ひとこと ログ


Leaf倶楽部のTOPページへ戻る

2009年のひとことは、こちら!

2010年のひとことは、こちら!

2012年のひとことは、こちら!

 いろいろなことがあった2011年もほんのあと少しとなりました。
振り返ってみると、一番に思うのはやはり大きな地震や台風の被害でしょう。
そして原発の問題もまだ解決していません。今もまだたくさんの人が不自由な暮らしを強いられ今後の見通しもたたないまま年が暮れようとしています。
世界でも、独裁者が倒され大きく変化しようとしている国があったり、破産寸前の国があったり(日本も人のことは言えませんが)、問題が山積みなのは世界共通のことのようです。
でも嬉しいニュースもありましたね。
特にスポーツ。なでしこJAPANのワールドカップ優勝や、先日のフィギュアスケート日本選手権の浅田真央ちゃんの優勝、次女も夢中になっていたバレーボールワールドカップでの全日本の活躍、他にもゴルフの石川遼くんや体操の内村航平さんなどきらりと光る選手に目が離せませんでした。
関西の人間としては大阪のダブル選挙も注目していました。
滋賀県民だけれど、大阪新市長の橋下さんのスピード感には何か期待してしまいます。
大阪が変われば、関西全体、ひいては日本全体も変わるんではないか・・・と。
自分自身の今年を振り返ってみると・・・
長女が大学生になり、バイトやサークルで遅くなった帰宅時間にふりまわされたり
受験生の次女とあちこち学校見学に忙しい日々があったり
夫がタイから帰任して、また家族4人で過ごせる時間に感謝したり
本当にいろいろなことがありました。
でも毎日時間を見つけては何かしら「ものをつくる」ということをさせてもらえて
月に1度か2度、手作り市に出店させてもらって、いろいろなお客さんや出店者さんと
お話させてもらえたことがとても幸せでした。刺激をたくさんもらって、元気をもらって、
また翌日からがんばろう!と思えました。
それから、もっと嬉しかったのは毎日のようにこのページを覗いてくださる方がいたこと。
おまけに温かいメッセージをくださる方も。
完全自己満足サイトであるのにも関わらず、
そのうえ文章がへたくそで、わかりにくい内容のときも多々あったことでしょう・・・
それでもお付き合いいただいてほんとにほんとに嬉しかったです。
今年一年本当にありがとうございました。(今頭を下げてます)
来年もきっとこんな調子で勝手なことを言いながらボチボチと更新をしていくと思います・・・
よろしかったらまた覗いてみてくださいね。
明日30日から新年3日まで、私の実家で過ごします。
受験生もいるので遊んでばかりもいられないのですが、しばしのんびりと過ごしたいと思います。(いつものんびりですけどネ)
皆様もどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
(2011.12.29 美夕)
12/23夕方、義理の姉からの一本の電話。
夫の伯母が突然亡くなったという悲しい知らせでした。
伯母は御年93歳。
夫の両親と一緒に暮らしていたこともあり、結婚した当初から、とてもお世話になっていた伯母でした。
子供たちが生まれてからも夏休みやお正月に帰省するたび、お年玉や子供たちの好きなお菓子を
用意して待っていてくれました。
夫の両親が他界して以来、夫の兄夫婦と一緒に暮らすようになりました。
兄夫婦が仕事に出ている間は飼い犬と一緒にお留守番。ホームヘルパーさんも来てくださり
私たちも安心していたのですが・・・。
知らせを受けたとき子供たちは不在で、帰りが遅くなる予定だったので
夫だけ取り急ぎ車で丹後半島にある兄夫婦と伯母のいる家に向かいました。
夜になって帰宅した子供たちにこの悲しいニュースを告げ、翌日24日、3人で京都から特急電車に乗って
すっかり雪に埋もれた丹後へ駆けつけました。
話を聞くと、何日か前には、みんなに渡すお年玉を用意していたり、雑誌をめくって「もうすぐクリスマスやなぁ」なんて楽しそうにしていたときもあったそうです。
23日は朝から「なんかしんどいなぁ」と言っていたそうなのですが、3:00にはお茶の時間を持ち、いつもどおり過ごしていたようなのです。
それなのに夕方になって急に・・・。誰もが信じられない思いでした。
私たちが着いたとき伯母はすでに棺に入っていて、その顔はまるで眠っているかのように安らかでした。
伯母本人もまだ救急車の中にいるつもりではないかと思われるくらい・・・。
翌25日、大雪の中伯母の葬儀をしました。
小さなホールを借りての家族葬です。
93年の人生のうちの、ほんの少ししか私は知らないのですが、
棺の中に入れた、伯母の少女時代の写真や好物のサンドイッチ、みんなからのお手紙で
伯母の人柄が偲ばれます。
ごくごく身内だけでのお見送りになりましたが、今までのお礼を言うことができてよかったと思います。
葬儀の出席者の中には、伯母の妹さん3人もいました。
89歳、88歳、78歳というご高齢ですが、お口は達者で、悲しい空気を和ませてくれました。
亡くなったお姉さんの分まで、まだまだ長生きしてほしい!と心から思いました。
葬儀が終わった後初七日の法要も済ませ、夜遅くに大津へと戻ってきました。
そして今日26日は、夫は仕事、長女は大学、次女は冬期講習
そして私は山のような洗濯物と格闘、そして年末大掃除も少し。
寒い日、眠い日、体調の悪い日、うまくいかない日、人生いいことばっかりではないけれど
今日、このときを過ごすことができていることに感謝・・・
たとえどんなときでも、生きていることは本当にすばらしいと強く強く感じています。
伯母のように人生最後の最後まで、楽しみを持ち希望を持って生きられたら最高です!
気がつけばクリスマスは終わっていたのですけど
大津にいてはめったにできない「ホワイトクリスマス」を経験できました。
「ホワイトクリスマス」なんてかわいいもんではないくらいどか雪だったんですけどね(汗)
写真は宿泊したホテルからの眺め。携帯のカメラで撮ったものなのでわかりにくいかもしれませんが
町中真っ白で「これでもか〜」というくらい雪が降っていました。
今年もあとわずか。
一日一日大切にしよう・・・新たな年もみんな元気に迎えられますように。
(2011.12.27 美夕)

 寒くなりましたね〜!冷たい風が身に凍みます・・・。
雪の便りも届き、師走らしいこのごろです。
さて、実は先日パソコンを新しく買い換えました。
それ以来いろいろなソフトをインストールしたり、年賀状を送るときの住所録を入れたり、
新しいパソコンを「使える状態」にしていました。(したのは夫です・笑)
この作業で結構な時間パソコンが占領されて、なかなか更新もできませんでした。
今日はやっと一通りのソフトをインストールできて、ゆっくりパソコンに向かう時間ができました。サクサク動くしいい感じです。前のパソコンとちょっと違う部分もあるんですけどそのうち慣れるでしょう〜
それにしても、パソコンが使えないときに限って、毎日「ひとことコーナーにアップしたいな〜」って思うようなことがあったりするんですよね〜
先週1週間もいろいろと盛りだくさんだったのですが、その中でも15日の知恩寺さんの手作り市のことを報告したいと思います。
いつも一緒に出店している「ぴこんさん」と「ちぇいみ〜さん」に誘ってもらって、3人でお買い物に行って来ました。
朝は最寄り駅を8:30過ぎに出発。到着した9:30過ぎにはもうすでにお寺の境内いっぱいにたくさんのお店が並んでいました。
私が作っているような布小物のお店や、ビーズアクセサリー、陶器、編みぐるみ、お花、フェルト小物、ハンドメイドの材料のお店・・・などなど、書ききれないほど多種多様の「手作り」が満載でした。パンやケーキ、クッキー、ベーグル、チヂミ、コーヒーなど、おいしいものがたくさん売られているのも魅力的です。あちこちからいい香りが鼻をくすぐります!
そんな中、随心院の手作り市で、いつも私たちの向かい側にお店を出されている「藍の里」さんが出店されていました。素敵な藍染めの衣類をたくさん並べておられましたよ〜
以前私の母が藍の里さんの藍染めを見て「きれいな色やな〜」と感動していたので、母へのプレゼントに藍染めのシルクのストールをゲットしました!濃い藍色からだんだん薄い色へのグラデーションがきれいな肌触りのいいストールです。いいプレゼントが買えて嬉しかったです。
その他にも、ネックレス用にアンティーク調のモチーフや布小物につけるかわいいタグ、素敵な手紡ぎの毛糸、おいしいキャラメルラスクやパンも買いました。
お買い物を楽しんだだけでなく、お店の雰囲気や作品にもとても刺激を受けました。
「作りたい〜〜〜」という意欲がフツフツと・・・。出店していた皆さんはどなたもすごい腕の持ち主ですから、「こんなふうになりたいな〜」「こんなもの私も作りたいな〜」って思いっぱなしだったんです。そんな中でも70〜80歳くらいの女性が出されていたニットのお店、素敵でした。ご自分も手編みのニットコートを着られていて、セーターやベスト、ジャケットやポシェットなどすべて手編みの作品を並べられていました。ちぇいみ〜さんがおしゃれなポシェットを買われたんですけど「\1000だけど\800にまけとくわ〜」なんて言ってくださって、ちぇいみ〜さんはとってもお得なお買い物をされたんですよ♪こんな寒い中、笑顔で、出店を心から楽しんでいらっしゃる様子がとっても素敵で、「私も細く長くハンドメイドを続けて、あんなふうになれたらなぁ」と思いました。
気づけば4時間近くが過ぎていたでしょうか・・・すっかり冷えた体を温めに、知恩寺さん近くのオムライスのお店に入って、大きなオムライスを頂きました。スープとサラダ、コーヒーも頂いてすっかり温まりました。
今回はお買い物だけだったけれど、またいつか今度は出店者として知恩寺さんを訪れたいなぁと思います。抽選だからなかなか難しいんですけど、いつかまたきっと。
本当に楽しい一日でした。誘ってくれたぴこんさん、ちぇいみ〜さんに感謝です。ありがとうございました。また行きましょうね〜♪
 ちょうど一ヶ月前からスタートしたバレーボールのワールドカップが、 昨日閉幕しました。
この一ヶ月間、毎日試合の模様が放送されるのをとても楽しみにしていた私です。
このワールドカップで上位3位に入れば、ロンドンオリンピックへの切符を手に入れられるということで
女子も男子も、とても気合いが入っていたことでしょう。
女子では、エースの「さおりん」こと木村沙織選手や「鉄腕えりか」こと荒木絵里香選手の
アタックが冴えていました。
また、身長159cmでありながら長身の相手チームの選手にブロックをキメるセッター竹下佳江選手や、
どんなボールでもくらいつく最強リベロの佐野優子選手のプレーに感動しました。
岩坂名奈選手や新鍋理沙選手、江畑幸子選手のような若いパワーからも目が離せませんでした。
男子では、エースの「ゴリ」こと清水邦広選手の、全身バネのようにしならせて打つアタックや
「ゴッツ」こと石島雄介選手の雄叫びには男子ならではの力強さを感じましたし、
負けても負けても「下を向くな」と選手を励ます監督の言葉にこちらも元気をもらった気がしました。
4年前のワールドカップの時にも毎日放送を見ていて、家族全員バレーボールを見るのが
好きなほうだったのですが、4年前に比べて今回特にハマッたのは次女でした。
そして特に男子バレーのほうにすごく夢中になっていました。これはとても意外でした。
今まで次女はどちらかと言えば「かわいい」とか「きれい」とかに関心があり
例えば大河ドラマでも「江」や「篤姫」の着物や髪型、雅な雰囲気を楽しんでいました。
男性が主人公の「龍馬伝」「天地人」などにはあまり興味を示さなかったのです。
けれども今回のバレーボールは違いました。
この前まで「江」を見て「向井くんかっこいいわ〜」なんて言ってたのに
「ゴリかっこいいわ〜」に変わっていたのです。ものすごくタイプの違う2人でしょう?
テレビ画面にゴリさんのアップが映ると「今日のネックレスは十字架だけど昨日は違った」とか
すごく細かいところまでチェックしているし、ゴリさんの所属しているパナソニックパンサーズのHPを
チェックして「出身は福井県か〜」なんて言っているし、もうそれはそれは大ファンになってしまったようで。
あるとき「向井くんとゴリさんだったらどっちが好き?」って聞いてみたら
「今はゴリかな〜」ですって。ほんとにオドロキです!
確かに、汗を流して一生懸命プレーしている姿はかっこいいですけれど・・・。
4年前とは違う感情が生まれた次女・・・
「成長してるんだな〜」としみじみ思いました。
がんばる姿は美しく、かっこいいと、きっと心から感じたんでしょうね。
いつかナマでゴリさんのプレーを見られたら喜ぶだろうなぁ・・・。(応援うちわでも作って行くか)
今回のワールドカップでは残念ながら男子も女子もオリンピックの切符はゲットできませんでしたが
女子は5月に、男子は6月に世界最終予選があるようなので、それを目指してがんばってほしいと
思います。
今度こそロンドンへの切符を手にできますように。
がんばれNIPPON!!

(2011.12.05 美夕)
12月に入って、紅白歌合戦の出場歌手が発表されたり、今年の新語・流行語の発表があったり、スーパーに鏡餅が売られていたり、年末ムードが高まってきましたね。ちょっと寒くなりましたし・・・。
なんだか気ぜわしくなってきます。まだ掃除も年賀状も何一つ手をつけていないのですが(;゜0゜)気持ちだけ走ってます(笑)
さて、美夕コーナーのお知らせにも書きましたが、今日の隋心院手作り市は出店を見合わせました。
昨日の天気予報で「雨風強くなる」と言っていたので・・・。
それにしては、意外と雨が少なかったような・・・。
それでも、昼過ぎからは真っ黒な雲が立ち込めてなんだかくら〜い一日でした。
そこで今日のこのコーナーはいつもと違った趣向でお届けします。
今までに撮った写真の中から、明るい空の写真を見ていただけたらと思いました。

これは明け方の西の空。光っているのは月です。
ちょっとわかりにくいですが空がほんのりサーモン
ピンクで、すごくきれいだったのです。
子ども達のお弁当も作らないといけないのに
こんなことして遊んでました(笑)
こちらは太陽が今まさに沈んだところ。
「ずこ〜ん」と音がしてきそうな、そんな空でした。
太陽の光線がきれいで、思わずカメラを持ちました。
こちらは既に太陽が沈んで数分経ったところ。
太陽は沈んだあとも、しばらくの間空をきれいに
染めていました。
今日も一日終わるんだなぁ・・・とちょっと
ノスタルジックな気分・・・
(それより夕飯作らなあかんのにね)
これは明け方の東の空。
ちょうど太陽が昇ってきたところをパチリ。
寒くなってきて、お布団からなかなか出られない朝ですが
窓からちょうど見えた空がこんなふうだったら、
「よし!がんばろう!」と思えます。
夜が明けるのが遅い冬ならではの楽しみです。
夏は太陽のほうが早起きですもんね。

今日は一日のほとんどがグレーの空でしたけど、またふと見た空がきれいだったら写真に残したいなぁ・・・
拙い写真で失礼いたしました〜。

(2011.12.3 美夕)
次女の中学校のバザーからもう1週間か〜・・・1週間って早い!
今週は久しぶりに次女の同級生のお母さんとゆっくり会えた嬉しい月曜日でスタートしましたが
その後も楽しいことがいろいろあった週でした。
水曜日の勤労感謝の日。この日は夫と次女と3人で映画「素敵な金縛り」を観ました。
ご覧になった方もおられるかもしれませんが、三谷幸喜監督の最新作で
ある殺人事件の裁判で落ち武者の幽霊を証人に立てることになるお話です。
見える人と見えない人がいるので、証言台に落ち武者がいることをどうやって証明するか・・・っていうところがおもしろいんです。なるほどな〜っていう感心と、落ち武者役の西田敏行さんのアドリブを交えた素晴らしい演技と、最後にホロリと泣ける切ないシーンに、三谷ワールドのすごさを改めて感じました。
寒くなってきたこの季節に、ほっと心が温まる、オススメの映画です。
映画を観たあと、同じ建物内の1階へ。
そこではリンクをはらせていただいているpoma hankoのぶー子さんが、お友達お2人と一緒に1dayワークショップをされていました。久しぶりにぶー子さんにお会いできて嬉しかったなぁ♪
私はかわいいはんこが押されているシールをゲットしました☆次女もバレリーナのシルエットが彫られたはんこをゲットしてとても喜んでいました。ぶー子さんの細やかな仕事ぶりには本当にいつも唸ってしまうほど。
GOD HANDですね、まさに。
またお会いできるのを楽しみにしています♪
木曜日には、もうひとつランチの約束がありました。
この日に会ったのは、同じ大津市内ですが以前住んでいた家の近所の友達です。
うちの次女と同級生の娘さんがいるので、受験のことや友達関係のことや、いろんな話をすることができました。
同じ市内に住んでいるので、最近2回ほどスーパーで偶然会ったりしていたのですが、こんなにゆっくりと話をするのは半年ぶりくらいかな。いつも穏やかな表情の彼女に会うと、「私、最近娘達に怒ってばかりやったかも」なんてはっとさせられます。肘を痛めてからヨガも休んでいるし、ちょっとは自分を見つめなおす時間を持たなければ〜と思いました。またゆっくり会いたいなぁ・・・お仕事忙しいだろうけどまた付き合ってくださいねヾ(*゜∇^*)ノ
そして今日は土曜日。
次女をインフエンザの予防接種に連れて行きました。
これから寒くなってきますが、体調だけは気をつけなければ・・・。
予防接種はお守りみたいなもんですね。
そしてあと1ヶ月ほどでクリスマスということで、我が家もクリスマスツリーを出しました。
ほぼ平年並みの時期です・・・遅いときはほんとにギリギリになって出しているときもありますが(笑)
次女も「もろびとこぞりて」などを鼻歌で歌いながら飾り付けをしてくれました。
すっかりクリスマスムードです。
夕方サークルから帰ってきた長女も「お〜ツリーが出てる」と嬉しそうにしていました。
いいですね〜この季節は華やかでウキウキしてしまいます。
もうサンタさんは来ないけど、イブの日を楽しみに指折り数えて過ごす私です。

(2011.11.26  美夕)
 11月ももう後半・・・早いですね〜。
街を彩るクリスマスの飾りもしっくりくるくらい、寒くなってきましたね。
先週は、ふだんのんびりとしている私にとってはちょっと忙しい1週間でした。
 まずは次女の中学校の進路説明会。
受付で受け取った分厚い説明資料「進路のしおり」に沿って、本年度の公立、私立などの受験について
お話がありました。
受験のパターンや出願の手続き、受験当日の諸注意など、
「迫ってきたなぁ」と思わずにはいられない内容でした。
願書に不備がないように、とか、提出期限を守らなきゃ、とか
保護者にとってもドキドキの日々が始まります。
教頭先生のお話で「引き出す・認める・自立する」という言葉がありました。
子どものいいところを引き出し、がんばったところを認め、
他の子がこうだからこうしようというのではなく、それぞれに合った進路へ進む・・・
次女も模試の結果に落ち込んだり、定期テストの結果に「勉強したのになぁ・・・」と
不満そうにしていたり・・・一緒になって落ち込みそうにもなりますが
やっぱり温かい目で見守って、応援してあげたいなぁと教頭先生の言葉で思いなおしました。
あとは体調を整えることが大事ですね。
どうかインフルエンザの流行などがありませんよう・・・と祈ります・・・。
 それから中学校のバザーの準備&本番。
準備の日には体育館にシートを敷いて、テーブルやイスを運び、集まった大量のバザー商品を
「台所用品」「タオル」「洗剤」「ガラス製品」「陶器」・・・など、種類別に分けて並べるという
結構大変な作業でした。
ガラス製品や陶器などは重いものもあったし、肘を痛めている私にとってはかなりの重労働でした。
右手は軽めのもの、左手には重いものというふうに右は庇っていたので
誰かに「あ、あの人さぼってる」なんて思われたかも(;゜0゜)ごめんなさいっ
けれどいろんなものがあって楽しい作業でしたよ〜d^□^b
並べながら「これいいな〜」って思ったものいっぱいありました♪((^□^**))
きれいな柄のお皿や、おしゃれなコーヒーメーカー、変わったところではあの有名な携帯電話のCMに出てくる「お父さんストラップ」もありました。
バザー当日はものすごい雨!
お客さん来てくださるのか心配でしたが
開店前には体育館前に長蛇の列ができていて安心しました。
並んでいる方達には申し訳ないですが、開店前に委員はひとつだけお買い物ができるという特典付き!
皆さんそれぞれひとつだけお気に入りをゲットされていました。
私は10玉入った毛糸をゲット・・・「まだ編むんかい」とツッコミを入れたくなりましたが(笑)
いよいよ開店。
体育館の扉を開けると同時に走って会場を回られる方もいてびっくりしました。
まるでテーマパークのアトラクションのよう・・・。
私はレジ係担当だったのですけど、お一人で1万円分も2万円分も買っていかれる方もおられました。
ひとつの値段が500円以下のものが多い中(制服でさえ¥800)一万円分も買われるってすごいですよね。
地域の方たちがどれだけこのバザーをとても楽しみにしておられるのかがわかりました。
レジには絶え間なくお客さんが並ばれて、とっても忙しかったのですけどあっと言う間に閉店時間になった気がします。バザーは大盛況のうちに終わりました。
これで今年引き受けた委員のお仕事は一応終了・・・。
肘を痛めてどうなることかと思ったけど、一応休むことなくお手伝いできてよかったヾ(*゜∇^*)ノ
今日は1週間のスタートの月曜日。
次女の同級生のお母さんと久しぶりにお昼をご一緒しました。
気兼ねなく喋れる方なので、気がつけば4時間近くが過ぎていました・・・(!!)←まぁいつものことですが。
いろいろな話ができて嬉しかったです♪ありがとう!
ちょっと忙しかった先週をがんばった、自分へのごほうびのような時間でした。またそんな時間が持てるように明日からがんばりましょう〜(*≧∇≦)ノ

