡り。
妹が母に「最近お父さんが欲しがっていたものある?」とこっそり聞いてくれました。
すると母の答えは「ポロシャツかジーンズ」。
ジーンズは実際穿いてもらわないとウエストや長さのサイズがわかりにくいので、妹と「ポロシャツにしよう」とやっと決めました。
それで妹と私それぞれの家から行ける範囲のお店で、それぞれがリサーチ。
結果、私がリサーチに行ったお店で見つけたライトグリーンのポロシャツをプレゼントすることにしました。
ポロシャツと言っても、生地はTシャツのようなさらっとしたもので、襟の部分だけダンガリーっぽい別布になっているのです。
父がこんな色を着ているのは見たことがないのでチャレンジしてもらえたら・・・と思いました。
今日、父の手元に届いたようで、「涼しそうな色と生地で気に入った」と連絡がありました。よかった♪
ところが・・・迷っているのは私だけでなく、娘たちも。
父の日のプレゼントにポロシャツを、と思った長女から「これとこれとどっちがいいと思う?」とお店から画像をLINEで送ってきましたし(お店の方、すみません)
次女は「何をプレゼントしたらいいのか・・・」と頭をひねっていました。
相手のことを思って、相手に喜んでほしいという気持ちが強ければ強いほど、悩むものですよね・・・
私の意見も取り入れて、長女はネイビー系のポロシャツを、次女は「お父さん いつもありがとう」というプレート付きのケーキを買ってきてくれました。
明日仕事がこちらであるため、単身赴任先から家に戻っていた夫は大喜びでした。
私もおいしいケーキをお相伴に預かり、嬉しかったです。ごちそうさまでした。
悩みに悩んだ私も娘たちも、無事お父さんに感謝の気持ちを伝えることができ、そして喜んでもらえていい父の日になりました。
(2016.06.19) |
今月13日は結婚記念日です。
その日にお祝いできればいいのですが、平日ですので家族の帰宅時間はバラバラ。
それでちょっと早いですが昨日11日に細やかながらお祝いしました。
どこか食事に出かけようかといろいろ迷いましたが、今回はおうち焼き肉に決定。
少々大きな声でしゃべっても周りを気にすることなく、気軽にお祝いできる「おうちパーティ」もいいなぁと思って・・・。
お肉は我が家にしてはかなり奮発して近江牛。こんなときくらいしか食べられません。
昼間、長女はクッキングスタジオに行って、”ムース・オ・フレーズ”というデザートを作って来てくれました。
出かけていた次女も夕方帰宅し、いよいよ焼き肉のスタートです。
夫はビール、長女はチューハイ、次女と私はオレンジジュースと、それぞれの飲みたいもので乾杯!
みんな大好きなお肉を、お店で添付してもらった岩塩やわさび、焼き肉のタレなど、いろいろな味で楽しみました♪
おいしいお肉とアルコールも手伝って、(次女と私は酔っていないけれど)ワイワイにぎやかに楽しいひとときでした。
こうやって家族みんなで食卓を囲むことは本当に珍しくなってしまいましたから、貴重な時間でした。
ダイニングテーブルをみんなで囲む、おうちパーティにしてよかったなぁと思います。
数えてみると、今年で結婚丸24年。
「来年は銀婚式やね」と長女。本当だ・・・いつの間にそんなに時間が過ぎたんだろう・・・。
娘たちの年齢を考えれば、確かにそれだけの時を歩んできたのですが、それでもやっぱり「いつの間に」という思いは消えず。
笑ったり怒ったり泣いたり、病気になったりケガをしたり。お腹がよじれるほど笑ったり涙が出るほど感動したり。いろいろな思い出がよみがえります。
そしてこれからもいろんなことがあるのでしょう・・・。
次は記念すべき25周年「銀婚式」。結婚したばかりのころは、銀婚式なんてはるか遠い未来だと思っていたのになぁ。
もう、すぐそこまで近づいているのですね。
家族みんな元気でその日を迎えられるように、夫婦2人3脚で(夫におんぶされている感もあって騎馬戦っぽいけど^^;)また明日から一歩ずつ、しっかり足を踏みしめて行きたいと思います。
写真は長女が作って来てくれた”ムース・オ・フレーズ”。
イチゴムースの上にきれいなゼリーとベリー。焼き肉のあとにぴったりの、ひんやりおいしいデザートでした。ごちそうさまでした。
(2016.06.12 miyu) |
昨日メールボックスに届けられたフリーペーパー「リビング滋賀」に、おもしろい記事が載っていました。
題して「言葉でわかる(?)あなたの滋賀度」。
普段何気なく話している自分の言葉ですが、滋賀県の方言をどれくらい使っているんでしょうか・・・。
紙面には18この滋賀県の方言が載っています。
ひとつひとつ見ていくと、私が「使っている」または「聞いたことがある」のはたったの6こ。
長女は少し多くて9こ。
次女にいたってはたったの4こでした。
あまりの滋賀度の低さに驚きました。
私は滋賀県生まれなのでもっと滋賀度が高いと思っていたのですが、子供のころ父の転勤で名古屋や大阪で過ごしたことや
母の話す京都弁を聞いて育ったことが、滋賀度の低さにつながっているかもしれません。
娘たちも小さいころは滋賀県に住んでいましたが、少し神奈川に住んでいたこともあるし、何より滋賀度の低い私の言葉を聞いて育ってますから、そりゃこういう結果になるでしょう(;^ω^)
長女の滋賀度が少し高いのは、友達の影響だと思います。生まれた時からずっと滋賀県育ちっていう友達が多いのです。
私の方が滋賀県民歴は長いのだけど、滋賀度は長女のほうが高かった・・・なんかちょっと悔しいような・・・。
記事によると、滋賀県内でも地域によって方言の違いがあり、だいたい4つの地区に分けられるそうで、湖南地区に住んでいる私たちは湖北地区の方言は全く使ったことがないとわかりました。
中でも「こんな言葉使ったことない!」って盛り上がったのが
@ごえんさん
Aけなるい
Bおおさわ
Cりんちょく の4つのワード。
さて、どんな意味かわかりますか?
Bは、人の名字ではありませんよ(笑)
答えは・・・
@お坊さん
Aうらやましい
B大げさ
C几帳面 でした。
知らなかった〜!滋賀県民歴のべ30年ほどの私ですが、初めて目にした言葉でした〜!
私の父は滋賀県民歴が私の倍近いと思いますので、今度この4つの言葉を使ったことがあるか聞いてみようと思います。
イントネーションとか、使い方の例なんかも確認できるかもしれません。
滋賀度が低い私ですが、滋賀大好き度はかなり高いです。
あまり行ったことがない湖北地区にも出かけてみたいなと思いました。
そして「こんな素敵なところに住んでおられて、けなるいです〜」なんて言ってみたいと思います♪
(2016.06.04) |
先日は「定例会」のお話をしましたが、今日は「お別れ会」。
約6年間にわたり、手作り市への出店をご一緒させていただいたchameさんが、遠くへお引越しされることになり、
chameさん、pikonさんと私の3人でランチに出かけました。
3人で楽しく過ごした手作り市の思い出・・・雨の日も雪の日もありました。かんかん照りの日も台風で中止になったことも。
どんな時もchameさんは、優しく穏やかで、頼りになる存在でした。
お客様や他の出店者さんと話すときも丁寧で真摯で、「お手本」と呼べる人です。
そしてそのお人柄が作品にも出ていて、かわいくて夢があって細かいところまでお気遣いを感じる、そんな作品でした。
手作り市でもchameさんの作品は大人気だったのです。
これからももっともっとご一緒して、いろいろと教えていただきたかったのですが・・・とても残念です。
6年間ご一緒した私でも、このように淋しい思いでいっぱいなのですが、pikonさんのほうがもっと淋しい気持ちだと思います。
なぜなら、手作り市出店を始めるずっと前から職場がchameさんと同じだったので、そのお付き合いは18年間と、とても長い時間だから。
pikonさんとchameさんが職場で出会い、それから随分歳月が流れて、pikonさんと私が手作り市で隣のブースになり、お話するうちに一緒に出店しようということになった・・・
それからしばらくしてchameさんもご一緒するようになって、今に至ります。
ご縁とご縁がつながって、楽しい時間をご一緒できるようになったこと・・・なんと表現したらよいかわからないくらい、感謝の気持ちでいっぱいです。
pikonさんも私も、何かもたれかかっていた大きな木がなくなってしまうような気がしています。
けれど「1年に1度は百万遍さんの手づくり市にお客さんとして行くのが目標なのよ」「これからもがんばってね」と言ってくださっているので、
pikonさんと2人で、これからも手作りを続けたいと思っています!