(2011.11.21 美夕)
今日は先日受けた血液検査の結果を聞きに行くドキドキの月曜日。
「もし陽性でも落ち込まない」「痛みさえなくなれば普段の生活が送れるのだから」などなど
いろいろと自分を励ます言葉を心で繰り返し
9:00過ぎに病院へ入りました。
月曜日は混んでるという印象があったその病院ですが
意外にすぐ名前を呼ばれ診察室に入りました。
すると先生がカルテに目を落として真剣な表情。
あぁ、あかんねこりゃ。と思ったけど、先生の第一声は「血液検査では異常なしでした」・・・
え〜?すごいフェイント!でも嬉しい!!一気に力が抜けました。
「でも」と先生の言葉は続きます。
「肘に溜まった水の成分も調べないと100%偽の痛風ではないと言い切れないんですけどね」
でも血液検査では炎症反応などの異常がないため、心配するような病気ではないということでした。
なんだかちょっと煮え切らない感じですが・・・
とりあえず今回はこれで受診が終わり。痛みが増してくるようなら再度受診ということになりました。
やっぱり使い痛みみたいなものなのかなぁ・・・。
それともヨガ教室でがんばってポーズとっちゃって痛めたのか・・・
原因はわからないままだけど、今のところ痛みもなく可動域も広がってきてるのでこのまま様子を見ます。
とにかく何も心配する病気ではないとわかって、気持ちがすっきしました。
不安な気持ちのとき、このコーナーを読んでご心配のメールを下さった方々には本当に元気を
頂きました。温かいお言葉本当に嬉しかったです。
また、心配しながら何度もこのページを覗いてくださった方々にも感謝しています。ありがとうございました。
おかげさまで元気になりましたョd^□^b元気があれば何でもできる!
しっかり治るにはもう少し時間がかかりそうだけど、無理しないように毎日を過ごしていきたいと思います。
実は今週は次女の中学校のバザーの準備や進路説明会、そしてバザー本番と
とっても忙しい週なのです。
バザーのための設営やバザー商品を運んだり値段をつけたり、いろいろと大変そうですが
出来る範囲でがんばります。重いものは持てないかもですが・・・。
また忙しい1週間のご報告もさせてくださいね〜(^曲^●)

(2011.11.14 美夕)
右肘の激痛から1週間が過ぎました。
病院で出してもらった消炎鎮痛剤のおかげで、痛みはなくなり腕の可動域も広がりました。
前に腕をのばしたとき、ピンとまっすぐにはならないのですけど
ギュッと深く曲げることはできます。手のひらを顔につけることができるようになりました。
痛いときはできなかったんです。
順調に回復してきている手ごたえ!
もうお薬飲まなくても、無理をしなければこのまま治るかなと思ったのですが
先生からそういう言葉を言ってもらって、安心したいという気持ちもあり
もう一度今日受診しました。
先生は私の肘の可動域を確認したり、少し指で押してみたりして診察してくださいました。
「このまま様子を見ましょう」という言葉が出るとばかり思っていたのですが
2月に左肘を痛めたときに撮った両肘のレントゲン写真をパソコン画面で見ながら
「うむ・・・」と何か考えている様子・・・。
そして「熱測ってくれる?」と言われました。
は?熱?私風邪ひいてませんけど?と思いつつ
看護士さんが渡してくれた体温計を脇の下に入れました。
ピピピと鳴って、出した体温計には「37.8℃」の表示が!
自分の目を疑いましたよ〜
朝ごはんもしっかり食べて、右腕のせいで普段より速度は遅いけど洗濯物もテキパキ干して
元気に歩いて(3分ほどだけど)病院へ来たというのに〜まさか発熱してるとは!!
次に先生は「血液検査もさせてもらえる?」と言われました。ぎょえ〜!
血液検査のあと先生は「ニセノツウフウかも」と言われました。
ニセノツウフウ・・・偽の痛風・・・関節にリン酸カルシウムが溜まる病気だそうです・・・。
そして発熱も伴うそうで・・・。
2月に撮ったレントゲンでの様子、今日の発熱から考えられる病気なのだそうです。
血液検査でその病気かどうかわかるそうで、月曜日に結果を聞きに行くことになって
今日のところは帰宅。
ネットで「偽の痛風」なるものを検索してみると、なるほど関節の痛みがあり発熱があり・・・と
書いてあります。
原因は不明で、予防もできないとも書いてあります。ショック・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
そして、高齢者に多い病気だとも・・・。さらにショック・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
でも、家で熱を測ってみると36.4℃だったんですよ〜謎!ほんとに謎です!
先生は「消炎鎮痛剤のせいで発熱が抑えられてたんじゃないか」と言われてたけど
それにしたって、自分が発熱してるのに全く気付かないなんてことあるかなぁ・・・
頭痛いとか、食欲がないとか、寒気がするとか、だるいとか、何か感じそうなのだけど・・・。
もしもこの病気なら、編み物や縫い物が原因でこうなったという私の考えは全く違うことになります。
せっせと筋肉疲労改善のの塗り薬を塗っていたのはムダだったのかも。
人生ほんとうにいろんなことがあるなぁ・・・とつくづく思った日でした。
血液検査の結果が出るまでは落ち込むことはないのだけど
それでもやっぱりいろいろ考えてしまうなぁ・・・。
ただの腕の使いすぎですように・・・と祈るばかりです。


(2011.11.11 美夕)
11月とは思えないほど暖かな日が続きましたが、ようやく今日は「ちょっと11月らしい」気温になりました。
「美夕」コーナーのお知らせにも書かせていただいたとおり
先日の手作り市は涙を飲んで出店を諦めました。
と、言うのも、木曜日くらいから強烈に右肘が痛んで、曲げることもまっすぐ伸ばすこともできなくなってしまったのです。
じっとしていても痛くて、金曜日は朝一番に病院へ行きました。
私の肘を見るなり先生は「水たまってるなぁ。腫れてるし。」・・・が〜ん・・・
そして先生の手には注射針。たまった水を抜いて、そのあと「え?そんなにたくさん?」って言いたくなるほどの
お薬(液体)をぶちゅ〜っと肘に注入していただきました。う、痛い。
帰宅してから、多少痛みはやわらいだものの、家事も手につかず、翌日の手作り市は諦めたのです。
ぴこんさん、ちぇいみ〜さんにはご迷惑かけました・。・゜゜・(≧◯≦)
土・日はありがたいことに夫がいてくれたので家事のほとんどを代わってもらい、長女や次女にもできることはやってもらってなんとか日曜日の夜には肘の腫れも引いてきました。
まだまだ気は抜けませんが、家事も少しできるようになってきて、こうやってパソコンに向かう元気も出てきました。
それにしても・・・このコーナーを以前から読んでいただいている方のなかには、もしかしたらこう思われた方が
いるかも・・・「前もこんなことなかった?」・・・ドキッ!!
ありました。今年2月です。
そのときは左肘でしたが、症状は同じ。水がたまって、腫れて、動かせない。
このときも辛かったんです・・・手の指までパンパンに腫れて。
今思えば、2月も今回も共通して、やっていたことがあります。それは棒針での編み物。
2月は長女のニット帽を、今回はレッグウォーマーをついついハイスピードで編んで、直後、悲劇が訪れたのです。
2月に悲劇が起こったのに、なんでまたおんなじこと繰り返しちゃったんだろう!
学習機能のなさにほんとにイヤになります。
今度こそ学習しなくちゃ。編み物のペースに要注意!
2月にはかばっていた左腕が今回は右腕をかばって働いてます・・・。
まだまだハンドメイドはできそうになくて、うずうずしてますが、焦らずにきっちり治したいと思います。
今日リサイクルコーナーにアップしたポシェットは先月完成していたものです。無理して作ってませんよ〜d^□^b
無理は禁物・・・でもがんばらなきゃいけないときもある・・・バランスが難しいですね〜
今はただ「完全復活」を宣言できるよう、がんばります!

(2011.11.07 美夕)
先日とても不思議な出来事がありました。
編み物に没頭していた午後・・・家の電話が突然鳴り(たいてい突然鳴るものですけど)
「電話に出なくちゃ」と編んでいるものをテーブルに置こうとしたら・・・
棒針から編み目が一目外れてしまったんです。
「しまった〜」と思ったけど、電話に出るのが先!そのままそうっと置いて、電話に出たんです。
電話はすぐに終わって、編み物が置いてあるテーブルへ戻りました。
さっきの外れた目を元に戻しましょう〜・・・と思ったら・・・
あれ?ひとつも外れた目がない!
二本しかない棒針を何度も見返したけれどきちんと目は揃っているようだし、目の数も数えただけれど
数が減っているわけでもなく・・・。ほんの数分前に確かに「外れた」と思ったのは何だったのでしょう・・・
ふと「夜中のうちに小人さんたちがご主人の仕事を手伝って靴を仕上げる」っていう童話を思い出しました。
何事もなかったように編み続けながら「まさかうちにも小人さんが?」なんて思った出来事でした(笑)
それから数日後、今度はちょっとオドロキの出来事が。
郵便局に行った帰り道、あるビルの前に差し掛かると、ちょうど入り口からたくさんの人たちが出てくるところでした。30人・・・もっといたかもしれません。一気に人が出てきてすっかり私もその一員となってしまいました(;゜0゜)
しかもその方たちみんな外国人だったのです。長身で、肩幅も広く、中にはドレッドヘアの人たちも・・・。
肌の色も髪の色も瞳の色も様々な老若男女でしたが、見事にかっこいい人たちの中、ちびっこ〜い私が余計ちいさ〜くなりながら数十メートル歩きました(―◇―;)国籍はバラバラでも、みんな英語を話しているようでした。一瞬だけ「ここはニューヨーク?」みたいな感じでした(行ったことないけど)
交差点で私は直進、彼らは右へ・・・で一気に背の高い壁がなくなったようでした。思わず溜め息が出ました(笑)
それにしてもこんな田舎の町にあんなにたくさんの外国の人たちが集まるなんて、一体何があったんでしょう・・・
不明のままですがちょっと新鮮な体験でした。
そしてもうひとつミラクルなこと。
半年前に健康診断で「中性脂肪の値がまずい」と言われた夫が、今月帰国してからの血液検査ではその値が
激減。正常値に下がっていたのです。
何か気をつけたことある?と夫に聞いても「さぁ・・・」と首をかしげているし、帰国してから私が作る粗食を食べているとは言っても、そんな急には下がらないだろうし・・・。まったくミラクルです。
でもまぁいい方へ転じたのでよかったです。
小さな驚きがちょこちょこあるこの頃・・・なんだか楽しいです。

(2011.10.30 美夕)

「しばらくサークルが忙しくなるねん」
と長女が言ったのは今月の初め。
長女は大学で、子ども達を集めていろいろなアクティビティをするサークルに入っているのですが
今度の出し物は「花さき山」というお話の劇を発表することになったそうなのです。
「花さき山」は齋藤隆介さん・作、滝平二郎さん・絵で有名な物語です。
その物語の「あや」という女の子の役を長女がやらせてもらうことになって、毎日大学の講義が終わったあと
夜遅くまで練習が始まるというのです。
しばらくバイトもお休みで、劇の練習に専念するという力の入れ様。
予告どおり、今月に入ってからと言うもの帰宅が夜11:00を過ぎる日が続きました。帰宅してから夕食を食べるので長女も私も寝る時間は真夜中過ぎ。そんな日がしばらく続きました。
どんなに遅く寝ても翌日はお弁当を作るため早起きしなければなりません。もともと夜更かしが得意でない私は
かなり限界になってきました。それである日とうとう長女に言いました。
「一生懸命練習してるのはわかるんやけど、もう少し早く帰れないん?」と。
長女は「私だって早く帰って寝たいんやけど・・・今は仕方ないねん。」と言いました。ちょっと気分を害した様子。
そしてその翌日の夜9:00過ぎ・・・。
家の電話が鳴って、出てみると、なんと劇の監督さんをやっている大学三回生の男の子でした!
「○○さん(長女)からご家族に迷惑をかけていると聞きました・・・」と。
監督さんは帰宅が遅くなってしまって申し訳ないということと、劇を成功させたいという一心でみんながんばっているのでわかってもらいたいということなどを、丁寧な口調で語ってくれました。
そんなこと言われたら「早く寝たいんです」とは言えなくて「いえいえ〜。帰りが遅いと心配なもので〜・・・」なんて
へらへらと言ってしまいました。(心配なのはホントだし)
で最後には「遅くまで大変ですけどがんばってくださいねぇ〜」とまで言えてしまいました・・・はは。
全く長女も強力な助っ人を味方につけたもんです・・・。
それから2週間ほど練習は続き、先日無事本番を迎えました。
本番の前日に「明日の劇はお母さんは見に行けないの?」と聞いてみると
「行けないよ」とあっさり。どんな劇か見てみたかったんだけどなぁ。
とにかく、体調を崩すことなく本番を迎えられてよかった。
またバイトも復活。バイトがない日は早く帰ってくるかと思いきや、次は「あきハイ」についての話し合いがあるとかでまた昨日も帰宅が遅かった・・・(あきハイ・・・秋のハイキング)
11月に子ども達をハイキングに連れて行くんだそう。
なんか楽しそうですね〜♪((^□^**))
「子ども達を遊んであげる」というより、本人達が目一杯楽しんでそうな感じですね。
夜遅くの帰宅は心配が尽きませんが、がんばっていることへ対しては応援していきたいと思います。

気がつけば10月ももう21日・・・早いですねぇ・・・
けれどまだ昼間は半袖でもいられそうなくらいの陽気が続いている大津です。
家の中にいても西日が暑い(;゜0゜)この暑さを寒い冬のためにどこかに蓄えておけたらいいのに・・・なんて
こどもみたいなことを考えながら
しばし夏の名残を感じる午後でした。
(2011.10.21 美夕)
3年半前、シンガポールへと出発し、その一年後にタイへ赴任した夫が10/10本日帰国しました。
海外生活にピリオドを打ち、住み慣れた日本に帰ってくるこの日を夫自身も私達女3人もとても心待ちにしていました。特に次女は指折り数えて楽しみにしていたんですよ。「あと○日でお父さん帰ってくるなぁ」って。
今日からは洗面所やお風呂で4人分のタオルを用意、食事も4人分。間違って3人で分けてしまわないようにしなくちゃ。毎晩「ただいま〜」って帰って来ることや、毎晩その日の出来事をメールで送らなくなることも、当たり前なんだけどなんだか不思議な気がします。
けれど、今日の午前中に帰国して、大きなスーツケースからいろいろと荷物を出してクローゼットやタンスに片付けているのをみると、「あ〜帰って来てくれたんだな〜」と改めて思いました。
明日からは早速新しい勤務地の大阪へ出勤します。
タイでは通勤は車でしたから久しぶりの満員電車・・・大変かなぁ・・・。
それに大阪駅はここ最近すっかりその姿を変えてしまってますから
きっとしばらくは浦島太郎の状態でしょうねぇ(;゜0゜)
でも毎日通勤したり、飲み会であちこちの店に行ったりしているうちにすっかり「庭」と化すかもしれません。
そうなったら、私もいろいろ連れて行ってもらえるかな(笑)
それにしても、夫が海外にいる間に長女は大学生になってしまいましたし、次女ももう中学3年。その間の成長を近くで見られなかったのは夫にとっては残念なことですね。これからは家族4人揃って過ごせる時間を今まで以上に大事にしたいです。
もちろんいろいろなコトがあると思います。「トイレの電気つけっぱなしやん」とか「せっかく手間をかけて作ったごはんなのに食べるの速すぎる」とか
「飲み会で夕食要らないんだったらもっと早く言ってよ〜」とか、いろいろ言ってしまう私に
「うるさいなぁ」と思ってしまうだろう夫。
そういうことは今から想像できてしまうんですけど、やっぱり何か相談したいことがあるときに
「今晩メールで相談しよう」ではなく「今晩帰ってきたら相談しよう」と思えることは嬉しいことです。
山あれば谷もある毎日だけど、また4人で仲良くやっていきましょう〜
単身赴任お疲れ様でした。

下の写真は夫がお土産に買ってきてくれたJIM THOMPSON のタイシルクのストール。
微妙に違うピンクに早速女子は「誰がどれにする〜?」と盛り上がりました♪((^□^**))
素敵なお土産に感謝です♪
(2011.10.10 美夕)

雨が降ったせいで一日順延になった次女の中学校の体育祭が無事終わりました。
次女の同級生のお母さん Yさんが体育祭のついでにランチもしようと誘ってくれて
一緒においしいお昼を食べてから中学校へ出かけました。
誘ってもらって嬉しかった〜Yさんありがとうヾ(*゜∇^*)ノ
私に似て運動は得意ではない次女ですが、楽しそうな姿をいっぱい見ることができました。
綱引きのとき、1年生同士の対戦のピストルが鳴ったのに何故か綱を思い切り引っ張る次女のクラス。
どうやら自分達の番だと勘違いしたようで、思い切り後ろに尻餅をついてしまいました。
そのことで次女のクラスは大爆笑♪((^□^**))
1年生が熱戦を繰り広げている横で、いつまでも笑いが止まらない次女たちでした。
で、やっと自分達の番になって、今度こそ思い切り引っ張らないといけないのだけれど
力が及ばず、負けてしまいました(≧◯≦)残念!
それから朝練でがんばっていた長縄。練習のときは連続で60回以上飛べていたらしいのです。
本番ではそこまでは飛べず、時間内(3分間)に男子と女子合わせて133回という記録で
1位にはなれなかったそう。でも「悔しい」っていう感じはなかったなぁ・・・
どのクラスも3分間が終わると地面にへたり込んでいました。飛んでいた子たちはもちろん
縄を回していた子たちも同様に「終わった〜」っていう脱力の表情でした。
3分間飛び続けるのも縄を回し続けるのも、しんどいですよね。負けたって、悔しいというよりは
飛びきった、やり切ったという感じが大きいかもしれません。
最後の女子400mリレー、男子の800mリレーは迫力がありました。
Yさんの娘さんは400mリレーの選手に選ばれていたので、かっこいい走りの姿、しっかり見せて
もらいました!見事Yさんの娘さんのチームが1位でしたd^□^bおめでとう〜☆
全部の種目は見られなかったけれど、暑いくらいの天候の中、若いパワーを感じることができて
楽しい時間でした。体育祭の様子、少し写真を撮ってきました。雰囲気だけはわかるかな?

さて、体育祭の興奮も覚めやらず、疲れも少し残っている今日ですが
次女が興味を持っている京都の高校のオープンスクールへ出かけてきました。
ホールで説明を聞くのに次女と私と並んで座っていた席の隣に、偶然同じ中学の、同じクラスの、
もひとつおまけに同じ吹奏楽部のHちゃん親子が座って、「わぁ〜」とびっくり!
京都の高校を受験する子は少ないので、知ってる人には出会わないと思っていたので
次女も嬉しそうにしていました。
説明の前にハンドベル部の演奏やコーラス部の歌を聴くことができました。
ハンドベルの音色に心癒され、美しい歌声に涙が出そうになりました。なんかほんとに涙もろくなったなぁ。
コーラス部が歌ってくれた曲のうちの1曲が「平和の鐘」という曲だったのですが
ピアノの伴奏を聴いた途端次女が「この曲知ってる!合唱コンクールで2年が歌ってた!」と
テンションが上がりました。軽快なリズムの曲なのですが、世界の平和を願う気持ちを歌った
とってもいい歌でした。(こののち帰宅するまで次女の頭の中にはこのメロディが延々流れていたそうな)
それから体験授業で、伊勢物語の「芥川」を習ったり
茶道部の点ててくれたおいしいお茶とお菓子を頂いたり、美術部や書道部の作品展示を見たり
学校の雰囲気をゆっくり感じることができました。
ぼちぼち志望校の最終決定をしなければならない時期になります・・・
一番行きたい学校を受験できるのが一番ですが、どんなに「ここに行きたい」と思っても
数字で結果が決まってしまう厳しい現実です。
次女が楽しい高校生活を送れる学校を一緒に選択していきたいと思います。
タイムマシンで一気に来年の4月くらいに飛びたい気分です。
あぁドラえも〜んヾ(´Å`*)ノ・・・
(2011.10.08 美夕)

 
10月に入り、朝晩すっかり冷えるようになりました。
もうすぐ来る本格的に寒い季節の前に、少し分厚い靴下を買いました。ちょっと早かったかな(笑)
「寒い」ということに人の何倍も敏感な私なのです。準備万端にしておかないとd^□^b
朝晩冷えるのはイヤだけど、外に出るとあちこちからキンモクセイの香りが漂ってくるこの季節、好きです。
(トイレ芳香剤の匂いでしょという声も聞こえたような・・・)
肌でも、鼻でも、秋を感じますね〜食欲でも感じるかな。
さて、次女の中学校のの合唱コンクールと文化祭が無事終わりました。
9月末に合唱コンクールの予選があり、各学年で上位2クラスが文化祭での本選に臨めるということに
なっていました。
不覚にも私は文化祭の日に、1年に1度の人間ドックの予約をしてしまってて(ほんまに不覚でしょ)
たとえ次女のクラスが予選通過しても聴きに行けないので、予選を聴きに行きました。
3年生は6クラス。そのうちの2クラスしか本選に行けないなんて・・・狭き門ですよね〜
次女のクラスは「予感」という歌を合唱していました。
「乾ききった大地に今1本の苗を植えよう。一杯の水を注ごう。」・・・未来の美しい世界を願った
じ〜んとくる歌詞でした。
他のクラスも森山直太朗さんの「虹」や、「君と見た海」「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」
「信じる」など、みんな男子と女子の美しい混声を聞かせてくれて、感動しっぱなしでした。
こんなんどうやって審査するんやろ・・・と思わず審査員の校長先生や教頭先生のほうを見つめてしまったほど。それでも嬉しいことに次女のクラスが予選通過しました☆やった〜!
もう1クラスの予選通過は「信じる」という曲を歌ったクラスでした。上手だったし納得・・・でも本選で戦う相手。
「がんばって〜」と次女にエールを送り、文化祭に行く次女を見送って、私は人間ドックへ・・・(泣)
夕方帰ってきた次女に結果を聞くと
1位は「信じる」を歌ったクラス、そして2位が次女のクラス、3位が2年生のクラスだったそうです。
1位になれなくて残念〜!でもがんばったね!どのクラスも朝早く学校へ行って練習していたみたいだし
どのクラスもがんばったと思います。
合唱だけでなく、劇や吹奏楽の演奏、モザイク画の展示など文化祭にはいろいろなお楽しみがあったのに
見に行けなくてほんとに残念でした。
合唱も終わったし明日からは朝練ないの?と次女に聞くと「次は体育祭の大縄の練習があるから」と
サラリと言われました。あ・・・なるほど。
合唱予選、文化祭、そして体育祭・・・と続くこの集中力、持久力・・・若いっていいな〜としみじみ思います。
中学最後の体育祭、精一杯がんばっていい思い出作ってほしいなぁ。
体育祭こそは見に行こうと思っています。
小学校のときみたいにビデオとカメラとお弁当持ってってワケではないけど、朝練でがんばってる大縄を
中心に、次女が出場する種目の時間に合わせて。
フレーフレー中学生〜ヾ(*゜∇^*)ノ
(2011.10.05 美夕)
「暑さ寒さも彼岸まで」・・・とはよく言ったもので・・・
この3連休は秋のさらっとした風が吹きました。(何着たらいいん?と困ってしまったけど)
行楽日和の3日間はどこかお出かけした方も多かったでしょうね〜
私はこの3日のうち2日間はお墓参りに行っていました。
23日は私の父のご先祖が眠るお墓へ。
両親と、京都から来た父の姉も一緒にお参りしました。
お彼岸のお中日ということもあって、たくさんの人がお参りに来ていました。
お参りのあと食事をして、実家でゆっくりとお茶を飲みながらいろいろ喋っていたのですが
そのときにうちの子供たちと、私の妹の子どもたちの話になりました。
「みんな大きくなったねぇ」という話から、小さい頃の思い出話になって
母がこんな話をしました。
Kくん(妹のところの次男)が小さいとき、仏壇にお供えしているご飯を見て
「おばあちゃん、仏さんがまだご飯食べてへんで」と言いにきたのだそう。
ずいぶん前にお供えしたご飯が全然減っていないので、Kくんにはびっくりだったのでしょう。
もちろん、ほんとに仏さんが食べてて量が減っていたらそれこそびっくり!なわけで・・・。
母が「仏さんは湯気だけを食べはるねん。だからいつも炊きたてのご飯をお供えするねんよ。」と
言うと、Kくんは「ふ〜ん」と納得していたのだそうです。
そしてお供えのご飯にまつわるもうひとつの話。
これはうちの長女のことです。まだ長女が2歳くらいのとき母がお供えしていたご飯を下げて、
「これ台所に持って行ってくれる?」と渡した瞬間、長女はそのご飯にパクっとかぶりついたのでした。
これは私もはっきり覚えていて、その映像を思い出すと今でも笑えます。昔から食いしん坊だったなぁ・・・。
思い出話もしながら久しぶりに実家でゆっくりできた日でした。
翌24日は両親と私と三人で、母のほうのご先祖のお墓へ。
こちらもたくさんの人がお参りに来ていました。
母の両親、叔父や叔母のお墓、3箇所をお参りし、そのあとはいつものコースで
高島屋の東洋亭で大きなハンバーグをいただきました。
それから父はカメラ屋さんへ。母と私はノムラテーラーで手芸材料を見て、以前阪急百貨店だった場所に
入ったマルイにも行ってみました。若い人向けの店が多かったけれど、いろいろなファッションを
見て歩いて楽しいひとときでした♪母と「またゆっくり来たいなぁ」と話していました。
本当に女って買い物が好きですよね(笑)たとえ何も買えなくても見ているだけでも十分楽しめるんですから
安上がりな趣味ですゾ(^曲^●)
連休最終日の25日は人生初のオペラ鑑賞へ行きました。
出産後お休みされてるヨガの先生のご主人がオペラ歌手をされていて、そのステージに
ヨガでご一緒しているsakoさんに誘っていただいたのです。(sakoさんありがとうございます!)
sakoさんと、そのお友達のCさんと一緒に向かった会場は
「立木音楽堂」というところで、大きなガラス張りになった窓からは瀬田川と緑の木々が見え、
とっても素敵なところでした。
中に入ると、ヨガの先生がおられて、久しぶりの再会にとってもテンションが上がりました♪
出産されたことが嘘みたいに、以前と全然変わらない、以前よりキレイになられたかも?の先生でした。
会場に入ると、もう席は随分埋まっていて、3人並んで座るところがいちばん前しか空いていなかったので
遅く来たわりにいちばん前に座らせていただきました。
今回のステージは「スザンナの秘密」というオペラ。なにやら意味深なタイトルです。
夫のジルは、家の中でタバコのにおいがするので、スザンナの浮気相手がタバコを吸っていると疑うのですが
召使いのサンテが吸っているのかもと思いなおし、スザンナと仲良くやっていこうと思います。
でもやっぱりスザンナに近づくとタバコのにおいがして、彼女を突き放してしまいます。
実はタバコを吸っていたのはスザンナ自身。夫のジルが出かけると、寂しさを紛らわすために
タバコを吸っていたのでした。ジルが外出すると、いつものようにタバコに火をつけるスザンナ。
そこへジルが戻ってきて、「スザンナの秘密」が見つかってしまうのです。でもジルはスザンナが
浮気をしているのではないとわかり、「僕はタバコに嫉妬していたんだね」と仲直りする・・・というあらすじです。
初めから終わりまで全部イタリア語。「スザンナ」という名前しか聞き取れなかったのですが
それでもジル、スザンナ、サンテの3人の表情、しぐさなどで、ストーリーが分かったのです。
その表現力の素晴らしさをつくづく感じました。それになんといっても迫力のある歌声!
体中に響きっぱなしでした(一番前でしたしね〜)
オペラというとオーケストラがバックで演奏するイメージがありますが、このステージではピアノだけ。
そのピアノ演奏もすごく素敵でした!
観終わって、時間が経つにつれじわじわと余韻が押し寄せています・・・オペラってすごい迫力なんだなぁ・・・・
非日常的な空間にしばし身をおくことができ、とてもいい経験でした。
あっという間の3日間、また日常に戻ってきましたが、がんばらなくては!と思います。
(2011.09.26 美夕)
3連休が終わりました。今週末もう一回3連休がやってきますが・・・
この連休中には次女と二人で、次女が見学に行きたいと言っている京都の高校のうちのひとつに
行ってきました。「志望校」かどうかまだ決定してないんですけど。文化祭が行われるということで
生徒さんの様子とか、学校の雰囲気がわかるかなと思ったのです。
クリスチャン系のその学校は門をくぐると大きな十字架。
なんだか神聖な雰囲気でした。
昇降口に行き、きれいに並べられたスリッパのうちの1足を借りて校舎へ入ると
あちらこちらにマリヤ様、キリストの絵や像・・・校舎全体がチャペルの雰囲気でした。
こういう雰囲気、好きそう・・・と思って次女を見るとやっぱり嬉しそうでした。
「京都の和菓子」「世界の珍しい動物」「東日本大震災について」など、各学年ごとに研究、取材した内容を
展示してあったり、チキンライスボール、ガーリックシュリンプなどの模擬店もあり
中学では経験したことがない文化祭の様子も、次女にはワクワクするものだったようです。
けれど、一番よかったのは、やはりオーケストラ部の演奏でした。
会場になったホールの前には1時間も前から人が並んでいるくらい大人気で
私達もがんばって並びました。随分待ったけれど、二人で喋りながらだったので思ったより早く
開場の時間となりました。
曲目は「ウィスキーのボンボン」、歌劇「魔笛」より序曲、
「くるみわり人形」よりアラビアの踊り・あし笛の踊り・花のワルツ。
どれも一度は耳にしたことのある曲です。とっても楽しく聴きました。
次女もクラリネットの奏者のことが気になっているようでしたし、バイオリンやビオラの音色に
聞き入っているようでした。
演奏が終わったあと、部長さん(高2)が終わりの挨拶をしてくれました。
9/3の演奏会は台風のせいで中止になってしまったこと、悔しくて涙が出たけれど気持ちを切り替えて
今日の文化祭に向けて精一杯練習してきたことなどを涙ながらに語ってくれて
こちらまで泣けてきました。最後に客席から特大の拍手が響きましたよ!本当に素敵な演奏をありがとう!
次女と二人感動のまま帰路についたのですが、帰り道のバスが混雑したうえ渋滞に巻き込まれて
「いつ帰れるんだろう、私達」という状態でした。京都はただでさえ人が多いのに
今は観光シーズンということもあり、ほんとに人も車も多くてバスを降りたときにはもうフラフラでした。
さっきの感動はどこへやら・・・。
でも京都駅前伊勢丹に寄っておいしいコーヒーとケーキ食べたら元気復活!
コーヒーとケーキが疲れた体に染み渡りました・・・ほんまに。
一休みしてからがんばって家までたどり着きました。
私達もお疲れだったのですが、大学のサークルの合宿で三重へ行っていた長女も
ヘトヘトに疲れて帰ってきました。
女3人お疲れ状態だったのですが、娘達はいつもどおり夜遅くまで起きていたみたい。
私は早めにお布団に倒れこみました・・・このあたりが歳の差かなぁ・・・・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
これからしばらく次女と一緒に文化祭やオープンスクールのため学校めぐりが続きます。
京都は人が多い・・・ってこと改めて頭においておかないと!
また学校見学の報告させてくださいね。
ところで、またまた台風が接近しているようです。
明日の子ども達の登校はどうなるんだろう。私も中学校で委員会があるんですけどどうなるのかな。
各地ひどい被害が出ないといいですね・・・。
皆様も十分に気をつけてお過ごしくださいね。
(2011.09.20 美夕)
9/13、長女も新学期が始まりました。
大学は前期、後期に分かれているので、後期が始まったということになります。
前期の成績表を受け取った長女。「単位取れてた〜」と喜びのメールがありました。
帰宅してから報告すればいいのに、「単位取れたやろか」と心配している母を思ってのことか
それとも自分でも「やったね!」と思って自慢したくなったのか・・・(^曲^●)
バイトを終えて帰宅した長女が後期の時間割をコピーして冷蔵庫に貼ってくれました。
これがないと私毎日「明日何時に起きる?」「何時間授業?」「バイトある?」と長女に確認してしまうので・・・
で、講義の名前の下に、教えてくださる教授の名前も書いてあるんですが
なんと、私と同じ名前の教授がいることを発見!
長女も時間割を組みながらびっくりしたそうです。
その教授の講義は「教養科目」と書かれていました。
「教養科目って何?」と長女に聞くと、「選択科目で、私は江戸時代のお芝居・遊びなどについての
授業を取った」とのこと。歴史好きの長女らしい選択だ・・・。
どんな教授なのか、まだ会ったことがないそうなのですが、講義内容と同じくらい興味あるなぁ・・・
長女の報告を待ちたいと思います(-^∀^-)
さて、新学期が始まって早2週間の次女は超多忙な毎日になっております。
合唱コンクールの練習のため、朝はいつもより早く登校、体育祭の練習あり
放課後は文化祭のための吹奏楽の練習あり、そして塾。
次女だけではなく、どの子も同じように忙しく過ごしているのはわかっているのですけど
特別体力に自信あり!とは言えない次女だけに心配しています。
帰宅したときの顔が体育祭の練習でちょっと日焼けして健康的に見えるはずなのに
とっても疲れているように見えます・・・
あ〜帰ってきた〜と、ほっとしている証拠なのかもしれません。
私には栄養のあるごはんを作って待ってることくらいしかできないんですけど、
また明日もがんばろうと思えるような安らげる環境に努めたいと思います。(笑顔、笑顔で。)
え〜突然ですがわたくし今膝と膝の間に広告を挟んで座りつつパソコンに向かっております。
こうすると内腿の筋肉、内転筋が鍛えられるそうで・・・。
普段から足を閉じて座るように意識しているはずだったのですけど、ふとした拍子に広告が落ちる(;゜0゜)
挟むものは広告じゃなくても下敷きでもなんでもいいそうなので
座るときには身近にある何かをぱっと挟むようにしたいと思います。(割れ物とか大事なものはNGですね)
もう少し涼しくなったらウォーキングの時間ももっと増やそうかな。
できることから少しずつ。そんなリラックマモードで筋力を鍛える秋にしたいなぁと思っています。
そろそろ揃えた足がきつくなってきましたので今日はこの辺で・・・。(まだまだ修行が足りん!)
(2011.09.14 美夕)
台風は日本海に抜けたようですが、今日も朝から断続的に雨が降っていました。
大雨警報も出ましたし、昨日よりも更にたくさん降ったように思います。
私は大津市災害情報を携帯電話のメールで送ってもらえるように登録しているのですが
昨日から今日まで昼夜を問わずメールが頻繁に届きます。
どこどこの道が通行止めとか、どこどこの地域に避難勧告が出たとか、
大雨警報や暴風警報の情報も。
目覚まし時計代わりに携帯のアラームを使っているので、寝ている間携帯は枕元に置いているのですが
その間もメールが届き、夜中に何度か「え?もう朝?」と思って飛び起きました。
そのせいで今日はなんだか眠くてだるい一日だったのですが・・・
夕方テレビのニュースをつけて、今回の台風の爪あとを知り、びっくりしました。
濁流に流される家や橋、孤立して動けなくなっている人たち・・・。
亡くなられた方や行方不明の方、ケガをされた方も多数いると聞きました。
そして、避難された人たちが口々に言っていたのが
「こんなことは生まれて初めてだ」ということ。
改めて災害の恐ろしさ、自然の脅威を感じるとともに、「絶対安全」っていう場所はないんだと
思いました。
今までこんなことがなかった・・・そんな場所も、今回の台風ですっかりその姿を変えてしまっているのですから。
大雨が降ったとは言え、私は夕食の材料を買いに行くことができました。
次女は濡れながらも部活に行って、コンクールのお疲れ様会を部活メンバーと楽しんできました。
学校の調理実習室で、先生も交え、たこ焼きやおにぎり、チョコフォンデュなどを作ったそうです。
長女はバイト先の講師メンバーでの集まりがあって出かけました。
こんな何気ない日が、当たり前のことではないんだと心にしっかり刻んでおかなければと
思いました。
まだ明日も雨は残るようです。
これまでのところ被害のなかったうちの周辺でも、十分気をつけようと思います。
これからしばらくは台風シーズンですが、どうかもう日本列島に上陸しませんように。
心から祈るばかりです。

(2011.09.04 美夕)
夏休みが終わり次女は2学期が始まりました。
「久しぶりにクラスのみんなと会ってどう〜?盛り上がった?」って聞いたら
「1学期と一緒で普通やけど・・・」という返事。
あれ?「楽しかった〜」という返事は小学生くらいまでだったっけ?
まぁでも「普通」が一番ですけどネ(o^ひ^o)
新学期が始まっていきなりやってきた大きな台風。
でもこれが自転車並みのスピードののんびりさんで、「台風が北上しています」という声を聞いてから
何日も経って日本列島に到達しましたね。
のんびりさんのわりに勢力は大きく、各地で被害も出たようでした。
大津も大雨警報に続き、暴風警報も出ました。
窓から入ってくる風は強烈なので全開は無理ですが、閉めたら暑いのでほんの少しだけ空けておきました。
そしたら風の音が「うぅ〜〜〜」とすごくて、そのたびに窓をちょっと開けては、またちょっと閉め・・・
うろうろしてしまいました(笑)
でも雨に関しては大雨警報が出たわりには、そんなにひどくなかったような気がします。
よかった・・・。
ただ、本当なら今日は隋心院手作り市の日だったのですよね〜
台風のせいで中止になってしまったのです・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
月に一度の楽しみなのに、すごく残念!
「わたくし悪い子でしたか?」と天の神様に聞いてしまいたくなるほど・・・。
長女も次女も今日は家にいたので、3人でのんびり過ごしていました。
一緒におやつ食べたり録画してあるドラマを見たり・・・。
次女にとってはまだ夏休みの続きのような日だったのではないでしょうか。
2学期は文化祭や体育祭、合唱大会など行事も多い上、塾も1学期より授業数が増えるので
忙しい毎日になりそう。今日は充電の日となったかな。
明日は久しぶりに部活に顔を出すと言っているのですがお天気は大丈夫かなぁ・・・
私もそろそろ冷蔵庫が空っぽなので明日は買い物に行きたいのですが・・・。
台風がさっさと日本海に抜けてどこにも上陸することなく勢力が弱まってくれたらいいですね。
自転車並みなんて言わず、せめてバイクくらいのスピードで行っちゃってくれていいのに〜
台風と共にスタートした9月。
秋らしい爽やかなお天気の日がたくさんあるといいなぁヾ(*゜∇^*)ノ
天の神様お願いいたします〜〜〜
(2011.09.03 美夕)
今日はヨガ教室の日でした。
久しぶりの。
え〜っといつ行ったっけな〜と記憶を辿ると、7/18に行って以来!約一ヶ月ぶりのヨガです。(オドロキ)
7/25、8/1は次女が出る吹奏楽の大会でしたし、8/8、15はヨガ教室自体がお休みだったのです。
4回も抜けちゃって、さぞかし今日は筋肉が悲鳴をあげることだろうな〜と思いながら行きました。
8月から、出産のためお休みのS先生に代わってO先生がレッスンをしてくださってますが
8/1にお休みさせていただいた私は、今日初めてO先生のレッスンに行かせてもらうことになります。
自分の筋肉のことはさておき、レッスンはとっても楽しみに出かけました♪
久しぶりのヨガはまず瞑想からスタート。
今月のテーマは「あなたの誕生はこの世の巡礼の始まりだ」(ちょっと言葉が違ってるかもしれないけど
だいたいこんなふう)です。
目を閉じて息を深く、リラックスして、今までの自分の人生を振り返り、そして今の自分と過去の自分を
比べて、成長したところはどこか・・・ということを調べる瞑想でした。
先生が「具体的に、いつ、どこで、どんなふうに行ったことが、自分の成長を感じられたことなのかを
調べてください」と言われたんですけど、私は「あのときあぁだったからあかんかった」とか
「未だにこういうクセがあるなぁ」とか、考えすぎて、成長したところはよくわからないままでした(苦笑)
でも先生は「今日は瞑想にうまく入っていけないなぁっていう日もあるけれど、
それはそれで、今日はそういう日なんだと思っておいてください」って言ってくださっていたし、
そう思っておこう!(切り替え早すぎ?)
瞑想のあとは、いろいろなポーズをとっていきました。
わりと筋肉には優しいポーズが多かったのでよかったd^□^b
でも、足を大きく前後に開いてポーズをとる「英雄のポーズ」は結構きますね(―◇―;)
足がワナワナします〜
最後のポーズは、体をマットに投げ出し、全てのポーズからの解放をひたすら感じ続ける寛ぎのポーズ。
これで時々意識が遠のくことがあるんですが、今日はちゃんと体の脱力を感じ続けることができました。
先生がアロマミストを振りかけてくださって、いい香りとひんやり感で、リラックス効果倍増でした!
どんなアロマオイルをミックスさせていらっしゃるんだろう・・・爽やかで、ちょっとスパイシーな香りが
しました。来週からも、ヨガと共にアロマの香りがとっても楽しみです♪
さて、お休みされているS先生から先日嬉しいメールが届きました。
無事男の子をご出産されたとのことでした♪((^□^**))おめでとうございます!
お写真も添付してくださっていたのですが、なかなかの男前でした☆
S先生もお元気そうでよかった!
今はゆっくり休養を取られて、育児にも専念していただいて、またいつか教室に戻ってこられる日を
心待ちにしていますヾ(*゜∇^*)ノ
(2011.08.22 美夕)
お盆が過ぎ、街にはビジネスマンらしき人の姿も戻ってきました。
暑い暑いお盆になりましたが皆様いかがお過ごしでしたか?
我が家は12日に夫がタイから帰国。
13日には夫の実家のある丹後へと帰省しました。
アルバイト先が休暇になった長女、塾がお休みになった次女も一緒に出かけることができました。
娘達は約1年ぶりくらいの帰省です。
夫の二人の兄の一家と一緒にお墓参りを済ませ、夕食を一緒に頂きました。
一番上の兄と同居している、夫の伯母(おんとし94歳)も、久しぶりにうちの娘達に会えて
とても喜んでくれました。「今度来てくれるときにはもう冥途へ行ってるかも」と笑っていた伯母ですが
どうか元気でいてほしいと思います。食欲旺盛で、耳は遠いけれど、言葉もはっきり話せるので
きっとまだまだ長生きしてくれると思っています。
翌日14日は近江八幡の私の実家へ帰省しました。
妹一家も帰ってきていて、賑やかなお盆になりました。
娘達と、妹の息子達は、早速トランプや人生ゲーム、ミニ卓球などで盛り上がっていました。
中でも一番みんながはまっていたのが花札。これは何回やっても飽きないという感じでした。
そして今回新たな遊びを覚えた子ども達・・・。
昔 私の父が麻雀好きで、家にも会社の人を呼んでやっていたので
そのときの麻雀パイがあるんです。
それを見つけた妹の長男が「おじいちゃん、麻雀教えて〜」と言って
それから子ども達みんな、おじいちゃんの手ほどきで麻雀をやり始めました。
リビングとは少し離れた和室で麻雀教室は始まったのですが、ジャラジャラ〜という音が
リビングにも聞こえてきました。久しぶりに聞く懐かしい音でした。
後で次女に「麻雀のやり方わかった?」と聞くと「なんとなくわかってきた」と言っていました。
4人の孫たちの中でおじいちゃんの麻雀好きを引き継いでる子は果たしているのか?・・・
ちょっと気になるとこですね。
うちの次女と、妹の長男は同じ中学三年生で、もうすぐ受験なのですが、遊んでいる姿を見ていると
ぜ〜んぜんそんな雰囲気はゼロ。
ここで遊んだ分、家に帰ったら気持ちを切り替えて勉強してくれるかな。(そうかな??)
部活や塾で忙しく、だんだん会える機会も減っているけれど
久しぶりに会って盛り上がれる、友達とは少し違う存在・・・この先も大切にできたらいいね。
妹一家はもうしばらく実家に滞在するようですが、我が家は長女のアルバイトが始まるのと
夫がタイへ戻るため、15日の夕方に家に帰ってきました。
16日の午後、夫はタイへ出発しました。
これが最後の、関空〜タイのフライトになるようです。
実は何人かの方にはお知らせしていましたが9/20付けで、夫の日本への帰任が決まりましたヾ(*゜∇^*)ノ
シンガポールに1年、タイに2年半の単身赴任ですっかりローカル化している夫ですが(日焼けで黒い)
やっと日本に戻れることになり、また元の色白さんに戻るかもしれません。
「お父さんが帰ってくる」と知って次女は早速「みんなでどっか行きたい」と旅行のことを考えています。
次女の学校が無事決まったら、ゆっくり出かけたいなぁ・・・。
夫が次に関空へ降り立つときは、本当の「おかえり」です。その頃は秋の足音が聞こえているかな。
それまでに、夫の荷物を入れる場所を確保しておかなくては!
クローゼットの前で念仏を唱える毎日になりそうです(;゜0゜)
(2011.08.17 美夕)
少しご報告が遅れましたが、8/8は琵琶湖花火大会でした。
昨年までは長女は友達と一緒に見に行く約束をして、私は次女と二人でベランダから見たこともあったし
実家の両親や妹一家を呼んで一緒に見たこともありました。
今年は次女までもが約束をしてきました。まぁ仕方ありません。いくら家から花火が見えると言っても
やっぱり友達と出かけるのが楽しい年頃。まぁ私ひとりでのんびりとベランダから見よう〜と
思っていました。
ところが、予定が合わないかもと言っていた両親が来られることになり、一人淋しく・・・は免れましたd^□^b
夕方両親がうちに到着しました。
私ひとりで長女と次女のふたりに浴衣を着せなければならなかったのですが
母が手伝ってくれて助かりました。何せ浴衣を着せるのは昨年の夏以来なもので・・・大変です。
5:00頃から長女が、少し遅れて次女も出かけ、家には両親と私だけになりました。
ちらし寿司を作って、夕ご飯。おなかいっぱいになってお茶を飲みながら休憩していると
外で「パ〜ン」という音。7:30ぴったりに花火が始まりました。
私達はベランダへ出ました。写真が趣味の父はすごいカメラ持参で、三脚もばっちりスタンバイです。
私もデジカメの花火モードにしてスタンバイ。
花火は初め小さなものでしたが、だんだん大きく、高く、そして上がる数も増え
気がつくと、マンションの上や下から拍手の音が。
そして父のカメラの「カシャ」「カシャ」という音も忙しく聞こえます。
それまで全然うまく撮れなかった私ですが、「そうや。お父さんのシャッターに合わせて私もシャッター押そう」と
思って、やってみたら少しはマシなのが撮れました。(下の写真です。一応花火に見える?)
花火モードにしていてもきれいに撮るのは難しい〜〜〜
父が撮った写真をもらえるのを楽しみにしておこう〜
クライマックスは、体中つきぬけるような、地響きにさえ思える大きな音と共に
たくさんの花火が夜空を赤く染め、それはそれは美しい夢のようなひとときでした。
大きな音が鳴り止み、花火が最後の光を消した瞬間、過ぎていく夏のような気がして
急に淋しくなりました・・・。
迫力のある花火を見られたこと、両親はとても喜んでいました。私も一緒に花火を見られたこと
とても嬉しく思います。
両親はその晩うちに泊まって、翌日に帰って行きました。暑い中お疲れ様でした。
来年も夜空に咲く大輪の花が見られることを、今から楽しみにしています。
(2011.08.10 美夕)