今日はお別れ会だったけれど、でも「またね」と言って別れました。また絶対会いましょう、chameさん。
本日ランチをいただいたのは6年ほど前に伺ったことがある「ビストロ・フジハラ」というお店。(おいしいお店のコーナーで以前紹介しました)
写真はスタンダードランチ・メインパスタの「コラーゲン入りパスタ」とデザートの「オレンジのムース」です。
それから今日chameさんからプレゼントしていただいた、chameさんお手製のフレーム。早速玄関の飾り棚に飾りました♪
帰宅したとき「おかえり」と迎えてくれそうです。chameさん、ありがとうございました。大切にします☆
(2016.05.27) |
今日は”春の定例会”。
毎年この季節に母と妹と3人で女子ランチを実施しています。(父にはちょっと申し訳ないのですが)
今年も11:00ごろ集合して、定例会の会場・湖岸のイタリアンレストラン”anchovy”へ。
ランチと湖の景色を楽しみながら、おしゃべりに花を咲かせました。
母は実は今日から3日連続でランチの約束があること。
妹は先日結婚記念日を迎え、ご主人と2人であべのハルカス展望台に上がったこと。
私は先週、1年に1度の人間ドックに行ってきて、詳しい結果は2週間後に届くのだけれど、胃カメラやお腹のエコー、婦人科検診などについては異常なしだったこと。
お互いの近況報告をしながら、みんな元気で今日会えたことを改めてありがたく思っていました。
お腹も満たされたのでお店を出て、湖岸を歩いてうちのほうへ。
途中、母がサシェを作る布を買いたいというので手芸店に寄り、妹が次男の襟付きシャツや自分用のブラウスを買いたいというので衣料店に寄り、
いろいろ寄り道をしながらうちへ到着しました。
さきほどanchovyで食後のコーヒーはいただいてきたので、うちではハーブティーを淹れました。
先日の母の日に次女がプレゼントしてくれたもので、
ローズヒップやラベンダー、レモンバーム、セージなどのハーブがブレンドされ、便利なティーパックになっています。
お湯を注ぐだけで、いい香り。癒されながらまたおしゃべりの続きを。
秋の定例会は、場所を変えて実施しようか・・・という話も出ました。
そのためには、これから来たる蒸し暑い季節を元気で乗り切らなければ!
暑さに対する不安の声は、このところの5月とは思えない暑さのせいかもしれません。
先週までの暑さはカラッとした空気だったけれど、今日の暑さはムシッとした空気になったような気がします。
ちょっと夏休みのような雰囲気・・・。
でも大阪府在住の妹曰く「大阪のほうがもっと暑いよ」。
そうなんですよね。天気予報を見ていても、大抵大阪や京都のほうが滋賀よりも気温が高いです。
大阪の方がもっと夏休みっぽいってことなんでしょうか・・・。
話が逸れましたが、とにかく熱中症や夏バテに気をつけて元気でいよう!ということで意見が一致し、本日の定例会はおひらきになりました。
今日の3人の食欲を考えると、おおよそ夏バテは想像できないですが(笑)
おいしいランチで楽しませていただいたanchovyさん。下の写真はそのランチの前菜とメイン(ツナときのこのタラコソースパスタ)です。
前菜ではレッドキドニーやピザ風山芋、ミニトマトのバルサミコ酢和えなど家では作ったことがないものが味わえましたし、パスタは少し平たくて歯ごたえがあり、タラコソースがよく合っておいしかったです。
おかげさまで今日も心に残る1日になりました。ごちそうさまでした。
(2016.05.24 miyu) |
次女は今年に入ってから、ある吹奏楽団の定期演奏会に賛助として出演させていただくため練習に参加してきました。
練習は毎週日曜日の夕方6:00から9:00まで。帰宅時間はかなり遅くなります。
定期演奏会も間近に迫ったここ何週間かは、土曜日も練習に出かけて行く日々でした。
平日は大学にサークルにアルバイト、土日は吹奏楽。そばで見ている私も目が回りそうでした。
団員の方たちは、次女よりもずっと年上の方が大半で(親の私くらいの歳の方もおられるとか)、皆さん演奏がお上手な方ばかり。
ちょっと緊張しながら、そしてたくさんのことを教わりながら、練習に練習を重ねてきたようです。
そして本日、本番の定期演奏会を迎え、私も次女の奮闘ぶりを見に行ってきました。
会場には多くの老若男女の皆さん・・・席はほぼ埋まるほどの盛況でした。
第1部は吹奏楽曲を中心に。
中でも「ノアの方舟」の演奏は、まるでミュージカルを見ているようでドラマティックでした。
「旧約聖書」の「創世記」に出てくる「ノアの方舟」・・・最近映画にもなっていましたが、壮大な物語には興味が湧きました。
音楽でその物語を感じることができて感動しました。
次の「企画ステージ」は、ガラッと雰囲気が違うステージが展開しました。
指揮者M氏が発明したタイムマシンに乗って、時代ごとのアイドルに会いに行くストーリー。
1年さかのぼってAKB48の「365日の紙飛行機」
2003年にさかのぼってSMAPの「世界にひとつだけの花」
1993年にさかのぼって美空ひばりさんの「川の流れのように」・・・これは歌詞カードが事前に配られていたので客席のお兄様お姉様方が熱唱されていました。私も歌詞を見ながらならばっちり歌えました♪
さらにさかのぼってキャンディーズの「春一番」、水前寺清子さんの「365歩のマーチ」・・・こちらは歌詞カードは配られていなかったけれど、演奏に合わせて口ずさんでいる方たちがたくさんおられ盛り上がっていました。
ここでタイムマシンの調子が悪化・・・迷い込んだのは江戸時代。越後屋と悪代官、暴れん坊将軍の吉宗さんが登場して、それから「マツケンサンバ」を歌い出しステージも客席も大盛り上がり・・・
そして気が付くと無事2016年5月22日に戻ってきていました。
拍手と笑顔がいっぱいの企画ステージのあとは、ポップスステージ。
「魔女の宅急便コレクション」や「A列車で行こう」「マイ・フェア・レディ」など、有名な曲の数々を堪能しました。
「マイ・フェア・レディ」はオードリー・ヘップバーンさんの代表的な映画ですよね。映画で使われた素敵な曲を聴いていると、美しいオードリーさんの顔が浮かんできて、映画を観たくなりました。
音楽って本当にいいですね〜・・・私は楽器は何にもできないんですけれど、次女が吹奏楽をしてくれているおかげで、こうやっていい音楽を聴くことができます。
ほんとうにありがたいと思います。
また、水前寺清子さんやオードリー・ヘップバーンさんのことは知らない世代の次女も、演奏させていただけることで少しその人のことやその時代のことに触れることができます。
親子共々、貴重な経験をさせていただきました。
これからは大学のゼミなどが忙しくなるので、いったん吹奏楽はお休みさせてもらう次女ですが、細々とでも音楽に関わっていてくれたらいいな・・・なんて勝手ながら思っています(笑)
(2016.05.22 miyu) |
気持ちの良いお天気の土曜日、日曜日でした。
屋外で過ごすのに絶好の2日間でしたね♪
ですが、私は両日とも屋内で楽しみました。
昨日・土曜日は夫と映画を観に行きました。
「64−ロクヨン−前編」です。
豪華なキャストの、表情や動作のひとつひとつにこめられた演技がすごくて、完全にその世界にのめりこんでいました。
佐藤浩市さん、三浦友和さん、瑛太さん・・・なんだか本物の広報官、捜査一課長、記者に見えてきて・・・本当にすごい迫力でした。
「あの言葉にはどういう意味があるの?」「どうしてあんなことになってるの?」と、数々の謎を残したまま前編が終わって、
もう今すぐにでも後編が見たい気分です!