4月から大学生になった長女も、今日から夏休みになりました。
大学って夏休みが長いイメージだったんですけど、
今日から9月半ばまでの休みは特別長くないですね・・・。
その長いとは言えない休みも、長女は目一杯予定を入れているようです。
一番はバイト(塾の講師)。4月から始めましたが夏期講習が始まって以来、7月半ばからはほとんど毎日通っています。
教えている子のうちの一人が「英語の成績上がったよ」と言ってくれて、嬉しかったそうです。
それから、大学で入っているサークル。
サークルは、土日にお寺の境内などで子ども達を集めて一緒に歌を歌ったり、絵本を読んだりする活動です。遠足で子ども達を動物園に連れて行ったこともありました。
小さな子の相手が好きな長女にはぴったりのサークルです。
夏休みにも活動があり、遠方へも出かけて行くようです。
それから友達と遊ぶ約束もバッチリ入っているようですし、ほんとにあっと言う間に夏休みが過ぎていきそうですね・・・。私も自分の学生時代を思い返せば、勉強したことではなく、アルバイトと遊んだ記憶のみです・・・。
あっと言う間だったなぁ、ほんと。(笑)
楽しい時間が過ぎるのは早い・・・それは今も昔も同じですが私の学生時代と明らかに違うのは、大学から出される課題がほとんどパソコンを使うものだということ。
英語のリスニングもインターネットを使いますし、本を読んでレポートを書くのもパソコン。
A4のプリンター用紙とインクがどんどん減っていきますよ〜
でも、この前長女の部屋を掃除していたら、英語の単語や、韓国語の単語などを練習した紙が落ちていました。「覚える」という作業はやっぱりこういうやり方しかないようです。
長女の忙しすぎる夏休み・・・体に気をつけて充実させてほしいと思います。
さて、先日コンクールが終わった次女ですが、その後も少し部活に行きました。
でもいろいろな役割の、2年生への引き継ぎも終わり、明日からはしばらく部活に行かないようです。
秋のコンテストと文化祭に向けて、ときどきは練習に参加するようですが、一段落です。
そして次女がポツリ。「高校に行ってもクラリネットやろうかな・・・」
え?・・・この前まで「高校ではもうちょっと忙しくない部活に入る」なんて言ってたのに・・・。
楽しくなってきたとこだったんだね。もっとやりたいって思えるくらい。なのに一旦引退って淋しいね。
高校に入るまでにはまだ時間があるから、ゆっくり考えて決めてくれたらいいです。
一番やりたいと思うことをやってくれたら。
でもそれにはまず高校に入らないと。(←モンダイはこれです)
夏期講習も毎日入っていて大変だけど、エンジン全開でがんばれ〜〜〜!
長女の大学の前期が終わった日と、次女の部活が一段落した日。
今日やっと本当に夏休みが始まったような気分ですヾ(*゜∇^*)ノ

(2011.08.04 美夕)
7/25の吹奏楽コンクール地区予選で金賞を頂いて以来、次女はますます練習が忙しくなりました。
いつもなら朝9:00からの練習ですが、一時間繰り上げ、8:00からの練習。
外部から来てくださった先生による合奏のレッスンで帰りが遅くなった日もありました。
そしていよいよ8/1の県大会の日は、なんと6:00に学校集合。
まだ暗い4:30に起きて、ぐっすり寝てる次女も起こし、コーンフレークとヨーグルトの簡単な朝ごはんをかきこんで 出かける次女を見送り、ふ〜・・・と一息・・・。
まるで牧場か漁師さんか・・・というような早起きでしたが、なんでこんな早く学校に行くのかと言いますと 6:00から音出しを始め、6:30から基礎合奏、そのあと全体の合奏、練習が一段落したら楽器をトラックに積み込み 10:00までには会場へ向けてバスで出発・・・というものすごい予定があったからなのです。
この県大会に行くために前日から帰国していた夫と、「中学最後のコンクールだし」と応援に来てくれた実家の 両親と共に、私も会場へ出かけました。
会場に着くと、入り口に次女の学校の制服が見えて、ちょうどトラックから楽器を下ろして会場内に運び終わった ところのようでした。次女の姿を探していると、部員は整列し、「ありがとうございました!」と深々とお辞儀をして びっくり!「何事?」と思ったら、楽器を運んでくれたトラックに向かってお辞儀をしているのでした。こんなところは 初めて見ました。自分達のために楽器を運んでくれた人に感謝の気持ちを表す・・・見ていて清清しい一こまでした。(次女の姿は見つけられなかったんですけど。何せ人数が多いもので・汗)
会場内に入ると、さすがに大勢の観客・・・でも前のほうの席が空いていたので両親と夫と私、並んで座ることが できました。
次女の学校の演奏までに何校かの演奏を聴かせてもらいましたが、どこも上手・・・かなりのツワモノぞろいです。
次女たち大丈夫かなぁ・・・とだんだん私までドキドキしてきました。
そしていよいよ次女の学校の番。
学校名、曲名、指揮者の紹介があり、指揮者の先生が指揮台に上がった瞬間、それまで正面を 向いていた部員たちはみんなさっと指揮者のほうへ体を向けました。これがキマってて、なんだか安心しました。
演奏が始まりました。
ひとつ前の学校も同じ課題曲「マーチ・ライブリーアベニュー」を演奏していたのですが 全然雰囲気が違いました。どちらも上手なんですけど、一方はとってもテンポのいい踊っているようなマーチ。
そしてもう一方は流れるような滑らかな音のマーチ。
審査員の方たちってどこに注目して審査するんだろう・・・私が審査員だったら困ってしまうなぁ・・・。
自由曲の「シバの女王 ベルキス」は地区予選のときよりさらに洗練された音のような気がしました。
途中アルトサックスのソロのところがあるのですが、もうそれはそれは美しい音色で、うっとりしてしまいました。
演奏が終わって・・・すご〜く力が抜けてしまいました。もう結果なんていいやん。すごくいい演奏やったし。と 思いました。
この日のためにわざわざ帰国した夫も、両親も、いい演奏でとっても感心していました。
私達は演奏を聴いたら会場を後にしましたが、次女が帰ってきたのは夜8:00ごろ。
ドキドキの審査結果を聞くと・・・金賞と、きらめき賞をもらった!とのことでした。
でも、金賞は金賞でも、関西大会には行けないいわゆる「ダメ金」だったのだそう・・・。
残念・・・。
でも、部員全員が「納得のいく演奏ができた」という気持ちがあって、誰ひとりとして泣いている人はいなかったのだそうです。みんなやり切ったっていう思いがあるんだ・・・それは本当によかった。
そして、指揮者でもある顧問の先生に「クラリネットの音がすごくよく響いてた」とお褒めの言葉をいただいた らしく、次女と他2人のクラリネット3年組は「ヒュ〜♪」と言いながら喜び合ったそうです。
次女がまだ1年生の頃、家でクラリネットを練習していたときの音は決して上手とは言えなかったけど とうとう先生から褒めてもらえるまでになったんだなぁ・・・と思うと、私もとても嬉しいです。
関西大会への切符をゲットできず、いよいよ引退?と思ったら・・・ 今日の演奏を録画したビデオを日本管楽合奏コンテストのビデオ審査に 出したそうですし、もしそれにパスできれば、昨年同様秋に東京でコンテストに出場できるそう。
それから中学校の文化祭でも演奏する予定ですし、まだまだ本当の引退は先になりそうです・・・(笑)
それに顧問の先生も、部員たちも「関西大会に行ける」という気でいたので 3年生が引退したあとの、部長を2年生の誰にするかとか、パートリーダーを誰が引き継ぐかとか、 全く考えていなかったようで、明日からはその話し合いがあるそうです。
大変だ(;゜0゜)
役割を引き継ぐと同時に、礼儀正しさ、感謝の気持ちをきちんと表すところ、全員の気持ちをひとつにできること、 そんなところもしっかりと1年、2年の部員の皆さんに伝えてほしいなと思います。
みんなお疲れ様でした。
他の学校の皆さんもお疲れ様でした。
関西大会へ進まれる中学校の皆さん、応援しています!がんばってくださいね!

(2011.8.1 美夕)
今日はいよいよ吹奏楽地区予選の日。
朝7:30に学校集合ということで、私も次女も早起きしました。
本番の演奏に当たって・・・次女は二つのことを実行していました。
まず、以前にも紹介したかもしれませんが、胸のポケットに500円硬貨を入れておくこと。
500円硬貨で音の響きがよくなるということで、「お母さん両替して〜」と100円玉5枚を持ってきました。
私は財布の中から500円硬貨を出して次女に渡し、次女はそれを制服のブラウスの左ポケットへ。
もうひとつは、前髪をきちんと上げておくこと。
顔をちゃんと見せて白い部分が多いほうが上手く見えるということらしいのですが・・・上手く見えるというよりは
きちんとした印象に見えるってことなのかもしれないです。
前髪をきゅっと縛って後に持って行って顔全体が見えるように、後ろの長い髪もポニーテールにすっきりと
まとめ、準備完了!
次女は朝の眩しい光の中、張り切って出かけていきました。出陣じゃ〜っていう感じです。
次女の中学校の演奏時間に合わせて、私も会場へ出かけました。
会場入り口は、私と同様今着いた人、もう帰る人、楽器を搬入、搬出する生徒などでごったがえしていました。
人を掻き分け、なんとかホールの中へ。汗を拭きながら席に着きました。
そして次女の学校の演奏が始まりました。
曲は「マーチ・ライブリー・アベニュー」と「シバの女王 ベルキス」の2曲。
どちらも先日中学校で行われたサマーコンサートで聴いたのですが
やっぱり、ホールで聴くのは迫力があります!全然違う雰囲気に聴こえました。
そして「シバの女王 ベルキス」には、少し追加されたフレーズもあって、
サマーコンサートから今日までの短期間によく合わせることができたな〜とびっくりしました。
夏休みも毎日朝から夕方まで練習して、家に帰ってからも時間があれば演奏する曲のCDを聴いて・・・
「早く勉強しなさ〜い」と言ってしまってるけど、毎日の積み重ねが今日の演奏を作ったことは
間違いないんだなと思いました。積み重ねってすごい・・・。
家に帰った私は、次女がいい知らせを持って帰ってくるのを今か今かと待っていました。
6:00頃帰って着た次女の、にやけた顔を見て結果がわかりました。
見事金賞受賞。8/1の県大会にコマを進めました!これも500円の効果かしら♪
「おめでとう!すごいやん!」と言ったら
「私がすごいわけじゃないねんけど(照)」と嬉しそうにしていました。
「じゃあ明日からも部活は・・・」と言うと
「もちろん行く!!」と決意を新たにしていました。
よかったよかった・・・の、裏側で・・・
「あ〜また受験勉強が先延ばしやん〜」と思う私もいます。
それどころか「夏休みの宿題いつやるん?」って思う私もいます。
8/1の県大会にもしパスすれば、次は8/24の関西大会。
パスしてほしい・・・でも勉強もしてほしい・・・花占いのように心が揺れます。
悩ましいところですが、とりあえずは8/1に向けて全力でぶつかる次女たち吹奏楽部を
私も全力で応援するしかなさそうです(―◇―;)
暑い夏はまだ始まったばかり・・・です。
(2011.07.25 美夕)
今朝は台風の影響で滋賀県にも暴風警報が発令されていて
中学校は休校になりました。
このまま次女は夏休みに突入。学校からの連絡事項などは昨日のうちに聞いて帰ってきているのですけど
なんだかこのまま夏休みって変な感じです・・・。
長女も同じく休講で午前中は家にいたのですが、9:30ごろに暴風警報が解除されたので
午後からの授業は予定通りになったらしく、早めにお昼ご飯を食べて出かけて行きました。
もし暴風警報が出ていなければ次女は、総体の壮行会での演奏、終業式、来週に迫ったコンクールの
舞台でのリハーサル・・・という、大変忙しい一日になるはずでした。
壮行会のために今週は朝練まであったというのに・・・
吹奏楽部3年生はみんなおそろいのユニフォームを着て、マーチングみたいなこともやるのだと言って
張り切っていたんです。
それにコンクールのために市民ホールの舞台を借りて実際に音を出せるというチャンスもなくなってしまって
がっかりしていました。
でも暴風警報が解除になると「リンネル今日発売やねん。買いに行ってくるわ〜」と言って
近くの本屋へ出かけていき、帰宅してから今月号の付録の扇子で扇ぎながらリンネルを熟読しておりました。
がっかりしていたわりに、のんびりと好きなことをして、楽しんでいたみたいです。
まぁたまにはこんな日もいいかな・・・(^曲^●)
今回の台風はとっても歩みの遅い台風で(自転車並みのスピードって聞きました)
滋賀県内でも大雨になったところがあったみたいです。
幸いうちの周辺はひどい影響はなかったようでしたが、風はとても強くて、開けていた勝手口のドアが勝手に
閉まったりして大きな音にびっくりしました。やっぱり台風の威力はこわいですね・・・。
夕方には晴れ間も見えましたが、明日の天気は「台風一過」とはいかないようです。
滋賀県には雨マークもついてました・・・・(≧◯≦)
暑さに耐えるのも大変だけど、やっぱり晴れがいいなぁ・・・ということで、写真を載せました。↓
これは少し前、ざ〜っと降った夕立の後、うちの窓から見えた虹です。
こんな虹が見えるのも滅多にないことなので、とっても感動して
両親や妹、夫にまでこの写真をメールで送ってしまったんです(笑)
このページに来てくださった方にも感動のおすそ分け・・・。
きっといいことありますようにヾ(*゜∇^*)ノ
(2011.07.21 美夕)

水をかぶりたい!・・・今そんな心境です。
中学校へ次女の学級懇談会へ行ってきただけなのに、腕や足、顔など衣服で覆われてなかった部分が
ジンジン熱い・・・。日焼け止めも塗って日傘もさしていたのに、すごく火照っています。
こんな中毎日登下校してる中学生たち・・・君たちはエライ!
えー、それはさておき、懇談会の話。
次女のクラスは半分以上のお母さんたちが出席していました。
3年生ともなると、お母さんたちも気合いが入ってます。
まず初めに担任の先生が1学期のクラスの様子をお話しくださいました。
1学期のメインイベントといえば、やっぱり修学旅行。
修学旅行の班決めのときには少し揉め事もあったようです。「好きな者同士の班」が一番いいのだけど
それだと人数が多すぎる班、少なすぎる班が出てきます。
でもくじ引きで決めてあまり仲良くない人と同じ班になったときにはちょっと気まずかったりしますよね。
で、子ども達が提案した班の決め方は「この人と一緒の班になりたい」という人と2人組になり、
その2人組を修学旅行実行委員が6人ずつくらいの班に組み合わせていく・・・というもの。
まったく仲良しでない人ばっかりになることはない・・・と言われればそうかもしれません。
一応それで班は決まったそうです。初めは抵抗があった班も
実際修学旅行で同じ班で行動したおかげで、仲良くなれたという声も多くあったようです。
子ども達は協力する力を確実に身に付けていると先生は言っておられました。
次に「受験勉強の仕方と保護者の接し方」というテーマで、お母さんひとり一言ずつ話していきました。
私の苦手な時間がやってまいりました(笑)
ほとんどのお母さんが「今は受験勉強より部活や習い事に力を入れてるので、部活を引退したら
気持ちを切り替えて勉強してほしい」ということを言っておられました。
それから「親は子どもの体調管理をしっかりして、見守ることが大事」という意見も多かったです。
私の他に、吹奏楽部の保護者さんが2人来ておられたのですが、そのどちらもが
「部活が忙しすぎて、勉強時間がない」と言っておられました。私も大きくうなずいてしまいました。
どんな部活も忙しいとは思いますが、吹奏楽部の活動時間の長さは飛びぬけています。
それを承知で入部したのだから仕方ありませんが、受験ということを考えると、焦らずにはいられません。
けれど、先生が「部活だけでなく、読書でもお手伝いでも習い事でも、やり切るということを経験した子は
絶対に受験も真剣に取り組める」と言ってくださいました。その言葉にとても励まされました。
もうあと少しで引退。「私は部活をやり切った」という自信があれば、きっと何か将来につながるものがあるんだと信じます。幸い、次女は部活が楽しいと言ってくれていますし、今はその気持ちを大事にしてやりたいと
思います。
さて、一日さかのぼりますが、昨日は母とふたりで京都へ出かけました。
一番のお目当てはヨドバシカメラのビルに入っているユザワヤという手芸屋さんと
貴和製作所というビーズ屋さん。ハンドメイドの材料を探しに出かけたのです。
どちらも見ているだけで楽しくて時間を忘れてしまいそうでした。ストライプの布だけでも何種類も、何色もあって
どれを買おうか迷います。ビーズもきれいで目移りしました。
母も「スカートを縫いたい」と言って、布を買っていました。
買い物を終えて腹ごしらえ。以前も入ったことがある「鎌倉パスタ」でおいしいパスタをいただきました。
女同士ってなんてよくしゃべるのでしょう・・・改めて思いました。
母は母で購読している本を持ってきて
「この料理がおいしそう」とか「この人たちは姉妹でアーティストなんや」とか言っているし
私は私で「はんど&はあと」と持って行って「このチュニックかわいいやろ」とか
「このデザインはどう思う?」とか言っているし・・・かなり長い間居座ってました・・・ははは。
たくさんハンドメイド材料をゲットしてきたので、がんばって作らなくては!
もうすぐ次女は夏休み。(長女は8月に入ってからです)大事な夏になります。
私もこの夏を有意義に使えるように努力したいと思います。暑くてダラダラしがちだけど、
今日先生が言われたように「やり切った」感を私も感じられるように、がんばろう!
(2011.07.15 美夕)
今日は次女の入っている吹奏楽部が「サマーコンサート」を開くということで
下の写真のような招待状をもらったので、中学校へ行ってきました。
梅雨が明けまして、大変暑うございます・・・といった天気の下、このままでは焼け焦げるのではないかと
思いながら学校の前の坂を上っていきました。
中学校の中はとっても賑やか。
吹奏楽部のコンサート以外にも、テニスやサッカーの練習試合があったみたいです。
部員用のバスが何台か並び、他の学校の中学生たちがたくさんいました。
この暑い中みんながんばっているんだな〜・・・青春だ〜〜〜
コンサート会場となった武道場へ入ると、滝のような汗!・・・ひえ〜(;゜0゜)
噴き出す汗が納まらないうちに、コンサートが始まりました。
ここで痛恨のミス!ビデオカメラのバッテリーを充電して「よっしゃ!」と思って持ってきたのに
なんとテープがもういっぱいで・・・(x。x)録画は諦め、心に刻むことにしました(笑)
写真だけはちゃんと撮れててよかった〜
今日演奏してくれた曲は
・カーペンターズフォーエバー
・松田聖子ヒットメドレー
・陽はまた昇る
・明日という日が
・ライブリーアベニュー
・シバの女王 ベルキス
・校歌
の、7曲でした。
松田聖子ヒットメドレー、「全部歌えるわ」と思いながら聴いていました。
Sweet MemoriesやRock’n Rouge、赤いスイートピー、ハートのイヤリングなど
ヒット曲が目白押し!高校生のころよく歌ってたなぁ・・・しばし暑さを忘れていました。
「陽はまた昇る」「明日という日が」の2曲は東北大震災のあとに作られたり、歌われたりした曲です。
聴いたことがあるという方も多いかもしれません。
「明日という日が」は2、3年生が演奏、1年生が歌を歌ってくれたのですが
「明日という日がある限り幸せを信じていたい」という歌詞が胸にじ〜んときました。
この場所からでは歌声は届かないけど、「一日も早く元通りの幸せを感じられますように」という
強い祈り、願いはきっと東北まで届くはず。そんな中学生の優しい気持ちを感じました。
「ライブリーアベニュー」「シバの女王 ベルキス」は
今年のコンクールで演奏する曲。随分仕上がってきているように思えました。
片や活気のある賑やかな街並み、もう一方はひとつの国のトップに君臨する女王、と
まるで雰囲気の違う2曲ですが、それぞれうまく表現していて、情景が浮かぶようでした。
もうすぐコンクール・・・本番が楽しみです。
「校歌」は1年生の演奏、2.、3年生が歌を歌いました。
1年生もすごく上手になってて、びっくりしました。毎日練習がんばっているんでしょうね〜
継続は力なり・・・改めて教わった気がします。
暑い中のコンサートでしたが、次女のがんばっている姿が見られてよかったです。
「陽はまた昇る」と言いながら、指揮台に昇った先生も、最高。
暑い夏の始まりに楽しいひとときを過ごすことができました。
(2011.07.09 美夕)

  
先週土曜日 隋心院手作り市から帰ってくると
夫がタイから一時帰国していました。
せっかく帰国するというのに、長女は大学だし、次女は部活、おまけに私は手作り市で
家はもぬけのから・・・(;゜0゜)すいませんねぇ・・・
でもひとりでソファにで〜んと座り、ドラマ「BOSS」の録画を見ての〜んびりしていたみたいです。
途中から私も一緒に見ていました。何回見てもおもしろいわ〜(*≧∇≦)ノ
翌日の日曜日は、次女は部活でしたが、長女は予定もなく家にいたので
3人で映画「アンダルシア」を見に行きました。
2年前の「アマルフィ」、そしてドラマ「外交官 黒田康作」を見ていた私は見る準備バッチリでした!
夫と長女はこのシリーズを見るのが初めてだったので
「黒田康作って何者?」というところから説明させていただきました(笑)
「アマルフィ」のときも思ったのですが、黒田康作の身のこなしがスマートで素敵〜
そして「アンダルシア」の美しい景色も、街並みも、見る価値あり!です。
アクションも迫力がいっぱいでかっこよかったけど、肩に力が入ってしまって
映画が終わったあと長女と「肩凝った〜」と話していました。
ストーリーは「マネーロンダリング」が絡んでいて、難しかったので
できればもう一回見たいなぁと思いました。もう一回見たらもっと理解できるような気がします。
スピード感あふれる、退屈しない映画でした。
夫は月曜日には健康診断に、火曜日には会議に出かけていきました。
今回の帰国の目的は、この2つだったのです。
そして水曜日の午後、またタイへと戻っていきました。
水曜日はちょうど次女が部活なしになって早く帰ってきたので、一緒にタイへ出発する夫を見送りました。
次の帰国予定は結構近くて、今月末なのです。
次女の入っている吹奏楽部が出場する演奏会を目当てに帰ってきてくれるので
次女にはがんばってもらわなければ!
このところ少し更新が滞っていましたが、またマイペースで更新していきま〜す♪((^□^**))
よろしくお願いします〜☆

(2011.07.06 美夕)
今日、月曜日は楽しみにしている週一回のヨガ教室の日。
そのヨガ教室で、ヨガレッスンの後、ふたつのイベントがありました。
ひとつは懇親会。
もうすぐ先生が出産でお休みされるので、代行の先生が来てくださいます。
両先生を交えて、総勢17名でのランチでした。
このとき私の苦手な、一人ずつの自己紹介があったんですよねぇ・・・
3〜4人で雑談するのと違って、大勢の前で改まってしゃべるのはどうも・・・。
緊張していて何をしゃべったかあんまり覚えてないけど、「ヨガのおかげでとってもリフレッシュできてる」
というようなコトを言いたかった・・・と思います。
皆さん上手にお話になるのでうらやましい・・・。
でもこの自己紹介があったおかげで、皆さんのお名前もわかったし、よかったです♪
今まで教えていただいていた先生は、見るだけで癒される雰囲気で、先生に会うために行っていると
言っても過言ではないくらいなのですが今度教えていただく先生も素敵な方です。
「今までのスタイルをできるだけ変えないでやっていけるようにがんばります。」と言ってくださって・・・。
実は先生には先日スーパーでばったりお会いして、少しお話したのですが
レッスンの最後にアロマミストをプシュプシュしてくださるらしいのです。それも楽しみです〜♪
アロマと言えば、今日のもうひとつのイベント。
ヨガ教室に来ている人の中にアロマの先生がおられて、その方がアロマブレンドの体験レッスンをしてくださったのです。
まず初めに精油の使用方法や効果についてのレクチャーがありました。そのあと、先生が持ってきてくださった
ものすごい数のアロマ精油の中から、どんな目的で使いたいか、どんな香りが今一番好きか、などの観点から
3〜4種類を選んでいきます。この作業が楽しかった〜d^□^b
アロマって不思議で、鼻に近づけるとむせ返るような強い香りなのに、遠く離してにおいを嗅ぐとすごくいい香りだったりするんです。それに「おいしい」って思わず言っちゃうような香りもあって
どれとどれをブレンドするかかなり迷いました。
結局私は、美肌、肩こり解消、リラックス効果の3点を目的として
ゼラニウム、イランイラン、ジャスミン、ローズウッドの4種類の精油を選びました。
先生にそれを言うと、「女らしい組み合わせですね〜」と言ってくださいました!うれし〜☆
先生にブレンドしてもらって、そのオイルの匂いを嗅ぐと・・・いい香り〜〜〜
爽やかだけどちょっぴり甘い香りになりました。
他の方のブレンドも匂いを確かめさせてもらったのですが、それぞれ違う香りで、さっぱり系や
セレブ系、王道系など、ほんとに様々な香りを楽しませてもらいました。香りも十人十色です。
レッスンが終わって家に帰ってから、レッスンで用いたプリントをかばんから出すと
と〜ってもいい香りがしました♪いろんな方の選んだいろんなアロマオイルの香りが映ったんですね〜
プリントを何回もクンクンしてます(笑)
今日作ったオイルは全身のマッサージに使えるそうなので、早速今晩から試してみようと
思います。
今日は盛りだくさんな一日だったなぁ・・・
文章がへたくそでとってもなが〜いひとことになってしまってすみません(;゜0゜)

全然「ひとこと」じゃなかったですね〜最後まで読んでくださってありがとうございましたヾ(*゜∇^*)ノ

(2011.06.27 美夕)
いよいよ今年もやってまいりました、真夏日&熱帯夜。
今まで日焼けを気にして七分袖を着ていたのですけど、もう〜だめ。半袖着ました。
湿気が多くて、汗だくで、子ども達の氷消費量が増えて、冷え性の私でも裸足が気持ちよいと感じて
おまけに髪の毛を下ろしたままだと首筋に汗疹ができる・・・
そんな季節がやってきましたねぇ・・・。(今日は髪をまとめてるので首はす〜っとしてます)
今年は節電の夏と言われていますけど、昨晩長女が自分の部屋のエアコンをポチッとしておりました。
大学でも、通学途中の電車でも、バイト先でも、冷房はばっちり効いていますから
家に帰ってきた途端「あつ〜」・・・。外を歩いて帰ってきたら、さぞ暑いんでしょうね〜。
6月からこんな調子で、7月8月はどうするんだ・・・と思ってしまいますが、
ひとつ希望の光が!
グリーンカーテンにしようと5月に植えたゴーヤが、私の身長もはるかに超えるほど生長して
西日の強い出窓を覆いつつあります。まだ西日はいっぱい入ってるけど、このままもっと茂ってきたら
「木漏れ日」みたいになって、少しは暑さもマシになるのではと期待しています。茂って茂って〜d^□^b
さてさて、先日のこのコーナーでチラリと言いました「ビッグイベント」・・・。
それは次女の修学旅行です。
22日に長崎・福岡の旅行に出発、今日24日に帰ってきました。
出発する前も「あ〜ワクワクする〜」とテンション高めでしたが、帰ってきたときもかなりHIGHな状態でした。
「帰りの新幹線で、東京まで乗って行きたいなぁ〜ってみんなで盛り上がっててん〜」てな調子で・・・。
夕食を食べながら、この2泊3日の旅の楽しかった思い出を次々と語ってくれました。
長崎での平和学習、グラバー園や亀山社中、出島資料館への観光、
ステンドグラス&万華鏡作り、吉野ヶ里遺跡の見学&勾玉作り・・・いろいろなものを見て、体験してきたようです。宿泊したホテルでは友達と夜更けまで受験の話や恋バナなどで盛り上がったとか。
そして、2日目の晩にはサプライズがありました。
それは「親から子どもへのお手紙」を先生が配ってくださったこと。
修学旅行の事前説明会で先生から「子ども達には内緒で、手紙を書いておいてもらいたい」と
お知らせがあって、私は6/15の学校公開の日に先生に渡しに行きました。
今まで元気で大きくなってくれたことへの感謝の気持ちを綴り・・・。
先生によると何年か前に同じサプライズをして、大成功だったようで、
子ども達は感激の涙を流したとのことだったのですが・・・今回も大成功だったようです。
次女は「手紙ありがとう。涙が出た。携帯持ってなかったけど、今すぐお母さんにメールした〜〜〜いって
みんな言ってたよ。」と言ってくれました。
その言葉を聞いたらなんだか私もうるうるしてしまいました。ちょっとしょっぱい夕食になりました(笑)
雨に降られてないかな?熱中症になってないかな?喘息出てないかな?・・・って
心配ばっかりしていたけれど、楽しい3日間を過ごして、いい思い出を作って、
日焼けしたいい笑顔で帰宅してくれて本当によかった。ほっとしました。
次女もほっとしたのか、夕食のあと長女がアイスを食べているのも気にせず寝てしまいました。
お風呂が沸いたら起こしてお風呂入ってもらおう。そしてゆっくり寝てもらわなくちゃ。
夢の中で修学旅行はまだ続いているのかもしれません。
次女が写るんですで撮ってきてくれた亀山社中の写真・・・現像するのが楽しみです♪

(2011.06.25 美夕)
今日は次女が漢検を受ける日でした。
試験会場は電車とバスを使って行く場所なので、私も付き添うことにしました。
次女を試験会場の大学に送り、次女が漢検を受けている間、私はその大学近くのショピングモールで
時間をつぶそうと思っていました。
ちら〜と洋服も見て、100均も見て・・・と考えていましたが、一旦ひろ〜い大学の、奥のほうにある講義室へ
行ったので、またなが〜い通路を通ってひろ〜いキャンパス内を通り抜けていたら
「買い物してる時間なんてないんちがう?」と思って、講義室近くの待合いすに座って過ごすことにしました。
付き添いの保護者らしき人たちはほとんどがそうしておられたようです。
私の隣に座っていたご夫婦(70代くらいかなぁ・・・)は
ご主人のほうが漢字の勉強を熱心にされていて、奥様のほうが編み物をしておられました。
お二人ともとっても集中しておられて、すごいなぁと思いました。
次女の受けた時間の次の時間が準1級の試験時間だったので、ご主人はもしかしたらそれを
受けるために勉強しておられるのかな・・・と勝手に思っていました。
何歳になっても、こんなふうに熱中できるものがあるのって素敵だな〜と思います。
そして1時間が過ぎ、試験の終わった次女が講義室から出てきました。
「どうやった?」と聞いたら「難しかったし、勘で埋めた」と言っていました。勘デスカ・・・^^;。
そのあと、私が時間をつぶすはずだったショッピングモールへ行って、ふたりでお茶しました。
次女は黒糖ラテフロート、私はホットコーヒーを飲みながら
漢検の問題を見せてもらいました。
読み仮名をふる問題は結構できていたけど、類義語とか反義語を答える問題や書き取りは苦戦したよう。
でも、勘が冴えていたのか合ってると思われる問題もありました(笑)
30日後にはインターネットで合否が確認できるそうで、楽しみ半分緊張半分です〜
どうか合格していますように・・・。
お茶を飲み終わって、次女が本屋さんに行きたいというので本屋さんのフロアに移動。
そしたら、見たことのある姿が・・・。
リンクをはらせていただいているlilacさんでした!
lilacさんがそのショッピングモールでお仕事をしておられるというのは聞いていたのですが
今日は日曜日だし、お休みされてるかな〜と思っていたのでお会いできて嬉しかった♪
お仕事が終わったあと本屋さんに寄られたようです。
久しぶりにお会いするlilacさんは、全然お変わりなく可愛らしい雰囲気でした。お元気そうでよかった。
本屋に行きたいと言った次女、エライ!
そして本屋さんを後にして、バスと電車に揺られ帰宅しました。
今朝はちょっと緊張していた次女・・・無事試験が終わってとりあえずほっとしたようで
帰宅してからはリラックスモードで、テレビを見て笑っていました(^曲^●)
結果はどうあれ、とにかくお疲れ様。
明日からまた学校、特に今週はビッグイベントがあって忙しそうだけど、がんばってほしいです。
ビッグイベント・・・についてはまた後日報告します♪

(2011.06.19 美夕)

今日は委員会の仕事で中学校へ行ってきました。
月曜日から今日まで、学校公開(オープンスクール)が行われているのですが
その受付をやることになっていたのです。
朝8:50〜10:40、10:40〜12:40、13:15〜15:15の三交代でそれぞれの時間帯に二人ずつが受付を
担当するのです。私は10:40〜12:40までの時間の担当でした。
仕事内容は、学校に来られた保護者や地域の方々に、出席名簿に記入してもらい
全学年の時間割とアンケート用紙をお渡しすること、それから、校内をパトロールすることです。
私と一緒に受付をしていただいたのは、1年生のお母さん Mさんでした。
二人でしばらく受付にいたのですが、保護者の方も誰も来られないので
受付はMさんに任せ、私はパトロールに回ることにしました。
一階の受付から二階へ上がって、一年生の教室、
三階へ上がって二年生、四階へ上がって三年生の教室。
その学年も静かに授業を受けていました〜廊下を歩くのも憚られるくらい。
時々先生と目が合ったり、生徒と目が合ったり。そのたび「お邪魔しました」というような気持ちで
ささっと通り過ぎました。
音楽室からは美しい混声合唱が聞こえ、「すごいな〜上手だなぁ」と思って覗いてみると
生徒達は机に向かって何かを書いていて、「なんだ、テープか・・・」と苦笑い(*≧∇≦)ノ
美術室では、何かの作業について先生がとってもよく通る元気な声で説明しているのが
聞こえたりして、なんだか楽しそうでした♪
音楽室付近で「吹奏楽部の掲示板」を見つけ、思わず見てしまいました。
今は期末テスト前で部活が停止になっているのですが
7月の下旬にはコンクール地区予選を控えているので「次回の部活からスイッチをONに!」ということが
書かれてありました。テストが終わったと思ったら、コンクールモードにONかぁ・・・
次女もこのメッセージを見ただろうなぁ。がんばってほしいです!
そしてまた受付に戻ってきて、Mさんと交代。
Mさんはちょうど知り合いの保護者が来られて、一緒に校内を回ってこられました。
私が受付にひとりいると、門から知ってる顔が入ってくるのが見えました。
次女と同級生のお母さんでヨガ教室でも一緒のYさん。
「Yさ〜ん」と呼んでみたけど、聞こえなくて、イスから立ち上がって両腕を大きく振って
アピール・・・。チビの体を目一杯のばして(笑)そしたら気付いてくれました〜d^□^b
Yさんは学校公開ではなく、別の用事で来られたので、受付は眼中になかったんですねヾ(*゜∇^*)ノ
でも少しお話できて嬉しかったです♪
Yさんが帰ったあとも数えるほどしか保護者は来られませんでした。
4月にも5月にも授業参観があったので、来られる方も少なかったのかなぁ・・・。
受付の仕事は申し訳ないくらいラクで、「いなくてもいいんじゃ・・・?」と思うくらいでしたが
学校をぐるりと回ることができて、その雰囲気がわかり、よかったです。
もし委員をやっていなかったら私も今日来ていなかったかもしれないので
そう思うと貴重な時間でした。次の委員会のお仕事は来週の下校時パトロール。
今日受付をご一緒したMさんとまたご一緒します。情報交換もしながら、地域の安全に協力したいと
思います。(その日は雨降りませんように〜)
(2011.06.15 美夕)
今日は隣の学区の小学校のこどもまつりに、次女の入っている吹奏楽部が出るというので
見に行ってきました。
蒸し暑い日だったけど、小学校の校庭にはたくさんの子ども達や保護者が集まっていて
駄菓子やゲームコーナーなどのテントがたくさん張ってあり、とっても賑やかでした。
それから消防車も来ていて、消防団員の方もたくさんおられ、子ども達は興味深そうに
見ていました。消防団員の訓練の模擬体験もできるのだそうですよ!すごいですね!
そして吹奏楽部の出番になりました。
曲は「マーチ・ライブリー・アベニュー」「学園天国」「カーペンターズ・フォーエバー」(カーペンターズのメドレー)でした。「マーチ・ライブリー・アベニュー」はコンクールの課題曲だそうです。
今日は部員おそろいのTシャツ、いわゆる「部ティー」の中から
全員クリーム色のものを着て演奏していました。
1年生はまだ部ティーを持っていないので体操服でしたが、手にポンポンを持って
曲に合わせて元気いっぱい踊ってくれていました。1年生だけで25人くらいいるので
かなり迫力のある踊りでしたよ♪
曲に合わせて保護者たちは体を揺らしていたり、小学生の女の子たちは手拍子を送ってくれたり
少年野球チームの男の子たちはちょっとふざけて(?)お尻をフリフリしていたり
それぞれのスタイルで演奏を聴いてくれていたようでした。
普段はホールの中で演奏を聴くことが多いけれど、こんなふうに校庭で聴く音楽っていうのも
開放感があっていいなと思いました。カーペンターズの曲は何度聴いてもいいなぁ・・・。
私が生まれた頃にデビューしてヒットチャートを駆け抜けた曲が
時を超えて世代を超えて、今の若い子たちに演奏されているってすごいですよね。
これからもいい曲はこうやってずっと引き継がれていくんでしょうね。
梅雨に入ったので、雨を心配していた次女。
もし雨が降ったらこどもまつりは中止になることになっていたそうです。
せっかく練習してきたのに、出番がなくなってしまう・・・と言っていたのですが
雨は落ちず、よかったね。
雨も心配だけど、日焼けも心配して、次女は今朝一生懸命日焼け止めを塗っていたのですが
雲が多めで、少しは紫外線がブロックされてたかな?
雨は困るけどカンカン照りも困る・・・そんな次女の気持ちに寄り添ったお天気だったような
気がします。よかったよかった。
次の演奏はいよいよコンクール地区予選。今日演奏した「マーチ・ライブリー・アベニュー」の本番です。
練習も大変になってくるけどがんばってほしいと思います。
(2011.06.05 美夕)

 
梅雨前線が停滞し、台風も近づいて、朝から大雨の日曜日・・・。
この大雨の中、次女と二人で「プリンセス トヨトミ」を見に行きました。
なんでよりによってこんな日に?と思いますよねぇ・・・
次女は土日も朝9:00から16:00まで部活・・・というサラリーマンに近い生活なのですが
今日は部活が午前中だけで終わるという、年にに数えるほどしかない、大変貴重な日だったのです。
で、「今日しかないやん」ってことになりました。
実力テストも間近なのに・・・悪い母ですねぇ(―◇―;)
大雨でも、映画館は結構な人出。外で遊べないから映画、っていうこともあるのでしょうか。
カップルが多かったですけど、次女と私のように親子で見にきている人も結構いました。
次女と映画を見るのは昨年の「アリエッティ」以来かな・・・。ほぼ一年ぶり。
次女が「映画が始まる前ってドキドキせえへん?」と言うので
「そうやな。ドキドキするなぁ。」と、親子でドキドキしていました。
そしていよいよ上映。これから見る予定の方のために、あまりストーリーは語らないでおきますが
「語りたい〜〜〜」って思うくらいおもしろかったです!
ちょっとだけ語ると、時は戦国。大坂夏の陣で滅ぼされたとされる豊臣家だけれど、実は一人の男子が
生き延びて、その後もずっと、今日に至るまで、大阪の人々によって代々守られてきた・・・
という設定なのです。
大阪がひとつの独立した国で、大阪国の総理がいるんですよ。すごい話です!
「食いだおれの町」大阪が舞台ということもあり、お好み焼きやたこ焼きを綾瀬はるかさんがおいしそうに
食べるシーンもかわいかった。次女も「綾瀬はるかさんってあの役にぴったり合ってたなぁ」と
言っていました。
戦国から始まり、今に続くこのストーリーは、なんだか不思議な気分にさせる映画でした。
映画の中のような大阪国の存在が有るにしても無いにしても、今日は昨日とつながってる、
今日のこの日はずっと過去から続いてると、当たり前な事実をありがたく嬉しく思うひとときでした。
映画の中で一番かっこよかった堤真一さん。
先月長女と一緒に見に行った「SP」にも出演されていました。それもかっこよかったんですけど
今回の会計検査役もかっこよかったなぁ・・・。しばらく浸ってしまいそうです・・・。
今日は、あっという間だったけれど次女と貴重な時間を過ごせてよかったです。
次女も少しは息抜きができたかな?また明日からがんばってね♪
(2011.05.29)
土曜日まであんなに暑かったのに、日曜日はひどい雨、そして気温の急降下。
月曜日も雨で、季節が一ヶ月ほどさかのぼったような気温でした。
一体何を着たらいいのやら・・・。体調にも気をつけなくてはいけませんね。
気候はこんなに不順でも、植物ってなんて逞しいのでしょう。
「春やで」って誰に言われるわけでもないし、
夏のような日の翌日にはまた冬の終わりのような日がやってくることもあるのに
そんなことに動じずに、着々と生長していきます。
うちのベランダにある植物たちも、今月に入ってからどんどんその姿を変え
見るたびに嬉しい気持ちにさせてくれます。
そして嬉しいから一日に何回も見てしまって、なんだかそのたびにまた大きくなったような
気がして・・・。まるで子どものような(孫のような?)・・・。
そんな元気な植物の中から、特に変化が著しい野菜を紹介させてくださいね。
まずは黄色い菊菜の花。
実家から分けてもらった苗です。冬の間は葉っぱがどんどん増えて、お味噌汁などに入れて
味わっていましたが、春になってからは葉っぱは伸びず茎が上へ上へと伸びてきて
こんなかわいい花が咲きました。
それからネギ坊主。
これも実家から種をもらって植えたところ大きく生長し、冬の間は収穫して食べていました。
収穫しても収穫してもまたどんどん伸びてきて、ほんと逞しい。
最近収穫せず、そのままにしておいたらこんなホワホワの頭になりました。
そして3年前からあるイチゴ。今月初めにかわいい花を咲かせていたので写真に収めました。
今はこれが実になっています。まだ緑色なんですけど、これから少しずつ色づいてくるのではないかと
楽しみです。ジャムにするほどの収穫はないけど、イチゴの実は見ているだけでもかわいいですね。
それから、今月初めに植えたベリートマト。どんどん大きくなってこの前花が咲いていました!
ベリートマトはイチゴのような形の実ができるそうで、味もとても甘いそうなのです。
これもイチゴ同様、そんなにたくさんの収穫は見込めないかもしれませんがかわいい実がなるのが
楽しみです。
そして、最後が一番の期待の星☆ゴーヤです。
今月初めに植えました。夏までにグリーンカーテンになっておくれ・・・という願いを込めて。
植えてから20日程度で、丈が買ってきたときの倍以上になっているのでいい感じです。
のびろ〜のびろ〜 (●´∀`)ノ゜+.刀磨K+.*゜刀{.刀磨K+.*゜
他にもラベンダーやワイルドストロベリー、部屋の中ではカモミールなど
夏が近づくのを喜んでいるかのような植物があります。
これらの植物はうちの家の条件(日当たりとか)に合っているのでしょうか。
昨年実家からもらった月下美人は枯らしてしまったし、バラの類も長持ちしなくて・・・。
どうもうちに合ってないような気が・・・。西日も強いですし。
いろんなかわいい品種があるバラ、うちにもあったらなぁ・・・って思うんですけど。
でも枯らしてしまうとかわいそうだし、なかなか手が出ないのです・・・。
毎年「今年もバラが咲きました」ってブログで紹介している方がいて「すごいなぁ」と思います。
今はそんな方のブログを見せていただいて、バラを楽しんでいます(o^ひ^o)
「月下美人枯れてん・・・」って実家の両親に言ったら「もう一鉢株分けしたのあるしあげるわ」と言ってくれて
今度もらうことになりました。
今度こそ!大事に大事に育てて、いつか大輪の花が咲いたら、そのときはじゃじゃ〜んと紹介しますね!
(2011.05.23 美夕)