来月の後編公開が待ち遠しいです・・・。
本日・日曜日は、母のお友達が出演される近江八幡混声合唱団の定期演奏会に母と一緒に行ってきました。
男性・女性60名ほどから成る合唱団。40代、50代の方から80代の方までおられましたが、美しく、迫力のある歌声、そして皆さんの楽しそうな表情が印象的でした。
演目は、「日本の歌」「世界の歌」「パイプオルガンの調べにのせて」「歌の玉手箱」の4部構成。
様々なジャンルの歌を楽しめました。
「日本の歌」では唱歌の数々を聴かせていただきましたが、「てるてる坊主」の歌詞を全部聴いたのは初めてでした。
「てるてる坊主 てる坊主 明日天気にしておくれ」しか知らなかったのですが・・・その先は・・・唱歌らしからぬ展開です。ご存知でした?
「世界の歌」ではフィンランドやアメリカ、イタリア、ロシアなど世界の賛歌を聴かせていただき、それぞれの国の文化やイメージに浸ることができたひとときでした。
常設してあるパイプオルガンの音色とともに聴く「アヴェマリア」はいつまでも聴いていたい気分になりました。
また、「歌の玉手箱」のコーナーでは、母の世代の方には心躍る名曲「出発の歌」「いつでも夢を」「大阪ラプソディ」などを聴かせていただきました。
客席には一緒に口ずさんでいる方もちらほら。皆さん楽しそう♪
私も耳にしたことがある曲ばかりでしたが、じっくり聴くのは初めてでした。どれも素敵な歌・・・。私も母と同じ時期に生まれていたらきっと今日一緒に口ずさんでいたと思います。
こんなにたくさんの素敵な歌声を発表するために、ステージの上の皆さんは本当に一生懸命練習してこられたのでしょうね。
最高齢の方は87歳だとお聞きしました。本当に頭が下がります。
これからもお体にお気をつけて、素敵な歌声を聴かせていただきたいと思います。
屋内で楽しませてもらった2日間。
でも5月の太陽に負けないくらいの熱気を味わった時間でした♪
(2016.05.15 miyu) |
今日は久しぶりの青空!
気温は上がったけれどカラッとしていて、気持ちの良い1日でした。
もちろん雨も必要だけれど、3日も続いたあとのお日さまはやっぱり嬉しい♪
洗濯物も良く乾きそうだったので、シーツ類や枕カバーもジャバジャバ洗いました。
それだけで気分がさっぱりしました!
それから先日通販で注文していたリビングに敷くラグが届いて、早速リビングのソファの前に敷きました。
今まで使っていた明るめのベージュのラグに代わり、新しいラグはグレイッシュベージュ。形は今までのものと同じオーバル型。
「ごろ寝をしたときに柔らかいのがいい」という夫のリクエスト通り、ちょっぴり厚みがあって毛足も少し長めのラグです。
通販で買った、あまり上等とは言えないラグだけれど、新しいのは気持ちがいいですね。(今まで使っていたのがかなりボロボロだったものですから)
まだ包装されていたときの折り目が少し残っているラグ。
この折り目も少しずつ消えて、毛足のボリュームも落ち着いてきて、この部屋に、床に、家族の体になじんでいくのでしょう。
できるだけ大切に長持ちするように愛用していきたいと思います。(掃除もこまめにしなくては・・・^^;)
場所はリビングから変わってベランダのお話。
ゴールデンウィーク中に植えたつるありインゲンの種が発芽して、どんどん伸びてきています。
出窓のグリーンカーテンになればいいなと思っていますが、もうひとつの目的は収穫。
大好きなインゲン豆がたくさん実ったら嬉しいです。
ちょっと芽と芽の間隔が狭いかな・・・という気もするのですが・・・。
インゲンさんが「窮屈だなぁ〜」って言ってるかも。
でも今日の強い陽射しを浴びている姿は、とても気持ちよさそうでした。
明日も良いお天気になりそう。もっともっと大きくなぁれ♪
(2016.05.12 miyu) |
我が家のゴールデンウィークは終わり、今日からまたお弁当作りから1日がスタートしました。
今年の連休はいわゆる飛び石だったので、真ん中の5月2日は娘たちはそれぞれ仕事や学校へ行きましたが
それ以外は、ま〜〜〜よく遊びに出かけていました。
特に社会人の長女は「このときを逃してなるものか」と鼻息も聞こえてきそうな勢いで、あちこち出かけておりました。一泊することもあり、その他の日も家には寝るためだけに帰ってくる感じ。
それでも5月3日には、家族揃って西国三十三カ所巡りのコマをまたひとつ進めることができ、よかったです。
娘たちが不在の日には、夫と2人で「小関越え」に挑戦したり京都へ出かけたり、ぴこんさんと久しぶりの小町手作り市に出店したり。
あっという間のゴールデンウィークだったけど、振り返ってみると楽しいことをたくさん体験したなぁ・・・と思います。
普段と違う場所に出かけると、普段と違う空気や匂い、自分が話すのとちょっと違う方言、初めての食べ物、初めて知る歴史など、たくさんのことに出会えます。
大津からそれほど遠いところではなくても、やっぱり大津とは違っていて、新しい発見がたくさんあるものですね。
そんなふうに思ったかと思えば、今朝家族を見送って、1人家に残されたとき、何とも言えない感覚を覚えました。
懐かしい・・・と言ったら大げさかもしれないけれど、「日常」というか「いつもの毎日」に戻ったんだなという感じがして・・・。
いつもと違う感覚を「楽しい」と思う一方で、いつもの感覚を「楽しんでいる」私もいる。
「いつも」があるから「いつもと違う」を楽しめるのですね。
そう思ったら、今日はとっても張り切って掃除や洗濯ができました(笑)
掃除や洗濯には生憎のお天気でしたけれど・・・。
またいろいろと新しい体験を楽しめるように、いつもの毎日も丁寧に積み重ねていきたいです。
でも・・・明日はまた家族の休みの日でした(;´▽`A``まだゴールデンウィーク気分がかすかに残りますね〜・・・
さてさて、今朝はベランダのミニバラが花開きました。
今年は蕾がたくさんついています。
「春が来る前に、土を新しいのにして植え替えると大きく育つ」という、園芸番組でのワンポイントアドバイスをやってみたのがよかったのかもしれません。
(実行してくれたのは私ではなく夫ですが^^;)
たくさん咲いてくれるといいな・・・。
毎朝ベランダを見るのがより楽しみになりそうです♪
(2016.05.06 miyu) |
ときどき「おもしろ本のコーナー」でご紹介している本を見て、うすうす感じてくださっている方もおられると思いますが、私はミステリーとかサスペンスの類が大好き。
本だけではなく、テレビドラマでもよくそういった番組を見ています。 「怖いな」「残酷だな」と目を伏せたくなるシーンも出てきますが、だれが犯人なのか、どんなトリックなのかやきもきしてモヤモヤして、最後に事件の真相が明らかになる瞬間・・・スカッとした思いがするのです。 長女も同じく推理もの好き。 特に小さいころからずっと好きなのが「名探偵コナン」。 コミックを1巻から買い続けていて、先日89巻を買って読んでいました。 「名探偵コナン」に出てくるトリックは「コナン君にしかわからないよ〜」と突っ込みたくなるほど高度なんですけど、長女が小さいころに見始めたコナン君のテレビアニメを、長女が見なくなった今でも私は楽しみに見ています。(土曜日夕方6:00からの放送です) 先日長女が友達と「劇場版名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」を見に行き、帰宅後興奮気味に話してくれました。 「すごい面白かった!今までの劇場版の中で一番感動した!安室くんかっこよかった!」と・・・。 (安室くんというのは登場人物の一人です) そして「天海祐希さんの声がとても良かった!」とも。 実は私もちょっと気になっていたのです。今回のストーリーの中で謎の女性の声を担当しているのが天海祐希さんだということ。でもアニメ映画をおばさんが見ていて、劇場で浮かないかなぁと迷っていたんです。 それでも「お母さんもぜひ見に行って!」という長女の言葉に背中を押され、大の大人が2人で(夫と私)、見に行ってきました! 劇場には親子連れ、中学生男子のグループ、若いカップルなどいろいろな年代層のお客さんがいて、私たちよりも年上の方たちも見受けられたので、ほっとすると同時にコナン君のファン層の幅広さを実感しました。 映画を見終わって・・・ 長女の言っていたとおり、迫力があっておもしろかった! 安室くんは確かにかっこよかった! そして天海祐希さんの声、素敵だった〜!ますますファンになりました。 「名探偵コナン」を劇場で見るのは、長女が中学生の時に付き添って見て以来。 長女が友達と見に行くようになってからは、私はテレビで放送されるのを待って見ていたけれど、 実写のものと同じようにアニメも劇場で見ると迫力があっていいですね♪テレビで見るのと全然違います。 エンディングテーマ曲になっているB’zの 「世界はあなたの色になる」も心に響く素敵な曲でした。 長女が帰ってきたらコナン談義に花が咲きそうです♪ 最後に写真を2枚。 今うちのベランダで咲いているラベンダーと黄色い花のクローバーです。 これと言ってお世話もしていないのに、季節が巡ってくるとこうやってそれぞれの色でそれぞれの形で咲いてくれる花たち。嬉しいなぁ・・・。 また明日から一週間、自分のペースで、自分のカラーで、自分のやるべきことをがんばろう! (2016.04.24 miyu) |