 

  


私が行っている美容院でいつも担当してもらっているOさんは30代前半の女性。
ファッションもイマドキでお肌もつるつるでいつも「いいなぁ・・・」と憧れる存在です。
おしゃべりも上手で、カットをしてもらっている時間は
かなり楽しい時間となっているのですが、
先日カットに行ったとき「今ドラマ何か見てます?」というOさんのひとことから
いつもに増して会話がものすごく白熱するカット時間になりました。
というのも、Oさんと私の見ているドラマがぴったんこで
その中でも「JIN〜仁〜」と「江〜姫たちの戦国〜」の話が盛り上がったんです。
どうやらOさんも歴史がお好きの様子・・・。
そこで私がゴールデンウィークに行った京都の「霊山歴史館」と長浜の「三姉妹博覧会」の話をしたら
「いいなぁ〜〜〜私も行きたい〜」とお目々がキラキラ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
京都御所の禁門の変が「蛤御門の変」と呼ばれる所以や
浅井三姉妹には本当は二人の兄がいたらしいという話をすると
カットの手も止めて「え〜?そうなんですか〜?!」とものすごく食いついてくれるものですから
私も調子に乗っていろいろ話してしまいました。
Oさんは奈良時代の仏像にも興味があるらしく
以前友達とあちこちお寺を訪ね歩いたとき、仏像の説明の看板をじっくり読んでいる間に
友達は先にどんどん進んでしまうので困った・・・と言っていました。
私も家族以外で、こんなに歴史の話を語れたのはOさんが初めてではないかと思います。
この日は戦国と幕末の話でカット終了となったのですが
私がカット用のイスから立つときに0さんが「あ〜楽しかった」と言ってくれたのが
妙に嬉しくて・・・(笑)何しに来てるの私・・・って感じですね。
歴史と言えば、水曜日10:00からNHKで放送されている「歴史秘話ヒストリア」や
月曜日7:00からTBSで放送されている「今夜はヒストリー」など
歴史に関する番組も増えています。歴史好きの人が増えているってことなのかなぁ・・・。
先日の「今夜はヒストリー」では「本能寺の変があった1582年6月2日」へタイムスリップ!
信長や光秀の人柄、二人の人間関係など、本能寺の変の真相に迫る内容でした。
本能寺の変で生き残った織田の家臣はアフリカ人だったって知ってました?
「弥助」という名を信長からもらった、身長186cmの大男だったそうですよ。
もちろん、本当なのかどうか誰にもわかりませんけれど、歴史のおもしろいところは
こういう「わからない」というところにあるのかもしれません。
Oさん見ていたかなぁ・・・。今度カットに行ったら教えてあげなくっちゃ!(笑)
歴史があまり好きではないのよ!という方にとっては
今日のお話はつまらなかったですよね(;゜0゜)すみません・・・。
歴史の話ができる「歴友」をみっけてしまいましたので、またちょくちょく語ってしまうかもしれませんが
お付き合いくださいませ・・・。
(2011.05.17 美夕)
今日は次女の行っている塾が主催する進学相談会のため、京都に行ってきました。
次女がもらってきた案内によると、
高校の先生との個別相談会で、入場無料、入退場自由、学校の様子をなんでも質問できて・・・
そしてこれ殺し文句「あなたを学校の先生にアピールするチャンス!」・・・と書かれていました。(ホンマ?)
けれど、これは京都の公立・私立の学校の相談会で、
「滋賀県内の学校に行ってくれたら」と思っている私にはいまひとつピンとこなかったんですけど
次女が行きたいようだったので、行ってみることにしました。
相談会は13:00〜だったのですが、早めに京都へ行って大学帰りの長女と待ち合わせをしました。
長女がオムライスの口になってたようなので、京都地下街ポルタの「卵と私」っていう卵料理専門店でランチ。
オムライスにデザートセットをつけて、すっかり上機嫌の長女でした。
その後少しポルタをうろうろして、長女は先に帰宅。次女と私は進学相談会へ・・・。
会場となったビルの6階部分が公立、5階部分が私立というふうに分かれていて
私達は5階へ行きました。
そこには30近くの学校のブースがあって、もうすでにたくさんの親子や、友達同士で来ている子が
担当の先生とお話をされていました。
私たちも次女が選んだ数校の説明を聞いていきました。
どの学校の先生も熱心にお話してくださり、こちらの質問にも丁寧に答えてくださり
学校の特色などがとてもよくわかりました。
次女も部活のことなど質問して、熱心に話を聞いていました。
次女が中学校名を告げると、「あぁ、天下の○○中学やね〜!」と持ち上げてくださる先生もいて
顔をほころばせていました。いっぱい天下の○○中があるんやろうなぁ・・・なんて思ってしまったのは
私だけ(笑)
それに各学校、話を聞いてくれた子に、とノベルティを用意しておられ
次女もノートやボールペンなどをもらって喜んでいました。
私も初めはこの相談会に参加することを考えていなかったけれど
滋賀県内には私立高校が少ないですし、いろいろな高校があることがわかってよかったと思いました。
これから滋賀県内の公立・私立についても説明会やオープンスクールなどに参加して
最終決定をしなければ・・・。
青春時代の貴重な3年間を過ごす学校・・・よく考えて、次女が充実した毎日を送れる学校を一緒に選びたいと
改めて思いました。でもまぁ・・・なんといいますか、まずは成績が重要なワケで・・・
そこんところはなんとかがんばっておくれ・・・と願う母でした。

(2011.05.14 美夕)
今週に入ってから2回、外でランチを頂く機会がありました。
1回目は月曜日のヨガ教室のあと。
ヨガ教室で次女の同級生のお母さんとご一緒させてもらってるのですが
最近になって、もうひとり同級生のお母さんがおられることがわかったのです。
それで3人で一度お昼でも・・・ということになり、ヨガで体を使ってすっきりしたあと
ハラペコを解消しに行きました。
教室を出るときに、たまたまもうひとりヨガでご一緒している方に出会ったので
その方もお誘いし(突然ですみません・汗)、4人で一軒のお店へ。
最近になって次女の同級生のお母さんだと知った方には、うちの長女と同じ歳の男の子が
おられるそうで、話をしていると共通の知り合いもいることが判明したり、驚きの連続でした。
私のようによそから引っ越してきた者にとっては、こうやって同じ中学のお母さんたちと話ができることは
とても嬉しく心強く感じることです。ヨガ教室に行っていてよかった。
突然誘ってしまったのにも関わらず、おつきあいしてくださった方は、他の3人よりもずっとずっと前から
ヨガ教室に通っておられるし、ヨガのほかにジムにも通っておられ、運動全般についていろいろ詳しそう。
ヨガ教室ではいつも私の斜め前くらいにおられるので、ポーズをとっている姿が必ず視界に入るのですけど
それがかっこいいのにも納得。この先ずっとヨガを続けていれば、いつか私もちょっとはかっこいいポーズが
とれるのかなぁ・・・先生は「ポーズのきれいさではなく、自分が気持ちいいかどうかが大切」といつも
言ってくださるけど、それでもちょっとは体が柔らかくなったり、形がきれいになったら嬉しいもんなぁ・・・。
まぁ焦らずぼちぼちがんばっていこう!
そして、2回目のランチは火曜日。
同じマンションのYさんとの初ランチです。
このマンションに入って1年くらい経ったころだったか、ある出来事がきっかけでお話するようになりました。
それは、できれば起こらなければよかった、いわば「アクシデント」なのですが
そのおかげでYさんとお知り合いになれたということを思えば、私にとっては災い転じて・・・かな。
それからマンションの下などでお会いするたびに、話しやすい雰囲気のYさんと
もっとお話したいなぁと思うようになりました。「そのうちお昼でも」と言いつつ、
なかなか実現できなかったのですが、やっと今週実現しました!
Yさんのお宅もうちと同じでご主人が海外へ単身赴任中。
お子さんはうちの子供たちと比べると随分年下なのですが、同じ、母と娘の家庭同士ということもあり
お話が弾みました。それに意外に歳も近いこともわかり(お若く見えるので私よりずっと年下かと勝手に
思っていました)余計親しみを感じました♪
まだまだ話したいことがあったのですが、それはまた次回のお楽しみです。
おいしいパスタを食べながら楽しいひとときを過ごすことができました。
そのときのお店は「おいしいお店」のコーナーにて紹介しています。よかったらご覧ください。
今週は楽しい時間を持てる2日間でスタートしました。ご一緒できたみなさんに感謝ヾ(*゜∇^*)ノ
ちょっと梅雨を思わせるようなジメジメしたお天気ですが、週の後半も元気に過ごしたいと思います。
(2011.05.11 美夕)
長い人は10連休にもなった今年のゴールデンウィーク・・・今日がラストですね。
明日から現実に引き戻される〜なんていうお父さんもおられるのでは・・・?
我が家のゴールデンウィークは、30日に夫がタイから帰ってきたものの
子ども達はカレンダーどおりの休みでしたし、更に次女は部活もあり、
あまり長い休みという印象はありませんでした。
けれど、次女の部活が休みの日もあり、なんとか家族で出かけられる日もありました。
「とっておきスポット」でご紹介していますように、滋賀・京都の歴史に触れる旅(ちょっと大げさ?)に出かけ、
歴史好きの私達にはとても楽しい2日間でした。
特に京都の霊山歴史館はまだ幕末ブームが続いている私と、新撰組にはまっている長女には
大変興奮する場所で、歴史館前にある龍馬さんのパネルに「おれと一緒に写真をとらんかよ」と
書いてあったもので「撮る撮る!」と記念写真を一枚。イタイおばさんと思われたでしょうねぇ・・・(笑)
長浜の三姉妹博覧会では大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」が大好きな次女が
「小谷城址に登る!」と張り切っていました。
戦国時代のまま、あまり手を加えられていない場所とあって、かなり険しい道で足腰の弱さがしみじみ
わかりました。子ども達も夫も平気なんですけど私ひとり遅れをとっておりました(^^;)
江戸幕府誕生の頃に生きた「江」と、江戸幕府崩壊の時代に生きた「坂本龍馬」や「新撰組」・・・
それぞれの時代のほんの一片に触れ、なんとも言えないノスタルジックな気分に浸っていました・・・。
我が家の休みは5日で終わり。子ども達は学校、夫もまたタイへ戻りました。
そして7日は隋心院手作り市に出店させていただきました。
先月「poma hanko」さんに注文していたはんこを受け取り、おいしいめかぶやワラビもち、
一緒に炊くとおいしくごはんができるという竹炭も買いまして、私は出店者というよりお客さん状態でした。
かわいいもの、おいしいもの、珍しいもの・・・いろいろゲットできてよかったです♪

5/8。今日は母の日。全国のお母さん、いつもお疲れ様です。
我が家では長女がカレーを作ってくれました。次女は温かい言葉が並んだお手紙をくれました。
ふたりの娘の「気持ち」を受け取り、明日からもお母さん業をがんばろうという気持ちになりました。
いつもありがとう・・・と言われたけれど、こちらこそありがとう!
(2011.05.08 美夕)
ゴールデンウィーク目前の28日。
いつもは滋賀・京都あたりをうろうろしている私がちょっと遠出をしてきました。
母とふたりで大阪まで行ってきたのです。大阪国際会議場にて開催されている俳画展覧会を見てきました。
母はもう10年以上俳画を習っているのですが、母の先生がこの展に出品されているということで、拝見するのを楽しみに出かけました。
JR電車に乗って窓から見える懐かしい景色と、母とのお喋りを楽しんでいるとあっという間に大阪駅に着きました。
降り立った駅は・・・独身の頃足繁く通った大阪駅とはすっかり姿を変えていてびっくり!
こんなとこに陸橋あった?こんな店いつできた?・・・と浦島太郎状態の私達でした。
会場の大阪国際会議場へ行くには、その隣にあるリーガロイヤルホテル行きのシャトルバスに乗らなければなりません。
シャトルバス乗り場から一番遠い改札付近に行ってしまった私達は、もう一度ホームを歩き、反対側の改札へ(笑)
ありました。ありました。シャトルバス乗り場。やっとの思いで乗り込み、10分足らずで会場へ到着。
会場にはたくさんの美しい俳画と、それを見に来たたくさんのお客さん達。母と同世代の、俳画を極めた方ばかりなのだろうと思われる人たちに混ざり、ど素人の私もひとつひとつじっくり見せて頂きました。
母の先生の作品は「葵祭」。下の写真です。京都の三大祭のひとつを描いた作品です。俳画の場合、人物の顔はあまりはっきり描かないことになっているそうで、先生の作品にも人物の目や鼻は描かれていません。でも、とても表情がある作品というか、この画だけで何か物語が書けそうな雰囲気なのです。ちょっとした曲線や色彩にも、描き手の思いや嗜好が窺えるところがいいなぁと思います。
母の先生の作品もさることながら、先生が習ってこられた先生(かなりの重鎮でしょうな)の作品は、もうそれはそれは素晴らしくて、母も溜め息の連続でした。二羽の丹頂鶴の画があったのですけれど、鶴の足のラインとか、首の角度とか、どこを取っても美しいのです。その場にはかなり長い間いて、見入っていた気がします。
ふと気がつくと、空腹・・・時計を見ると12:30になっていました。
またシャトルバスに乗って大阪駅へ戻り、最近リニューアルオープンしたばかりのDAIMARUでお昼を食べました。
その様子はおいしいお店コーナーにてご紹介します。
腹ごしらえができたあとは、DAIMARUの洋服売り場をウィンドウショッピング。お値段を見たらなかなか買えませんけどね。見ているだけでも楽しいです。
そして、せっかく大阪まで来たのだからもうちょっとどっか行こう!ということになり、いつも見ている「ちちんぷいぷい」という番組をやっているMBS毎日放送へ行くことにしました。「ちちんぷいぷい」は関西地区と四国の一部しか放送されてないのですが、とてもおもしろい情報番組なのですよ。MBSのビルにはメインキャラクターの「ぷいぷいさん」と「らいよんくん」の姿が・・・。(下の写真です)これを見てもわかるようにちちんぷいぷいはかなり癒し系のゆる〜い番組です。出演者も、ロザンやなるみさん、たむらけんじさん、ハイヒールリンゴさん、モモコさん、堀ちえみさんなど関西ゆかりの方が多く、関西弁の楽しいトークが展開します。もしかしてその中の誰かに出会うんちがう???な〜んてちょっと期待したけれど、時計を見ると既に番組がオンエアされている時間でした・・・残念。でも一度行ってみたいなぁと思っていたところなので、大満足で帰路へ・・・。
またJRに乗り、ガタゴト揺られて帰ってきました。
大阪はさすがに人が多くて、歩くのも大変。でも活気があって、楽しいことがいっぱいあって、なんかワクワクするところです。母もたまのプチ遠出が楽しかった様子で、「また行こな」と言ってくれていました。もうすぐ三越・伊勢丹がオープンするので、絶対行きたいなぁ・・・。
そしてゴールデンウィークが始まりましたね。夫も帰国して、また家族揃って出かける予定もしています。
またその報告は後日。
どうぞ楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいヾ(*゜∇^*)ノ


  

(2011.04.30 美夕)
このところお天気が変な日が続いています・・・。
日曜日、選挙に行って、その足でちょっと買い物に行ったら
帰り道突然空が暗くなり、風もビュービュー!
そして空からパラパラ〜と降ってきました。雨ではなく霰(あられ)。
傘の上に落ちてはねて、パラパラバラバラとすごい音。
アスファルトの上にも霰のダンス。
傘が破れるんではないかという感じで、ちょっと恐怖さえ感じました。早く屋根のあるとこへ
行かなければ・・・と。
傘を持っていなくて、霰を避けるため走って行かれる人たちもちらほらいました・・・。
場所によっては雹(ひょう)だったところもあるみたいです。(後で聞いたのですが)
ヨガの日の今日も、子ども達の登校時間は晴れていたのに
8:30を過ぎたあたりからくら〜くなって、雨がざ〜っと降り出しました。雷も鳴ってたし・・・。
ヨガに出発する9:20くらいになると、また青空が見えて、ほっとしました。
いつものようにテクテク湖岸を歩いて行くことができましたd^□^b
今日のヨガは「呼吸法」というのをやりました。
ポーズをとっている間も、自然にしている呼吸ではなく、気持ちよ〜く吸って、吸う息より心持ち長めに吐く・・・
という、言わば手動の呼吸をします。
横隔膜を意図的に上下させて内臓を刺激する効果があるそうですが、少々きついポーズをとっていると
手動の呼吸を忘れて、普通に呼吸してしまってたりして、それに気付いて手動の呼吸に戻して、
いつもより更に自分の体の状態に集中することができたように思います。
ポーズをとったあと、片鼻ずつ呼吸をする方法や、目の前のろうそくの火を消すようなイメージで、鼻から
息をフッと出す方法など、無意識にしている呼吸とはちょっと違う呼吸で、吐く息と共に
体の中の悪いものをぜ〜んぶ吐き出したような気がしました。
そうやって身も心もすっきりしたせいか、最後の仰向けの寛ぎのポーズでは完全に意識を失っており・・・
先生の合図でみ〜んな起き上がって座っているのに、私だけ最後まで寝てました(―◇―;)
いや〜失敗失敗(^^;)
恥ずかしかったです・・・。
ヨガの帰り、青空の彼方からゴロゴロと雷が聞こえてきました。
また来るか〜〜〜と思って、絶対雨雲より先に家に着いてやる!と妙な競争心で
スピードアップしたおかげで、土砂降りよりも先に家に入ることができました。
ほんとに変な天気・・・いつまで続くんでしょうか・・・
穏やかな春の陽気が戻ってほしいですね〜。

(2011.04.25 美夕)
夫がタイから一時帰国している間のお出かけについては
「とっておきスポット」にてご紹介しましたが、醍醐寺と南禅寺に行ったことを次女に話すと
「ずるい〜〜〜」と言われてしまいました。やっぱり。思ったとおり。
我が家はみんな歴史好きで、次女も例に漏れず歴史的文化財には目がないのです。
京都の大学に通っている長女も、講義と講義の間が長く空いたりする日には
友達とあちこち神社仏閣へ出かけているようで、そのことも次女はとても羨ましがっています。
京都は歴史の宝庫ですもんね〜
次女が楽しんで行っている部活とは言っても、全く休みがなくて一緒に出かけられないのは
少々可哀想かも・・・。
というわけで、醍醐寺・南禅寺に行った次の日に、出かけたアウトレットでは、次女が気に入ってくれそうな
スカートやTシャツを買って帰りました。長女にも買いました。なんだか途中からふたりのお土産探しみたいに
なってしまって、かなり歩き疲れましたが(笑)
でも、二人ともとても喜んでくれたのでよかったです。
日曜日に夫はタイへ戻りました。またゴールデンウィークには帰国する予定です。
今週は次女の担任の先生が家庭訪問で来られました。
先日の授業参観でお顔とお声だけは知っていましたが
実際お話してみて、と〜っても明るくて話しやすい先生という印象でした。
それに、まだ新学期が始まったばかりなのに、それに次女の中学に赴任されて
まだ二年目なのに、生徒の様子をよく知っていてくださり、いろいろとお話してくださいました。
吹奏楽部の顧問の一人でもあるので、部活中の次女の様子も聞くことができました。
家庭訪問の時間はほんの15分程度なので、ゆっくりお話することはできませんでしたが
何か気になる事や困ったことなどあれば、気軽に相談させてもらえそうな雰囲気なので
これからまた懇談会などでもお話できるのが楽しみです。
次女にとっての中学最後の一年間ですから、素敵な先生に担任をして頂けて嬉しく思います。
修学旅行や文化祭、体育祭、そして受験・・・大切な行事をひとつひとつ楽しんで、乗り越えて、
思い出いっぱいの一年にしてほしいと思いました。

(2011.04.22 美夕)
3月11日、短時間のうちに「日常」を根底から覆した災害から3週間余り・・・。
東北地方や関東地方はまだまだその爪あとが残ったままです。
以前神奈川に住んでいたこともあり、関東地方に友達が何人か住んでいます。
その人たちの無事は、地震直後にメールで確認できてほっとしていたのですが
ひとつ気になったことがありました。
それはテレビで宮城県の様子を見たときのこと。テレビに映された、信じがたい光景の地名に
どこか見覚えがある気がしたのです。そしてその嫌な予感は当たりました。
年賀状を見返してみると、確かにその地名のところから頂いたはがきがありました。
それは、もう20年近く前、新婚旅行のツアーでご一緒したご夫婦でした。
新婚旅行以来一度も会っていませんが、年賀状や時には暑中見舞い、引っ越しハガキなどの
やり取りはずっと続いていたのです。
あのご夫婦は、そしてお子さんたちは、無事なんだろうか・・・
それ以来、インターネットや新聞の「避難所名簿」などで、お名前を捜してみましたが、見つかりません。
電話番号はわからないし、たとえわかったとしても電話がつながっているのかどうかわからない。
どうやったら無事を確認できるんだろうかと思いながら何日か過ぎて
あるとき再度インターネットで検索してみると・・・出てきたのです!その方のお名前!
そして同じ頃、被災地で郵便局が再開されたと知り、いちかばちかお手紙を出してみることにしました。
避難所におられるとしても、地域に詳しい郵便屋さんなら届けてくれるのでは・・・?なんて
勝手に思い込み・・・。
どんな言葉を書けばいいのか悩み二回も書き直しましたが、私の電話やメールアドレスも添え、
「どうかご本人の手にとどきますように」と
祈りを込めて投函しました。
そして昨日、ちょうど隋心院の手作り市に出店している間に、その方から無事を知らせるメールが
届いたのです!!もう〜〜〜言葉では言い表せないくらい感激しました!
メールにはご家族もおうちも無事だと書かれていました。
そして「これからがんばります!」という言葉で締めくくられていました。
私、花粉症がひどくて昨日もずっとマスクをしたままで鼻がグズグズいってたんですが
余計鼻水が出てきました(笑)
本当に、これから決して易しい道のりにはならないでしょうけれど、がんばっている東北地方の方
原発の関係の方が、心から笑える日が来ることを信じて、支援を続けていかなければ
いけませんね。
桜が咲き始めた、春の陽気の隋心院で、嬉しいメールへの返信を送りました。
(2011.04.03 美夕)
3/26は朝から雪が降りました。
冬の終わりを惜しむかのようななごり雪。
けれどもっと雪深い地方から友達が遊びに来てくれました。
その友達と逢うのは1年ぶり。ちょっと髪型変わってたなぁ。セミロングだったのにボブスタイルになってた。
とっても似合っていましたd^□^b
子どものことや、夫のこと、見ているドラマのことや、習い事のことなどいろいろとお話しました。
彼女はとても大胆で器が大きい人。
けれど、お子さんの学校の役員を引き受けた今年度は
知らず知らずのうちにストレスがかかっていて体調がいまひとつだったのが、役員の仕事が終わってからは
なんだかすっきりして体調が良くなったという話を聞いて、彼女にもそんな一面があるんだ〜と
更に親しみを感じたりしました。
4月から私も委員を引き受けているので、そんな気持ちも良くわかります。
まだまだ話したいことはあったけれど、あっという間にバイバイの時間になってしまいました。
また次に会えるのは早くて夏かな・・・今から待ち遠しいです。
この日はもうひとつイベントがありました。長女の18歳の誕生日です。
長女がバイトから帰ってきてから、長女のリクエストの焼肉でお祝いしました。
やっぱりなんといっても「お肉」なんですね〜(笑)
始めたばかりのバイトはとってもパワーが必要なようで、おなかを減らして帰ってきました。
バースデーケーキには大きなキャンドルを1本と小さいキャンドルを8本立てて、長女が「フゥ〜」と
吹き消すと、次女と私が拍手!
もう大学生になったら誕生日は家にいないだろうな・・・。少し淋しい気もする18歳の誕生日でした。
そして3/28。今日は妹が息子2人を連れて遊びに来てくれました。
毎日毎日部活三昧の次女も今日だけは部活お休み。私もヨガお休み。
そしてせっかくなので両親もよんで、一緒にお昼を食べました。
とうとう身長160cmを超えた妹の長男は、ものすごい食欲!そして食べるスピードが速い!
人数より多めに用意したちらし寿司は、きもちいいくらいスイスイと長男のおなかへ吸い込まれて
いきました〜(^曲^●)たのもしいわ〜
夕方まで子ども達はゲームをしたり、坊主めくりをしたり、賑やかに過ごしました。
そして夕方妹と息子たちは父の運転する車に乗って実家へ。実家で2泊してから大阪へ帰るようです。
私も一緒に帰省したかったけれど、長女はバイトがあるし、次女は部活があるし、今回は
諦めました(泣)
楽しかった日々。そして、いろいろおいしいものを食べた日々。
写真は、友達が持ってきてくれた起き上がり小法師のようなパッケージの最中、
バースデーケーキ、妹が持ってきてくれたシュークリームと私が焼いたココアケーキです。
これだけ食べたら・・・もう体重計にはしばらく乗れませんな。
明日から暖かい日が続くようなので、がんばってウォーキングしようかな。
普段会えない友達や妹一家に会えて、とても楽しい数日でした。
(2011.03.29 美夕)


 

3/24 次女の中学二年生最後の日でした。
部活で一緒の友達と同じクラス、担任の先生も大好きな先生で、ピョンピョン飛び跳ねて喜んでいた日から
もう1年が過ぎようとしているんだな・・・あっと言う間の1年だった・・・。
終業式のあと、大掃除や学活、部活を終えて帰ってきた次女は
2-1の文集を持っていました。
文集・・・?卒業でもないのに・・・?昨年はそんなのあったっけ・・・?
次女が言うには、クラスによって文集を作っているところもあればそうでないところもあるのだとか。
「作ろう〜!」と音頭を取ってまとめてくれる子がいるかどうかによるのでしょうか・・・?
文集には担任、副担任の先生の言葉、クラスのひとりひとりの思い出、そしてランキングコーナーも
ありました。
思い出の中で多かった意見は、体育祭の綱引きで優勝したことが嬉しかったということでした。
前日の予行まではどうしても勝てなかったクラスに、当日ある作戦を考えて挑んだところ
見事に勝って優勝できたのだそうです。その作戦は、秘密です(笑)が、この出来事は
クラスの団結力を高めるのに最高のものだったでしょうね。
ランキングのコーナーでは、「将来有名になりそうな人」「いい奥さんになりそうな人」それから
「空を飛べそうな人」なんていうランキングもありました。他にもいろいろ楽しいランキングが
ありましたよ。
空を飛べそうな人にはランクインしていなかった次女ですが、他のいくつかのランキングのtop10に
入っていたりして、クラスメイトからどんなふうに思われてるのかがわかりますねぇ・・・
空を飛べそうな人ランキングにのtop3の子たちはどんな子なんだろう〜会ってみたい〜(o^ひ^o)
短い春休みのあとは、いよいよ三年生。どんなクラスなんだろう。
今年のクラスのように団結力の強いクラスになるといいね・・・。
さて、長女も終了したものがあります。
それは1月末から始めた「おうちバイト」。
先日学習塾講師のバイトの面接に行き、採用してもらえることになりました。
しばらくは研修期間になりますが、それでも少しはお給料がもらえるらしいのです。
本日、バイトの初日を迎えました。面接の日も「ドキドキするわ〜」と言ってましたが
今日もそれに劣らないくらい緊張して出かけていきました。
講師なんて仕事、責任重大です。長女に務まるのかしらと一抹の不安もありますが
人に何かを教えるというのはとてもいい経験。がんばってほしいです。
というわけでおうちバイトは終了〜・・・
初めは「お米3合ってどのくらい?」とか「カツオだしってどうやってとるの?」の世界でしたが
この頃ははすっかり「主婦」のようにテキパキといろんなメニューに挑戦していました。
継続は力なりって本当ですねぇ・・・。
私も夕方ラクができてたんですが・・・また毎日ごはん作らなきゃ・・・。
私もがんばりますσ(´ω`●)
4月からの新たなスタートへと近づいていることを少しずつ感じ始めているこの頃です。
(2011.03.25 美夕)
 土曜日・日曜日に春分の日が加わって三連休でしたね。
この三日間は普段のんびり暮らしている私には珍しく、予定満載でした。
土曜日は隋心院手作り市へ出店させていただきました。
私にとっては3ヶ月ぶりの出店で、どきどきワクワクでした。
久しぶりにお会いする他の出店者の方たち、久しぶりにお会いするお客さま、初めましての方も、
いろいろな方たちとお話できて楽しい一日を過ごさせていただきました。
冬の間休んでいましたが、またシーズンスタートという感じで、嬉しいです♪
穏やかな春の雰囲気を味わえた土曜日にありがとう、です。
日曜日にはお墓参りのため実家へ行きました。
次女は部活でしたが、長女が一緒に来てくれました。
普段は京都に住む伯母達(私の父の姉たち)も来てくれるのですが、今回は同窓会や旅行と
重なったとかで、欠席でした。
両親と長女と私の4人でお彼岸のお参りを済ませ、一緒に食事をしました。
それからもうすぐ長女の誕生日ということで、両親が長女にプレゼントを買ってくれました。
長女がプレゼントにリクエストしたものは、リュックサック。今もチェック柄のリュックを持っているのですけど
今度は無地のが欲しいのですって。チェックの服を着たときにチェックのリュックを持つのがイヤらしく。
まぁわからなくもないですね。バッグ類はいくつあっても十分ではないっていう気がします。
お気に入りのものが見つかって、買ってもらえてよかったねd^□^b
全員集合ではなかったけれど、久しぶりに長女もお墓参りが出来て、両親も孫に会えて喜んでいた、
そんな日曜日にもありがとう、です。
そして今日は次女の入っている吹奏楽部が出演する大津少年吹奏楽団定期演奏会に行ってきました。
大津市の中学校の吹奏楽部が2〜3校ずつ組んで演奏する、日頃の練習の成果を披露する今年度の集大成です。
次女の中学校も、もう1校と組んで、80人くらいのビッグバンドで演奏してくれました。
曲は「カーペンターズ・フォーエバー」と「ラピュタ キャッスル・イン・ザ・スカイ」です。
どちらも次女たちは日頃から演奏している曲ですが、もう1校は今回の演奏会のために練習してくれたので
大変だったのではないかと思います。2校の合同練習の日も、たくさんあるわけではありません。
そんな中80人の息はぴったり合って、とてもいい演奏でした。満員の会場からは、どの中学校の演奏にも
大きな拍手が送られていました。
次女の中学校とは違う学校ですが「トイレの神様」を演奏しているところがありました。
「おばあちゃん ほんまにありがとう〜♪」という歌詞のごとく、いい音楽を聴かせてもらった今日の日にも
ありがとう、です。
あっと言う間の三日間・・・どの日も、どこに出かけても、目にするのは募金箱。
東北・関東大地震への義援金としての募金箱です。本当に行く先々で見つけ、そしてそのたび
少しではありますが入れさせてもらいました。温かい支援の輪があちらにもこちらにも・・・。
日本っていい国だなぁ・・・。
国内だけでなく、世界中からも支援や救援物資が届いているとニュースで知り、
心が温かくなります。
でも、その救援物資が行き届かない避難所があったり、もっと大変なことに薬が届いてないところも
あったりしますから支援はもっともっと必要ですね。
大地震の中、津波の中、なんとか助かった避難所で過ごす人たち・・・その命をなんとかして守らなければ。
現地に行って直接助けることはできないけれど、ここにいてできることを惜しみなくやりたいと
思います。せめて少しでも早く暖かい春がやってきますように。
(2011.03.21 美夕)
昨晩静岡県を震源とする大きな地震がありました。
私の家でも先日の東北・関東大地震のときと同じように
船に乗っているようなゆらゆらした感覚がしばらく続きました。
私はお風呂から上がったところだったので焦りました!
急いでパジャマを身につけて、娘達と一緒にテレビの前に座り情報を確認したら
滋賀県は震度2ということでした。
震度2でも慌てていた私・・・。あかんな〜これでは。
それからしばらくテレビを3人で見ていましたが、東海地方ではしばらく余震が続いているようでした。
滋賀県では余震はなかったですが、なんだか不安で
「リビングで3人一緒に寝る?」と娘達に聞いてみました。
でも娘達は少し考えて「自分の部屋で寝るわ」と言いました。一番怖がってるの私やったかも。
なかなか寝付けなかったけど、無事朝を迎えました・・・。よかった・・・。
東北の被災地では津波の心配がなくなってから、自分の家のあった場所に家族を探しに行く人や
大切なものを取りに行く人の姿もあり、一部の避難所では避難している人たちの手で炊き出しが
行われている映像もあり、テレビで様々なシーンを目にします。
ご自身も被災されていながら、避難所で診療を始めるお医者さんや、家族がまだ見つかっていないのに
温かい食べ物を無料で提供されているお蕎麦屋さん・・・このような方たちのおかげで
どれだけの人が助かっていることか・・・。素晴らしいなぁと心から思います。
人々のために尽力する・・・そんなこと今までしたことあったかなぁ・・・と自分を省みて恥ずかしくなります。
せめて今自分には何ができるか、どう行動したらいいか見極めて、様々な情報に惑わされないように
しなければと思います。
こんな中でも次女は、14日のホワイトデーに、同じ部活の後輩(男の子)からバレンタインのお返しを
もらってきました。(しかも手作りクッキー!!)律儀な少年ですねぇ・・・。
なんだか久しぶりに「ホッ」とする瞬間です。この瞬間にありがとうと言いたいです。
まだまだ進行形の今回の地震。
大きな被害を受けていない私達も、一日一日を大切に懸命に生きていかなければと思っています。
(2011.03.16 美夕)
「あれ・・・揺れてる?」と右手にアイロンを持った状態で、観葉植物を見ると
締め切った部屋には風も吹いてないのに葉っぱが揺れていました。
そして気がつきました。「地震だ」と。
自分の部屋にいた長女も、「揺れてる!」とリビングに来ました。
それからゆらゆらと揺れは続きました。
アイロンを消し、テレビのスイッチを押しました。
すぐに緊急報道番組が始まって、東北や関東のほうでは大変なことになっているということが
わかりました。津波や停電、交通機関のマヒ、携帯電話がつながらないなど
様々な被害が出ていることもわかりました。
私の住んでいるところでは船に乗っているような感覚のゆらゆらした揺れでしたが
それでも怖かったし、どうしたらよいのかおろおろするばかりでした。
震度3でもそんな状態だったのに震度7とか6の地域の方々は、どんなに恐ろしかっただろう・・・。
そして、寒い避難所で過ごされた方々や、家族の安否が分からない方々の不安は・・・。

テレビで見るに耐えない映像が夜通し続いて、迎えた翌日・・・。
びわ湖開きの催しが中止になったと知りました。
NHK連続テレビ小説「てっぱん」のヒロイン・滝本美織さんが一日船長で、琵琶湖で催しが行われる
予定だったのですが・・・。中止になってしまったようです。
そんな中、次女の入っている吹奏楽部が出演する「びわ湖アートフェスティバル」は
予定通り行われるということで、私も長女と母と共に見に行ってきました。
この催しは、音楽や絵画、写真など様々なアートが楽しめるもので、県内の中学生、高校生、そして
滋賀県出身のアーティストたちが一同に会する大きなイベントです。
次女は「ブラスの祭典」というステージで演奏をさせていただきました。
司会者の方が「大きな震災があり、この催しを中止にするかどうか迷いましたが、予定通り行って
皆さんが元気な気持ちを取り戻してほしいと思いました。」とおっしゃっていました。

確かに、子ども達が今までこの日のために毎日練習してきた演奏や、一生懸命取り組んだ作品を
見たり聴いたりするのは、とても貴重な機会です。予定通り開かれて、私はよかったと思いました。
吹奏楽部の子ども達にとっても、びわ湖ホールの大ホールで演奏をすることは
とてもいい経験になったようで、帰宅した次女は「音の響きが、演奏していて気持ちよかった」と
いっぱしのことを言っていましたよ。
びわ湖ホールのあちこちに、今回の地震の被災地への義援金BOXが設けられていて
私も、母も長女も、わずかですが入れさせて頂きました。
これからも買い物に行った先や出かけた先でそのようなBOXがあれば少しでもお力になれたらと
思います。そのくらいのことしかできませんが・・・。
まだまだ余震は続いているようですし、被災地では不便や不安を感じる日々が続くのでしょうね・・・
一日も早く余震が収まり、一人でも多くの方が救出され、復興へと踏み出せる日が来ることを祈るばかりです。

(2011.03.12)
3月9日。
今日は私の誕生日でした。
またひとつ歳を取るのか〜とも思っていましたが、とても嬉しい日になりました。
朝一番に携帯に夫から「おめでとう」メールが入りました。
それから母と妹からも「プレゼント遅れるけどごめん。おめでとう。」と電話とメールが。
両親と妹からプレゼントのリクエストを聞かれて、私がお願いしたものは少々納期がかかるものなんです。
そして娘たちからもプレゼントをもらいました。
下の写真がそうです。長女からはピンクのタオルハンカチ、次女からは花束とアロマオイル、
ちいさなノートとシャープペンシル。ふたりともいつの間に買いに行ってくれたんだろう・・・?
次女からのプレゼントと一緒に小さなシールがたくさん入っていたので「何かな?」と思ったら
「ノートがシンプルだから、シールでデコレーションして」と手紙に書いてありました。なるほど。
嬉しい気遣いです♪
そして、夕食には長女がすき焼きの準備をしてくれて、3人でおいしくいただきました。
すき焼きなんて久しぶり!おなかいっぱいいただきました。
でもそのあともまだ食べました。バースデーケーキ。
ケーキは長女と次女がふたりで用意してくれたものですが、昨晩それぞれの部屋にいながら
携帯でメールのやり取りをして「ケーキ買おう」と決めたそうなのです。
昔、私が子どもだったころは、妹とふたり膝を突き合わせて両親に聞こえないようひそひそと声を潜めて
プレゼントの相談をしたものですが・・・時代は変わったなぁ・・・。
でも手段はどうであれ、ふたりが私のために相談してケーキを用意してくれたことが
とても嬉しかったです。
こんなふうに子どもたちが祝ってくれるようになったんだなぁ・・・そりゃ歳取るはずだ〜(笑)
夕方ポストに見つけた妹からの手紙。
おめでとうメールだけでなく手紙も送ってくれてたんや〜と感激して封を切ると
そこには、妹が今まで「これいい言葉や」って思って書き留めていた言葉たちが書かれて
いました。どれもこれも心にしみる言葉。たまにある自信喪失や自己嫌悪、「私ってあかんなぁ」って
思ったときにそっと出して読みたい言葉。
全部ここで紹介したいけど、ものすごいスペースが必要だし
かといってひとつに絞るのもとても難しい・・・。
考えに考えて、一文だけ抜き出してみる・・・
「主婦や妻や母としての仕事・・・お金に代えられないもの だから尊い。」
家族のために何気なくやっている掃除や洗濯、食事の支度、子どもを叱ったり褒めたり教えたり・・・
それは私にしかできないことなんだなと思います。
それでお金が稼げるわけではないけど、お金を出して他の人に代わってもらうこともできない。
私の家族は私が守らなくちゃ。その役割は大きいですよね。
改めて、普段やっていることをもっと丁寧にしていこうと思いました。
妹のおかげで、また1年がんばっていこうと気持ちが引き締まりました。
幸せな一日で、歳をひとつ取ったことなんて忘れてしまいそう。
「お母さんいくつになったん?」という長女の質問に「だいたい40くらい」と答えておきました。
あと何年このフレーズが使えるかわかりませんが、気持ちだけはいつまでも若く明るく生きていきたいです。
(2011.03.09 美夕)



先月半ばくらいから痛くて動かなかった左腕。
2週間ほど経って、今では痛みもなくなり手の腫れもすっかり引き、いろいろなことが両手で
できるようになりました。
今、両手でキーボードをたたいていますヾ(*゜∇^*)ノ
痛みや腫れがあるうちは、右手だけでいろんなことをやっていて、右手がすごく疲れてしまうことも
ありました。日を追うごとに動くようになってくる左手の感覚に、すごく喜びを感じていた日々です。
でも、まだ完治とは言えず、左腕がまっすぐ伸びないんです。まだ肘がおかしいのかなぁ・・・。
家事をしたり、自分の顔や髪を洗ったりするのには差し障りがないのだけど
あまり使いすぎないように気をつけなければ・・・。もうあんなに痛い思いはイヤだ〜・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
毎週楽しみにしているヨガ教室ももう2回も休んでしまいました。次は行けるといいんだけど・・・。
さて、今日は雪がちらつく寒いひなまつりになりました。
我が家にも女の子がふたりいるので桃の節句と、それから長女の高校卒業も合わせて
ちらし寿司を作ってお祝いしました。
今日のお寿司は娘達の大好きなホタテやイクラなどを乗せて海鮮寿司にしてみました。
ふたりとも喜んで、たくさん食べてくれたので嬉しかったです。
それからケーキも食べました。今日のケーキは「Factory Shin」の「ひなろーる」。(↓の写真です)
Factory Shinのケーキは甘すぎずあっさりしていて我が家のお気に入りなんです♪
こんなロールケーキならひとりで1本食べてしまうのでは?と思うくらいあっさりしています。
「お祝い」と言いながら食べることばかりメインになってしまったような気がしますが
元気で、たくさん食べてくれることは、親としては何より嬉しいことですね。
ケーキと共に載せた写真は、数年前に私の母が描いてくれた俳画です。
小さなお内裏様とお雛様がハッピーオーラ全開で微笑んでいる絵で、とても気に入っています。
笑う門には福来る・・・この春から長女は大学へ、次女は受験生となり、
ふたりともいろいろな困難が待っていると思いますが、どんなときも笑顔を忘れないで
がんばってほしいと思います。かくいう私も、ついついガミガミ言ってしまいがちですが
娘達の成長を願いつつ、いつも笑顔でいるように努力したいと思います。
まだしばらくは寒い日もあるけれど、この絵を見ていると、暖かい春はもうすぐそこにきているような
気がします♪
(2011.03.03 美夕)