私は普段自転車を使うことがありません。
夏、自転車だと日傘をさせないことや、冬、自転車に乗ってると琵琶湖からの風がものすごく冷たいなど、いろいろ理由(いいわけ?)がありますが
たいていの買い物や用事が徒歩で済んでしまうということが一番大きな理由だと思います。
自転車に乗らないので、結果マンションの駐輪場にも行くことはめったにありません。
ここに住み始めてもう9年目ですが、駐輪場に行った回数は片手で足りるくらい。(書いてて自分でもびっくり)
家族もたまにしか自転車を使わないものですから、かわいそうな自転車はいつも淋しい思いをしていることでしょう・・・。
ところがこのたび久々に自転車の活躍の機会がやってきまして、その前に掃除をすることにしました。
不要なタオルを何枚か用意して、そのうちの半分は水で濡らして固く絞り、もう半分は乾いたまま。
自転車を拭いたあとの汚れたタオルを入れるためのビニールも用意して、久方ぶりの駐輪場へ赴きました。
サビサビでほこりだらけでクモの巣だらけかと覚悟していましたが、わりとキレイでほっとしました。
用意してきた濡れタオルであちこち拭き拭き・・・。サドルやハンドルは特に丁寧に拭きました。
そのあと乾いたタオルで仕上げ。なかなかきれいになりました。
なんでもきれいになると嬉しいものですね。
それからもうひとつ嬉しいことが。駐輪場にいるわずか15分ほどの間に、お子さんが受験生で大変な時期だったのでなかなかゆっくり会っていなかった人や、朝ゴミを出すときにいつもエレベーターで出会って顔見知りになった人など「お久しぶり!」という出会いがありました♪お元気そうでよかった♪
ひさびさの自転車。ひさびさに会えた人たち。たまには駐輪場にも行ってみるものです☆彡
さて、4月も半ば。
少し前に北風が戻ってきたかと思ったら、今日はジリジリと照りつける太陽・・・春の気まぐれな天気に振り回されています(;´・ω・)
でも季節は確かに進んでいます。湖岸では、桜と入れ替わって芝桜が満開です。
ジョガー、釣り人、お散歩中のワンちゃん、小さなお子さんを遊ばせているママさん、外国人観光客、日傘を差して歩く人(私もその一人)・・・
湖岸は賑やかな季節を迎えました。これからはウォーキングも更に楽しみになりそうです。
(2016.04.14 miyu) |
単身赴任中の夫が「お出かけ大好き・東京編」で、目黒川や千鳥ヶ淵の美しい桜をリポートしています。
本当にこぼれんばかりの桜・・・。
いいなぁ・・・私も行きたい・・・。
ですが、私も行ける範囲で桜を愛でていますよ♪
今日は滋賀と京都の桜を紹介します。
題して(勝手に)「東西対抗桜合戦。」
東京vs京都・滋賀。
軍配はどちらに!?
では、いざ出陣。
<近江八幡市・八幡商業グラウンド>
<平安神宮前の岡崎疎水>
<円山公園> <琵琶湖岸> いかがでしたか? 明日はお天気が崩れ、「花散らしの雨」となるようです・・・。もったいない気がしますね・・・。
またどこかきれいな桜を見に行けたらいいなぁと思います♪
(2016.04.06 miyu) |
今日から4月。
1年前の今日、長女は入社式、次女は入学式だったんだなぁ・・・と思い出していました。
そして1年前の今日のお天気と同じで今日は雨。
近所の咲き始めた桜をしっとりと濡らしていました。
桜に気を取られていたけれど、桜の次の季節の足音も聞こえます。
道端のツツジやアジサイの葉っぱがたくさん出ていて、もう今から花を咲かせる準備がちゃくちゃくと始まっているのだなぁと思いました。
新年度の始まりでもあり、「新しい季節の始まり」という明るいイメージなのが4月。
お出かけもしやすくて、ワクワクします。
ところがワクワクではなくて、今日はドキッとすることがありました。
午前11:30過ぎでしたか。
スーパーにいた私はある音を耳にし、「誰か携帯鳴ってるわ」と思って周りを見渡しましたが誰も気づいていない様子。
おかしいな・・・と思った次の瞬間「あ!」と気づきました。
それは着信音ではなく、緊急地震速報だったのです。つまり誰かの携帯だけでなく、私の携帯もけたたましい音をたてていました。
それから少し経って、船に乗っているような横揺れを感じました。
スーパーの天井からつり下げてある売り場の案内プレートも大きく揺れていましたし、めまいのような、気持ち悪い感じが少し続きました。
じっと立っていた私は揺れに気が付きましたが、レジの方は商品をスキャンしてかごに入れるという作業で体を動かしておられたせいか地震に気が付かれなかったようです。大した揺れではなくてよかったです。
売り場の棚から商品が落ちてくるような揺れだったら・・・と思うと、怖いですね。
そんなことが起きないように願いつつ、地震が来たときどんなふうに行動すればいいのか考えておくことも大切だなと思いました。
なかなか難しいんだけれどなぁ・・・考えていたとしても、そのとおりに行動できるかわからないですし・・・。
でも備えておくことに越したことはないですね。改めて、気が引き締まりました。
さて、下の写真はうちのベランダで咲いたチューリップ第1号。
白と淡いピンクが混ざった、柔らかな春色の花でした。あと何本か咲きそうな蕾がありますので、どんな色なのか楽しみです♪
先日風で揺らされたカーテンに当たって折れてしまったチューリップも、花瓶に活けておいたらちょっと変化がありました。
無事咲きましたら報告させてくださいね♪
(2016.04.01 miyu) |
今日は「嬉しい再会」のお話を2つ。
まずひとつめは、吹奏楽の演奏会。
次女が、昨年まで通っていた高校の吹奏楽部の演奏会に「賛助」という形で参加させていただくことになり
私も久しぶりに聴ける吹奏楽を楽しみに出かけました。
同じく賛助で参加されている先輩や同級生、そして現役部員である後輩たちと一緒に、顧問の先生の指揮に合わせて
たくさんの素敵な演奏を聴かせてくれました。
「ディープ・パープルメドレー」や「ルパン三世のテーマ」、USJのクリスマステーマ曲になっていた「生命の奇跡」など
多くの人が一度は耳にしたことがある曲が多く、体を揺らしたりじっくり聴き入ったり、楽しいひとときでした。
またE−girlsの「Mr.snowman」では、演奏に合わせて女の子2人がポンポンを持ってE−girls風にダンスをし、途中から指揮の先生(30代男性)もポンポンを持って踊りだす・・・という
楽しい演出がありました。
AKB48の「365日の紙飛行機」では、ソリストが前に出て演奏した後、紙飛行機を客席に飛ばして自分の席に戻って行くという演出も。
勉強に塾に習い事にと忙しい高校生が、いろいろな演出を考え、自分たちで演奏会を作りあげていることにとても感動しました。
こんな素敵な演奏会に、卒業してからも加えていただけたこと、心から感謝します。
次女が通っていたときと変わらずパワーが満ち溢れている先生方、現役生の皆さんの姿・・・次女も私もとっても元気をいただきました!