雨降りでスタートした3月。
今日は長女の卒業式でした。
この前入学したと思っていたのに・・・そんな気持ちで出席した式は
厳粛な中にもとても温かみのある、いい式でした。
卒業証書は卒業生の代表者だけが受け取る形でした。
小学校や中学校のときはひとりずつ受け取っていたけれど、高校は人数が多いので
そういうわけにもいかないのかなと思いました。
でも、担任の先生がクラスの生徒名を呼んでくださり、「はい」と返事をしてその場に立つ生徒の後姿は
どの子も立派で輝いて見えました。気持ちの中でひとりひとりが卒業証書を受け取っているかのようでした。
それから在校生代表の「送辞」、そして卒業生代表の「答辞」が続きました。
どちらもとてもしっかりと話してくれて、高校生活でのいい思い出がよく伝わってきました。
「送辞」「答辞」のどちらにも共通していた思い出が「学園祭」でした。
学園祭は3学年を縦に分割して、3学年が一緒になって成功させた行事なので
とても心に残っているのだと思います。
長女も衣装作りやダンスの練習など、毎日遅くまでがんばっていたなぁ・・・
衣装を作るのに、私も夜遅くまで協力してものすごく寝不足だったときもあったけど
今はいい思い出です。
式の最後をしめくくったのは卒業生による合唱「旅立ちの日に」。
昨日の予行練習で歌っただけとは思えないくらいの、いいハモリで、感動してしまいました。
♪勇気を翼にこめて希望の風にのり♪
まさに卒業生たちの気持ちにぴったりの歌でした。
卒業生退場のBGMは吹奏楽部による「ありがとう(いきものがかり)」の演奏。
これがまた素敵な演奏で・・・うるうるしてしまいました。
こころなしか卒業生たちが入場のときよりも胸を張って誇らしげに歩いているように見えました。
感動の卒業式だったのですが、やっぱり残念なのはお天気。
一日中降っていた雨。ちょっと恨めしくもありましたが
PTA会長さんが挨拶のときに言われた一句で、そんな気持ちも少し癒されました。
その一句とは・・・「旅立ちの道を清める春の雨」。ナイスですd^□^b
何事も前向きに。ものは考え様。改めて思いました。
式が終わったあと、長女の同級生のお母さんたち4人とお昼をご一緒しました。
この4人の方たちはみんなお子さんの中学が同じなのですが、うちだけは違うんです。
長女が高校受験のときにはまだ神奈川県に住んでいましたし、今住んでいるところもみなさんとは
違う市なのです。
だからお知り合いになれない確率のほうが高かったはず。けれど、4人のお子さんのうちの1人が
神奈川の中学の制服を着て説明会に参加している長女に「どこの制服?」って話しかけてくれたことから
お知り合いになって、お仲間に入れてもらえたのです。
こんな出会いがなければ、今日の卒業式のあと私はどこにも寄らず淋しく帰宅したかもしれません。
でもお昼を食べながらいろんなお話ができて、本当に嬉しかった♪感謝、感激です♪
子ども達は卒業してしまったけれど、また時々はお母さんチームで集まって
いろんなお話をしたいなぁ。おいしいものも食べたいヾ(*゜∇^*)ノ
帰宅した長女は部活の後輩からもらったプレゼントや、卒業アルバム、文集などを嬉しそうに見せて
くれました。辛いこともしんどいこともあったけれど、それを乗り越えて今日の日を笑顔で迎えられて
よかったね。卒業おめでとう。
(2011.03.01 美夕)
しばらくの間パソコンから遠ざかっていました。
少し前から左腕がだるいなぁ・・・と思っていたのですが、先週末その痛みが段々ひどくなって
しまいには痛くて動かせなくなってしまいました。
肘をまっすぐ伸ばすこともできないし、逆に曲げるのも痛い。じっとしていても呼吸に合わせてなのか
脈に合わせてなのかわからないけどズキズキする痛み・・・。
こりゃいかんと思って近所の整形外科へ駆け込みました。
レントゲンを撮ってもらうと骨には異常がないようでした。でも「肘に水がたまってる」と言われました。
先生が肘のある部分を押すと「うぅっ」と唸るほどの痛みです。
水がたまるなんて初めての経験。まさか〜とびっくり。
更に自分の左手を見てびっくり。まるでグローブのように腫れているんです!
右手は主婦の手なのに、左手はまるで幼稚園児のようなプクプクした手。
ダブルのショックを受けている私にはおかまいなしに先生は
「注射しとこうかな」と言い、注射器で肘にたまった水を抜いたあと、痛み止めとか炎症を抑える薬を
注射してくださいました。注射はキライだけど、この腕の痛みから逃れられるならガマン、ガマン。
消炎鎮痛剤と、塗る消炎剤を出してもらって帰宅しました。
本当なら、左腕が動かなくて、家事の一切ができなくて途方に暮れるところでしたが
幸い長女は家にいる期間だし、偶然にも夫が帰国する日にこんなことになって
夫と長女が家のことをやってくれたので助かりました。
まるで家事をやるために帰国したようになってしまって申し訳なかったですが、ふたりに
甘えさせてもらうことにしました。
注射や飲み薬が効いたのか、今日は少し手の腫れも治まって主婦の左手にもどりつつあります。
肘も少し曲げ伸ばしができるようになってきました。
でもちゃんと治るまでは無理に動かさないようにしなくては。今も右手だけでこの文章を打って
います。すごい大変〜(∞≧ω≦)
それにしてもなんでこんなことになってしまったのか・・・
しばらく前からの左腕のだるさは編み物が原因かも。
そのうえクローゼットの整理をしようと重い荷物を移動させたり持ち上げたりしたせいか・・・。
そういえば、急いでいて壁に左手を思い切りぶつけてしまったこともあった・・・。
左腕を下にして寝ていたこともあったし・・・。
などなど原因はいろいろ考えられるのですが、これという確信はなく、わからないまま。
だから「これからは気をつけよう」って思っても何に気をつけたらいいのかわからないんですが
編み物と重いものと壁と寝るときの姿勢にはとりあえず気をつけることにします(笑)
気がつけばもう2月も終盤。
春の足音が近づいてきたようですね。嬉しい♪
腕が完治したら春の気配を感じに出かけたいなぁ・・・と思っています♪((^□^**))
(2011.02.23 美夕)
今日は雪のバレンタインになりました。
朝は青空が出ていて「天気予報の雪ってほんまかな?」と思っていたけど
お昼頃パラパラとしたかと思うと、それから午後はず〜っと降り続いていました。
本当なら18:00ごろに帰ってくるはずの次女が16:00ごろ帰ってきて
「どうしたん?しんどいん?」と聞いたら
「部活なしになった」と言っていました。
雪がひどく、この先路面が凍ったりして危険なので、部活をやめて早く帰宅するように
通達があったようなのです。先生方のその読みは大正解でした。次女が帰ってきてからも
どんどん雪が降り続き、道路にも積もってきました。これは帰りが遅くなると凍結して危ないです。
早めに帰宅させてもらえてよかったヾ(*゜∇^*)ノ
帰ってきた次女は、今日クラスの友達と交換してきた友チョコと昨日部活の友達と交換した
友チョコをば〜っとテーブルに広げ、片っ端からパクパク食べていました。
「ちょっと撮らせて〜」と集めたのが下の写真。これはほんの一部です。
ほんとにたくさんの友チョコをゲットしてきて、幸せそうでした。
チョコだけではなく、チーズケーキやスコーンなどもあり、みんながんばって作ったんだなぁ・・・と
感心します。それにしても、もはやバレンタインは女の子の祭典となってしまったようですね・・・
もっと歳が上になると(例えばOLさんとか)は男性への義理チョコとかあるんでしょうかねぇ・・・。
長女のほうはと言いますと、自宅学習期間なので学校での交換はできないけど
少し前までお世話になっていた塾へ手作りチョコを持って行って、先生や友達に配ると
言っていたのですが・・・なんと風邪をひいてしまって、淋しいバレンタインになってしまいました・(≧◯≦)・゜
私は実家の父、妹のだんなさん・息子たちにはささやかですがチョコを贈りました。
さっき「ありがとう」メールが届いて、喜んでもらえているようで嬉しくなりました。

タイにいる夫には送ってないんです。暑い国なのでチョコを送ると大変なことになってしまうんですよね・・・。
今週末帰国する予定なので、そのときに何かおいしいものを渡せたら・・・と思っています。
私自身はバレンタインでなくても、一年中ほとんと毎日チョコレートを食べているのですが
長女の体調が良くなったら、普段スーパーで買うのとは違うちょっとリッチなチョコレートを買って
家族でバレンタインを味わおうか・・・と、密かに計画中です(^曲^●)
(2011.02.14  美夕)

暖かかった今年の節分、そして立春。
このまま春になればいいのに・・・と思ったのもつかの間、また冬将軍さんは帰ってきましたね。
でも梅の便りもちらほら聞かれ、ちょっと春さんの後姿が見えたような・・・。
今朝も冷えましたが、空に広がった雲をほんのり染める朝焼けを見ることができました。(↓の写真)
眠気も寒さも忘れる瞬間でした。
そして、今晩の決戦の緊張を少し癒してくれた気がします。
決戦・・・なんて大げさなんですけど
先日引き受けた委員の委員長・副委員長を決めるくじ引きが今晩あったのです。
確率的には低いのですけど、万が一・・・ってこともありますから。そう考えるとドキドキです。
集まった委員の人数は委任状も含め50人ほど。
それを7つのブロックに分け、それぞれのブロックから一人ずつ代表者を選出します。

そして選出された7人の中から副委員長を一人選出するのです。
委員長はお隣の2学区と輪番制になっており、来年度はうちの学区ではないということでした。
委員長になることはないとわかったときはちょっとほっとしましたけど
副委員長だって、大変ですよね〜
委員長の補佐であり、委員のまとめ役であり、常任委員会にも出席することになるし・・・。
私の属しているブロックは一人だけ委任状が出ていたので
出席している人数プラス1でくじ引きをすることになりました。
執行部の方が用意してくださったのは割り箸のくじ。「当選」はお箸の先が赤く塗られているそうです。
わ〜こわ。
みんなそれぞれ「この割り箸」と決めて、一斉に抜くと・・・
なんと私も含め出席していた人はみんな何も塗られていないお箸を手にしていました!

残った1本、つまり委任状を出して欠席していた人が当選となったのです。
その瞬間一同、力がほや〜っと抜けました。
なんだかどっと疲れが押し寄せました・・・・・。
無事に決戦は乗り切りました。
でも、終わってみると、こんなことで一日そわそわ、ドキドキして、なんて私は小さき者か・・・と思いますネ。
「決戦」だなんて言ってみたりして。命を取られるわけでもないのに。
ほっとする反面、ちょっとイヤな気分にもなったりします。
せめて、委員長・副委員長・ブロックの代表を引き受けてくださる人たちに感謝して
力になれるよう努めよう!委員のお仕事をがんばろう!と今思っています。
(2011.02.08 美夕)

突然ですが、「占い」というものを信じますか・・・?
私はどちらかと言うと信じますね〜。
毎朝テレビの星占いもチェックしているし、雑誌などに載ってるのもチェックします。

良い運勢なら素直に喜びます。元気が出ます。「よっしゃ!」って。良い運勢だからと言って
その日いいことばかりあるかと言うと、決してそんなことはないんですけどね(o^ひ^o)
それに「片思いが成就」っていうときもあって、そんなときは苦笑するしかないですね・・・。
もし悪い運勢なら「ラッキーポイント」をチェック。それを実行します。
例えば「横断歩道を渡るとき右足から踏み出す」とか
「かばんの中を整理する」とか・・・それくらいのことで少しでも運勢がアップするなら・・・と
やってみます。
たまに「旅行の計画を立てる」とか「丘の上のカフェに行く」とか
「それって無理〜」って言うのもあるんですけど・・・
先日見た占いには「メイクやファッションがマンネリ化。新しいものにチャレンジしよう」というようなことが
書いてありました。「なんで知ってる?」「どこかで見られてる?」
ほんとうにそのとおりで、特にこの季節、何を着ててもコートを着てしまえばわからないし
風邪予防、花粉予防にマスクしちゃえば顔もかくれますからネ・・・(∞≧ω≦)
いっつも制服のようにおんなじ恰好してます・・・
でも、例によって実行したくなる私・・・。
ちょうど口紅がなくなりそうだったので、1本新しい口紅を買ってみました。
武井咲さんという女優さんのCMでおなじみの、一本でカラーもツヤも、というモノ。
春らしくピンク系を選びました。リップを塗って、1分待って、そしてグロスをON。
17歳の武井咲さんのようにはいきませんが、それでもくっきりした色にツヤもしっかりのリップの完成。
おばちゃんもちょっとだけ心がウキウキします♪
マンネリ化脱出とまではいかないけれど、口紅1本で嬉しい気分になれました♪
明日から2月・・・。節分が過ぎればもう暦の上では春。
ただ、春本番の前にやってくるのが花粉の季節。もうボチボチ来ますよね。
私もちょっとアレルギーを持ってるようなので(数年前に発症)
ちょっとブルーな気分ですが、明るい気分で、口紅のようなピンク系の気分で過ごせたらいいなぁ。
明日の星占いはどうかな〜とても楽しみです♪
(2011.01,31 美夕)
先日お伝えした長女の「おうちバイト」・・・月・水・金・日の週4回やることになりました。
今日で4回目。重い買い物袋をぶらさげ、かた〜いカボチャも気合いで切り、ガスコンロ台の汚れまで
丁寧に後片付け・・・。「もういやや〜」と言い出すのでは?と思いきや、案外楽しんでやっている長女。
重い学生カバンを毎日肩にかけて登校していたおかげで、重い荷物は平気。
硬い野菜などを切るときは、見ている私の方がこわいけど、本人はいたって冷静。コツを覚えれば
できるものですね。さすがに高校生ともなると。
完成した料理を毎回携帯で「カシャッ」と撮り、満足気な様子です。この調子でがんばって〜d^□^b
さて、先日夕方にチャイムが鳴って、インターフォンのモニターを見ると、どこかで見たことがあるような
女性の姿。でも誰だったっけ・・・?
「はい」とインターフォン越しに答えるとその女性は
「○○○号室の△△ですけど」と言われました。
・・・なんだ、同じマンションの人か〜だから見たことあったんや〜と納得。
それでその女性は「××中学校に通っておられるお子さんおられますか?
来年の委員のことでお話があるんですけど・・・」と言われました。
私は「あちゃ〜」と思ったけれど、今更「うちに子どもはいません」なんて言えないので
ロビーの鍵を解除して、玄関先まで来ていただきました。
でも玄関に入って頂くや否や、私の口からは「うちは転校を繰り返していてそのたびに委員をやってきたん
ですよ〜昨年度も委員をやりましたしできれば他の方にお願いできませんか?」という
冷たい言葉が出てしまいました(―◇―;)
そしたらその方がおっしゃったことは、自分も3人の子どもがいるので委員はいくつもやってきたこと、
うちに来るまでに何軒も訪ねて中学校のお子さんがいるおうちを探していたこと、
もし誰も引き受けてくれなければ、もう1年自分がやろうと思っていること・・・などでした。
今年度やったのに、また来年度もやろうと思ってくださっているのかと思ったら
断れなくなってしまって、「それなら・・・」と引き受けてしまいました。あぁ・・・。

仕事内容を聞いてみると、パトロールや、PTAバザーのときのお手伝いなどで、まぁなんとかなるか・・・と
思えるようなことでした。そして、「来年度引き受けていただいたら、その次の年にもし誰も見つからなかったら
また私がやりますから!」と心強いことを言ってくださったので一年間だけがんばろうと思います。
お話をしていると、その方の上のお子さんが、うちの長女と同じ高校を昨年卒業されたそうで、
制服姿のうちの長女を見ると懐かしくて話しかけてしまうんですよ〜と言ってくださったり
とてもいい方〜♪という印象でした。「わからないことがあったらいつでも連絡してください」とメールアドレスも
教えていただいたし(o^ひ^o)ひと安心。
気の利かない私なので至らないことも多々あるでしょうけれど、できる範囲でがんばります。
今月のヨガでの瞑想テーマは「生涯修行 臨終停年」
委員をやるのも私にとっては修行のひとつです。苦手分野ではあるけれど、子どもの通う学校や地域のため
ささやかですが力を使いたいと思います。
(2011.01.24 美夕)
毎日お寒うございます。
夏のあの暑さは何だったんだ・・・と思うくらい、今度は最低気温が記録更新とか、雪の量がすごいとか
各地大変なことになってますね・・・。
このあたりでも日曜日が一日雪が降り続き、月曜日には凍った雪の上をツルツルしながらヨガへ行きました。
こわかった〜
無事に長女のセンター試験も終わり、おかげさまで長女は受験生活にピリオドを打ちました。
そして長女は本日より「自宅学習」の期間に入りました。
卒業式の前日(2/28)までは学校に行きません。
大学から出ている課題もあり、それをこなしていかなくてはなりませんが、それでも一日家にいるのは暇・・・。
ということで、何日か前に「バイトしたい」と言い出しました。
でも、ひっかかることがあります。それは高校から「バイト禁止」と再三注意を受けたこと。
でもこうも思います。友達もファミリーレストランやコンビニでバイトをしているし、ばれなかったらいいんじゃない?と。卒業したら友達と遊びに行きたいしそのお金も稼ぎたい、と。
近所の飲食店で高校生OKのバイト募集があるのを知って心が揺らぐ長女。
面接を申し込む?申し込まない?・・・まるで花占いのような、答えが見つからない数日でした。
そのとき私はちょっと思いついたことがあったので、長女に言ってみました。
「おうちバイトはどう?」
例えば、買出しに行って、夕食を作って、後片付けをして、1000円のお給料。(私が払うんです)
週4回で4000円、一ヶ月で16000円。
飲食店で働くのに比べてお給料は全然安いけれど、高校にはばれないし、遅くまでバイトして帰り道の
危険も心配しなくていいし、私もラクできる〜♪(←これポイントです)
ちょっと考えて、長女は「おうちバイトするわ」と決めました。
バイトについては、各家庭で考え方が違うと思います。
高校で禁止と言われても知り合いのお店で働かせてもらうならOKなのでは?という考えもあるだろうし
どこでやってもばれなかったら別にいいやんという考えもあると思います。
普段から食事の支度を手伝っているお子さんなら、うちのようなおうちバイトは成立しないかもしれません。
ご飯作ったくらいで1000円も払うの?って思われる方もいるかもしれません。
いろんな考え、やり方があるかと思いますが、うちの場合は一応「おうちバイト」で交渉成立で
よかったと思います。卒業してからは、やりたいバイトがあるようで、私もそのバイトには賛成なので
堂々と働いてお小遣いを稼いでほしいと思います。
でもこのおうちバイト、なかなか長女には大変だと思いますよ。
お恥ずかしながら、長女はほとんど食事の支度もやったことないですし。(やったら損のようにやらない)
食事の支度は頭を使う仕事。きっと将来役立つのではないかと思います。
得意料理なんかもできたらいいな〜そしたらおだててまた作ってもらお〜♪
どんなバイトになるのでしょう・・・本日よりスタートです。
さて、写真は「シロノワール」
先日ヨガでご一緒している友人とコメダ珈琲店で食べた一品です(∞≧ω≦)
昨年から「食べに行こな」って約束していたんです。
デニッシュの上にソフトクリーム、そしてメープルシロップをかけていただきます。
おいしかった〜d^□^bそして話も弾んで3時間・・・ゆっくりしてしまいましたなぁ・・・。
また絶対食べたいです!
お近くにコメダ珈琲店がある方は是非行ってみてくださいね。
(2011.01.19 美夕)


1月7日 子ども達は3学期が始まりました。
それがまぁなんとも寒い朝で、時折晴れ間が見えたり、また急に暗くなって雪が降ってきたりという中の
登校でした。朝ごはんには暖かい七草粥を食べて、体を温めて出かけたけれどそれでも冷えただろうな〜・・・
窓から見える山もすっかり雪化粧でした。(↓下の写真)
次女は出かける前に「寒い体育館で始業式や〜」と少々ブルーでしたが
帰ってきたときには、冬休み中にどこかへ出かけていた友達からのお土産をたくさん持って
嬉しそうにしていました。次女も年末の伊勢旅行で部活の仲間にお土産を買っていました。
お土産交換会みたいになったのかなぁ・・・。うちはいつももらうばかりだったので、今回は少しだけでも
渡せてよかったヾ(*゜∇^*)ノ

長女は、センター試験まであと1週間。もうここまで来たらとにかく体調をしっかり整えて当日に
備えなければ。いくら進路が決まったと言っても、ここで気を抜いてしまったら、いざ大学へ入って
ついていけなかったら困りますから(高校の先生の受け売りです)、気を抜かずがんばってほしいです。
3学期が始まったと言ってもセンター試験が終わったら、「家庭学習」期間に入り、卒業式の前日までは学校へ行かなくなります。早速大学から課題が出されているようなので、そちらもがんばってもらわなければ!
高校で過ごせる日々も残り少ないんですね・・・

次女の担任の先生が不定期で出してくださる学級通信に、とってもいいことが書いてありました。
「天才!成功する人々の法則」(マルコム・グラッドウェル著・勝間和代訳)という本に
どんな分野でも、「一流」と言われる人たちにはある共通する法則のようなものがあると
書いてあるのだそうです。
その法則とは、一流と言われている人たちはそのために例外なく一万時間の練習(研究・鍛錬)を費やして
いるということだそうです。
素質とか適性というものは主要な因子ではなく、とにかくそのためにどれだけの時間を費やしたかという
ことだそうです。今活躍している浅田真央やイチロー、松井秀喜、石川遼などは間違いなくこの法則に
当てはまるとのことでした。
一万時間というのは一日3時間として10年かかる計算になります。
先生曰く、一日3時間は無理だとしても、1時間でも、30分でも、ずっと続けることが大変意味のあることだと
いうことでした。
スポーツや研究に限らず、日常にはいっぱい「継続は力なり」が溢れてます。
勉強も、部活もそう。私のような主婦だって、体力維持とか、お肌のお手入れとか、部屋をきれいに保つとか
そしてハンドメイドもそう。一日だけではどうにもならないことがいっぱい・・・。
それなのについさぼってしまう。あかんな〜。
「努力」は何物にも勝るということなのですね。
新年にふさわしく、なんだか背筋がぴっと伸びる思いがしました。
今年の目標・・・継続。(なんか単純だけどー)
今年の12月に、「私がんばったな〜」と思えることがひとつでもあるよう、一年間がんばっていきたいと
思いました。
(2011.01.08 美夕)

2011年。
明けましておめでとうございます。
更新が滞っても、毎日必ず何人かの方がこのページを見てくださっていて
その数字にすごく励まされた昨年でした。本当にありがとうございました。
今年もマイペースで、いえ、マイペースよりちょっとだけペースを上げて、我が家の近況を
お伝えできたらいいなと思います。どうぞお付き合いくださいまし。
さて、「お出かけ大好き」のコーナーに夫がアップしてくれましたが
年末に一泊で出かけてきました。家族4人で一泊の旅をするのは久しぶりで、特に次女が
何週間も前から毎日「あ〜楽しみ〜」と言っていたくらい心待ちにしていた旅でした。

ルーズリーフに2日間の予定を書いて、伊勢神宮での参拝の仕方も調べたりしていたんですよ。
この予定表が結構役に立って、予定表どおりに、時間どおりに行動できて、効率よく回れたと
思います。
娘達二人が作ったオルゴール、曲は長女が嵐の「ONE LOVE」(これ私の希望でした・笑)
次女が木村カエラの「butterfly」。それぞれ好みの飾りつけができていい記念になったようです。
伊勢の旅のあとそのまま私の実家へ。
先に来ていた妹とその息子達と合流しました。
伊勢への旅行と同じくらい「楽しみ〜」と次女が言っていた従兄弟同士の再会で、早速男子2人女子2人で
トランプや花札やミニ卓球で遊んでいました。
妹の旦那さんは仕事の都合で来られなくなってしまい残念でしたが、両親も含め9人で

賑やかに年越しできて幸せでした。
31日に降った雪・・・子ども達は大喜びで裏庭で雪だるまを作りました。ちょっと人相の悪い雪だるま
です・・・(;゜0゜)
元日は道に残る雪を踏みしめて(滑らないように必死!)初詣に行きました。
途中誰の足跡もついていない公園で子ども達はちょっと寄り道・・・。雪が積もるとうれしいですよね〜
私も子供のときはそうだったなぁ〜もう今は「暖かい部屋の中から雪景色を見る」というのが理想に
なってしまいました(^曲^●)
神社はたくさんの初詣客で賑わっていました。私達もお参りの列に並び、今年1年のみんなの健康を
お願いしてきました。子ども達はおみくじも引きました。「大吉 下降運」とか「中吉 上昇運」とか
いろんな運勢がありました・・・どっちの運勢がいいんだろう・・・?
いつまでも賑やかに過ごしていたかったですが、夫が3日にタイに戻るし、子ども達も4日から
部活や塾が再開するので、2日の昼過ぎに実家を後にし、自宅へ帰ってきました。
楽しみにしていた数日が終わり、またいつもの日々が戻ってきました。
新しい年が始まって、気持ちも新たに、一日一日を大切に過ごして行きたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします♪

(2011.01.03 美夕)