そしてふたつめの「再会」は、神奈川県から娘さんと2人で来てくれた友人。
彼女は以前大津に住んでいて、一緒に幼稚園の役員をさせてもらった人なのです。
大津市在住の、もうひとり一緒に役員をやった友人も予定を合わせてもらい、4人でお茶しました♪
久しぶりに(10年ぶりくらい?)に会う彼女たちは変わらず明るい笑顔。
娘さんのほうも、すっかりきれいなお姉さんに成長していたけれど小さいころの面影がしっかり残っていて、一気にフラッシュバックしました。
4人でそれぞれ好きな飲み物を注文して、昔話や近況報告に花が咲きました。
いろいろな話をしながら、それぞれ子供たちが大きくなったけれど、みんな決して順風満帆ではなく、いろいろな壁にぶつかりそれを乗り越えながら必死で育ててきたんだなぁと
改めて思いました。そして今また笑顔で会えて、元気にがんばっている様子を知ることができて本当によかったです。
友人たち2人は仕事もしながら、夢中になれるものや打ち込めることに力を注いでいて、すごいなぁと思いました。
私は毎日のほほんと自分の好きなことをして過ごしているだけなので・・・^^;もっとがんばらなくちゃなぁ・・・。
ノンストップでしゃべって、気が付くと3時間という時間が過ぎていました。びっくり!
名残惜しいけれど「お互いこれからもがんばろうね」「また会おうね」と握手して別れました。
今度はいつ会えるかな・・・。そのときのために、元気でいなくては。そして報告できるような充実した毎日を過ごさなくては。
住むところが離れて随分時間が経っても、思い出して会いに来てくれる人がいること。それはとても幸せなこと。心づよいこと。本当にありがとう。
明日からまたがんばろう!ってやる気が湧いてきます。
嬉しい再会の春になりました。
(2016.03.28 miyu) |
今日は長女のお誕生日。
家族がみんな揃わないことがわかっていたので、お誕生日会はささやかながら先日開きました。
ですので今日は「おめでとう」を言っただけで、通常モード。
いつのまにか長女も23歳になりました。23かぁ・・・嘘みたい。
先日長女が働く幼稚園で今年度の終業式が行われ、超緊張で始まった社会人一年目を無事終えました。お疲れさま。
今年度担任をさせていただいたクラスの子供たちと保護者の皆様から
メッセージと写真の入ったアルバムをプレゼントしていただいたと、嬉しそうに見せてくれました。
一人一人が温かいメッセージやイラストを描いてくださっていて、かわいくて、うれしくて、感動して・・・( ;∀;)
素敵な人たち、子供たちとの出会いがあったのだなぁと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
拙い、頼りない先生だったでしょうに、暖かかく支えていただいて、ありがとうございました。
園児たちのかわいいメッセージを見て、長女自身は幼稚園のときどうだったかな・・・と年少組の時、年長組のときの2冊のアルバムを見てみました。
表紙には長女の絵。年少さんのときにはかろうじて「人かな?」と思えるような絵だったけれど
ポケモンが大好きだった長女は、年長さんのときには、表紙いっぱいにたくさんのポケモンのキャラクターを描いていました。
一年で随分変わるものだなぁと改めて思いました。
長女がいただいてきた大切なアルバムに絵を描いてくれた園児たちも、来年にはもっとバージョンアップした絵を描いているんだろうなぁ・・・
私まで成長が楽しみになります♪(おばあちゃんの気持ちだわ、完全に)
素敵なプレゼントで締めくくられた今年度。一年終わったと思ったら、次はもう新学期の準備。
社会人2年目が始まっています。
あのとき「人かな?」という絵を描いていた長女が、今では園児たちの絵を見て「昨年4月に描いたのより上手になってる!」なんて偉そうなことを言うようになりました。
大人の階段を、悩みながら葛藤しながら、喜びも覚えながら上がっていってくれるのを見守りたいと思います。お誕生日おめでとう。
今日は最後に写真を一枚。
先日の強い北風がベランダの日よけカーテンをわさわさと揺らし、せっかく咲きかけていたチューリップの小さな蕾に当たり、ポキッと折れてしまいました。
鋏で切って、花瓶に差しましたが、咲いてくれるのかどうか・・・
ちょっとうつむき加減のチューリップ・・・どうか花を咲かせてね(^▽^)
(2016.03.26 miyu) |
先日迎えた私の誕生日・・・家族がみんな揃う本日土曜日に、改めて近所のビュッフェレストランでお祝いをしてもらいました。
琵琶湖が見えるお店で、夕日が向こうの山に落ちていくのを眺めながらゆっくりお食事を楽しみました。
日頃は夫も不在のことが多いですし、娘たちも帰宅時間がバラバラなので、家族そろっての夕食は久しぶり。
ビールを飲んでいい気分になった夫。
桜エビの炊き込みご飯が気に入って何度もお替わりしていた長女。
たまご料理がおいしいと、何度もお替わりしていた次女。
私も、炊き込みご飯やお寿司、サラダやパスタ、ローストビーフもスイーツも、たくさんいただきました。
ひな祭りのケーキに始まり、お誕生日、友人と出かけたカフェ、そして今日・・・
ちょっと糖分摂取過多の気がします^^;
今月はまだ長女のお誕生日が残っている!
そのためにも、また明日からがんばって動いたり歩いたりしよう!
おなかいっぱいいただいたあと、湖岸で行われている「膳所火祭り」に行ってみました。
長いこと大津に住んでいるのに、初めての経験です。
100本のヨシ松明に火が灯され、いつもの湖岸ではないような光景でした。
暗闇を煌々と照らす火の迫力・・・あまり近づくのを躊躇してしまうくらいの勢いでした。
写真を撮る手がかじかんでしまうほど、湖岸からの風は冷たく吹き付けていましたが、ここだけは熱く、別世界のようでした。
春を呼ぶ行事・・・と言われている火祭り。いよいよ大津も春がやってくるのかな♪
おいしく楽しいひとときと、初めて見るお祭り・・・思い出に残るお誕生日になりました。ありがとう。 湖岸を歩いたおかげではちきれそうなお腹が一段落して、帰り道の話題は「お酒を飲んだあとラーメンが欲しくなる理由」でした(笑)
写真は今日の火祭りの様子です。雰囲気だけでも伝われば嬉しいです。
(2016.03.12 miyu)
|
冷たい雨の1日。
朝5:30起床。娘たちの朝ごはんを準備。後片付け。
洗濯。掃除。ラジオ体操。
夕食の買い出し。お昼ご飯を食べ、ハンドメイドと読書を少し。
夕食の下ごしらえをして、夕方予約していたいつもの美容室でシャンプーとカット。
帰宅後夕食。そして後片付け。
そして今パソコンに向かっている・・・。
いつもと同じような今日。
けれどいつもと違っていたこと。
家族や友人から「おめでとう」の言葉をもらったこと。
「おめでとう」には「元気で過ごしてね」「素敵な1年になりますように」という思いも添えられていて
じわ〜・・・っと染みました。
また1つ歳をとるのか〜という気持ちがないわけではないけれど、
毎朝メイク前の顔を見てため息も出ちゃうけど、
夕方の顔はもっとぞっとするけれど、
こんな私に温かい言葉をくれる人がいて、本当に幸せです。
花粉症とか肩こりのプチ不調はあるけれど、食欲もあって、おっきな声で笑えて、元気にこの日を迎えられたことに感謝したいです。
ありがとう。
今日またひとつ大人の階段を上がったのだから、もっと大人になっていかなくてはね!
私に元気をくれる人たちに、元気のお返しができるように。そのお返しは倍返しを目指してもいいかな(笑)
学生で言えばひとつ進級したような気分で、次の誕生日までまたコツコツと1日1日大切に過ごしていきたいと思います。
腹が減っては戦ができぬ。そして女子はいくつになっても甘いものなしでは戦ができぬ・・・夕食のあと、長女が買ってきてくれたケーキをいただいて
明日からも元気でがんばる準備がすっかり整いました♪
いざ!えいえいお〜!
(2016.03.09 miyu) |
今日は桃の節句ひな祭り。
今朝はふと思いついて、長女のお弁当をおひな祭り仕様にしました。
と言ってもお弁当箱だけのことで、中身はいつもの手抜き弁当ですが(笑)
このお弁当箱は、私の伯母が幼かった長女にプレゼントしてくれたもの。
もう20年くらい前になるでしょうか・・・。
お内裏様とお雛様の絵が描いてあることもあり、またプラスチックのお弁当箱より高価なこともあり、
なかなか使えず、3月にしか登場しなかったお弁当箱です。
でも最近いろいろな本を読んだり、日々の生活を丁寧に過ごしておられる方たちのブログを拝見したりして
「大切にしまっておく」っていうのは、かえってもったいないと思うようになりました。
いいものだからこそ、どんどん使って楽しまないと。食器棚の奥にそっと飾ってあるだけでは、大切にし切れていない気がします。
我が家で数少ない「いいもの」であるこのお弁当箱も、季節は問わずに時々使っていきたいなと思います。
今朝このお弁当箱を見た長女の反応は、「あら。おひなさま。」・・・とあっさりしたものでしたが・・・。
中身がいつもと一緒ですから、仕方ないですね。何も反応がないっていうのでなくてよかったとしましょう。
おひな祭りといえば、子供たちが小さいころは家族揃って祝っていましたが、ここ何年も家族が揃うことはなくりました。
今日も夫は不在、長女と次女の帰宅時間が違う・・・ということで
ひな祭り定番メニューのちらし寿司と蛤のお吸い物は、みんなバラバラの時間にいただきました。
そのうち娘たちがお嫁に行ったりして(予定では)、夫と2人になっても、夫が不在で1人のときがあっても
おひな祭りにはちらし寿司と蛤やアサリのお吸い物で、娘たちの健康を祝いたいなぁと思っています。
もし1人きりのおひな祭りなら、今日登場したお弁当箱にちらし寿司や好きなおかずを詰めて楽しんだりして・・・
あ、忘れてた。お弁当箱は長女へのプレゼントでした(^-^;私のじゃなかった!
でも、嬉しい春が目の前の、女の子の節句を、いつまでも大切にしたいです。私も一応女の子(「の子」は余計?)ですから♪
今日の〆は「いちごのモンブラン」。ファクトリー・シンで買いました。
いちごを練りこんだ餡とトッピングのドライストロベリーが、彩りも味も春らしく。おひな祭りにぴったりのスイーツでした。
♪今日はたのしい(おいしい)ひなまつり♪
(2016.03.03) |
先日次女が「サークルに行くついでにコーヒーワークショップへ行ってくる」と言いました。
通っている大学の近くにあるカフェで「コーヒーワークショップ開催」の貼り紙を見たのだそう。
サークル活動で大学へ出かけるので、その前に寄ってくるということでした。
「ワークショップってどんなことするの?コーヒーの淹れ方教えてもらえるの?」と聞くと
「たぶん・・・」と次女。よくわからないけど興味があるのね(^▽^)
少し前に「カフェ巡りをしたい」とも言っていた次女。コーヒーや紅茶に詳しくなりたい願望が生まれたようです。
私もコーヒーや紅茶は大好きで毎日飲んでいるけれど、教えてあげられるような知識はないので、
次女が詳しくなってくれると嬉しいなと思いました♪
ワークショップ当日、そのカフェに次女が行ってみると
参加者の皆さんは全員女性で、お若い方から年配の方までいろいろな年齢層だったようです。
でも思ったとおり次女が最年少だということでした。
講師の女性が、新商品のコーヒー豆を挽いて、ドリッパーとコーヒープレスの2種類で淹れてくださったそうです。
そしてそれぞれを試飲させてもらったそう。
「違いがわかった?」と聞くと「う〜ん・・・コーヒープレスのほうが表面に油分が多く出てたかな」と
煮物か何かを作ったかのような答えでした(笑)
ワークショップのお土産に、試飲をさせていただいたコーヒー豆をいただいて帰ってきました。
2人分入ってるじゃない・・・嬉しい(^^♪
というわけで、今日そのコーヒーをうちで淹れてみました。次女がもらってきた淹れ方のメモを片手に・・・。
3種類の豆のブレンドで、カシスとシトラスの風味が味わえるとのこと。そんなコーヒー初めてです!
まず豆の色がいつも飲んでいるコーヒーと違いました。それから挽いたときにその音や感覚が違いましたし、ミルを開けた瞬間の香りも違いました。
少しずつお湯を注いでみると、落ちてくる液体の色もいつもより濃い色でした。(煮物の次は理科の実験みたい)
ひとくち飲んでみると・・・すごくコクがあるんだけど、すっきりして後に残らない感じ。これがカシスやシトラスの風味なのかな・・・。
私は何から何まで「初」でしたが、次女は「あぁこんな味だった、こんな味だった」とワークショップを思い出すように言っていました。
コーヒーのことはよくわからないけれど、なんだかとても奥が深そうです。
いろいろなコーヒーを飲んでみたいな・・・次女と同じく、そんな思いが湧き出てきました。
よくお父さんが成人した息子に「一緒に酒が飲めるようになるなんて・・・。」と感慨深い表情を浮かべるシーンがありますが
今の私は「一緒にコーヒーを味わえるようになるなんて・・・」といった気分です。
時間がない朝はついコーヒーメーカーを使ってしまうけれど、時間があるときは少しでもおいしいコーヒーが淹れられるようにもっと練習したいな・・・。
そのうち私よりも次女の方が上手になるかもしれないな・・・。
とびきりの一杯を楽しむ時間。そんな時間を少しでも多く家族と、または友人と、共有できたら・・・この上なく贅沢な時間になりますね♪
(2016.02.25 miyu) |
今年に入ってからたびたび話題にしている「ウォーキング」。
今月もできるだけ歩く時間を取るようにしています。
夫も健康のためできるだけ歩こうという考えのようで、単身赴任先でなく自宅で過ごす土日には一緒に歩くようにしています。
2人で随分あちこち歩きました。
ある週は家を出て右手のほうへ。ある週は左手の方角へ。
今度はまっすぐ真正面の方角へ。その反対側は琵琶湖に突き当たるので歩けませんが、家から3km圏内はだいたい歩き尽くしてしまいました。
同じルートを何度も歩いてもいいようなものですが、2度3度歩くとなんとなく違った景色を見たくなってきたんです。
「電車で京都まで行って、京都周辺の道を制覇していく?」なんて案も出たりして、
大津の街はもう随分歩いた気がしていました。
ですが・・・それは大きな間違いでした。
夫と同じ会社の方がうちのすぐ近くに住んでおられまして、その方と奥様もウォーキングをされているそうなのです。
その距離とルートを聞いて愕然としました。
距離は私たちの3倍近く。ルートも「まさかそんなところまで行きますか?」と突っ込んでしまいそうなところ。
普通は歩いて行こうとは思わない場所まで足を延ばしておられました。「2時間あれば行って帰って来られるよ」と言っておられたそう。
そのうえ、次回はもっと遠い目的地を見据えておられるのだとか。(その目的地を聞いた私の感想は、正気の沙汰ではない でした)
近所を歩いて満足していた自分がとっても恥ずかしくなりました(;´・ω・)
そこで先日は私たちも「もう少し距離を延ばしてみよう」と、家から、「石山駅」(JR最寄り駅のひと駅隣の駅)を折り返し地点として歩いてきました。
距離にして往復10kmほど。1時間と少しかかりました。
行きはよいよい、帰りは・・・で、往路はいろいろ話しながら歩いていたのに、復路の最後のほうは夫も私も「足がだるいな」「疲れた」というような言葉しか出てきませんでした(笑)
それでもなんとか歩き切り、家の玄関にゴール!
そのあと飲んだコーヒーはおいしかったなぁ・・・ヘトヘトの体に染みわたりました。
10km程度で疲れていては、夫の会社の方のような強者にはなれませんね(;´▽`A``
京都まで行くなんてどの口が言ったんだ!まだまだ大津で修業を積むべし!という結論に至りました・・・。
また10kmコースを何度か歩いてその距離に慣れてきたら、少しずつ遠くへ足を延ばしていきたいと思います。
がむしゃらに歩くのではなく、季節によって変わる景色や空気も感じつつ・・・。
いつか「歩く距離がこんなに延びました!」とご報告できるように、がんばりま〜す(^▽^)/
(2016.02.23) |
今日は来たる14日のための甘いものを買いに京都へ行ってきました。
いつもの年は近所のお店で買うのですが、大体毎年同じものになってしまうので
今年はちょっと変わったものを・・・と思ったのです。
私からチョコを贈るのは、夫、実家の父、妹一家(妹には姉妹チョコ)、そして娘たちにもおやつとして。
まあできれば自分用も・・・あったらいいな♪
どんなものをゲットできるかな〜・・・夕方のアルバイトの時間までは何も予定がないという次女もおともをしてくれるというので
2人でワクワク出かけました。
京都・三越伊勢丹の催事場・・・。
開店時間を少し過ぎたくらいだったのに、もうすごい人。
中には行列ができていて、お店の前に行くのを規制されているところもありました。近所では目にしたことがない光景に圧倒されました。
そのお店は諦めて、他のお店を回ることにしました。
日本だけでなく、フランス、ベルギー、ドイツなど、いろいろな国からやってきたお店がひしめいていて
それぞれに素敵なチョコレートが並んでいて、「へ〜」「すご〜い」「おいしそう〜」「かわいい〜」と
コメントはいっぱい出てくるのですが、1周回っただけではなかなか「これ」と決まらず・・・
もう1周・・・決まらず。またまたもう1周。1周回るごとにお客さんの人数も徐々に増えてきた感じ。
これは早く決めなければ!熱気がムンムンで汗が出てきちゃった!
3周回って印象に残ったお店数軒をもう一度見て回り、贈る人それぞれの顔を思い浮かべ、やっと決定いたしました!
ほっと一息・・・。
それにしてもすごい人でした。
そして中には「これ自分用に買おうっと」と言って5000円以上するチョコレートを買っている人がいたのに驚きました。
自分へのご褒美・・・というものですね♪ちょっと羨ましいなぁ(;´▽`A``
もしかしたら女性から男性へチョコとともに気持ちを贈る・・・というよりも、自分へのご褒美としてのニーズが多いのでしょうか・・・。
バレンタインの経済効果をハロウィンが抜いたって聞いたけど、バレンタインもなかなかのものですよ。
私も少しだけ貢献してるかな(笑)
今まで贈ったことがない、初めての味。みんな喜んでくれると嬉しいな(^^♪
最後に写真を2枚。
次女と一緒に食べたランチです。
京都駅地下街ポルタのマルモキッチンにて。http://marumo-kitchen.com/about/
釜揚げしらすといくらのオムライス+海苔豆腐スープ(スープをお好みでごはんにかけていただくのです)
オムチーズのトマトハヤシごはん・スープ、サラダつき(とろ〜りチーズがたまりません)
どちらもとってもおいしかったです♪ごちそうさまでした。
(2016.02.10) |
今日買い物に出たら、人だかりができていたのでちょっと覗いてみました。
そこにはなんと鬼の姿が!
と言っても、どことなくおとぼけの、かわいい赤鬼さんでした。
その周りには小さな子供たちとお母さんたち。
どうやらこれから豆まきが始まるようです。
豆が入った小さな箱を係の人が子供たちに配っていました。
初めは遠慮がちな子供たちも、だんだん盛り上がって鬼さんへの攻撃はエスカレート。
鬼さんのことを怖がる子がいるのではないかと思っていたけれど、意外とみんな平気そうでした。
この鬼さんはかわいいものね(笑)
今日は節分。
我が家も恵方巻を作りました。夫は不在なので3人分。下手くそな巻き方ですが、なんとかそれらしくなったかな。
イワシを焼いて、豆も用意。そして何故かスイーツも用意。(←イベントのときは欠かせません)
実はイワシが苦手な長女は「幼稚園でイワシ食べて豆まきしてくるから、家ではイワシ要らないかな〜・・・」と予防線を張っていましたが
きっちり長女の分も焼きました(^▽^)
仕事帰りや休日によく外食する長女は洋食を食べることが多くて、きっとイワシなんて食べないですから、こういう機会くらいはたくさん食べてもらわないと。
私の食べなさい光線を感じたのか、長女は何も文句を言わず食べていました((´∀`*))
恵方巻とイワシで厄を落として、みんな元気で冬を乗り切れますように。
明日は立春。
このごろほんの少し夜明けが早くなった気がします。
まだまだ寒さは続くけれど、春がひとつ近づいたようで嬉しいですね♪
(2016.02.03 miyu) |
1月も今日で終わり。
新年のあいさつをしてからもうひと月経つのですね・・・早いなぁ。
暖冬かと思いきや、大寒波に襲われ、体にはきつい1月でした。
新年に立てた目標のひとつ「昨年よりたくさん歩く」。
寒い日が続く中ではなかなか大変でしたが、カレンダーに記入した歩数を見てみると1日1万歩を越えた日は
今月14日ありました。ほぼ2日に1度1万歩歩いていたということになります。
1月は目標クリアかな(^▽^)
このせいか、ちょっと体重減ったんです。
食べる量が少なくなったわけではないので、たぶん歩いているせいなのかと・・・。
足腰を鍛えるため!と思って立てた目標ですが、スリムになれるというおまけもついてきたら、それは嬉しいこと。(どこのお肉が落ちたのがは全然わかりませんが)
でも今年はあと11ヶ月ありますから、まだまだ気を抜かずがんばらなくちゃ!
明日から2月。また新たな気持ちで一歩一歩歩きます。
最後に写真を一枚。
昨年秋にベランダのプランターに植えたチューリップ、芽が出ているのを発見しました。
ちょっとわかりにくいけれど・・・見えますか?
この芽が大きくなるほど、春が近づいてきます。毎日眺めるのが楽しみになりそうです(^^♪
(2016.01.31 miyu) |
北極からの寒気が南下中・・・ということで、先日からものすごい寒さが続いていますね。
沖縄にも雪が降ったとか。
昨年のお正月に家族で沖縄に行ったときは、日中は七分袖のブラウスで歩いていたような・・・。
そう思うと雪が降ったなんてにわかには信じられません。
でもテレビの画面に映るのは、ダウンジャケットを着た沖縄の人たち・・・。
あまりの寒さに驚かれたでしょうね・・・。
大津でも先週水曜日の朝、横向きに雪が降っていて、辺りは真っ白。ベランダにも少し雪が積もっていました。
沖縄に雪が降ったという昨日、そして今日は大津では近くの山から時々ふわふわと雪のおこぼれが飛んでくるくらいでしたが、それでも風は冷たく強烈な寒さでした。
この寒さのせいか部屋の暖房が効かないのです!家にいても寒くて寒くて。こんなに着てるのに。
エアコンをつけても足元が寒いので、電気ストーブにしてみましたがそれでもあまり変わらず、床暖房も併用。
でも光熱費が心配だし、またエアコンにしたり・・・。(こういう使い方が一番ダメだったりして)
暖房代がかかるのも、この寒い間だけのこと!と割り切るしかないかなぁ・・・。
「冷え」は体によくないですもんね。
このページをご覧いただいているあなたも、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
天気予報によると、この寒気が抜けると「移動性高気圧」というありがたいものが日本にやってくるそうなので、あと少しの我慢です!
元気出して行きましょう!
下に載せたのは、ここ1週間ほどでカメラに納めた我が家周辺の「冬」の景色。
寒いのはいやだけど、この時期しか見られない風景もありますから、できるだけ味わっておきたいなぁと思います。
下手くそな写真ですが、よろしければご覧になってください。
(2016.01.25 miyu) |
今日は、我が家にある避難バッグ(非常時持ち出しバッグ)のチェックをしました。
毎年忘れないように、阪神淡路大震災の起きた日前後にしようと決めています。
今は非常時に持ち出すものが一式セットになっているものも販売されているようですが、うちのバッグの中身はいわば寄せ集め。
ラジオ、懐中電灯、簡易トイレ、暖をとれるシート、マスク、歯ブラシ・・・「こんなものもあったらいいかな・・・」と少しずつ買い集めてきたものです。
チェックの必要のないものもありますが、中でもチェックしなければいけないのは、食糧ですよね。
缶詰やペットボトルはは消費期限が長いとはいっても、やはりいつか期限が来ます。
今日バッグを開けたら、今年中に消費期限が来るものがいくつかありました。
ペットボトルの水が3本、やきとりの缶詰が2こ。
それらはバッグから出して台所に運んできました。日々の食事で使いきりたいと思います。(缶詰っておいしいから楽しみ♪)
そして減った分は補充しなければ。
大体3日分の食糧があればいいと聞いたことがあるので、家族の食べる量を考えて新たに補充しようと思います。
たまたま見たテレビで、阪神淡路大震災で被災された方が避難バッグにストックしておく食糧についてインタビューを受けているのを見ました。
その方が言われるには「いつもは手が出ないようなちょっと上等の缶詰も入れておくと、非常時に元気が出ますよ」ということでした。
確かにそうかもしれませんね。おいしいものを食べると元気が出ます。
それも踏まえてバッグの中身を充実させたいと思います。
けれど願うのは災害のない平和な日々。このバッグを持ち出すようなことのないように、また来年の今頃もこうやってチェックできていますように。
今朝の朝ごはんには家族4人とも小豆粥をいただきました。
邪気をや疫病を払うという意味で古くから食べられてきた小豆粥。
日本中、世界中の邪気がなくなればいいですねぇ・・・
大震災が起きた日を前に、改めてそう祈りたいと思います。
(2016.01.15 miyu) |
今日は1月7日。七草粥の日ですね。
我が家も朝食に七草粥をいただきました。
お正月にいろいろたくさん食べすぎてフル回転だったおなかには、ほっとするお粥。
先日実家でもらったお餅も入れたので、またおなかはフル回転だったかもしれないけれど(^-^;
それでも長女はお粥に加え、パンも食べていたので、まだ余裕がありそう。
お昼休みまで持たせないといけないですもんね。
それにしても炭水化物ばっかり(笑)「痩せたい」「食べたい」の攻防は今年も続くようです。
今年一年の無病息災を祈って食べる七草粥ですが、健康のためと言えば「運動」も大事。
いろいろやりたいことがある中で、今年は特に「歩くこと」に力を入れたいと思っています。
家族で山の上にある神社仏閣へ行くたび、体力、特に脚力の無さを痛感するのです。
夫と娘たちはさっさと階段や坂道を上がって行くのに、私だけ「待って〜」と言いながら追いかけるのに必死。
待ってくれている3人に追いついたと思ったら、ぜ〜ぜ〜言ってしゃべることもできない(;´Д`)
そして3人はまたさっさと行ってしまう・・・。
これではいけない!と思いながら、今までは他の「やりたいこと」を優先して(時には天気のせいにして)
思ったほど歩けていなかったと思うのです。
今年は曜日を決めて、買い物ついでではなくちゃんと「歩く」という時間を作ってみることにしました。
もちろん、風邪気味の日だって頭が痛い日だって豪雨の日だってあると思いますが、そういうときは臨機応変に対応。
家の中を歩くなり、思い切って休むなり、そのときに決めることにします。
それでも、昨年までより歩く時間は格段に増えるはず。
他のことをやる時間が減ることに抵抗がないわけではないのですが、私だけいつもぜ〜ぜ〜言うのはイヤですから(笑)
今は真新しいノートを前に、「絶対きれいな字で書くぞ!」と意気込んでいる小学生時代の私のよう。
あのときは、初めは丁寧に書いていても途中からだんだん汚い字になっていってましたが、そのようなことのないように今の気持ちを一年間持ち続けなければ!
いつか家族が驚く日を思い描きながら(〃艸〃)
さぁ歩こう!1、2、1、2、1、2・・・・
(2016.01.07 miyu)
|
新しい年、2016年がスタートして今日で5日目。
改めまして、あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私たち一家は実家に30日に帰省しました。。
いつもの年なら妹一家も同じ日に帰省して合流していますが、今回はちょっと違っていました。
妹の次男が高校受験を控え、31日まで塾に行かなければならないので30日には大学生の長男だけが電車を乗り継いでやってきました。
なんでも、一家を代表して大晦日恒例のすき焼きをいただきに来たのだとか(笑)
宣言通り、まさに家族4人分くらいの量をすっかり平らげてくれて、気持ちがよかったです!
大晦日は私も夕食のすき焼きを楽しみに、一日台所でおせち料理作りに励みました。
妹がいないのでどうなることかと思いましたが、代わりに長女と次女が随分手伝ってくれて助かりました。
妹の長男もできあがったおせち料理を大皿に盛り付ける役を買って出てくれて、みんなで協力してお正月を迎える準備が整いました。
そして元旦。早朝に家を出発した妹と旦那さん、次男が実家に到着してから、みんな揃って新年のあいさつをし、母が作ってくれた白味噌のお雑煮をいただきました。
穏やかなお天気の中、お墓参りをしてから、近くの神社へ初詣。
今年一年のみんなの健康と、妹の次男の志望校合格を祈願しました。
大晦日までは塾に通い詰めていた妹の次男も、お正月は少し休憩。
みんなでトランプをしたり、ボーリングなどのスポーツができる施設で卓球をしたり(ボーリングはすごく混んでいてできなかった)、イオンの初売りに行ったり・・・。
それでも元旦の夜には、誰の思い付きか「高校入試の過去問をみんなで解いてみよう!」ということになり実家のパソコンで、ある県の公立高校の過去問を検索し、5教科それぞれの一部分を人数分印刷し始めました。
そしてそれぞれの教科ごとに時間を制限時間を設けて、4人でリビングのテーブルに頭を突き合わして解いていました。
問題を解き終わったら答え合わせ。
国語が得意な子、数学が得意な子、それぞれですが、妹の次男はなかなかの正解率。
この調子で本番もがんばってほしいと思いました。
5教科トータルで一番成績がよかったのは妹の長男。「すごい!」とみんなから称賛の声をもらっていました。
それにしても、まさか入試の過去問を解くのが遊びになるとは・・・。
インターネットがあるのが当たり前の子供たちならではの思い付きですね・・・改めてインターネットってすごいなと思いました。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
妹一家とは2日間一緒に過ごしただけでしたが、久しぶりに会えておいしいものをたくさんいただいて、楽しい年末年始でした。
長女は4日から仕事、次女は今日からアルバイトが始まりました。
夫は明日から仕事です。
またいつもの毎日が始まります。
私もまた、家族の食事を作ったり、家が少しでも快適な場所になるように掃除したり、ハンドメイドに励んだり、体を動かしたり、本を読んだり・・・
できるだけのことをやっていこうと気持ちを新たにしています。
年が新しくなったからと言って、急にパワーアップしたわけではないけれど、
それでも「新たな気持ちになる」「気持ちを改める」と、何かやる気が湧いてきます。
昨年からずっと続けている習慣、新たにやりたいと思っていること、行きたい場所、作りたいもの・・・コツコツと粛々とひとつひとつやっていこう。
気持ちも新たに、このページもマイペースで更新していきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(2016.01.05 miyu) |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 (2016.01.02 miyu) |